最新更新日:2024/05/02
本日:count up15
昨日:10
総数:281531
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

明日の朝,雪にお気をつけください。

画像1 画像1
 メール配信でお伝えしました。

 天気予報では,明日の朝は積雪の可能性があります。
 登校には,十分気をつけるよう,ご家庭でもお話をしてください。様子をみて,着替えを持たせてくださるとうれしいです。萩山台は,坂が多いです。保護者・地域のみなさまもお気をつけください。

*************************
 
 午後,一度だけ勢いよく雪が舞いました。
 日暮れ前,強い風に流される雲や伊吹山をおおう雪雲が夕日に照らされて輝きました。明日の朝は冷え込みそうです。

なわとび集会 ≪第3日目の結果≫

画像1 画像1
 なわとび集会,昨日は中止でしたので,今日が三日目。「手つなぎ跳び」の結果をお伝えします。得点の算出方法は手をつないで跳ぶ人数×とんだ回数です。

 さて結果は
   赤組:476点
   白組:322点
 今日は,赤組が白組に一矢を報いました。

 班別対抗も,赤組のライオン班が98点でトップでした。

 ここから赤組の攻勢が始まるかもしれません。
 
 練習も金曜日の大会に向けて明日と明後日の2回となります。

市防災備蓄倉庫設置

画像1 画像1
 校門の体育館側に瀬戸市の防災備蓄倉庫が設置されました。
 昨日資材を搬入し,今日の午前中,気が付いた時にはすでに設置が完了していました。あっという間です。設置個所がコンクリートのため整地の必要がなかったためです。
 
 上の写真が今朝の校門前(Before),下の写真が午後(After)です。

 児童玄関から見える桜が一部かくれてしまったのが少し残念です・・・。でも,非常時・災害時のことを考えると,校門横・体育館隣・校舎近くは設置場所としてベストと思われます。

2年生国語

5時間目の2年生の授業を見にいくと国語の授業をやっていました。今日の内容は「三まいのおふだ」です。やまんばから逃げる小坊主、そして最後にやまんばを退治する和尚の話なのです。子どもたちが見るのは6枚の絵だけです。先生はその絵を見させながら読み聞かせをしていました。昔言葉が多く聞き慣れていない子どもたちが理解するのは難しいのですが。絵をみながら場面の様子を想像していきました。

画像1 画像1

やれました! ≪なわとび集会 三日目≫

画像1 画像1
 午前8時30分,凍っていた運動場が解けはじめました。ぬかるむちょっぴり手前,「ぎりぎりセーフ」でなわとび集会が行えました。心配な運動場のコンディションとは正反対の抜けるような真っ青な冬晴れの空が広がっています。昨日の雨と風で空気が澄みきっています。

 今日は「手つなぎ跳び」です。2人もしくは3人で手をつなぎ呼吸を合わせ跳びます。どちらが先に入るか,どこで跳ぶか,息を合わせられるか。先に入る子が奥まで入り込まないと,あとから入る子は引っかかってしまいます。かなり高度です。
 
 うまく跳べるときは二人がシンクロしています。
画像2 画像2

1月19日 ≪冬らしい山並み≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨夜は強い風が吹いていました。朝のニュースは「未明に名古屋で初雪を観測」と伝えていました。

↑の写真
 この冬一番の美しい伊吹山が見えました。きっとこの山を越えた風にのって雪が運ばれてきたのでしょう。萩山小にいると,冬,濃尾平野に吹く冷たい風を「伊吹おろし」ということに納得できます。

↓の写真
 運動場は半分凍っています。今なら「なわとび集会」やれます・・・。今朝はこのまま冷えていることを願っています。「なわとび集会」ぜひやりたいです。
画像2 画像2

入学説明会準備

1年生が21日に行われる入学説明会の準備をしていました。萩山小学校では新入生が入学を楽しみにしてくれるように毎年、保護者の方が入学についての説明を聞いている間、現1年生と4月から入学してくる子どもたちが一緒に遊ぶという活動をしています。5時間目の1年生の授業は、そのための準備でした。各グループに分かれて遊び方の説明をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

水たまり

今日は雨で運動場が使えず、なわとび集会は中止となりました昼を過ぎても水たまりが残っている状態です。天気予報では今夜から雪マークが出ていました。なわとび集会が心配です。

