最新更新日:2024/05/13
本日:count up5
昨日:51
総数:281832
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

6年粘土工作

6年生は朝一番に音楽集会をやったあと1時間目から4時間目を使い粘土工作をやりました。今回のテーマは「つぼ」です。下がきを見ながら作っているのですが、なかなか思ったようにいきません。何度も試行錯誤しながら完成させていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりのプール

画像1 画像1
 昨日から久しぶりに水泳学習を再開できました。
 写真は,3時間目の2年生の様子です。バタ足に取り組んでいます。気持ちよさそうです。

やっぱり似ている《ひまわり学級 作品作りのための自画像の下書き》

画像1 画像1
 ひまわり学級の児童が,生活科で自分の顔を描きました。。
 
 鼻・目・まつ毛・まゆ毛・口・耳・顔の形・耳・・・と,順々に描いていきます。みな同じように作業を進めていきますが,やっぱり違う,そして描いた本人に似てくるのです。
 できた下書き,個性が光ります。この後,細かく切った紙をはって仕上げていきます。どんな作品になっていくのかとても楽しみです。

平成27年7月分 集金のお知らせ

画像1 画像1
集金日(口座振替日)…7月2日(木)

 1学期最後の集金です。
 集金日前日までに入金していただきますよう、ご協力をよろしくお願いします。

6年音楽集会

6年生の音楽集会が今日の朝一番でありました。保護者の方々にも来ていただき全校児童と保護者の前で「Wish 〜愛を信じて」の歌と「ALWAYS 三丁目の夕日」の合奏をしました。さすがは6年生、綺麗な歌声、そして、それぞれの楽器の特性をいかした演奏で聞いている人が一緒に体を動かすほど素晴らしいものでした。11月のせとっ子音楽会の発表が楽しみになりました。
集会は集会委員が運営をしています。今年の全校合唱は「WA になっておどろう」です。リズムにのって体を動かすので、みんなのりのりでやっていました。また、和太鼓演奏も体育館中に音が響き渡る迫力のある演奏を見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日《南瓜が育っています》

画像1 画像1
 おはようございます。
 よい天気です。本当にこのあたりだけ雨が降っていないような・・・。

↑の写真
 職員がちびっこ農園にくだる斜面に南瓜(かぼちゃ)を植えました。g元気に育っています。一面かぼちゃの葉です。その葉の下にかくれて花が咲き,実が育っています。

 今日は,学校が始まる午前8時30分より,今年度初めての音楽集会を行います。発表は6年生です。お時間がありました,お越しください。

↓の写真
 今までの紫陽花の色の変化です。左上から右下へ順に並べています。一番下の右側が今日の紫陽花です。
画像2 画像2

救命講習会

5年生は6時間目に救命講習会を仲良しルームで行いました。救命講習会を小学校で行う所も多くなってきています。特にAEDに関しては誰もが知っていなければなりません。毎年必ず一回は講習を受けて緊急の場合に使うことができるようにしておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生交流授業

6年生は3時間目に、さくらんぼ学園の6年生と交流授業を行いました。今回は音楽です。6年生は明日の朝、音楽集会で発表する予定なので、そのときに発表する曲も披露しました。こうやって交流できるのも今年度が最後です。小学校での想い出となるよう活動していってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

エコキャップ運動

毎年行っているエコキャップの回収を20分放課に行いました。さくらんぼ学園の子どもたちと一緒に行う取り組みなので、回収場所は一階の体育館へ行く通路で行いました。この回収のために貯めていてくれた子もいます。明日も回収をしますので協力をお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

今日も読み聞かせで一日がはじまりました。明日は6年生の音楽集会なので読み聞かせはありません。今日と金曜日で一学期の読み聞かせは終わりです。読み聞かせを聞きながら夏休みに読む本を何にするか考えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

粘土工作

1年生は「どうぶつ」というテーマで粘土工作を1時間目、2時間目に行いました。1年生は粘土で遊ぶということを授業や小学校へ入る前にやっています。しかし、形にして残す粘土工作は初めての体験です。「ひねりだし」という方法で粘土の塊から動物の形にしていきました。乾燥が終わったら素焼きをします。割れずにうまく焼けるといいのですが。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日《暑くなりそうです》

画像1 画像1
 おはようございます。
 朝から日差しが強く,暑くなりそうです。プール日和の気がします。

 アジサイを斜面側よりながめました。いつの間にか桃色が濃くなり紫がかってきました。ブルーベリーがもう一度収穫できそうです。1年生の朝顔は次々と花をつけだしました。

 今日は,2時限あとの長い休み時間にエコキャップ運動が行われます。キャップに数に応じてカードがもらえます。
 6年生は,さくらんぼ学園との共同学習を行います。
 5年生は,午後に消防署の方による救命講習を受講します。

