最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:22
総数:281266
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

第3学期 授業開始 1日目 ≪3時間目≫

画像1 画像1
 3学期の授業が始まりました。

 2年生,3年生,ひまわり組,6年生の3時間目の様子です。

↑の写真
 2年生は図工です。石こう版画の印刷をしました。先生にインクをつけてもらい,紙をのせ,ばれんを使って刷ります。力を入れてこすらないとなかなかうまく仕上がりません。版から紙をはがすときには「うまくいったかな」とちょっぴり心配しながらワクワクします。
 3年生は算数です。少人数で行っています。今日の学習は大人になっても記憶に残っている(○+◇)×△ と ○×△+◇×△,分配法則と結合法則です。
 ひまわり学級は図工です。右上の龍をつくります。この龍に3学期の目標をそえます。

↓の写真
 6年生は,調理実習を行いました。
 地産地消で材料をそろえました。萩山小学級園の丸々と太った大根です。大根そのものはもちろん,茎や葉もすべて調理をしました。給食のカレーを食べる前にたっぷり冬野菜の栄養が摂れました。
画像2 画像2

1月8日≪寒の入り≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も穏やかに晴れています。気温は0度,少し冷え込みました。トンボ池の橋にちょっぴり霜が降りていました。 一昨日が二十四節気の「小寒(しょうかん)」でした。小寒から豆まきをする節分までのおよそ一月を「寒の内」といい、冬本番を迎えます。風が冷たく雪が舞い寒さが最も厳しくなる頃です(ただ今年は・・・)。

↓の写真
 日の出前,掲揚塔の横に昨日よりもっと細い月が見えました。日の出の早い夏は午前4時ごろ起きないとみられない景色です。月のめぐりで数える暦では明日が霜月 晦日(みそか:ひと月の終わりの日)です。天気がよければもっと細い月が見られるかもしれません。
画像2 画像2

学級活動

3学期最初の授業は学級活動です。45分しか時間がないので冬休みの日誌の丸付けをしたりドリルなどの教材や配布物を配ったりと忙しい学級活動となっていました。学年によっては席替えをしているところもありました。短い3学期ですが元気に学校へ来ることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

今日最初の活動は始業式です。家の都合や病気で8名の欠席はありましたが登校してくれた子どもたちは心も新たに始業式を迎えてくれました。今回の始業式では萩山小学校らしく日本語・英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語で「あけまして おめでとうございます」を、それぞれの国の子どもたちが前に出て言ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

〇の日・あいさつ運動

今日から3学期がはじまりました。始業式の朝は少年センター・PTAの方々や児童会の子どもたちが集まって「〇の日・あいさつ運動」です。沢山の方が校門前や二カ所のポイントに集まり登校してくる子どもたちに声をかけていただきました。元気な子どもたちと明日からまた頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日≪始業式です≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 平成27年度 第3学期 始業式です。

 晴れ渡りました。日の出少し前には,三日月とは正反対の新月三日前の月が金星と一緒にきれいにかがやいていました。その後あっという間に明るくなり日が昇りました。少しずつですが,夜明けが早くなってきている気がします。

 間もなく子どもたちが登校します。今日は0の日あいさつ運動の日です。久しぶりに子どもたちの元気な声を聞くことができます。

 教室の黒板に新年のあいさつを見つけました。
画像2 画像2

「平成27年度 PTAだより 第11号」をアップしました。

画像1 画像1
 明日の始業式に配布予定の「平成27年度 PTAだより 第11号」のカラーPDF版をアップしました。
 同時に,昨年末にもご案内しました「書き損じはがきの回収」と「瀬P連研修会(1/15 金)開催の案内」もアップしました。

 こちらよりご覧ください↓
  平成27年度 PTAだより 第11号
  「書き損じはがきの回収」と「瀬P連研修会(1/15 金)」 の ご案内 

稽古始め(けいこはじめ)≪バスケットボール部も活動を開始しました≫

画像1 画像1
 新年の練習はすでに道泉小学校の体育館で始まっていたとのことです。今日が,萩山小体育館での稽古始めとなります。
 
 道泉小学校の子も含めて,総勢12人が集まり,練習がスタートしました。軽やかにステップを踏みながら,ウォーミングアップです。この時期,底冷えをするはずの体育館が,少し体を動かすだけで汗ばむような感じです。体もスムーズに動きます。2月の大会をめざして,練習が順調に進みます。
画像2 画像2

