最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:281277
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

1・2年生 校外学習≪アクア・トト ぎふ≫ その2

画像1 画像1
↑の写真
 いろんな淡水魚が泳いでいるふれあいプールの前で班ごとに記念撮影です。一班はカピバラの前で撮りました。そのあとみんなでアシカショーをみました。アシカにわなげやボール投げをして受け取ってもらった子もいます。

↓の写真
 見学を終えて,お弁当タイムです。天候にも恵まれ一段とお昼ごはんがおいしかったでしょうね。
画像2 画像2

1・2年生 校外学習≪アクア・トト ぎふ≫ その1

画像1 画像1
 午後3時,1・2年生が校外学習から無事に帰ってきました。
 ≪アクア・トト ぎふ≫での様子を紹介します。

↑の写真
 到着して,○×クイズを交え館内の説明をていねいにしていただけました。「カエルのゆびはまえあしが4本,うしろあしが5本です」「答えは×」というように,水族館にいる生物に関するクイズです。このクイズを終えると,その生き物のいる場所でちゃんと立ち止まって調べています。

↓の写真
 自分たちより大きい南米の淡水魚が泳いでいる水槽の前で子どもたちはくぎ付けです。
画像2 画像2

3時間目 5年生の英語の授業

画像1 画像1
 1・2年生が出かけ,校舎2階が何となく静かです。そんな中,3階から歓声が聞こえてきました。

 5年生がALTによる英語の授業を受けていました。一人数枚アルファベッドの記されたカードをもっています。A・B2チームに分かれ,先生が黒板に単語を記すと,前に出てきて,どちらが早くスペルの通りに並べるかを競います。名づけてスペリングゲームです。

 ぼんやりして持っているカードのアルファベットを忘れて並ぶのが遅れてしまう,早く出てきても並び順が違ってスペルが間違ってしまうなんてことが起こります。みんなとってももりあがりました。
画像2 画像2

1・2年生 校外学習 ≪出発しました≫

画像1 画像1
 午前8時45分,体育館前に1・2年生がそろいました。校長先生へ「いってきます」のあいさつをして,バスに乗り込みます。

 シートベルトをして出発です。
画像2 画像2

11月22日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 まず,津波による大きな被害がなくよかったです。

 午前8時,雲が切れ青空が広がりました。陽ざしがやさしく,ぽかぽかの温かい朝になりました。1・2年生がリュックサックを背負って,ワクワクうれしそうです。
画像2 画像2

11月22日

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 早朝から,テレビもラジオも福島で起きた地震の津波に関する放送が流れ続けています。5年前とはかわりました。最大の被害を想定して流れるアナウンス。学校で災害が起こった時,最大の被害を想定し落ち着いて対応する準備の必要性を改めて感じました。今回,大きな被害がないことを願います。

 地震の速報が入ったころは曇り空が広がり暗い夜明けでした。今日はこの後天気が回復し,暖かくなる予報です。1・2年生が校外学習でアクア・トトぎふへでかけます。たくさん勉強してきてくれると思います。
画像2 画像2

平成28年12月分 集金のお知らせ

画像1 画像1
集金日(口座振替日)…12月2日(金)

集金日前日までに入金していただきますよう、よろしくお願いします。

11月21日 ≪ 落 葉(らくよう)≫

画像1 画像1
 朝から曇り空です。朝の気温は10度を超えていましたが,なんだか寒々としています。

↓の写真
 赤く色づいた紅葉(もみじ)を除き,多くの木々の落葉(らくよう)が進みます。葉の一枚一枚にさまざまな色が見つかります。秋から冬へと季節も進みます。
画像2 画像2

