最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:22
総数:281262
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

はぎともタイム 二日目 その2

画像1 画像1
 教室で活動している様子です。

 昨日のように青空の下での遊びもよいですが,部屋で小さなまとまりになって遊ぶのも距離が近くて,一層仲良くなれる気がします。
画像2 画像2

みどりの募金

画像1 画像1
 みどりの募金 二日目です。

↑の写真
 先生方にも募金をよびかけました。

↓の写真
 昨日より募金に協力してくれる人が増えました。
画像2 画像2

5月25日≪登校≫

画像1 画像1
 ポツリポツリと雨粒が落ちる中,みどりのトンネルを抜けて,灰色の空に向かって登校しました。

 傘をさしている子がちらほらいます。カラフルな傘が多いです。今日は一日中,じめっとした梅雨の走りの天気かもしれません。
画像2 画像2

5月25日≪曇り空≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 きのうとほぼ同じ時刻の景色です。晴れと曇りでは景色がずいぶん違います。寒暖計は19度,朝の気温が今年一番高くなりました。ピカピカに磨いたプールに水をはっています。空よりもこちらの方が明るく鮮やかですね。

 今朝も「みどりの募金」と「はぎともタイム」を行います。

↓の写真
 黄菖蒲(きしょうぶ)です。終わりに近づいて初めて気がつきました。咲く直前はとんがりコーンのような形をしています。こちらにも満開のころに目を向けたかったです。
 少し心配なことがあります。野ばらの下の2枚の写真,見づらいかもしれませんが,夜,猪(いのしし)がやってきているようです。運動場のすみの柔らかいところを掘り返して蚯蚓(みみず)を探しているようです。
画像2 画像2

この時しかでできない・・・

画像1 画像1
 ピカピカに磨き上げたプールで,ちょっとだけ遊びました

 掛け値なしのすてきな笑顔がいっぱいみられます。
画像2 画像2

5・6年生≪プール清掃≫

画像1 画像1
 1・2時間目,5・6年生がプール清掃を行いました。
 1列にならび壁をたわしでみがきます。汚れが残らないようしっかりこすります。

↓の写真
 続いて床みがきです。みがき残しがないように1列にならんで進みます。
 この辺りまで作業が進むと,腰を下ろした時にハーフパンツを濡らしてしまったり,しぶきでシャツが濡れてしまったりして,濡れることがへっちゃらになる子が現れます。べったりうつぶせになって掃除をしている子,水しぶきを上げながら雑巾がけのようにたわしをかける子がみえます。
 
 みんなよく働いてくれました。おかげで時間内にプールがきれいになりました。
画像2 画像2

はぎともタイム

画像1 画像1
 授業の始まる前の20分間を使い,縦割り班で交流を深める時間です。昨年度まで「なかよしタイム」といっていました。今年度から「はぎともタイム」に名称を変更しました。「はぎやましょう」の「はぎ」と「ともだち」の「とも」をあわせて,「はぎとも」です。

 それぞれのグループが考えた遊びを1年生から6年生まで一緒になってやっています。ながなわとび,おにごっこ,だるまさんがころんだ・・・。

 小さい子から大きい子まで一緒に遊ぶのっていいですね。
画像2 画像2

みどりの募金

 今日から3日間,児童玄関で緑化委員会が「みどりの募金」を行います。
 萩山小はこの募金の援助を受けて,たくさんの草木を植えてもらっています。毎年ブルーベリー,金柑(きんかん),柿,マーマレードにした橙(だいだい)を食べられるのは,この募金のおかげです。 
画像1 画像1

平成28年 6月分 集金のお知らせ

画像1 画像1
集金日(口座振替日)…6月2日(木)

集金日前日までに入金していただきますよう、よろしくお願いします。

5月24日≪登校です≫

画像1 画像1
 染井吉野(そめいよしの)のみどりのトンネルを抜けて,夏の青空に向かって登校します。

画像2 画像2

5月24日≪夏の朝の気配≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 夏の朝の気配を感じます。青空,まぶしい朝日,少し湿り気を帯びた風・・・。少し体を動かしただけで汗がでます。今日も暑くなりそうです。熱中症にお気をつけください。

↑の写真
 斜面を下り運動場に行くまでにみつけた草木です。紫陽花(あじさい)の花芽がずいぶん大きくなりました。

 今日は登校時間に「みどりの募金」,授業前には縦割り班で過ごす「はぎともタイム」を行います。1・2時間目,5・6年生がプール掃除を行います。

↓の写真
 黄菖蒲(きしょうぶ)は咲く花がぐっと減りました。学級園では茄子(なす),ピーマン,胡瓜(きゅうり),じゃがいもが花を咲かせたり,蕾(つぼみ)をふくらませたりしています。
画像2 画像2

夏の≪夕焼け≫がみえました。

画像1 画像1
 今日は暑くなりました。名古屋では真夏日になりました。

 虫眼鏡を通してみたような一回り大きな夕日です。遠くの景色はぼやけていますが夕日はとっても鮮やかです。気温が上がり,少し湿り気を感じる夏の日にはきまってこんな夕日がみえます。

 明日は高学年がプールをピカピカに磨きます。そのあと水はりをします。夏がやってきます。
画像2 画像2

1年生≪がっこう たんけん≫

画像1 画像1
 4時間目,1年生が4・5人のグループに分かれて,ろうかを行ったり来たりしていました。今日はせいかつかの授業「がっこうたんけん」の1日目です。グループで話し合って決めた場所へたんけんに出かけます。