1月6日≪冬休み最後の日≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 冬休みも最終日を迎えました。昨日と同じ時刻の様子です。百葉箱の寒暖計は4度ほどです。冷え込みはありませんが,晴れていないとなんだか暗いです。
 今日は一日中曇り空のようです。日差しがない分,寒さを感じそうです。家にこもって,残った宿題を片付けるにはちょうどよい日かもしれません(もしそんな子がいたら,はあきらめないでやりとげましょう!)。
 
 明日は,3学期の始業式です。いつも通り登校してください。
 朝は,0の日・あいさつ運動を行います。毎日見守りをしてくださるみなさまとともに,PTAの当番の方と児童会役員も,ポイントに立ち,安全指導とあいさつ運動をします。冬休み明け,全員元気に登校してくれることを願っています。
 
 なお,下校時刻は10時45分の予定です。

 用具・宿題を忘れないように,もう一度学年通信で確かめてください。学年通信はこちらの記事からもみられます→12月29日≪休みに入って1週間≫

↓の写真
 こんな日は,低い場所に靄(もや)がかかり名古屋駅の高層ビルは空中都市のようです。ながめていて気が付きました。原山台では建て替えのための古い高層住宅の取り壊しが進んでいます。 

PS
 この下に「萩山小あーかーぶす」今回の最終号をアップしました→「萩山小あーかいぶす」 part29_≪30周年記念誌 No.11「はばたけ萩山っ子」
画像2 画像2

「萩山小あーかいぶす」 part29_≪30周年記念誌 No.11「はばたけ萩山っ子」

画像1 画像1
 30周年記念誌の紹介,この冬休み中に最終ページまでやってこられました。

 詳しくはこちらのPDF版でご覧ください↓
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪萩山小学校 開校30周年 推移・あとがき そして はばたけ萩山っ子≫
 
↑の記事
 「教職員数・学級数・児童数の推移」です。43年で創立時とほぼ同じ児童数にもどりました。来年度は120人台の予定です。
 あとがきにあるよう,「小規模校の良さを生かした特色ある学校づくり」に,今後も努めたいと思います。それに加え本校には,さくらんぼ学園併設や外国籍児童の在籍,地域のみなさんのたくさんの支援と,他校にはない強みがいくつもあります。これらを今以上に活用していきたいです。

↓の写真
 萩山小学校は,今年の4月をむかえると創立44年目となります。50周年に向かって,「はばたけ萩山っ子」の300人の笑顔に負けない,もっと笑顔のあふれる学校をめざしたいです(カラーの写真は40周年記念のものです)。
 
 今回,「30周年記念誌」の紹介をご覧くださりありがとうございました。
画像2 画像2

稽古始め≪サッカー部が活動を開始しました≫

画像1 画像1
 サッカー部が今年の活動を開始しました。

 お正月三が日,冷たい川や海に入っての「稽古始め」がテレビでも取り上げられていました。

 始めに全員そろってコーチとの新年のあいさつ「あけましておめでとうございます」です。
 その後はチームに分かれてのリーグ戦を行いました。勝敗によってお年玉もありそうです。スタンドのあたりでは差し入れも用意されています。

 このあと,冬の大会が続きます。きっと練習にも熱が入ります。

 バスケットボール部も他校で練習を開始しているはずです。
画像2 画像2

1月5日≪穏やかな朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も穏やかな朝を迎えました。気温は5度ほど,冷え込みはありません。
 日の出前には南の空にだいぶ細くなった月が見えていました。旧暦霜月も終わりに近づいています。午前7時30分,少し霞がかかった南東の空にいつもより柔らかな日差しの朝日が昇りました。

PS
 今日もこの記事の下に「萩山小あーかいぶす」をアップしました。今回は創立30周年までの萩山小職員の一覧です。
 こちらからどうぞ↓
  「萩山小あーかいぶす」 part28 ≪30周年記念誌 No.10「萩山小 教職員の変遷 1973年(昭和48年度)ー 2002年(平成14年度)」≫

↓の写真
 校門から正面にある築山(つきやま)の椿(つばき)です。花が咲きだしました。紅梅の蕾も膨らみが早いような・・・。校門の桜の花芽はまだまだ固く閉じています。
画像2 画像2

