最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:20
総数:281236
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

ユートピアプランに行ってきました。

画像1 画像1
 清掃活動にはうってつけの小春日和になりました。

 萩山小から小グループに分かれて萩山台の道々のゴミ拾いをしました。最後は光陵中に団地の小学校の子がみんな集まりました。最後に萩山小の子が代表であいさつをしました。
画像2 画像2

ユートピアプラン

画像1 画像1
 光陵中から先輩がやってきました。今日はユートピアプランの日です。光陵中の1年生と団地の小学校・さくらんぼ学園がいっしょになって地域清掃をします。先輩を温かい拍手で迎えます。

 先輩・校長先生よりお話を聞き,グループに分かれて自己紹介をします。そして,清掃活動に出発です。地域のみなさんもきてくださいました。
画像2 画像2

ランニング集会 ≪第1日目 集計≫

画像1 画像1
 お昼の休み時間,体育委員が今朝のランニング集会の結果を記入していました。

  白組:5.1周
  赤組:4.8周 で,白組が少しリードです。

 今年は8日間日本一周の旅がテーマです(ちなみに昨年度は世界遺産をめぐりました)。

↓の写真
 都道府県めぐりをするだけではさみしいので,郷土料理や有名な食べ物を取り上げ地理の勉強を進めていきます。さまざまな料理の写真が追加されます。
  
 今日は,北海道:ジンギスカン,青森:大間のマグロどん,岩手県:盛岡 冷麺,宮城県:牛タン,秋田県:きりたんぽ鍋 まで進みました。
画像2 画像2

ランニングスタートです。

画像1 画像1
 Queen(クイーン)のBycycle Race(バイシクル レース)にのって,ランニングスタートです。まず,クラスそろって同じペースで走りウォーミングアップです。 途中で曲が変わります。ここからは自分のペースで走ります。でんぱ組 inc.の「ちゅるり ちゅるりら」という楽曲です。かなりアップテンポです。
 
 今日は真っ青な空の下で気持ちよくランニングができました。
画像2 画像2

今年もランニング集会が始まりました。

画像1 画像1
 午前8時30分,運動場に全員がそろいました。体育委員が指令台に立ち,ラジオ体操です。

 体操が終了すると,Queen(クイーン)の名曲「Bicycle Race(バイシクル レース)」がかかり,ランニングスタートになります。
画像2 画像2

11月29日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 陽ざしがまぶしく,このあとはきっと小春日和となりそうです。

 みんな元気に登校です。まもなくランニング集会が始まります。
画像2 画像2

11月29日≪霜月(しもつき)朔日(ついたち) 霜がおりました≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 トンボ池の木の橋の上,落ちた桜の葉にうっすらと霜が降りました。初霜です。月の満ち欠けの暦では今日から「霜月(しもつき)」です。百葉箱の寒暖計は2度をきりました。冬がやってきています。

↓の写真
 空は晴れわたり,空気がキーンと冷えて気持ちよさを感じます。ランニング集会にぴったりの朝です。
画像2 画像2

11月28日 ≪今日の授業≫

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。

↑の写真
 1年生はひき算のまとめをしています。二桁引く一桁の計算をして出た数で式の仲間分けをしています。
 3年生は大豆がさまざまな食品に姿をかえることを学びました。姿をかえる食品を見つけて作文を書きます。牛乳がヨーグルトやチーズに,小麦がうどんやパンに姿をかえることを文章にしていました。

↓の写真
 5年生は明日より始まるランニング集会のレクチャーです。例年通りカードが配布されました。今回は都道府県のグルメが記されているようです。有名な料理をどれだけ食べられるか,明日から楽しみです。
 2年生は体育の授業です。ランニングをして,整列をして,ドッジボールが始まるところでした。
画像2 画像2

11月28日 ≪ 朝 会 ≫

画像1 画像1
 今朝の朝会は,萩山俳句大賞の表彰から始まりました。残念ながら受賞者に二人お休みがありました。
 表彰をされた最優秀賞二句と優秀賞六句は,こちらに掲載されています ⇒ 萩山だより「あしあと」第15号

 校長先生からは,「ルールを守ってベストをつくす」ことについて話がありました。みなさんに勧めている俳句も「十七文字で季語を入れる」というルールがあります。俳句を詠むことも普段の生活で「ルールを守ってベストをつくす」ことにつながっています。また,明日から始まるランニング集会について,「自分のめあてをもってがんばろう」と話がありました。

 週目標は先週に引き続き「手洗い・うがいをしっかりしましょう」です。
画像2 画像2

11月28日≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 登校時刻も陽射しはのぞめませんでした。

 何となく寒くて,ちょっと元気がなさそうに見えてしまいます。
画像2 画像2

11月28日≪神無月 晦日(みそか)≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 月の満ち欠けの暦(こよみ)では今日が神無月(旧暦10月)最後の日 晦日(みそか)です。冬の到来を思わせる日ざしの弱い暗い朝になりました。明日からは霜月(しもつき)となります。日が射すのも午前7時を過ぎてからでした。瀬戸市の日の出の時刻は午前6時40分ですが,山や建物にさえぎられ萩山小で見える日の出は25分ほど遅れます。雌(めす)の銀杏(いちょう)も落葉をはじめました。

↓の写真
 一昨日お伝えした校門の染井吉野(そめいよしの)の最後の一葉がまだ残っていました。橙(だいだい)とくろがねもちの色づきが進みます。間違って咲いた皐月の花持ちがとってもよいです。
画像2 画像2

