最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:22
総数:281261
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

音楽集会

今日は1年生の音楽集会がありました。発表してくれた内容は
歌 「はる・なつ・あき・ふゆ」

合奏 「きらきらぼし」
鍵盤ハーモニカ・鈴・トライアングル・鉄琴

歌と踊り 「あぶくたった」「かもめかもめ」

一年間で、できるようになったことを他の学年やお家の方に見ていただきました。緊張しましたが間違えずにやり終えることができました。今年度の音楽集会は1年生の発表で最後となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目 6年生 社会科「日本とつながりのある国」

画像1 画像1
 6年生はここしばらく調べ学習を行っていました。社会科の最後の単元「日本とつながりのある国」について,グループに分かれて調べ,まとめていました。今日はその発表の日です。聞く側も話をよく聞いて,メモをとっています。
 
 韓国,ドイツ,イギリス,サウジアラビア,アメリカ合衆国,オーストラリアの6カ国について,発表がありました。いずれも日本とつながりが深い国です。料理,スポーツ,産業,輸出入・・・,いろいろな観点からまとめがされていました。

 発表の中で「へーぇ!」と思ったことがいくつもありました。その中の二つを紹介します。
 キムチの種類はいくつ? 家庭で味が違うので家庭の数だけありますが,1500ほど種類があるそうです。
 ドーナッツはどうして真ん中に穴があいているのか? 真ん中が生の状態で揚がってしまったため,そこだけくりぬいたのが始まりとのことでした。
 ご存知でしたか?

 この後の社会の授業で,発表をまとめたノートをみながらのテストがあるようです。メモをしっかり取っていたのも納得です。
画像2 画像2

2月25日≪晩冬の冬晴れ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 明るくなるころ,西の空に月と木星がほぼ真横に並んでいました。同じように動きながら少しずつ位置が変わっていくようです。月もちょっぴり欠けています。

 今日は,8時30分より,1年生が発表する音楽集会を行います。小学生になって1年,算数や国語ばかりでなく音楽でもたくさんのことを学びました。練習を重ねた鍵盤ハーモニカの演奏,歌と踊りを披露してくれます。

↓の写真
 晩冬の冬晴れの空が広がっています。気温は氷点下3度,空気がひんやりとして気持ちよいです。残念なのは日の出の位置です。給水塔から東にずれています。昨日晴れていたら「ダイヤモンド給水塔」が見えたのでは・・・,半年後までお預けです。
画像2 画像2

2時間目

今日の2時間目の授業の様子を紹介します。
1年 図工 6年生を送る会の準備
2年 書写 硬筆(鉛筆)
3年 総合的な学習 6年生を送る会の出し物準備
4年 社会科 自然環境を生かした暮らし
5年 理科 「電流が生みだす力」のテスト
6年 算数 まとめのテストの解答
ひまわり学級 書写 硬筆(鉛筆)
学年末や卒業式が近くなっていることから、テスト、送る会の練習・準備をしている学年が多いです。送る会は3月7日です。来週になると練習・準備をする時間が増えてくると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日≪満月のみえた朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 日が昇る前,西の空に明るく月が輝いていました。今月の満月は,一昨日の十五夜ではなく,昨晩の十六夜の月です。月の真上,少し左に輝いているのは木星(↓の写真の方が見つけやすいと思います)です。昨晩は一緒に並んで動いていました。
 太陽はちょうど給水塔のあたりにきているのですが,雲でかくれて日の出はお預けでした。

 今日は,大きな行事は特にありません。落ち着いて学年のまとめをする日です。

↓の写真
 朝顔が咲きました。今朝みえた月と同じ青っぽい色合いで,まん丸に咲きました。この冬一番大きく丸い朝顔です。
画像2 画像2

おはなし会 ≪おまけ「給食を一緒に食べました」≫

画像1 画像1
 今日は,おはなし会にお越しくださった「波の会」のみなさんに,2年生・3年生と一緒にお昼ごはん(給食)を食べていただきました。本や物語の話ばかりでなく,いろんなお話をして楽しく時間を過ごしました。
 ごちそうさまの後,「一緒に掃除もやるんじゃないの」と声をかけた子がいたそうで・・・,誰ともあっという間に親しくなれちゃう萩山小の子・・・,さすがと思いました。

おはなし会

今日は今年度最後の「おはなし会」がありました。1・2学期も「波の会」の方々に来ていただき「おはなし会」をやったのでこれが3回目になります。子どもたちは読み聞かせが大好きで、話の中に引き込まれ真剣なまなざしで読み聞かせをしている方を見つめていました。