「萩山小あーかいぶす」 part28 ≪30周年記念誌 No.10「萩山小 教職員の変遷 1973年(昭和48年度)ー 2002年(平成14年度)」≫

 今日のあーかいぶすは,教職員の変遷表です。じっくりみると現在本校で勤務している職員が4名,この一覧表で名前があがります。

 保護者のみなさんの中には本校を卒業された方も多いかと思います。教えてくださった先生の名前が見つかるかもしれません。
 
 詳しくはこちらのPDF版でご覧ください↓
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪萩山小学校 教職員の変遷≫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*1月4日≪仕事始め≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 穏やかな「仕事始め」の日をむかえました。2016年,萩山小学校の業務を本日より開始します。
 
 今年もよろしくお願いします。
  m(._.)m

 プランターに植えた職員室通用階段下の葉牡丹(はぼたん)がいつもの年以上に立派に育っています。

 この↓に
1月4日 「萩山小あーかいぶす」 part27≪30周年記念誌 No.9「萩山小 30年のあゆみ その4 2001年,2002年」≫
    をアップしています。

1月4日 「萩山小あーかいぶす」 part27≪30周年記念誌 No.9「萩山小 30年のあゆみ その4 2001年,2002年」≫

画像1 画像1
 今日は,創立30周年1年前の2001年(平成13年度)と創立30周年の2002年(平成14年度)の記事の紹介です。

 詳しくはこちらのPDF版でご覧ください↓
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪萩山小学校 30年のあゆみ その4≫

↑の記事
 ビオトープ(トンボ池)の整備が着実に進められています。また,地域の方との交流も盛んになってきたことがうかがえます。
 
 普段はあまり気が付きませんが,こうやって記念誌をながめてみると,その時々に関わった人がつくりあげたものを受け継ぎながら,工夫を重ね,新たなものがつくりあげられていることにあらためて気づかされました。

↓の記事
 瀬戸市萩山ラリーの写真は今と同じ公民館でのあいさつのようです。地域の方との花壇づくりは,イモの苗植え,イモほり,秋まつり,餅つきへと姿をかえ,今につながっています。
画像2 画像2

1月3日 ≪冬日和(ふゆびより)≫

画像1 画像1
 今年のお正月三が日は穏やかな冬日和(ふゆびより)の日が続きました。外に出るとポカポカして気持ちもゆったり穏やかになります。手入れが行き届かない冬休みの間にダメになるかと心配していたこぼれ種から芽吹いたゴーヤ,職員室の日当たりのよい場所で元気に蔓を伸ばしています。
 
 さて,明日は「仕事始め」。2016年の学校の業務が始まります。 

 この↓に1月3日 「萩山小あーかいぶす」 part26≪30周年記念誌 No.8「萩山小 30年のあゆみ その3 1995年ー2000年」≫をアップしています。

*1月3日 「萩山小あーかいぶす」 part26≪30周年記念誌 No.8「萩山小 30年のあゆみ その3 1995年ー2000年」≫

画像1 画像1
 今日は,1995年(平成7年度)から2000年(平成12年度)までのあゆみです。このあたりは創立20周年以降となり,いままでより記載が詳しくなります。

 詳しくはこちらのPDF版でご覧ください↓
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪萩山小学校 30年のあゆみ その3≫

↑の記事
 目に留まるのが全校で潮干狩りに行っていたという記事です。また,校内マラソン・駅伝大会が南公園で行われています。保護者のみなさんの応援でぜんざいがふるまわれたとのことです。このほかにも南公園では,縦割り班に分かれて作った連凧(れんだこ)で競い合ったようです。縦割り班による活動は萩山小の伝統になっていますね。

 さて,今回も卒業記念品を上げておきます。
  1995年(平成7年度) :高鉄棒設置
   体育器具庫前の高鉄棒です。
  1996年(平成8年度) :百葉箱
   もう設置されて20年近く経つことを初めて知りました。

 この後,記念品の記載がなくなります。確かこの時期に市内の多くの学校が卒業記念品や記念植樹をなくしていった気がします。その代わりに卒業記念制作を行っています(2000年)。モザイク画は,上の運動場に今も埋め込まれています。

 萩山小に今も残る卒業記念品の数々をまとめられればと思いました。またそれは次の機会に・・・。

↓の記事
 児童会はアルミ缶を集めユニセフの活動に参加しています。これはペットボトルのキャップ集めに引き継がれています。そして,今から15年前,2000年にビオトープ,現在のトンボ池のプロジェクトが始まっています。
画像2 画像2

1月2日 「萩山小あーかいぶす」 part25 ≪30周年記念誌 No.7「萩山小 30年のあゆみ その2 1983年ー1994年」≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月2日,お正月二日目も穏やかな天気です。
 
