最新更新日:2024/03/15
本日:count up31
昨日:63
総数:278866
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

1年間 ありがとうございました。

画像1 画像1
 この1年間の萩山小学校へのご支援とご協力に感謝します。ありがとうございました。
 今年度も,さまざまな行事を行うたびに,保護者のみなさま,地域のみなさまに支えられて,子ども達が育っていることを強く感じました。

 もう15時間もすれば,新しいメンバーでの平成28年度が始まります。校訓「明るく 素直で たくましく」をモットーに,子ども達はもちろん,おうちの方も,地域の方も,そして職員も,萩山小では楽しいことに出会える。そんな学校にと思います。

 来年度もよろしくお願いします。

↓の写真
 今日の午後5時のHPの様子です。本日のアクセス54,本年度のアクセス数29,500。本当にたくさんの方に,萩山小HPにお越しいただけました。このことにも感謝いたします。ありがとうございます。

 実は,児童数も減少する中,ちょっとハードルが高すぎと思いながら,ひそかに年間アクセス30,000オーバーをねらっていました。それでも,1年を通じ毎日あと2人の方にアクセスしていただいていれば達成できたかずです。夢じゃないと手ごたえを感じました。
 
 年間30,000オーバーを目標に,HPを楽しんでいただける工夫をと思います。こちらもよろしくお願いします。
画像2 画像2

平成27年度 最後の日 午後

画像1 画像1
↑の写真
 やっとモンシロチョウを見つけました。運動場北側の低鉄棒の横に咲いたタンポポにとまり,蜜をすっていました。そのあとひらひらと舞い,時おり羽を休めながら去っていきました。

↓の写真
 新たなねこがあらわれました。悠々としています。何をするわけではなく,毛づくろいをした後,掲揚塔の横を通り抜けて,のんびり散歩をするように去っていきました。やせていますがなかなかふてぶてしいです。
画像2 画像2

サッカー部≪平成27年度 最後の練習≫

画像1 画像1
 アップが遅くなりましたが,午前中,サッカー部が平成27年度の最後の練習に取り組んでいました。ボールをけっての練習ではありません。自分の陣地にどれだけ多くのボールを運んでくるかを競っています。
 
 周りの状況を見て,考えながら,速く走って・・・,頭も体もいっぱい使う練習です。サッカーに大切なスキルですね。

 新チーム,ガンバレ!
画像2 画像2

3月31日≪平成27年度 最後の日≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も穏やかな春日和になりそうです。校門の桜は次々と花をさかせ膨らんでいくように見えます。1年前は今日が校門の桜の満開宣言の日でした。明日から新年度,今年はもう少し花を咲かせるのを待って,ワクワクした気持ちで登校する入学式や始業式に満開の花を散らして,文字通り新学期に花を添えてくれればなあと思います。

↓の写真
 学級園の小松菜が鮮やかな黄色の花をつけています。いつものねこは何を見つけたのか目の前を一気にかけていきました。真ん中の赤紫の花は皐月(さつき)です。体育館の西の脇で見つけました。どうやら暖かさに誘われて咲く時期を間違えたようです。オタマジャクシはみんなてんでばらばらに元気に泳ぎ回っていました。校舎裏では溝のコンクリートの割れ目から育った菫(すみれ)が花を咲かせていました。

 HPには載せられませんが,鶯(うぐいす)の「ホーホケキョ」のほかにもいろんな鳥のさえずりがにぎやかに聞こえてきます。 
 
 たくさんの春が見つかります。
画像2 画像2

今朝の草木

画像1 画像1
 夕方,職員室正面の大木がうっすらと新芽を伸ばし薄緑に輝いていました。周りを囲むのは,今朝紹介した草木です。
 上の2枚。左がキャベツの花です。昨年の初夏,プランターに植えてあったものを紫陽花(アジサイ)の花壇のわきに土ごと入れました。植えたわけではありません。でも,深く根をはりこの春に花をつけました。モンシロチョウが卵をうんでイモムシが育つことを願っています。右側は今朝大きな写真で紹介した白い花をつけていた枝垂れ桜の蕾です。蕾のときはこんな紅色をしています。にわかに信じられませんが,確かに同じ幹から枝を伸ばしています。
 小さな写真は,左上から時計回りに 山茱萸(さんしゅゆ)花の時期は終わりに近づいています,雪柳(ゆきやなぎ),花水木(はなみずき)かたい花芽が割れてきました,ひとり生えの赤と白のチューリップ,ブルーベリー,野ばら,花梨(かりん)蕾もたくさんつき花も咲くのですが,実ったことは一度もありません。
 
