最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:22
総数:281261
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

通学団会・学級活動

2学期終業式が終わると掃除・通学団会・学級活動と日課は進みました。通学団会では2学期の反省や3学期からの登校について確認をしました。2学期は事故もなく登校ができたので3学期も協力して登校ができるようにしてください。
学級活動では冬休み中の過ごし方と2学期の学習結果となる通知表をもらいました。担任は子どもたち一人一人に声をかけて3学期に頑張って欲しいことを話していました。
冬休み中も気をつけて生活し3学期始業式が全員揃って迎えられることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

清掃活動

画像1 画像1
 終業式後は「清掃活動」です。いつもより5分長く20分間行いました。みんなよく働いています。

↓の写真
 清掃終了後のトイレの様子です。スリッパがきれいにそろえられ,床もピカピカです。
画像2 画像2

終業式

画像1 画像1
 午前8時40分より,終業式を行いました。
 
 最初に入場したのは3年生でした。静かに待っています。その後全学年が入場し,式が始まりました。元気な校歌が響きました。
 
 校長先生からは,「年度の中で一番長い2学期,運動会,修学旅行・校外学習,5・6年生はせとっ子音楽会・・・,さまざまな行事がありました。それらをめざして積み上げてきたことがみなさんを大きく成長させました」と話がありました。そして,「冬休み一番大切にしてほしいことは,命を大切にすることです。命は決してリセットできません」でお話が終わりました。

 終業式後の冬休みの生活とランニング集会の表彰がこの記事の↓冬休みの生活のお話とランニング集会の表彰にアップしてあります。
画像2 画像2

冬休みの生活のお話とランニング集会の表彰

画像1 画像1
↑の写真
 終業式の後,冬休みの生活について担当の先生よりお話がありました。ギターを片手に音楽入りで伝えられます。冬休みに守ってほしいこと・してほしいこと「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。

 は:はやね,はやおき,あさごはん
 ひ:ひあそびしません。ひのようじん
 ふ:ふしんしゃちゅうい「いかのおすし」
 へ:べんきょうしましょう「2がっきのふくしゅう・おさらい」
 ほ:ほんきで おてつだい

 話の終わりには,拍手が起きました。体育館から帰る途中,低学年に聞いてみると「は・ひ・ふ・へ・ほ」みんな頭に入っていました。これなら安心です。

↓の写真
 続いてランニング集会の表彰です。
 総合優勝は赤組でした。準優勝白組でした。赤白すべて合計すると5000周ほどになります。1周200mとして1000kmになります。瀬戸から車に乗って九州 鹿児島まで行ける距離です。みんな本当によく走りました。
 そして個人の表彰です。8日間で50週以上走った高学年の子もいました。こちらもよくがんばりました。
画像2 画像2

終業式の朝≪0の日,あいさつ運動です≫

画像1 画像1
 終業式の今日は,いつもの「0の日・あいさつ運動」より多くのみなさまが校門前で声をかけてくださっています。保護者のみなさま・児童会の役員ばかりでなく,地域のみなさまが萩山小の子どもたちを見守ってくださっていることを再認識します。本当にありがとうございます。

 どの子も明るい日差しの中元気に登校しました。

 ご参加くださったみなさま,ありがとうございました。
画像2 画像2

冬至の朝日が昇りました。

画像1 画像1
 萩山小の職員室から見える日の出は7時27分でした。寒暖計は4度でした。日が昇る前までは,冬至らしい冷たい朝でしたが↓(下の記事),日が差すと暖かさを感じます。

 今日は,2学期の終業式です。先日のランニング集会の表彰も行います。午後は「子育てクリスマス会」を行います。
 まもなく,0の日・あいさつ運動を行います。
画像2 画像2

12月22日≪冬至 夜明け前≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 冬至(とうじ),夜明け前の南の空,雲一つなく晴れ渡っています。西の空は少し雲がかかっています。風が冷たいです。掲揚塔の右上に明けの明星(金星)が輝いていました(右すみ真ん中あたり)。