↑の写真
 なんといっても校長室は一番人気ですね。いくつかのグループがやってきていました。
 
↓の写真
 職員室,ひまわり学級,保健室にも出かけました。たんけんをした証明に先生からサインをもらいます。みんなうれしそうです。いろいろな場所に出かけ,新しいものを見つけ感じる力(感性)を身につける初めての学習かもしれません。
 がっこうたんけんはせいぜい半径100mの世界です。これが まちたんけん(2年生) ⇒  瀬戸市の学習(3年生) ⇒ 愛知県の学習(4年生) ⇒ 国・世界の学習(5・6年生) へとつながり,自分の世界の半径も1km,10km,100km,1000km,10000km・・・と広がっていきます。

 水曜日に「がっこうたんけん」の2回目を行います。
画像2 画像2

四つ葉のクローバー

画像1 画像1
↑の写真
 4年生が学校や通学路で四つ葉のクローバーを集めていました。押し葉にしたものをパウチしてもらいました。

↓の写真
 かわいいリボンをつけて,四つ葉のしおりができました。持っているだけでなんだか幸せな気持ちになります。全員で写真をとりました。みんな幸せな顔をしています。
画像2 画像2

たてわり集会

画像1 画像1
 今週は今年の新しい縦割り班で集まり,いっしょに遊んできずなを深めます。今日は初顔合わせです。
 
 集会を始める前には,緑化委員会より「みどりの募金」のお願いがありました。
 
 各班に分かれての話し合いの様子です。明日から始まる「はぎともタイム(今年度より「なかよしタイム」から名称が変わりました)」の計画を立てています。6年生の班長が中心になってみんなの意見をまとめていました。
画像2 画像2

月曜日の朝,登校

画像1 画像1
 真っ青な空に向かって登校します。

 夏の気配を感じる朝です。緑のトンネルを抜けて,デッキ階段を上って,みんな元気に登校です。
画像2 画像2

5月23日 ≪暑くなりそうです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 よい天気です。寒暖計は16度,今は心地よい風を感じますが,天気予報では日中真夏日となるようです。熱中症にお気を付けください。黄菖蒲(きしょうぶ)がそろそろ終わりをむかえそうです。

 今日から縦割り班での活動が始まります。今朝は顔合わせの「たてわり集会」を行います。

↓の写真
 校舎裏の皐月(さつき)がつぎつぎと花を咲かせています。一本一本種類が違い,花の色・形が異なります。一つの木でも色の違う花をつけているものもあります。
画像2 画像2

5月22日≪蛙(かえる)くん と 苦瓜(ゴーヤー)≫

画像1 画像1
 初夏を思わせるまぶしい日差しが降り注ぐ日となりました。休みの今日は,トンボ池の蛙(かえる)と職員室窓辺の苦瓜(ゴーヤー)を紹介します。

↑の写真
 この時期のトンボ池では人の気配を感じた蛙が水に飛び込む音が聴こえます。でもなかなか出会えません。先日やっと出会えました。睡蓮の葉の上でのんびりする絵にかいたような姿です。また,睡蓮の葉の下にかくれて頭だけを出し,微妙に姿勢を変えながら,辺りを見回す姿にも出会えました。

↓の写真
 職員室窓辺の苦瓜です。朝顔と同じように芽を出してから7か月ほど経(た)っています。すでに夏の苦瓜より長く生き抜いています。実は大小2本育っています。小さい方は5センチほど。先日,同時に花を咲かせました。
画像2 画像2

子育て農園 ≪記念写真 と おまけ≫

画像1 画像1
 最後に全員で記念写真を撮りました。写っている人を数えるとたぶん46人,早めに去った子もいましたので子どもとおとな合わせて50人以上が集まりました。
 
 農園ができて今年で5年目です。1年目は整備に追われましたので,収穫が順調にできるようになったのは2年目からです。たくさんの人に集まってもらえ,たくさんの笑顔に出会えるすてきな場所になりました。いつも整備してくださる子育てグループのみなさん本当にありがとうございます。収穫された作物の一部は,地域の会でも使われます。

↓の写真
 収穫を終えたのち,10人ほどが農園へ下る斜面の草刈りをしてくれました。萩山小にこういう子がいることがとてもうれしいです。
画像2 画像2

子育て農園≪玉ねぎ収穫≫

画像1 画像1
 少し日の傾いた午後4時,プール横の子育て農園に30人近くが集まりました。

 今日は,冬を越した玉ねぎを収穫します。周りの土を掻(か)いて上へ引き抜きます。就学前の子,低学年の子にはなかなか力のいる作業です。手伝ってもらいながら引き抜きました。大人の握りこぶしよりも大きい玉ねぎが顔を出しました。
 今日は,もう一つ収穫できる野菜があります。大蒜(にんにく)です。こちらもとても大きく育っています。子どもの握りこぶしより大きいほどです。引き抜くと辺り一面に大蒜のよい香りが立ち込めました。

 今日の夜は,玉ねぎをたっぷり使った料理がそれぞれのおうちで食べられる気がします。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/6 萩山ラリー予備日
6/7 委員会
6/8 耳鼻科検診(全) 図書館見学(3年)
6/9 学校公開日(授業参観:午後)緊急時引き渡し訓練学校評議員会 救急法講習会 5年さくらんぼ交流会
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"