↓の写真
 西に日が傾いてきました。萩山台が夕日に輝くころです。校舎3階からながめた校門の様子です。満開とはまだいえません。
夕方になって驚いたことがあります。朝顔です。朝は確か青色だったのが,紫がかった色にかわっていました。朝の様子はこちらです→3月30日≪朝顔 咲きました。≫

 明日は,いよいよ平成27年度の最後の一日となります。
画像2 画像2

ガードレールの付替え作業

画像1 画像1
 校地南の歩道と車道の間に設置されたガードレール(正式には「横断防止柵(おうだんぼうしさく)」というそうです)がさびて老朽化していました。つなぎ目から折れることもあり,撤去したことも何度かありました。危険ですので,市に修繕してもらえるようにお願いをしていました。この年度末付替え作業をしてもらえることになりました。
 プールあたりから南公園へ向かう南北の道のあたりまで全部新しい柵にかわります。古い柵を撤去し,新しい柵を埋め込む作業が進んでいます。
 
 新年度,登校した時には真っ白な柵に出会えます。
画像2 画像2

3月30日≪春爛漫(はるらんまん)≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 春らしい気持ちのよい朝です。百葉箱の寒暖計は6度でした。校門の染井吉野(ソメイヨシノ)は一番に花を咲かせた枝が満開です。やはり右と左の木で花のつきに早い遅いがあります。ということは長い間花が楽しめることになるかもしれません。

 この記事の下に昨晩紹介した「朝顔」の開花が載っています→3月30日≪朝顔 咲きました。≫

↓の写真
 春爛漫です。
 校庭のいろんな場所でいろんな色が見つかります。さて花や花芽が何かみなさんお分かりになりますか? オタマジャクシはばらけていました。よーくみると頭の形が蛙(かえる)らしく? 角ばってきたような・・・。
 中央の4枚は校庭で見つかった種類の異なる桜です。上から順にトンボ池の染井吉野,掲揚塔下斜面の枝垂れ桜(しだれざくら),運動場北ネットから枝を伸ばした山桜,校舎裏の山桜です。色も形も花のつき方も少しずつ違いがあります。こんなに種類があること,違いがあることに,初めて気がつき,驚かされました。
画像2 画像2

3月30日≪朝顔 咲きました。≫

画像1 画像1
 昨晩,お伝えした職員室窓辺の「朝顔」が今朝,真夏と同じりっぱな花を咲かせました。

3月29日≪明日の楽しみ≫

画像1 画像1
 夕方,校門の桜は三分から四分咲きになりました。どうやら西側の桜の方が花のつきが早いです。
 校舎裏の山桜も一つ二つと花を咲かせ始めました。こちらは緑の葉も一緒に伸びます。明日の朝,どちらもたくさんの花をつけているのが楽しみです。

↓の写真
 本葉を何枚も広げて一番元気にこの冬を越した朝顔が大きな蕾を膨らませ始めました。明日の朝咲きそうです。左下は本葉はありませんが花芽だけを伸ばして,今日けなげに花を咲かせた朝顔です。こちらもよく冬越しをしました。
画像2 画像2

サッカー部が練習をしています。

画像1 画像1
 9時からサッカー部が練習を始めました。みんな運動場を元気に走り回っています。この暖かさ,きっと汗をかきながらの練習になっていると思います。先日すでに新人戦が行われ,現3年生がデビューしました。残念ながら負けてしまったようですが・・・。
 夏の暑さにも負けないで試合に臨める体を今から作ります。

↓の写真
 いつもより早く,チューリップが満開をむかえました。4月6日の入学式,7日の始業式に校門前で子ども達を迎えられるようにしたいので,風通しがよく温度の高くならない児童玄関デッキ下に置いています。なんとか長持ちさせたいです。
画像2 画像2