2学期最後の授業

明日は2学期終業式です。今日の5時間目が2学期最後の授業となったので、その様子を紹介します。
1年生 学活 冬休みの注意とプリントの配布
2年生 学活 手紙についての調査
3年生 学活 お楽しみ会 
4年生 学活 冬休みについての話とプリントの配布
5年生 国語 テスト
6年生 学活 図書室で読書
ひまわり学級 学活 「学習の記録」の表紙作り
学活(学級活動)で冬休みの連絡やプリント等の配布をやっている学年が多いのですが、5年生はテストでした。今日は荷物を全て持ち帰り、明日は手提げで登校できるようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

明日は「冬至(とうじ)」です。

画像1 画像1
 あまりアップしていない給食のメニューをアップします。 

 明日は,1年のうちで最も日の短い日「冬至」。一日早いですが今日の給食には南瓜(かぼちゃ)の味噌汁がでました。

 日本では昔から冬至に南瓜を食べ,柚子(ゆず)湯に入る風習があります。一段と寒くなるこの時期に風邪をひくなど体調をくずさないようにと願ってのことです。カロチンたっぷりの南瓜を食べることは理にかなっています。また,柚子には美肌効果・リラックス効果がありこちらも理にかなっています。

 お昼の放送も,「冬至」「南瓜」「柚子」のクイズが出題されました。

12月21日≪雨の朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雨降りの朝です。見える景色に色がありません。寒暖計は6度をさしています。冷え込みを感じさせない雨です。本来なら氷雨(ひさめ:みぞれまじりの冷たい雨)が降る頃ですが・・・。

 今日は,明日の終業式を控え,今学期最後の授業・給食の日となります。

↓の写真
 色の無い景色の中,いろは紅葉(もみじ)に数えるほどですが色づいた葉が見つかりました。よく見ると枝の先には来年の芽がしっかりついています。
画像2 画像2

水曜日の3時間目≪なかよしタイム≫発表会

画像1 画像1
 今日は,HPでの紹介が遅れた取組の紹介です。
 
 12月16日 水曜日 3時間目,日本語教室≪なかよしタイム≫でのポスターセッションの様子です。それぞれの故郷の国について調べたことを模造紙1枚にまとめての発表会です。
 国籍や生まれた国が同じ子でグループをつくり,故郷の国について,調べ学習を行っていました。その様子はこちらからご覧になれます。 ⇒ 水曜日の3時間目 ≪なかよしタイム≫(11/18),水曜日の3時間目≪なかよしタイム≫(11/11)
 発表会を行うまでに,異学年でたくさんのことを教え合い学び合いました。この取組,できればどこかで時間をつくり,みんなでその発表を聞いてみたいなと思いました。

 まとめは,現在,児童玄関に掲示をしています。この記事の下にアップしました。 ⇒ 水曜日の3時間目≪なかよしタイム≫のまとめ

水曜日の3時間目≪なかよしタイム≫のまとめ

画像1 画像1
 内容は,国の成り立ち,国旗の意味,生活の様子,あいさつの言葉,有名な場所,食べ物,料理・・・と様々です。
 
 初めて知ることもいっぱいあります。この授業を通じて,外国籍の子が自分自身について確かめることはももちろん,他の子も新たなことが学べます。
画像2 画像2

粘土作品焼成

画像1 画像1
 学期末が近づき現在,6年生が卒業記念に制作したタイムカプセルや陶板,親子講座・夏休みの職員研修・陶芸クラブで制作した作品の素焼・本焼きを進めています。卒業記念のタイムカプセルと陶板は素焼が完了しました。今回は,親子講座・職員・陶芸クラブの作品を本焼きしました。釉薬をつける作業はクラブ活動で子どもたちが行いました。

↑の写真
 本焼きは1280度まで温度を上げます。その後900度ほどまで下がった時の作品の様子です。 釉薬がつけてあるので赤い輝きの中にガラスがとけたような艶(つや)があります。