11月21日 ≪ 朝 会 ≫

画像1 画像1
 月曜日の朝は朝会です。

 校長先生より「萩山台の木々の葉が一斉に落ちました。俳句の季語(季節を表す言葉)では,木々の葉が色づく「紅葉」は秋,色づいた葉が落ちる「落葉」は冬を表します。季節の変わり目をむかえています」と,話がありました。
 生活委員会より週目標「手洗い・うがいをしっかりしましょう」の発表がありました。11月に入りインフルエンザで休む子がちらほらとでています。先生も二人お休みをしています。幸い先週休んでいた子が回復し登校しました。今日はインフルエンザによる欠席がありません。予防のために家でも「手洗い・うがい」をお願いします。

↓の写真
 朝会の前に伝達表彰を行いました。聖南祭とまるっとせとっ子フェスタの各作品展の表彰です。
画像2 画像2

11月21日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 曇り空の登校です。
 
 陽ざしがないとずいぶん違います。見える景色も子どもたちも,なんだか寒く感じます。
画像2 画像2

11月20日 ≪ 粧(よそお)う ≫

画像1 画像1
 雨上がりの今日は晩秋とは思えない暖かい日になりました。午前中,まぶしく陽ざしが降り注ぎました。

↑の写真
 南公園の木々の粧(よそお)いが一層深まりました。運動場の木々は陽ざしを通して明るく輝いています。

↓の写真
 雨上がりは一気に落葉が進み「吹き寄せ」も一段ときれいです。

 運動場の片隅で見つけました。左上から時計回りに季節を間違えて一輪だけ「皐月(さつき)」が花を咲かせていました。暖かさに誘われて咲いた「蒲公英(たんぽぽ)」です。「紫陽花(あじさい)」も色づいています。楓(かえで)・桜(さくら)・銀杏(いちょう)・櫨(はぜ)だけではありません。そして,この時期に黄色の花をつける「石蕗(つわぶき)」です。運動場南に一株だけあります。
画像2 画像2

11月20日 ≪公民館まつり≫

画像1 画像1
 今日は,毎年恒例の「公民館まつり」が萩山公民館で開催されていました。

 今日は,バザーや模擬店が開かれていました。萩山小の子ども達もたくさん訪れていました。五平餅,焼きそば,みたらしをほおばりながらうれしそうです。お餅つきが始まるころ,行列ができました。

11月19日 ≪ 朝 顔 ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 時折雨が落ちてきます。ぐずついた空模様の土曜日です。
 
 今週は学校の木々の色づきを紹介してきました。休みの今日は少し目先を変えて職員室の窓辺の「朝顔」を紹介します。

 今年も1年生のこぼれ種から芽を出した朝顔を鉢に植えかえて職員室の窓辺で育てています。蔓(つる)を伸ばし,11月12日から花を咲かせ始めました。

↑の写真
 大きな写真は11月17日に咲いた時の様子です。組み合せた写真は左上から時計回りに,11月12日,16日,17日,18日の様子です。夏ほど勢いはありません。咲く日には一輪だけ咲かせます。夕方まで花がもちます。咲いて,萎(しお)れ,花が落ちるのがつぶさにわかります。

↓の写真
 真横からながめました(18日の夕方のようすです)。当たり前ですが,みごとに根元に近いところから順に花を咲かせていきます。今日も一輪だけ花を咲かせているはずです。
画像2 画像2

3年生 図工 ≪トントン どんどん 釘打ち名人≫

画像1 画像1
 1・2時間目,3年生の図工は工作です。
 
 図工の授業には道具の使い方を学ぶ単元が必ずあります。今回は金づちを使い釘(くぎ)の打ち方を学びます。子どもの頃授業で指を打って血豆をつくった経験のある方もみえるのでは・・・。渡し方,持ち方,打ち方をスモールステップで学びます。
 
 始める前から何人かが某自動車(トラック)会社のCM「トントントントン ○○の2トン」を口ずさんでいました。これが絶妙でした。
 まず,釘を指でおさえて金づちの槌(つち)の近くに手をそえて,真上から「トントントントン ○○の2トン」とやさしく打つと指の支えが必要ないまで釘が入ります。そのあと,槌から離れた柄(え)を持ち,木を押える手を遠くに置いて,トントンではなく「どんどんどんどん」と強めに打ちます。最後は木を傷めないように「○○の2トン」をやさしく打つとぴったり釘が入ります。
 