プログラム

低学年 
きらきら(絵本)
だんまりくらべ(おはなし)
まるまるまるのほん(絵本)
ねずみ浄土(おはなし)
まんまるまんま(紙芝居)    
いわしのひらき(手遊び)
ゆきのかたち(絵本)
ウラバンオコサ(絵本
あひるのおうさま(紙芝居)

高学年 
とまらないくしゃみ(おはなし)
がいこつさん(絵本)
鳥のみじい(おはなし)
ヤギとライオン(絵本)
小石投げの名人タオ・カム(おはなし)
まいごになったねこのタビー(絵本)
とまらないくしゃみ(おはなし)
だんまりくらべ(絵本)
ヒギンスさんととけい(紙芝居)
おどりトラ(絵本)
ラブンツェル(おはなし)

45分という短い時間でしたが読み聞かせを楽しんでくれました。6年生にとっての読み聞かせは、これが最後でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年3月分 集金のお知らせ

画像1 画像1
集金日(口座振替日)…3月2日(水)

今年度最後の集金です。
一年間ご協力いただき、ありがとうございました。

2月23日≪冷え込みのない朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 百葉箱の寒暖計は3度でした。風がなく冷え込みを感じません。昨日は曇っていたので給水塔から日が昇っているように見えましたが,今朝,同じ場所からながめると,給水塔のほんの少し西よりの日の出です。給水塔の真ん中から昇る「ダイヤモンド給水塔」が見えたらなあと思います。
 偶然です。定点の桜をとっていたら猫が横切りました。やっぱり気になって追ってしまいました。校門を横切り,最後は斜面の茂みで一休み。職員通用口から顔を合わせることになりました。

 今日は,毎学期恒例となった「波の会」のみなさまを招いての「おはなし会」を午前中に行います。今回はどんな話を聞かせてもらえるかとっても楽しみです。

↓の写真
 職員が校舎内に生けた花です。梅・菜の花・ねこ柳・・・,こんなところにも春がいっぱいです。 
画像2 画像2

≪送る会に向けて≫

画像1 画像1
 3月7日 月曜日に「6年生を送る会」を行います。
 
 休み時間,6年生を除く児童会役員が集まり,担当の先生と話し合いを行っていました。どうやら「送る会」の進行計画を立てているようです。

 学年もそれぞれ,発表の練習やプレゼントの制作をしています。「送る会」に向けての活動が少しずつ進んでいます。

授業の様子

今日は3時間目・4時間目の様子を紹介します。
1年 体育  「器械・器具を使っての運動遊び」(平均台)
2年 算数  「はこの形」(たしかめよう)
3年 国語  「ほうこく書をまとめよう」
4年 算数  「直方体の面と面の関係」(調べよう)
5年 理科  「ひとのたんじょう」 テスト返し
6年 国語  「六年のまとめ」 テスト
ひまわり学級 「国語」さくらんぼ学園への手紙
どの学年も、まとめに入っているところが多いです。特に6年生は3教科連続テストとなっていて気の重い毎日がしばらく続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日≪朝会≫

画像1 画像1
 月曜の朝は朝会です。

↑の写真
 校長先生からは,明日行われる「おはなしの会」にちなんで,「今大人の中で絵本を読むことがブームになっています。【つんどく:(本を)つんどく】にならないよう,いつでも・いくつになっても,たくさん本を読んでそこからいろんなことをみつけられる人になってほしいとお話がありました。

↓の写真
 生活委員より,週のめあて「進んであいさつをしよう」の発表がありました。そのあと週番の先生より,わたしたちの道徳にのっているドイツの作家フリードリヒ・シラーの言葉「友じょうはよろこびを二倍にし,かなしみを半分にする」から,月目標の「仲よくしよう」についてのお話がありました。

 ちなみに,シラーってだれ? ベートーベンの交響曲第9番「合唱」の喜びの歌の作詞者です。また,偶然ですが,調べてみると今日は「世界友情の日」です。
画像2 画像2

1月22日≪旧暦 小正月≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 土曜日に降った雨でトンボ池はたっぷり水がはり,いつも子どもたちが渡るのに使う飛び石が水に沈んでいました。薄い雲が広がった朝です。寒暖計は1度をさしています。それより寒く感じます。日は(かくれて見えませんが)給水塔のあたりから昇っているようです。日の出の位置が毎日少しずつ東へと移っていきます。
 