↓の写真
 いつもの紫陽花です。気にし始めてから一週間が経ちました。
画像2 画像2

6月23日 最終アップ≪4年生校外学習 蛇が洞浄水場の見学≫

画像1 画像1
 アップが遅くなってしまいました。今日最終のアップです。

 6月23日 午前中,4年生が社会科「水はどこから」の学習で蛇が洞浄水場へ行ってきました。

 蛇が洞浄水場は,瀬戸市内で3つある浄水場の一つです。場内を見学し,「ちんでん」「ろ過」「消毒」の処理をしてきれいな水にしていることを知りました。
 場内はとても広く,水をきれいにするための色々な施設があることに驚いていました。わたしたちの生活に欠かせない水がどのようにつくられ送られるのかを学ぶことができました。
画像2 画像2

粘土工作

ひまわり学級は2時間目・3時間目・4時間目をつかい粘土工作に取り組みました。今年のテーマは「ふしぎな かびん」です。縄状の粘土をろくろの上にのせ自分の考えた形にしていきます。飾りや模様をつけて完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2

南公園

1年生は「なつだ あそぼう」の生活科の学習で南公園へ行きました。南公園には楽しい遊具もあり、汗だくになりながら子どもたちは遊んでいました。南公園は学校の隣なので行くのも楽です。学校が休みの時は、また遊びに行ってください。

画像1 画像1

読み聞かせ

今週に入ってはじめての読み聞かせです。図書委員の子どもたちも先生も慣れてきたのでスムーズに読み聞かせをすることができます。4年生は校外学習で蛇ヶ洞浄水場に行ったので読み聞かせはできませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日《雨上がり》

画像1 画像1
 おはようございます。
 夜半に雨が降ったようです。草木に雫(しずく)がいっぱいついていました。
  
 トンボ池の周り,最近は子どもたちが植えた作物のある畑にばかり目がいっていました。花が終わった夏ミカンの木に目を移すと知らぬ間にたくさんの実がついていました。ピンポン玉を一回り小さくしたくらいの大きさです。そんな実がいっぱいです。この後,10か月ほどかけて食べごろになっていきます。アゲハチョウの幼虫も1匹見つけました。

 今日は,4年生が浄水場へ校外学習に出かけます。

↓の写真
 体育館前の紫陽花,左下が今日の様子です。
画像2 画像2

2年生が初物を食べました《キュウリとナスとピーマン》

画像1 画像1
 2年生が植えたキュウリとナスとピーマン,4時間目の生活科の時間に収穫しました。キュウリ1本とナス2本とピーマン1個です。今年萩山の畑でとれた初物の野菜たちです。
 
 給食の時間にちょっと味付けをして,タコライスの具の横によそいました。大好きな子はおいしそうに,苦手な子も自分たちの植えた野菜ということで,ちょっとは口にしていました。この体験から好き嫌いがなくなったらすごいのですが・・・。
画像2 画像2

5時間目の授業

月曜日は休み明けで子どもたちの欠席が一番多い曜日です。朝会でも心なしか落ち着きはありませんでしたが、5時間目ともなると学校のリズムが戻ってくるのか授業へも集中できるようになってきます。それぞれの学年の様子を紹介します。
ひまわり学級 生活
       学級園に植えた野菜の世話
1年生 生活 
    なつだ あそぼう
2年生 国語
    お話を読んで感想を書こう
3年生 ほけん
    けんこうな一日の生活
4年生 社会
    じゃぐちの水が通る道
5年生 体育
    ソフトバレーボール
6年生 理科
    植物と日光の関係

画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日《朝会》

画像1 画像1
 月曜日の朝は,朝会です。

 休み明け,遅れないで静かに集合して待てるか。その様子が子どもたちの生活のバロメーターになります。天候が不安定なこの時期は特にそのことを心配します。
 今日の校長先生の話はそこからまりました。
 
 そして,本題の「小さな心配り」です。
 さまざまな学年が利用する学習室の机には,マッチ箱ほどの小さな箱が置かれています。これは消しカス入れです。落とした消しカスで床が汚れないよう置かれています。
 もう一つ,トイレットペーパーについて,先が三角におられているのをときどき見かけます。次の人が使いやすいようにという「小さな心配り」です。
 ちょっとした心配りを生活の様々な場面で大切にしたいものです。 

 生活委員さんから今週の週目標の発表がありました。
 「教室や図書室での過ごし方を考えよう」です。雨の多いこの時期にぴったりの週目標です。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"