11月27日 作品紹介 ≪4年生 はり絵≫

画像1 画像1
 休みの今日は子どもたちが制作した作品の紹介をします。
 
 11月1日にこのHPで紹介しました≪3時間目の授業 3・4年生≫。東京都東村山市立萩山小学校の4年生が壺(つぼ)の版画を制作しました。その壺からあらわれるものをいろいろイメージし,はり絵で作品を仕上げました。図工作品のコラボレーションです。

 壺からはいろいろなものがあらわれます。おばけ,フルーツ,ボール,花火,魚,動物,花・・・。どれもすてきな作品ばかりです。できあがりにどの子も満足そうです。すでに東村山の萩山小へ送りました。12月2日より開催されるフェスタで飾られるとのことです。

 送付直前にみんなで記念写真を撮りました。

 この記事の下に≪はり絵のパッチワーク≫をアップしています。
画像2 画像2

≪はり絵のパッチワーク≫

画像1 画像1
 はり絵の作品をならべてみました。
  
 鮮やかなパッチワークのできあがりです。こんなマットがあればすてきです。
画像2 画像2

11月26日 おだやかな週末 ≪染井吉野 最後の一葉≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 まぶしい日差しが降り注いでいます。「小春日和」という言葉がぴったりのおだやかな初冬の週末です。

 校門体育館側の染井吉野(そめいよしの)。最後の一葉になっていました。まわりの枝に来春の花芽がいっぱいついているのがみつかります。先に落葉した雄の銀杏(いちょう)。こちらも一枚だけ葉をのこしていました。雌の銀杏は金色が青空に映えています。

 今日と同じ記事を1年前の昨日に記していました(11月25日≪冷えました。銀杏 落葉完了,桜 最後の一葉≫)。自然のサイクルが,毎年,同じころに,同じようにやってくることに驚かされます。

↓の写真
 真っ青な空と木漏れ日で木々の葉の色づきが一段とまぶしいです。季節を間違えた皐月(さつき)の花,枯れた糸瓜(へちま),咲きだした山茶花(さざんか),スッと背筋を伸ばして咲く水仙です。
画像2 画像2

今朝,月と並んだ星は,明けの明星「金星」ではなく「木星」でした。

画像1 画像1
 今朝の学校の景色のページ【11月25日 ≪鏡三日月 と 明けの明星≫】に誤りがありました。

 申し訳ありませんでした。
 
 月の下に輝く星は「明けの明星(金星)」ではなく,正しくは「木星」でした。ちなみに,11月25日 今日だけの特別な位置関係だったようです。
 
 すでに「11月25日 ≪鏡三日月 と 木星≫」に訂正をさせていただきました。 
画像2 画像2

ひまわり学級,さくらんぼ学園との共同・交流学習 ≪スイートポテトづくり≫ 「いただきます」「ごちそうさま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級の3人の「いただきます」で,会食がスタートし,自家製スイートポテトをおいしくいただきました。そして,3人の「ごちそうさまでした」で,共同・交流学習を終えました。

 萩山小の子とさくらんぼ学園の子がいっしょにあたりまえに生活をしている。今日も,そんなすてきな姿を見ることができました。

ひまわり学級,さくらんぼ学園との共同・交流学習 ≪スイートポテトづくり≫

画像1 画像1
 2時間目,ひまわり学級がさくらんぼ学園の6年生と一緒に調理実習(スイートポテトづくり)を行いました。

 栄養教諭の先生から手順を聞き,早速実習です。ひまわり学級の6・4・3年生はすでに何年も何回もさくらんぼ学園の6年生と共同・交流学習を重ねています。おいもをこねてペーストにするのも,型に入れて形を整えるのも,みんなぴったり息が合っています。これだけチームワークよく作業を進めるのはクラスの調理実習でもなかなか難しいです。

 片付けもてきぱきとやり終えて,レンジの中をのぞいてできあがりを待ちます。
画像2 画像2

5年生 理科の学習「流れる水の働き」≪川の観察≫

画像1 画像1
 2・3時間目を使って,5年生が山口川へ理科の学習≪川の観察≫に出かけました。
 
 河原の様子,石の大きさや形,川が曲がったところの内側と外側の様子の違い(堆積と浸食なんて言葉を学んだ気がします),そして防災の護岸工事や浚渫(しゅんせつ)の様子を実際に出かけて観察をします。

 みんな見晴らしのよさそうなところに座り,メモとスケッチに一生懸命です。学習のまとめがしっかりできていそうです。
画像2 画像2

11月25日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 空気は冷えています。

 日ざしも弱く,「寒い」「寒い」の声が聞こえてきます。
画像2 画像2

11月25日 ≪鏡三日月 と 木星≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 夜明け前,南東の空では,間もなく新月をむかえる三日月を鏡に映した姿の月とそのすぐ下に「木星」が並んで輝いていました。すてきな光景でした。
 残念ながら日の出の頃は雲がかかりました。

↓の写真
 冷え込みました。百葉箱の寒暖計は3度ほどです。楓の葉がどっさりと落葉しました。トンボ池で冬の花「水仙」が咲きました。金柑(きんかん)も色づいています。いつもより少し早めのような・・・。職員室では夏の花「朝顔」が咲きました。そして,校門の染井吉野(そめいよしの)は枝に残っている葉が10枚を切りました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/12 学校評議委員会
12/13 クラブ
12/15 音楽集会(3年)
12/16 薬物乱用防止教室(5・6年)

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"