最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:22
総数:281265
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

10月31日≪PTA親子講座「陶芸教室」≫

画像1 画像1
 午前中,PTA親子講座「陶芸教室」を行いました。
 講師は,一昨年度まで本校でお勤めだった美術が得意な先生です。昨年度も6年生の卒業記念の陶板制作でお世話になりました(もちろん今年度も制作します)。

↑の写真
 こんなすてきな作品ができあがりました。
 いくつかのパーツを作り組み合せていくと不思議と思ってもみないほどの立派な作品ができあがります。今回はお地蔵さまと表札,そして大人は陶器の人形づくりに挑戦しました。

↓の写真
 制作の様子です。取り掛かると子どもも大人も作業に集中です。「こんなに真剣に図工の授業したことなかった」なんて声も聞かれました。 
 親子ですてきな時間を過ごすことができました。このあと乾燥をさせ,素焼をし釉薬をかけ,本焼きをして作品を完成させます。どんな作品になるかはお楽しみです。
画像2 画像2

10月31日≪うす曇りの朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 うす曇りの朝です。気温は7度ほど,冷え込むようになりました。

 今日の午前中は,PTA親子講座「陶芸教室 置き物づくり」を行います。

↓の写真
 夏の終わりから咲き誇っていた秋桜(コスモス)も小さな花を一つ二つつけるのみとなりました。木々の色づきには毎日変化が見られる気がします。
画像2 画像2

午前中の授業

画像1 画像1
 午前中の授業の様子です。算数・国語・図工・音楽・書写さまざまな授業をしています。
 今日で10月の授業は終わり。あっという間に2学期が半分終わりました。

↓の写真
 4時間目,1年生・2年生がトンボ池の周りにきていました。
 1年生は,秋を探しています。ようちゅう・赤い葉っぱ・きのこ・・・いろんな秋を見つけていました。
 2年生は,イノシシに食べらておいもができなかったのは残念でしたが,サツマイモのつるを使ってリースをつくりました。頭にのせてみんな自慢げです。
画像2 画像2

10月30日≪今日もよい天気です≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝もよい天気です。日の出少し前の南東の空です。寒暖計は9度をさしています。このあと気持ちのよい秋の一日になりそうです。

 昨日は行事がたっぷりの一日でした。今日は大きな行事はありません。ふだんの学習にきっちり取り組む日になります。

↓の写真
 校舎裏のすすきの上に月がありました。十五夜ではありませんが,学校のすすきはちょうど今一番長く穂を伸ばしています。
画像2 画像2

観 劇 会

今日の午後からは劇団影法師による影絵です。今回は「スイミー」・人間影絵「この指とまれ」・「もちもちの木」の影絵です。体育館にセットされたスクリーンは今まで見たことも無い大きさで、どんな影絵になるのか楽しみになりました。特に人間影絵「この指とまれ」は劇団員の方々の動きがシルエットとなり、大きさが変わったり重なり合ったりしていろんな形となりました。子どもたちもその変化に声を上げて楽しんでいました。「スイミー」や「もちもちの木」は映画でみたり国語の授業で習った学年もありますが、影絵となるとまたひと味違っていてスクリーンに釘付けとなっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

共同学習

6年生は3時間目にさくらんぼ学園の子どもたちと修学旅行の発表をしました。萩山の6年生は京都・奈良。さくらんぼ学園の子どもたちは蒲郡のラグーナに行ってきたことを発表しました。場所は違いますがそれぞれ楽しかった思い出が沢山できたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

4年生は社会科の授業で瀬戸蔵へ見学に出かけました。萩山小学校から瀬戸蔵までは歩きです。萩山小学校の子は尾張瀬戸駅方面には出かけますが、瀬戸蔵へはあまり行きません。昔の瀬戸電を初めて見る子も多かったようです。瀬戸の昔の様子が描かれている絵もあり社会科で学習したことが再確認できました。

画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

5年生は家庭科の授業でご飯と味噌汁を作りました。野外活動でご飯を炊いたりカレーを作ったりしているので初めてではありません。しかし、今回は耐熱ガラスの鍋でご飯を炊き、煮干しで出汁を取って味噌汁を作るので大変です。「ご飯を研ぐ」「味噌汁の具を切る」等の手つきはいまいちで、ご飯の水の量を間違えて堅かったり柔らかかったりしたものもありましたが、自分たちで作ったものはやはり美味しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生≪校外学習事前指導≫

画像1 画像1
 今日は,どの学年も何かしらやっているような・・・。
 
 4時間目,なかよしルームで1・2年生が11月4日に出かける東山動植物園への校外学習の事前学習を行っていました。大型テレビを使って話が進みます。みんな前を向いて話を聞いています(なかにはちょっぴりそれている子もいますが・・・)。園内では1・2年生混合のグループで活動をします。当日が楽しみです。よい天気でありますように・・・。
画像2 画像2

観劇の裏側≪上演前の仕込み≫

画像1 画像1
 お昼前,今日の観劇会の劇団≪影法師≫のみなさんがおみえになりました。すぐに舞台準備≪仕込み≫です。

 劇団の方からOKがもらえましたので,これから始まる上演のための準備の様子をアップします。総勢5名で何もない体育館のフロアに舞台がつくりあげられていきます。

10月29日≪ちょっと寒いです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝はすっきりと晴れわたり,ちょっと寒いです。西の空には十六夜の月が残っています。