 今日は,行事は特にありません。インフルエンザが下火となり,みんな元気に登校してくれることを願っています。

↓の写真
 南東の空が明るくなるころ,西の空に丸い月が沈みかけていました。満月一日前の一四夜の月です。
 今日は月の満ち欠けの暦(旧暦)では,「小正月」とよばれる日です。満月の日を月の始まりと考えていた大昔の人には,十五夜の今日が一月一日でした。その名残りで「小正月」というようになったようです。そういえば,小さいころ,この日に小豆粥(あずきがゆ)を食べたことを思い出しました。今でもどこかにそんな習わしが残っているかもしれません。
画像2 画像2

2年生1組教室前の廊下掲示≪はじめて 詩を かきました≫

 おはようございます。
 昨日の春の嵐の名残りの強い風が吹いています。それでも青空がもどってきました。

 休みの今日は,子ども達の作品を紹介します。
 
 2年生1組教室前の廊下,詩がいっしょに描かれた絵とともに掲示されています。はじめてかいた詩です。大人にはできない,子どもだからこその気づきや表現がいたるところにみつかります。絵とともにお楽しみください。

* 文字がちょっと小さくみにくいかもしれません。表示を拡大するなどしてご覧ください。
画像1 画像1

萩山小・さくらんぼ学園の共同学習 「好きな色とことばを使って」

画像1 画像1
 体育館へ向かう通路に「信」の文字が掲示されています。

 毎年この時期に行っています。萩山小とさくらんぼ学園の児童会共同の取組「好きな色とことばを使って」で制作した作品です。

 2月に入り1人1枚,好きな色の色紙に,お気に入りの言葉や夢を記したり,絵を描いたりしました。
 先日の委員会で総務委員が一人一人の思いや願いがつまった色紙を1枚1枚を根気よくはり,「信」の文字をつくりました。
 
 萩山小とさくらんぼ学園のすてきなパッチワークができあがりました。
画像2 画像2

2月20日≪雨が降りだしそう≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝は昨日むかえた「雨水」に合わせたかのような今にも雨が降りだしそうな空模様です。天気予報では,このあと日中いっぱい雨のようです。

↓の写真
 午前中,練習試合を行うサッカー部の子が朝早くからやってきて練習をしていました。
 昨日の記事(ちょっと楽しみ)でお伝えした通り,昨夕,アクセス数が【12,000】に達しました。今朝は【120,030】となっていました。
 たくさんの方にみていただき,ありがとうございます。これからも萩山小のできごとや様子を届けていきます。よろしくお願いします。
 
 梅も咲き始めました。HPも春らしい色に衣替えです。
画像2 画像2

交流学習

ひまわり学級は菱野団地内の小学校と一緒に愛知健康プラザへ行っていました。クイズラリーやゴーストランドで学習したり体力づくりをしたりしてから常設展示で遊びました。昼食は他校の子どもたちと一緒に食べて交流を深めてきました。今年度最後の交流が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ストップ温暖化教室

6年生は午後から「ストップ温暖化教室」というテーマで出前授業を受けました。海面上昇・砂漠化・水不足という温暖化の影響で起こっていることがテレビ等でも報道され、その対応が急がれています。火力発電の仕組みを理解させる実験や発電機を回して電力が消費されることを体験したことで電気を生み出すエネルギーが沢山必要であることがわかりました。また、待機電力についてもPCの電源を切ってもアダプターがつながっていると電気が消費されていることがわかりました。日頃の生活の中で節電を心がけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5・6時間目≪3・4年生 ALT≫

画像1 画像1
 5時間目は3年生が,6時間目は4年生が,ALTによる英語の授業を受けました。

↑の写真:3年生の授業風景です

 どちらも同じ中学年のためのカリキュラムです。animalがたくさん出てくる授業です。曲に合わせてanimalのなまえを唱えながらジェスチャをします。
 3年生と4年生の違いがここで現れます。同じ中学年でも3年生は思いきり体を動かします。4年生はちょっぴり照れがあるのか,恥ずかしそうです。これも成長と思います。

 animalの特徴に合わせて,tall,fast,long,strongなどの形容詞についても勉強しました。

↓の写真:4年生の授業風景です。
画像2 画像2

ちょっと楽しみ

画像1 画像1
 ちょっと楽しみなことがあります。
  萩山小HPへのアクセス数が,今日か明日に,120,000 アクセスに達します。11時30分現在,119,956でした。
 だからと言って何という訳ではありませんが,みてくださった方が120,000にも達すると思うと,なんだかうれしくなります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"