最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:20
総数:281236
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

ゲーム集会 ≪紙飛行機飛ばし≫

画像1 画像1
 8時30分より,ゲーム集会を行いました。七夕の時期恒例の「紙飛行機 飛ばし」です。

 昨日,願いごとを書いた紙を折って紙飛行機を作りました。それを持ち寄ってクラス男女別で体育館の舞台から飛ばしました。願いを言ってとばすタイミングがなかなか取れない学年もありましたが,上手く体育館の真ん中くらいまで飛ばした子もいました。

 さすがは6年生です。みんなそろってばっちりのタイミングで飛ばしました。最後に先生たちも工夫して折った紙飛行機で挑戦しました。
 表彰式です。一番飛ばしたのは6年生でした。
画像2 画像2

7月7日≪登校≫

画像1 画像1
 朝から真夏の太陽が降り注いでいます。暑いけどみんな元気に登校です。

 校門の階段で蝉(せみ)を見つけた子がいました。にいにいぜみです。このあと元気に飛んでいきました。
画像2 画像2

7月7日≪小暑≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日は二十四節気の「小暑(しょうしょ)」です。夏至から15日後,7月7日 七夕と重なることが多いです。本格的な夏の暑さがやってくるころで,梅雨明け間近の集中豪雨が多く発生する時季です。
 日差しが強くなってきました。小暑の通りの暑い一日になりそうです。暑くなります。多めにお茶を持たせてください。

 今日は毎年恒例の紙飛行機を飛ばすゲーム集会を行います。

↓の写真
 紫陽花(あじさい)に花むぐりの仲間がやってきていました。さまざまな鳥が学校に来ています。昨日キツツキの仲間コゲラがいました。今朝は尾が少し長めの鳥がきていました。名前がわかるともっと楽しいでしょうが・・・。
画像2 画像2

明日は七夕,こんな風にかざりました。

画像1 画像1
 午前中,1年生が飾りつけをしました。児童玄関入り口に↑こんなふうにおいてみました。明日は,晴れて星空がみられて,願いがかなうとよいですね。

↓の写真
 一昨日の夕暮れ時,こんな景色がみられました。天使の梯子(はしご),正式には薄明光線といわれます。翌日の朝は青空が広がりました。
画像2 画像2

こくさいタイム≪かるた取り≫

画像1 画像1
 水曜5時間目,こくさいタイムです。日本語教室に通う子が全学年集まりました。今日は「かるた取り」です。日本語(ことば)を学ぶには格好の教材です。
 
 それぞれの学年に応じたかるた取りを行いました。ひらがなかるた,カタカナかるた,交通安全かるた・・・,5年生は百人一首を行いました。6年生は1年生から4年生のグループの読み手をしてくれました。
画像2 画像2

2年生の粘土作品

画像1 画像1
     ↑
 2年生の「○○モンスター」が完成しました。持ち上げるのが大変なほどの大作もあります。「モンスターと同じ顔をして」というとやってくれた子が何人もいました。
     ↓
画像2 画像2

2年生≪粘土≫

画像1 画像1
 1時間目から3時間目にかけて,2年生が粘土作品の制作を行いました。テーマは「○○モンスター」です。

 ヨーグルトのカップを芯にしてボディをつくります。体の形ができたところで頭・脚・腕をつくっていきます。それぞれの個性が光るモンスターができあがっていきます。
画像2 画像2

1年生_七夕かざり

画像1 画像1
 昨日,1年生は七夕かざりを熱心に作っていました。とっても大切な図工の勉強です。ハサミの使い方,のりのつけ方を学びます。また,願いごとを考えて書くことは作文と書写,国語の勉強です。

↑の写真
 できあがった飾りを笹につけました。
↓の写真

 最後は音楽の勉強です。七夕の歌(ささのはさらさら のきばにゆれる・・・)を歌って,みんなで記念写真を撮りました。
画像2 画像2

7月6日≪梅雨空≫

画像1 画像1
 ひさしぶりに梅雨空の下の登校です。昨日と比べるとそれほど蒸し暑くはありません。

 いろんなものを持って登校しています。まだ小さながま蛙(がえる)です。小さくてもやっぱり立派ながま蛙です。好きな子にはたまらないようです。まだ成虫になっていないしょうりょうばったを見つけた子もいました。昨日のクラブ活動で完成できなかったうちわを家で完成させて持ってきた子もいました。
画像2 画像2

7月6日≪小雨≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 早朝は小雨が降っていました。今日は少し明るい曇り空です。そろそろ花の終わりをむかえようとしている紫陽花が,雨にぬれると元気を取り戻します。