 今日は,いそがしいけど楽しみな日になりそうです。3年生は,午前中,瀬戸蔵の見学へ出かけます。5年生は,調理実習を行います。6年生は,さくらんぼ学園との共同学習で修学旅行の発表会をします。
 午後は全学年で観劇会です。劇団≪影法師≫による音楽劇「スイミー」「モチモチの木」(こちらは教科書でもおなじみです)と人間影絵ヒューマンシャドープレー「このゆびとまれ」を観ます。すてきな体験ができそうです。

↓の写真
 定点の南京櫨(ナンキンハゼ)・いたや楓(カエデ),銀杏(イチョウ),いろは紅葉(もみじ),桜(さくら),左が今日の様子,右が9月4日の様子です。
 こうやって見比べてみると,季節が徐々に進んだことがわかります。
画像2 画像2

3年生≪学校生活を発表しよう≫

画像1 画像1
 5時間目,3年生が2年生の教室にやってきていました。国語の授業です。事前に先生たちに学校生活についてインタビューをしたことをまとめて,2年生の前で発表をします。
 例えば,3年生から始まる教科「理科・社会・毛筆の書写」について発表をした班もありました。

 2年生の前で少し緊張して発表をする3年生でした。また,午前中は秋まつりでおもてなしをする側だった2年生,今度は聞く側となりしっかりとお話を聞き,最後は感想を述べました。

 招待される側から招待する側へ,聞く側から話す側へ,ステップアップしながら学びを深めていきます。
画像2 画像2

秋祭り

2年生とひまわり学級は2時間目・3時間目に秋祭りを実施しました。運動会が終わってから秋祭りの準備が続いていて、昨日は秋祭りにふるまうサツマイモミニホットケーキを作りました。
秋祭りには1年生と地域の方々が参加してくださいました。最初は御神輿を担ぎました。みんなで「わっしょい」の声を出して体育館を一周してきました。その後は列車・ボーリング・魚釣り・めいろ・モグラたたき・的当てに分かれて活動を楽しんできました。地域の方々も子どもたちと一緒にゲームをやっていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝もやというより霧のようになってきました。

画像1 画像1
 学校から萩山台が見えなくなりました。こんなふうに霧がかかったようになるのは珍しいです。
 7時15分ごろには,ぼんやりとした太陽が霧からのぞくちょっと不思議な景色も見られました。
画像2 画像2

10月28日≪雨上がり≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 雨上がりは不思議な景色が見られます。デジタルタワーの頂上はくっきり見えますが下の方が霞んでかくれていました。
 昨夜の雨,夜半には風の音も雨の音も激しく,たっぷりと降った気がしたのですが,運動場はそれほどぬかるんでいませんでした。よほど乾いていたのかもしれません。
 
 今日の午前中は,2年生が1年生・地域の方・さくらんぼの子を招待して,秋まつりを行います。

↓の写真
 この時期,藤棚の下に咲くキクの仲間の草が満開です。そして,銀杏(いちょう)といろは紅葉(もみじ)の色づきです。徐々に黄色く,赤くなってきています。紅く色づいた百日紅(さるすべり)には,蝸牛(かたつむり)がやってきていました。
画像2 画像2

瀬戸市の先生の合唱団≪まるっと合唱団≫練習

画像1 画像1
 午後6時過ぎ,校舎3階より歌声が響いてきました。

 まるっとせとっ子フェスタ 14日 午前中に行われる「せとっ子音楽会」で,有志の先生で結成された「まるっと合唱団」が発表をします。今夕は3回目の練習です。
 校舎3階東すみの音楽室から2階西すみの職員室まで歌声が聞こえてきます。ふだん子どもたちが授業で歌っている時よりもかなりの迫力です。集まった先生は60人以上,熱がこもっています。
 本校の5・6年生とさくらんぼ学園の合同発表は13日の午後です。もちろんご覧いただきたいですが,こちらの「まるっと合唱団」の発表にも来場されてはいかがでしょうか。

PS ↓の写真
 今朝,午前9時ごろ,萩山小HPの閲覧総数が【111111】になりました。1が6つそろいました。なんだかうれしい気持ちになります。いつもご覧いただき本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像2 画像2

交流会

ひまわり学級は瀬戸市内の5校と一緒に瑞浪市にあるサイエンスワールドへ行ってきました。サイエンスワールドは科学に関する展示や実験などを含めた体験学習の場があり,
交流を深めながら活動してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

秋祭り準備

2年生は明日の秋祭りに向けて準備に大忙しです。3時間目・4時間目・5時間目は明日食べるサツマイモミニホットケーキ作りです。収穫したサツマイモ(今年はイノシシに食べられてしまいましたので購入しました)の皮をむき、さいの目に切って小麦粉・牛乳・ハチミツと混ぜ合わせ炊飯器で20分炊きました。それをラップに包んで形にして出来上がりです。これで準備は完了です。後は祭りを盛り上げるだけです。

画像1 画像1
画像2 画像2

合同練習

せとっこ音楽会に向けたさくらんぼ学園との2回目の合同練習を2時間目に行いました。5年生・6年生は体育館に集まり、まず歌う場所の確認です。ステージ前にセットされたひな壇にいつも練習している隊形で並び練習開始です。最初のうち声は小さかったのですが練習を重ねるうちに出るようになり音楽室で練習している声になってきました。せとっこ音楽会まで2週間程です。もっといい歌声になるよう頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

画像1 画像1
 ひまわり学級がでかけるころ,児童玄関デッキ下では,3年生が一心不乱に何かをやっています。
 
 何十年も続く理科の実験です。虫眼鏡で太陽の光を集めます。まっすぐ進む光がレンズで曲げられ,集まったり広がったりすること,集まった光が熱を作り出すこと・・・,さまざまなことを学びます。

 黒い紙にみごとに名前をきざむ子もいました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"