画像1 画像1

1月18日≪雨降り≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雨降りの朝です。久しぶりの雨,いつもと同じ時刻の様子ですが,晴れていないとこんなに暗いです。今朝,東京では雪が積もっているようです。
 
 運動場は水たまりができて,今日のなわとび集会はできそうにありません。お昼前には雨は止むとのことです。そしてこの後,冬らしい寒さが訪れるようです。明日はなわとび集会を行いたいです。

↓の写真
 久しぶりに定点の楓(かえで)と櫨(はぜ),銀杏(いちょう),紅葉(もみじ),桜(さくら)です。いつもと同じように撮りましたがが,暗いため,手ぶれをおこしてしまいます。
画像2 画像2

1月17日 日曜日 ≪卒業記念品の紹介 パート2 体育館校章≫

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も放射冷却で空気が冷たく感じます。 

 休みの今日は,≪卒業記念品の紹介 パート2 「体育館の校章」≫を紹介します。

 1977年(昭和52年)第5回生の卒業記念品です。1978年(昭和53年)4月の体育館竣工に合わせて制作されました。設置は同年5月9日です。
↑の写真
 満開と新緑の桜と校章の様子です。青緑の鮮やかな陶板に金属製の校章が取り付けられています。校章右下には【卒業記念昭和52年卒業生一同」と記されています。

↓の写真
 蕾(つぼみ)がふくらむころから,開花・新緑・紅葉・落葉までの桜と校章です。もうすぐ40回めの春がやってきます。これからもめぐる季節とともに,校門を通る子どもたちを見つめ続けます。
画像2 画像2

1月16日≪放射冷却 霜の結晶≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 学校から見える風景のアップです。

 今朝はよく晴れています。寒暖計は氷点下1・5度まで下がりました。放射冷却で日の出前の空気は冷たく,冬らしい朝です。日が昇るとやわらかな日差しが届いてきました。今日は穏やかな冬日和になりそうです。

↓の写真
 トンボ池には氷が張っています。近くには暖かい冬に誘われて伸びた蓬生(よもぎ)に霜が降り,元気なく萎(しお)れています。
 トンボ池にかかる橋の上で霜の結晶がいくつか見つかりました。まるで雪の結晶のようです。風も弱く,ゆったりと冷え込むとこんなこんな結晶が生まれるそうです。 
画像2 画像2

なわとび集会 ≪第2日目の結果≫

画像1 画像1
 なわとび集会 二日目。今日は「全員跳び」でした。跳ぶ人数×とんだ回数で得点を算出します。

 さて結果は
   赤組:2,357点
   白組:3,069点
 昨日に引き続き,白組の勝ちです。

 班別対抗は,こちらも昨日に引き続き,ヒツジ班が567点でトップでした。
 
 次のなわとび集会は月曜日。「手つなぎ跳び」を行います。

6年生≪租税教室≫

画像1 画像1
 第5時限,昨日に引き続き,外部講師をお招きしての授業を行いました。6年生が,税務署の方を講師に租税教室を受講しました。

 「もし税金を集めなかったらどんな社会になるのだろう」をテーマにしたアニメを視聴しました。公園は荒れ放題,ごみの収集は行われない,警察の業務は有料・・・と大変なことになっていきます。これらをもとに税金の使い道について学びました。
 そして,1億円のお札の束の重さを味わいました(これは租税教室恒例の体験です)。
画像2 画像2

「なわとび集会」 二日目 みんな空中浮遊します。

画像1 画像1
 アップが夕方になってしまいました。今朝のなわとび集会の様子です。
 
 二日目は昨日より早くチャイムが終わらないうちに集合ができ,担当の総務委員からの説明が始まりました。

 今日の種目は,「全員跳び」です。かけ声をかけてタイミングをとりながら,縄を回します。まず一番のポイントは回し手が上手く回せるかです。並び方も班によって工夫があります。低学年が内側か外側か,一体どちらがよいでしょう・・・。
 
 写真におさめると,こんなに高く跳んでいることに驚かされます。上手く続けられるときは息がぴったりと合って全員が同じように跳び上がっています。まるで空中浮遊しているようです。
画像2 画像2

