最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:76
総数:282275
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

遠足 パート3 ≪2・4年生 児童館≫

画像1 画像1
 「愛・地球博記念公園」到着です。
  
 今日の暑さ,やっぱり水遊びが始まりました。一度濡れると・・・,準備よく着替えまで持ってきている子もいます。前半お弁当までの時間,たっぷりと水遊びで楽しみました。
 
 どういう訳か大きな蛙(かえる)が紛れ込んでいました。みんなびくびくしながら追いかけ捕まえていました。
画像2 画像2

遠足 パート2 ≪2・4年生 駅での様子です≫

画像1 画像1
 2・4年生が山口駅に到着しました。

 そして,八草駅,愛環からリニモへの乗り換えです。
画像2 画像2

遠足 パート1 ≪出発です≫

画像1 画像1
午前9時少し前,2・3・4・6年生が元気に出発しました。
画像2 画像2

連休の狭間(はざま),みんな元気に登校です。

画像1 画像1
 今日は遠足があって調理実習があって楽しみな日ですが,やはり連休の狭間(はざま)で,欠席が心配な日です。
 欠席連絡も少し受けましたが,学校へやってくる子はみんな元気な笑顔です。2・3・4・6年生はまもなく出発します。
画像2 画像2

5月2日≪よい天気になりそうです≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 日の出のころはうす曇りでした。空気がひんやりして気持ちのよい朝です。 トンボ池の黄菖蒲(きしょうぶ)がつぎつぎに花をつけています。オタマジャクシはまだ見つかりません。昨日は八十八夜でした。立春から数えて88日目です。茶摘みの歌で有名ですが,夏らしい日があらわれる目安になります。

 2・3・4・6年生がよい天気の中,遠足に出かけられます(日差しが強くなりすぎないとよいのですが・・・)。1年生は先日交通教室に行ったので,今日は学校で勉強をします。5年生は野外活動に向けてカレーライスの調理実習をします。

↓の写真
 紫色の花がきれいです。上は藤(ふじ),下は桐(きり)です。なんとなく豊臣秀吉の家紋のようにみえるつき方も所どころで見つかります。小さな写真は食べられる実をつける木の花や膨らみかけた実を集めてみました。右上から染井吉野(そめいよしの)のさくらんぼ,橙(だいだい),柿(かき)の蕾(つぼみ),ブルーベリーです。食べられる実をつける木がこんなにある学校ってなかなかないですね。
画像2 画像2

明日はお茶を多めに持たせてください。

画像1 画像1
↑の写真 
 いつだったかGW中に出会いました。いつものねこが藤(ふじ)の花見をしていました。

 前半の3連休最後の今日もよい天気になりました。
 明日は1・5年生を除いて遠足です(13:00にお知らせのメール配信もあります)。この天気が続きそうです。でかける学年・学級はお弁当の準備よろしくお願いします。ちょっと多めにお茶を持たせてください。

↓の写真
 校舎裏では新緑とともに春紅葉(はるこうよう)がみられます。この地域ではアカメ(赤芽)とよばれている木です。新芽が紅葉して育ち,次第に緑色になっていきます。他にもいろは紅葉(もみじ),楓(かえで),楠(くすのき),欅(けやき)も赤っぽい色の新芽を出します。これは,赤ちゃんの葉っぱが紫外線に弱いため,赤色の色素で紫外線を跳ね返そうとするためです。人が日焼けをして紫外線を防ぐのと同じ原理です。植物も人も同じ力を持っているのがおもしろいですね。
画像2 画像2

4月に制作した作品 ぱーと2 ≪1年生≫

画像1 画像1
 4月当初,子ども達が制作した作品の紹介 ぱーと2は,1年生「おひさま にこにこ」です。にこにこえがおのおひさまを描きます。

 17人の1年生が描いた「にこにこのおひさま」をならべてみました。目に映るおひさまには違いはないはずです。でもこんなに違ってきます。それぞれの感性で形・色・周りの光・・・,にこにこの目や口もいろいろ変化することに感心させられます。たくさんのおひさまのにこにこ顔にみつめられると,元気がわいてきてこちらも笑顔になります。
 
 一つ一つの作品もすてきです。でも,こうやって全部を並べるとパッチワークの作品になりますね。タペストリーにして壁に掛けられそうです。
画像2 画像2

4月に制作した作品 ぱーと1 ≪ひまわり学級≫

画像1 画像1
 4月当初,子ども達が制作した作品の紹介 ぱーと1は,ひまわり学級の作品からです
 
↑の写真
 ひとりひとりが考えた今年1年間の目標とともに教室背面に掲示されています。
 海月(くらげ)なのか? 火星人(昭和の時代,このスタイルが間違いなく火星人でした)なのか? はたまた違う生き物なのか?
 ちなみに,このうちの二つは担任の先生の作品です。さてどれでしょう? 実は子ども達も先生も本人を前にして作品をながめると「うーん やっぱり似ている」と納得します。
 