↓の写真
 450度ほどまで下がった時の作品の様子です。つけた釉薬の色が見えてきました。できあがりが楽しみです。

 親子講座に参加されたみなさまには,年明けに作品をお渡しできるようにしたいと考えております。少々お待ちください。
画像2 画像2

12月18日≪風が冷たい朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 百葉箱の寒暖計は氷点下となりました。昨日とほぼ同じ。でも,風が冷たく,寒さを感じます。天気は晴天。まもなく冬至を迎える朝日は掲揚塔近くから昇りました。今日も西側の景色が輝いています。名古屋駅の高層ビルの手前には丸くふくらんだナゴヤドームも見えています。

↓の写真
 トンボ池では,いくつかある水仙(すいせん)の一つが花を咲かせました。蕾(つぼみ)もいっぱい見つかりました。雪中花ともいわれます。寒さが厳しくなるこの時期にホッとさせてくれる花です。
 昨日同様,トンボ池には氷がはっているのではと思いましたがはっていませんでした。気温もほぼ同じ,違いは昨日より風が強く感じられます。ちょっとした風によっても水面がゆれて,氷がはりづらいのかもしれません。
画像2 画像2

餅つき会

今年も恒例となっているも餅つき会を午前中に行いました。6年生とひまわり学級の子どもたちが昨日のうちに準備してくれたので、スムーズに餅つきが済んで、ついた餅を味わう時間も十分取れました。今回はひまわり会の方やそれ以外の地域の方々に手伝ってもらうことができ、日頃お世話になったことへの感謝の気持ちを伝えることができました。また、さくらんぼ学園の子どもたちも餅つきに参加してくれたので会は一段と盛り上がりました。ついた餅は他の学年にも配りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日≪初氷≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 やっと氷点下の朝を迎えました。空気も澄んでいます。実は昨年の今日(雪遊び)は雪が積もり,子どもたちは大喜びで走りまわっていました。やはり今年は暖冬のようです。

 冬らしい天候となった今日の午前中は,恒例の「餅つき交流会」を行います。

↓の写真
 トンボ池には,やっと「初氷」がはりました。去年よりも十日以上遅いです。暖かい日が続いて元気に伸びていたシロツメグサは霜でしおれていました。  
 雪化粧した伊吹山が朝日を浴びて白く輝いています。この景色が見えると冬が来たという気がします。
画像2 画像2

ツリー

画像1 画像1
 みんなが帰った後のツリー,学校にいる間に見られないのが残念ですが・・・。イルミネーションに輝くツリーです。

 願いごとのデコレーションがふえました。
画像2 画像2

餅つき準備

明日は恒例の餅つき会です。6年生とひまわり学級は5時間目から準備に入りました。家庭科室では餅米をといだり食器の準備をしたりしました。体育館では椅子を出したり臼の用意をしたりして会場を作っていました。早く準備が終わったので明日披露する歌の練習もできました

画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスツリー

今日から終業式まで児童玄関の所にクリスマスツリーを設置します。このツリーは給食で出たヨークのカップを集めて、ひまわり学級が作りました。ヨークのカップは200個程使っています。これから子どもたちは願いを書いたポストイットを貼り付けて飾りを増やしていきます。子どもたちの願いが叶うといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日≪やっと冬らしく。でも・・・≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 やっと冬らしくなりました。北西の冷たい風が感じられる朝です。それでもここ数日と比べると明るい朝なのがうれしいです。寒暖計は4.5度ほど,露はたっぷり降りていましたが霜はありませんでした。

 今日は冬休み前の学習のまとめにふさわしい落ち着いた日になりそうです。

↓の写真
 今日から冬らしい寒さになるようです。そんな中・・・,上の段と下の段,よく似た赤い花ですが仲間の違う花が咲いていました。
 
 上の段,地面に花が丸ごとぽとりと落ちていました。「椿(つばき)」です。プールへ向かう階段入り口の横にあります。大きな蕾(つぼみ)や花をいくつもつけています。木偏(きへん)に春で「つばき」,早春の花のはずですが,近ごろの暖かさで花を咲かせたようです。
 下の段,運動場北側の山茶花(さざんか)です。花弁(はなびら)を一ひらずつ落としています。花はよく似ていますが,こちらは冬の花です。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"