最新更新日:2024/05/15
本日:count up33
昨日:63
総数:281923
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

音楽集会

今日の集会は音楽集会です。5年生が「すてきな一步」の合唱と「キリマンジャロ」の合奏を発表してくれました。澄んだ歌声や軽快な楽器リズムが体育館中に響き渡たり発表は大成功です。一学期の音楽集会は5年生が最後です。残りの学年は二学期と三学期に行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生《校外学習 出発》

画像1 画像1
 いつもより早く8:20に体育館前に集合し,春丘センターへでかけました。

7月2日《半夏生》

画像1 画像1
 おはようございます。
 少し青空がのぞく日になりました。トンボ池では蓮(ハス)の葉が伸びてきています。
 
 今日は七十二候の一つ,半夏生(はんげしょう)という日です。夏至から11日目あたり,農家では畑仕事や田植えを終え,一休みする頃になります。このころに梅雨の大雨もふるそうで,昔の人にとって気候に左右される農作業の目安となる大切な日だったようです。

 さて,今日は,間もなく音楽集会を行います。発表は5年生です。4年生が春丘センター(ごみ処理場)に見学に出かけます。5・6年生はeネットキャラバン(ケータイ・スマホ利用安全教室)の出前授業を受けます。

↓の写真
 昨日,日本語教室の子が笹(竹)に願いごとを記した短冊をつけました。今日から,児童玄関前に短冊を用意して,誰もが願いごとをさげられるようにします。
画像2 画像2

4年生の粘土 完成しました《本人と作品》

画像1 画像1
 4年生の粘土作品が完成しました。作品と作った本人です。
 それぞれの個性が光ります。
画像2 画像2

4年粘土工作

4年生は午前中を使い「ふしぎなタワー」というテーマで粘土工作を行いました。縄にした粘土を積み上げてタワーにしていきます。最初に先生から細かい説明を聞いたので思ったより手際よく縄を積み上げることができました。飾りや模様をつけていくと面白いタワーができてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生福祉実践教室

3年生は1時間目、2時間目で手話の勉強をしました。手話サークルの方々を講師に招き「あいさつ」「家族」「自分の名前」等の手話を教えてもらいました。音が聞こえない人に伝える手話の勉強を通して接し方を知ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り

7月7日は七夕です。今日は1年生と日本語の指導を受けている子どもたちが七夕の飾りを作ったりできた飾りを笹に取り付けたりする作業をしました。1年生は図工の授業で色紙を折ってハサミで切り込み飾りを作りました。それを自分の笹に取り付けて完成です。金曜日に家に持ち帰る予定です。

日本語指導を受けている子どもたちは3時間目に短冊に願い事を書き、体育館横に置いてある竹に取り付けていきました。この竹には明日から子どもたちが休み時間に願い事を書き短冊を取り付けていきます。月曜日から児童玄関にあがる階段に飾りや短冊のついた竹を取り付けます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日《雨降りの朝》

画像1 画像1
 おはようございます。
 7月の始まりは,雨降りになりました。今は雨音が聞こえるほど少々強く降っています。

↑の写真
 恒例となっています。体育館前に竹を備え付けました。短冊を用意してくくりつけられるようにしていきます。

 今日は,3年生が福祉実践教室で手話講座を受けます。4年生が粘土制作を行います。

↓の写真
 雨が降ると緑が鮮やかにみえます。学校の草木も元気に育っていきます。
 ヘチマが蔓(つる)を伸ばしてきています。ひまわり学級が育てているバケツの稲も伸びてきました。1年生の朝顔は満開です。
 紫陽花は,右下が今日の様子です。雨粒がのっていつも以上に生き生き見えます。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"