 先日アップした編み込みの鯉のぼり(↓の写真)と同じように,このマスコットも丁寧に仕上げてあります。いくつもの細かなパーツを切り,のり付けをしていく。根気のいる作業をこつこつ積み上げてできあがります。
画像2 画像2

サッカー部とバスケットボール部が練習をしています。

画像1 画像1
 運動場ではサッカー部が,体育館ではバスケットボール部(道泉小と合同チーム)が,それぞれ練習をしています。気持ちのよい風が吹き,運動日和です。こんな日は体もよく動き,練習を積んだことがしっかりと身につきます。

 けがをしている子,用事のある子がいて,サッカー部が8人,バスケットボール部が6人と人数が少ないのがちょっぴりさみしいですが,みんな熱心に練習に取り組んでいます。
画像2 画像2

4月30日≪快晴≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲一つない青空が広がりました。快晴の朝です。放射冷却で百葉箱の寒暖計は6度をさしていました。それでも陽射しがたっぷり注いで,今日はお出かけ日和になりそうです。
 楓(かえで)の木の上にくっきりと下弦の月がみえました。満月を真っ二つにした半月です。トンボ池で一匹だけオタマジャクシを見つけました。まだ後ろ足が生えたばかりの小さな子です。ほかが見つからないので,みんなからはぐれたかもしれないと心配になります。

↓の写真
 なんじゃもんじゃ と 藤(ふじ)です。裏と表でみてみました。この景色,本当に得した気分にさせてもらえます。

PS
 休みが続きます。学校生活の様子がアップできません。このあとGWの間は子ども達が授業で制作した作品をアップします。
 
 この記事の下↓ 平成28年度 萩山だより「あしあと」 第3号 を アップしました。 
画像2 画像2

4月29日≪昭和の日≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 祝日「昭和の日」の今日は冷たさを感じる風が吹いて,ひんやりと感じます。キャンドル鉄塔がみえた4月15・16日から2週間ほど,随分と高いところを日が動いていくようになりました。下弦の月となる一日前のすこしふくらみが残った半月が南西の空に見えました。トンボ池は昨日からオタマジャクシが見つけられません。どこにかくれているのか・・・。その代わりに黄菖蒲(きしょうぶ)の花が増えてきました。

↓の写真
 学校で今みえる花をまとめました。
 左上から時計回りに,桐(きり),≪にせ≫アカシア,躑躅(つつじ)色の躑躅,橙(だいだい),藤(ふじ),羊歯(しだ)の仲間,なんじゃもんじゃ,白に躑躅色がまじった躑躅です。 

 9時になりました。今日はサッカー部もバスケットボール部も活動がなく静かな学校です。
画像2 画像2

GW前,最後の授業

画像1 画像1
 今日の最終ののアップは,5時間目の授業です。明日からの3連休前,最後の授業です。1年生が帰るころ,がまんをしていた雨が降りだしました。そわそわしてして授業が手につかなくなりそうですが,みんなよくやっています。

↑の写真
 2年生は生活科です。まちたんけんの事前学習です。萩山台で見つけられるもの挙げています。
 3年生は国語です。学習した「きつつきの商売」のまとめ,音読発表会をおこなっています。

↓の写真
 5年生は野外活動に向けた学活で,グループに分かれてキャンプファイアのスタンツを考えていました。少し見せてくれました。なかなかの出来映えで,当日が楽しみになりました。
 6年生は(ぼやけていますが・・・)PC教室で今日見学できなかった古墳について調べていました。瀬戸にある古墳がたくさん見つかります。
 4年生は音楽です。授業終了5分前に音楽室につくと,音楽集会の全校合唱「チャレンジ」を歌うだけでなく踊りもつけて見せてくれました(かっこいいです)。
画像2 画像2

午前中の休み時間

画像1 画像1
 朝降っていた雨,降りそうで降らないまま午前中が過ぎていきました。
 2時間目のあとの休み時間,運動場は使用できないので,上の運動場で力いっぱい駆けながらケードロや鬼ごっこをしていました。長靴をはいた子は水たまりに足を入れて楽しそうです。

↓の写真
 5年生のトーチトワリングの練習が進んでいました。まだ回すのはタオルですが,かっこよくなってきています。覚えるのが早いです! すてきな火の舞を見せてくれそうです。
画像2 画像2

4月28日≪雨の朝 なんじゃもんじゃ満開≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 気温は13度ほどですが,雨が降りひんやりと感じます。午前7時少し前,今は雨脚が弱まっています。
 トンボ池からみる校舎は雨で霞んでいました。オタマジャクシはこの雨を避けてどこかにかくれているようです。姿がみえませんでした。