1月15日≪日の出が少しずつ東へ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 日の出前,寒暖計は1.5度ほどです。トンボ池には氷もはりません。ただ風が昨日より冷たく感じます。
 今朝は西の空に広がった薄雲がきれいに染まりました。日の出の場所が,少し前まで2本の掲揚塔の間からだったのが,東へずれました。また,日の出の時刻もちょっぴり早くなりました。
 
 今朝もよい天気の中,なわとび集会ができます。

↓の写真
 子どもたちの中には気づいている子がいるかもしれません。階段を上り向かって左側の校門の下に黄いろいものが見えます。近づいてみるとマリーゴールドです。コンクリートのすきまから芽を出して一輪だけ花を咲かせています。
画像2 画像2

なわとび集会 ≪第1日目の結果≫

画像1 画像1
 昨日,お伝えした児童玄関正面の「なわとび集会得点表」です。枠の班名には班のめあてがかかれたイラストがはられました。全16班のめあてとイラストを,↑が赤組,↓が白組で紹介します。 
 
 今日のひまわり学級・4・5・6年生は,授業前の「なわとび集会」から始まり,モノづくり体験といそがしい一日でした。そんな中,担当の子が得点表に結果を書き込んでくれました。
 練習の最後に8の字跳びの回数を競いました。結果は,赤白対抗は,赤が438回・白が503回で,白の勝ちでした。
班対抗は,93回跳んだヒツジ班が1位でした。
 表の順番通りなら,明日は全員跳びで競い合います。
画像2 画像2

物作り体験

今日は2時間目から4年生・5年生・6年生が物作り体験をしました。4年生は革細工、5年生は表装、6年生は和菓子作りです。それぞれ専門のマイスターから指導をしていただいたことで、作品や和菓子は素晴らしい出来映えでした。子どもたちは休みもなく作業を続けていましたが最後まで集中して作っていました。毎年この体験活動は続けて行く予定です。楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なわとび集会」スタートです。

画像1 画像1
 今年もなわとび集会がスタートしました。
 
↑の写真
 8時30分のチャイムが鳴った時の様子です。なかよし班でばっちり集合ができました。初日,総務委員会からの説明がありました。
 その後,班に分かれての練習が始まりました。今日の種目は8の字とびです。苦手な子に入るタイミングを教えたり,回し手が入りやすくタイミングをとって回したりと班の中で心遣いをする姿がいくつも見られました。

 たくさん跳べること以上にそういう気持ちが育つこと,持てることがうれしいです。

↓の写真
 班に分かれての練習の様子です。みんなかっこよく跳んでいます!
画像2 画像2

1月14日≪少し冬らしく≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 今朝も冷え込みました。寒暖計は0度を下回りました。やっと冬らしい冷たさ寒さがやってきた気がします。今日も日の出前には雲が鮮やかに染まりました。
 
 今日からなわとび集会が始まります。外で体を動かすにはちょうど良い気候です。また,ひまわり学級・4・5・6年生は,午前中ものづくり体験会をおこないます。マイスターとよばれる職人のみなさまから,革細工,表装,和菓子の拵(こしら)えを教えていただきます。毎年行っています。とてもすてきな体験です。

↓の写真
 今日もトンボ池に氷が張り,霜が降り,霜柱が立ちました。その横の大きな木のたもとでは春の草がいくつか花をつけています。
画像2 画像2

水曜日の3時間目は≪なかよしタイム≫

画像1 画像1
↑の写真
 3学期初めての≪なかよしタイム≫が行われました。日本語教室に通う子,外国籍の子がなかよしルームに集まりました。6年生は身体計測で保健室に行っています(↓の写真)。
 今日は,イラストを見ながら「日本のお正月」に関わる行事やものについて学びました。「門松(かどまつ)」「初日の出」「初詣(はつもうで)」「鏡餅(かがみもち)」「羽子板(はごいた)」「凧(たこ)」「おせち料理」「お年玉」・・・,まだまだあります。「いえにもあったよ」「いったよ」「やったよ」という子も何人かいました。

↓の写真
 6年生は身体計測です。計測だけならあっという間です。今日は性教育を行いました。思春期の体や心の変化についての学習です。グループで体と心の変化を記したカードを仲間分けしながら学びました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会
3/10 6年生奉仕作業 0の日・あいさつ運動

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"