 このコマーシャル,この図工の教科書のタイトルをみた人が制作したのでは・・・。そう思えるほどみごとなリズムで釘を打ち込めました。

 この授業はこのあとも続きます。大人になった時,けがをせずちょっとした日曜大工ができるよう,たくさん打って「釘打ち名人」になりたいと思います。
画像2 画像2

赤い羽根共同募金《2日目》

画像1 画像1
 昨日に引き続き、今朝も赤い羽根共同募金の呼びかけがありました。今朝は多くの子どもたちが募金にきてくれました。児童会役員が募金した子に赤い羽根を手渡していきます。役員の子たちは、募金した子に「ありがとうございます」と、声をかけていきます。

 それにしても、今朝は赤い羽根は飛ぶようになくなっていきます。

 募金総額は3,000円ほどでした。ご協力ありがとうございました。募金は後日、赤い羽根共同募金会に寄付いたします。

11月18日≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 午前8時6分,少し青空がのぞきました。

 微妙に寒さを感じます。「ポケットから手を出して」と声をかけなくちゃならない子,少し多いです。
画像2 画像2

11月18日≪吹き寄せ≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 今朝,銀杏(いちょう)の葉が一斉に落ちました。運動場南の櫨(はぜ)と楓(かえで)の下も木の葉の絨毯(じゅうたん)が敷かれたようでした。日本ではこの落葉の彩り(いろどり)を「吹き寄せ」とよんで親しんできたようです。料理にも「○○の吹き寄せ」「吹き寄せごはん」があり,味覚を色と味で楽しみますね。

 登校時間に赤い羽根募金活動を行います。個人懇談も最終日となりました。今日は廊下にストーブを焚いておくことになりそうです。 
 
 ↓の写真
 今朝は南東の空に雲がかかりました。日の出のころに雲間から少しだけ光がのぞきました。百葉箱の寒暖計が5度を下回り肌寒さを感じます。
画像2 画像2

赤い羽根共同募金《1日目》

画像1 画像1
 掲載が遅れました。今朝行われた、赤い羽根共同募金の様子です。

 児童会の子たちが「赤い羽根共同募金、お願いしま〜す」と元気な声で、呼びかけていました。何人かの子が募金をし、赤い羽根をもらってうれしそうでした。児童玄関での活動後、職員室へ移動してさらに募金を呼びかけました。

 赤い羽根の共同募金は、明日も行われます。

ひまわり学級≪ペーパークラフト ジオラマ≫

画像1 画像1
 ひまわり学級が少しずつ取り組んでいた海上保安庁の船のペーパークラフトが完成しました。

 A4用紙1枚にパーツが15個ほど印刷されています。かなり細かい作業が要求されます。カッター・ハサミを使ってパーツを切り,ゼムクリップの先を使いながらのり付けをしました。さいごに船体に甲板をぴったりはり合わせるのがとても難しかったです。
せっかくですので色ケントで海,綿(わた)で波や雲をつくりジオラマにしました。

 児童玄関正面,せとっ子フェスタ入賞作品のとなりに飾りました。
画像2 画像2

1年生と2年生がいっしょに体育の授業をやっていました。

画像1 画像1
 2時間目,運動場に1・2年生が集まり,体育の授業(鉄棒)をやっていました。見本を見せに1人が鉄棒に向かっています。

 おなかをかける「ふとんほし」から始まって,膝をかけてさかさまになる「こうもり」,「ひざかけまわり」と技が進みました。
 ときおり2年生が見本になります。いつもよりたくさんの人数,異なる学年いっしょの授業もよいものです。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/6 委員会
12/9 図書返却最終

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"