 今日は6年生が幡山・山口方面へ古墳見学に行く予定です。天気とにらめっこになります。先日の尿検査が未提出の方は今日が提出日です。よろしくお願いします。

↓の写真
 右上の藤(ふじ)も雨でいつも以上に瑞々(みずみず)しくすてきでしたが,今日は左上のなんじゃもんじゃ(ひとつばたご)を紹介します。おとといの昼ごろ,さいていることに気がつきました。それから一気に花が開きました。今日は雨のおかげで木が輝き真っ白です。下から見上げると白い滝のようです。
画像2 画像2

ひまわり学級≪鯉のぼりづくり≫

画像1 画像1
 先日,東京オリンピックのエンブレムで話題になった「市松模様(いちまつもよう)」です。色合いは全く違いますが,ひまわり学級がこの「市松模様」に取り組んでいました。色画用紙を使って編み込みで仕上げました。こういう作業を集中して行う力,どの子,どの学年にも大切な力です。さて,できあがったのは・・・,↓の写真です。

 とっても立派な鯉のぼりができあがりました。みんな満足そうです。
画像2 画像2

内科検診と授業

画像1 画像1
 第5時間目,内科検診が行われました。保健室前で検診が来るのを静かに待ちます。これで年度初めの健康診断は耳鼻科検診と歯科検診となります。どちらも少し時間が空いて一月ほど後にあります。

↓の写真
 同じ頃,保健室のとなりのとなりの教室,3年生1組では社会科の授業が行われていました。先日の授業参観で学んでいた地図記号の授業の続きです。グループに分かれて記号とその意味を表す語句を合わせる「しんけいすいじゃく」をおこなっていました。これなかなか面白いです。とても楽しく学習を深めていました。
画像2 画像2

避難訓練 ぱーと2

画像1 画像1
 斜面を転ばないように速足でおります。今回は負傷者1名が残っている設定で訓練をしています。負傷者ありの報告他避難完了まで,3分19秒です。職員4名が救護に走ります。負傷者避難完了まで6分51秒でした。声が聞こえなかったこと,負傷者が救護されるまで静かに待てたこと,以前よりよくできていました。  

 校長先生からは,本当に起きた時の身の守り方について話がありました。「姿勢を低く,頭を守り,動かない」です。熊本地震があった直後です。練習もしました。本当に起きた時,だれかの指示があるわけでありません。自分の命は自分で守ります。その力をつけてほしいと思います。

 この記事の下に避難の様子【避難訓練 ぱーと1】があります。
画像2 画像2

避難訓練 ぱーと1

画像1 画像1
 9時55分,緊急地震速報のメロディが流れ「強い揺れに警戒してください」が繰り返されました。地鳴りの効果音が流れます。教室からは机の下にかくれる音がするだけで声はしません。音が止んで避難開始です。
 
 どの学年も静かに避難できています。「お・か・し・も(おさない かけださない しゃべらない もどらない)」が守られています。頭を守っている学年もあります。
画像2 画像2

4月27日≪曇り空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 曇り空が広がっています。午後雨降りになるようです。昨日は汗ばむほどでしたが今日はそうでもなさそうです。
 空に色はありませんが,校庭ではたくさんの色が見つけられます。藤(ふじ)の滝をはさんで左上から,なんじゃもんじゃ(ひとつばたご),染井吉野(そめいよしの),ブルーベリー,かたばみ,躑躅(つつじ),銀杏(いちょう)です。

 今日は延期になっていた避難訓練を2時間目に行います。午後は内科検診があります。

↓の写真
 いつもの木々の新緑があざやかです。今日は生き物をたくさん見つけられました。トンボ池ではねこ2匹が仲よく丸太橋に寝そべっていました。前足まで生えてきたオタマジャクシを発見しました。百葉箱の近くに警戒心があまりない鳥がきていました。
画像2 画像2

クラブ活動開始

画像1 画像1
 年間で10回行う予定のクラブ活動が今日から始まりました。ほぼひと月に1回のペースです。今年度は5つのクラブがあります。

↑の写真
 今年発足したギタークラブです。ギターは光陵中学校よりお借りしました。今日はドレミの練習です。それでも構えるとかっこいいです。

↓の写真(上から順に)
 まるっとスポーツクラブです。前半はチーム決めです。このあと運動場に出てドッジボールを行いました。
 手作りクラブです。トイレットペーパーの芯を利用して鯉のぼりをつくっています。
 バドミントンクラブです。先生と6年生がエキシビジョンマッチをしています。まず3回リレーが続くのがめあてです。
 最後はオセロクラブです。早速ゲームが始まりもりあがっています。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/29 さくらんぼ交流会(1年・6年)
6/30 3年生福祉実践教室(手話)
7/1 あじさい読書週間最終日 ひまわり団地3校交流会
7/2 PTA資源回収予備日
7/4 図書返却最終 集金日
7/5 クラブ
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"