3月29日≪暖かい日になりそうです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 快晴の朝です。こんな日は放射冷却で日の出のころの気温が下がります。百葉箱の寒暖計は3度でした。南西の空には月が輝いています。今日は暖かくなります。「名古屋の最高気温は19度,春本番を迎えます」と天気予報が流れていました。

↓の写真
 同じ場所からながめる校章も隠れるほどになってきました。鳥(名前がわからない・・・,比較的大きな鳥です)がやってきて花をついばんでいました。トンボ池は丸太橋の一部分だけに霜が降りていました。オタマジャクシは昨日とうって変わってみんな一カ所に集まって大きなコロニーをつくっていました。温度に敏感だと驚かされます。開いてしまった土筆(つくし)が多いです。もっと早くに採って卵とじや時雨(しぐれ)にしたかったなあ・・・(残念)。
画像2 画像2

3月28日 夕方≪不思議な景色と夕映えの桜≫

画像1 画像1
6時前,夕立がやってきました。ちょうど体育館あたりで空が二つに分かれているような不思議な景色が見られました。東側は鮮やかな夕日に輝きました。西側は真っすぐ線を引いた灰色の雲の底から細いしっぽのような雲がいくつも垂れ下がっていました。なんだか竜巻が起こりそうな雲にも見えました。この後天気は回復しました。

↓の写真
 この時みえた夕映えの桜です。花びらに夕日に透けています。朝とはまた異なる趣(おもむき)があります。
画像2 画像2

3月28日≪春雨の朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 明け方,静かにしっとりとした雨が降りました。春雨(はるさめ)という言葉がぴったりの雨でした。このあと,天気は回復しそうです。

 校門の染井吉野(ソメイヨシノ),やっと遠目にも花をつけている様子が見てとれるようになりました。一番早くに花をつけた枝が五分咲きです。今日から暖かくなるということで一気に花を咲かせそうです。
 トンボ池手前の花壇ではひとり生えのチューリップが一気に背を伸ばしています。まもなく赤・白・黄色が鮮やかにトンボ池の周りを彩りそうです。同じ場所で土筆(つくし)も伸びていました。オタマジャクシはとっても動きが活発です。

 「ひとり生え」:2・3年続けて種をまいたり球根を植えたりするとそのうちに毎年同じ場所で芽が出て育つようになること

↓の写真
 ご存知の方もみえるかもしれません。地域の方が毎日,萩山台の歩道脇の斜面の整備をしてみえます。特に学校の北側は,いつも美しくしていただいています。その姿をお伝えできるとよいのですが,とっても早い時間でなかなかお会いできません。丸太と小石で土留めをして手入れされた斜面に植えていただいた水仙と菜の花が明るい黄色の花を咲かせています。通るとホッとさせられます。本当にありがとうございます。
 この季節,このほかにも桜・椿・紫のムスカリ・名前のわからない小さな白い花など,さまざまな草木が校舎裏を彩っています。
画像2 画像2

3月27日≪春日和になりました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 ぽかぽかとやさしい日が降り注ぐ,春日和(はるびより)の日になりました。今日は部活動もひと休みのよう,静かな学校です。

↑の写真
 トンボ池に行くと,また,ねこに遭いました(月見のねことは違う気もします)。今日はプールへ向かう小径(こみち)をはさんで草むらから雪柳(ユキヤナギ)と対面していました。やわらかい日差しの中,うつらうつらと居眠りしながら雪柳の真っ白な花をながめているようでした。

 この記事の下に【萩山台地域力向上委 子育て支援G「バス社会見学 デンパーク」 ぱーと2 ありがとうございました。】は,あります。

↓の写真
 さて,校門の染井吉野(ソメイヨシノ)は,児童玄関からもぽつりぽつりと花が咲いているのが確かめられるようになりました。
 オタマジャクシは身を寄せ合っていたのが解けました。散らばって元気に尾をフリフリしています。オタマジャクシの周りの蕾は萩山小で見られる染井吉野以外の桜の蕾です。こちらも膨らみ始めました。左下から時計回りに,校舎裏の山桜,斜面の枝垂れ桜(しだれざくら),そして八重桜(やえざくら)です。
画像2 画像2