 今日は2年生が粘土作品の制作に取り組みます。

 おたまじゃくしが蛙(かえる)になりました。睡蓮の蓮の上でちょこんと蛙らしい姿を見せていました。やっぱり殿様蛙(とのさまがえる)のようです。南京櫨(なんきんはぜ)の葉に蝉(せみ)の殻を見つけました。本格的な夏が近づいてきています。
画像2 画像2

1学期最終のクラブ活動

画像1 画像1
 4月から始まったクラブ活動,1学期は今日でおしまいになります。

 オセロクラブは対戦相手をかえながらゲームを行っていました。
 まるっとスポーツクラブはチーム対抗のリレーをしていました。最後はお楽しみの自由時間です。今日の暑さ,お湯? につかって温泉クラブのようでした。

↓の写真
 ギタークラブはゴンチチの有名な曲「放課後の音楽室(聞けばあっこの曲とだれもがわかる曲です)」を練習していました。
 手作りクラブはマイうちわをつくりました。
 バドミントンクラブは先生があげたシャトルをスマッシュする練習です。さながら部活動のようでした。
 
 楽しくクラブ活動に取り組みました。
画像2 画像2

七夕かざり

画像1 画像1
 本年度は緑色のネットを笹のかわりに七夕かざりをつくりました。児童玄関の廊下側の窓にネットをはりました。いろんな願いが記されて短冊が結ばれています。かざりもつけられています。願いには名前まできっちり入っているのでお見せできないのが残念です・・・。

 明後日が七夕になります。このあともう一工夫,七夕かざりをバージョンアップします。 
画像2 画像2

7月5日≪水泳学習≫

画像1 画像1
 4時間目,3年生が水泳学習をしていました。

 みんなとても気持ちよさそうです。水しぶきを上げてクロールの練習をしていました。
画像2 画像2

7月5日≪登校≫

画像1 画像1
 今日も暑いです。夏空へ登校です。

 長く尾を引いた飛行機雲がくっきりと見えました。
画像2 画像2

7月5日≪夏空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲が少し残っていますが夏空が広がっています。名古屋駅,伊吹山,鈴鹿の山々もくっきりと見えます。今日も暑くなりそうです。

 今日も気持ちよくプールに入れそうです。

↓の写真
 校舎脇に咲く白い花の近くにツマグロヒョウモン(雌)がやってきていました。トンボ池にはたくさんのトンボがやってきています。イトトンボが交尾をし,卵を産み落としていました。
画像2 画像2

ひまわり学級 ≪粘土制作≫

画像1 画像1
 午前中,ひまわり学級が粘土作品の制作に取り組みました。
 
 テーマは「塔(とう)」です。ヨーグルトのカップを芯に,たたら(板にした粘土)をまき,大まかな形を作ります。形ができあがると,次は穴を開けたり,飾りをつけたりの細かな作業に移ります。

 みんな陶芸作家のようにかっこいいです。

 2時間ほどで個性的な塔ができあがりました。できあがった作品と一緒にみんな誇らしそうです。
画像2 画像2

プール日和

画像1 画像1
 3時間目,2年生がプールに入りました。

 とっても気持ちよさそうです。水泳学習も進みます。こんな日ばかりだと泳ぎも上手くなる気がします。
画像2 画像2

1年生 生活科 ≪南公園≫

画像1 画像1
 まだ気温の上がらない1時間目,1年生が生活科の授業で南公園へ出かけました。授業で出かけるのは初めてです。

 ふだんは地域の方が体操や散歩にやってきたり,パパやママと小さな子が遊びにやってきたりする南公園ですが,今日は萩山小1年生の貸し切り状態でした。

 走って,遊んで,あっという間に汗だくになりました。お茶を飲んで水分補給をして,また遊びました。さすが1年生,みんなとっても元気です。
画像2 画像2

月曜の朝は朝会です。

画像1 画像1
 今日の朝会,校長先生からのお話は,先週行ったあじさい読書週間の読み聞かせ,全校バージョンになりました。7月7日の七夕にちなんで,織姫・彦星の物語でした。

 今週のめあては「教室をきれいにしよう」です。一学期も残り二週間ほど,学習も生活も一学期のまとめの時期になります。また,生活の先生から「学校だけでなく,自分たちが住んでいる地域・萩山台でもルールを守って生活してほしい」とお話がありました。

7月4日≪夏空の登校≫

画像1 画像1
 夏空へ向かって元気に登校です。
 
 朝からみんな「暑い,暑い」の連発です。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

大切な連絡

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"