 今日は 「萩山小あーかいぶす part25 30年のあゆみ その2」のアップです。
 1983年から1994年までの12年間を取り上げます。昭和から平成へ,日本の経済がバブル景気へと向かいその後の崩壊を迎えた時期と重なります。そんな中,萩山小は地に足をつけ着実に教育活動を進めていました。

 くわしくはこちらのPDF版でご覧ください↓
  萩山小学校 30周年 記念誌 ≪萩山小学校 30年のあゆみ その2 1983年ー1994年≫  
 
 今回も各年度の最後に記されている卒業記念品を取り上げたいと思います。
  1983年(昭和58年度):運動場北投てき板
   学級園横の白いコンクリートの投てき板です。
  1884年(昭和59年度):掲揚塔横の時計塔
   今でも運動場から時間がわかり便利です。
  1985年(昭和60年度):たいこ橋遊具設置
   楽しく活用しています。
  1986年(昭和61年度):運動場南藤棚
   こちらも毎年剪定が必要なほど元気に藤が伸びます。
  1987年(昭和62年度):演台
   体育館に二つある演台の一つです。
  1988年(昭和63年度):体育館校歌額
   校歌斉唱でみんながそれをみて歌います。
  1989年(平成元年度):運動会優勝旗
   運動会で赤白優勝のチームに渡されます
  1990年(平成2年度) :スポットライト2基
   体育館での行事で利用します。
  1991年(平成3年度) :観察池,実習田設置
   トンボ池に吸収合併されました。
  1992年(平成4年度) :玄関の飾り棚
   さくらんぼ学園併設の増改築で・・・。
  1993年(平成5年度) :体育館校訓額
   舞台に向かって右側に設置されています。
  1994年(平成6年度) :日時計
   職員室通用路を下り百葉箱に向かう場所にあります。

 1993年は創立21年目となります。
 目に留まったのは「おもしろ運動会」です。縦割りグループという言葉が載っています。今から20年以上前に今も行われている縦割り班での活動が始まりました。

あけまして おめでとうございます。

画像1 画像1
 新しい年をむかえました。

  あけまして
   おめでとう
    ございます。
 
 今年も,萩山小学校は,校訓の「明るく 素直で たくましく」をモットーに,楽しくすてきな学校をめざします。また,ご家庭や地域の方をはじめ本校に関わってくださる全てのみなさまにとっても「訪ねてみよう」と思っていただける学校でありたいと思います。

 よろしくお願いします m(._.)m
 
↓の写真
 真っ青の空が広がる快晴の元旦です。初日の出を受けて,校舎も 名駅の高層ビルも 雪化粧した伊吹山も明るく輝きました。
画像2 画像2

よいおとしを ≪銀杏(いちょう)と紅葉(もみじ)の この一年≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪の元日から始まった今年も残すところ十数時間となりました。この「銀杏といろは紅葉のこの一年」を今年最後のアップとします。

 まず「銀杏」です。4月10日ごろから芽吹きました。芽吹いたばかりの葉はどんなに小さくても立派に銀杏の葉の形をしています。なんだか「わたしは銀杏です」と精いっぱい自己主張しているようで,とてもかわいく見えました。
 芽吹きからは一気に葉を茂らせました。写真も5月中旬から10月下旬へ一気に進みます。そして11月初旬から11月中旬の様子です。鮮やかな黄緑に黄が混じり微妙に変化しながら濃い黄色になっていきました。ここでは紹介できませんが,学校にはこのほかにも何本か銀杏があります。その1本1本が色づく時期が違っていておもしろいです。

 そして「いろは紅葉」です。こちらは4月中頃から芽吹きました。紅葉は赤く芽吹き緑に変化し葉を茂らせ,再び真っ赤に色づきます。左上から右下へ,1月1日→4月→5月→7月→10月末→11月初め→11月中旬→12月初旬へと続きます。学校の多くの木々のうちで一番遅くまで色づきを楽しませてくれました。

**********************

 一年間,ご覧いただきありがとうございました。

 明日は初日の出が見られる穏やかな新年となりそうです。
 
 それでは みなさま,  
  よいおとしを おむかえください。
  Season's Greetings and Best Wishes for New Year.
  Felices Fiestas y nuestros mejores deseos para el Año Nuevo.
  Os cumprimentos da estação e votos de Ano Novo

 スペインご と ポルトガルごの ほんやくには グーグルほんやくを つかいました。まちがいがあったら ゆるしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"