萩山台地域力向上委 子育て支援G「バス社会見学 デンパーク」 ぱーと2 ありがとうございました。

画像1 画像1
 昨日に引き続いて,萩山台地域力向上委員会 子育て支援グループのみなさんによる「バス社会見学 デンパーク」の写真をアップします。

↑の写真
 全員の記念写真です。この笑顔を見ると,とってもすてきな一日を過ごしてきたことが見てとれます。
 できあがったおみやげのパンとシールもすてきです。 
 
 
↓の写真
 バス社会見学のメイン,パン作りとシールづくりの様子です。
  
 学校職員は今回のイベントにかかわっていません。すべて地域のみなさんのご支援とご協力によるイベントです。萩山小の子が地域のみなさまによって,育てていただいていることに本当に感謝です。また,そんな方たちがみえる萩山台はとってもすてきな地域とあらためて感じました。
 
 今回のイベントを開いてくださったみなさま,ありがとうございました。 
画像2 画像2

萩山台地域力向上委 子育て支援G「バス社会見学 デンパーク」 ぱーと1

画像1 画像1
 昨日,萩山小の子70人近くが連れて行っていただきました。萩山台地域力向上委員会 子育て支援グループのみなさんによる「バス社会見学 デンパーク」の写真をいただきました。アップします。

↑の写真
 とても良い天気です。みんなおいしくお昼ごはんを食べています。

↓の写真 
 こちらもお昼ごはんのようすです。
画像2 画像2

3月26日≪春と冬がいっしょにいます≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝も空気が澄んでいます。百葉箱の寒暖計は0度ちょうどでした。日の出の時刻,北西には遠く鈴鹿の山並みまでくっきりと見えました。月もくっきりと見えています。欠けてきたことがはっきりとわかります。

↓の写真
 校門の染井吉野(ソメイヨシノ)は昨日より開いた花が増えてきました。遠目には木がふくらんでは見えますが,まだまだ咲いているようには見えません。
 トンボ池は,丸太橋に霜が降りました。水面(みなも)には彼岸桜(ひがんざくら)の花びらが浮いています。その花びらにうっすらと氷がはっています。春と冬がいっしょにいます。オタマジャクシは昨日と同じように身を寄せ合って水の冷たさをしのいでいます。
画像2 画像2

「バス社会見学 デンパーク」について

画像1 画像1
 今朝元気に出発した子育て支援Gの「バス社会見学 デンパーク」。午後4時ごろにみんな元気に戻ってきました。おいしそうなパンを持った子が何人もいました。
 現地での様子は,ボランティアのみなさまからデータがいただけたらアップをします。今日はお伝えができなくて残念ですが,お許しください。

萩山台地域力向上委 子育て支援G「バス社会見学 デンパーク」 出発しました。

画像1 画像1
 約2時間前,昨年度と同じようにおきまりの遅刻があるなど,出発前のどきどき・ばたばたがありましたが,みんな元気に出発しました。

 卒業した6年生が,受付で名簿チェックと集金をしています。お母さんの中にはボランティアで引率してくださる方がたくさん見えます。もちろんいつものオレンジベストの萩山小見守り隊の方もボランティアで引率をしていただきます。

 異学年がこうやって同じバスに乗ってどこかへ出かけるなんて,学校ではもうしばらくしていない行事です。萩山台地域力向上委員会のみなさまに,本当に感謝です。

 ありがとうございます。
画像2 画像2

3月25日≪春休み 一日目≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝は冬の朝のような気持ちのよい冷たさを感じました。日の出が東側の高架鉄塔に近づいてきました。3月中にまたロケット発射のような光景が見られるかもしれません。
 空気が澄んでいます。夜明け前,白んできた空に十六夜(いざよい)の月がくっきりと見られました。ちょうど名古屋駅の高層ビルの真上です。くっきりと遠くがみられるこんな日は朝からくしゃみもよく出ます。

↓の写真
 校門の染井吉野(ソメイヨシノ)は花冷えでそれほど開花が進んでいません。今年は長く桜が楽しめそうです。トンボ池の真っ白な雪柳(ユキヤナギ)が朝日で薄桃色に染まっているのがかわいいです。水がちょっぴり冷たいのかオタマジャクシがいくつもかたまって冷たさをしのいでいるようです。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/1 学年始休業日 〜6日
4/5 入学式準備(6年生)
4/6 入学式

学校からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"