最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:20
総数:281245
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

4・5・6年生 ≪せとっ子音楽会≫ ぱーと2

画像1 画像1
 さくらんぼ学園の友だちと4年生が入れ替わりました。萩山小の発表です。

 1曲目は「ぼくらのエコー」です。すてきなこだま(エコー)が文化センターの大ホールに響きました。
画像2 画像2

4・5・6年生 ≪せとっ子音楽会≫ ぱーと1

画像1 画像1
 まず,5・6年生とさくらんぼ学園小学部の合同発表です。

 「ラバーズコンチェルト」の合奏にスキャットで合わせました。次に手話を交えて「世界中の子どもたちが」を歌いました。最後は「さんぽ」を歌い,さくらんぼ学園の友だちを送りました。

 さくらんぼ学園創立から続く合同発表です。今回で7回目をむかえました。毎日一緒に生活しているからこそできること,その積み重ねが伝統になりつつあります。
画像2 画像2

3年生 校外学習 《商店街〜深川神社》

 アピタ瀬戸店の見学を終えた3年生は、銀座通り商店街、深川神社、末広商店街を経由して学校に帰りました。

 商店街の中には、八百屋さんもありました。地域にはいろいろな店があり、それぞれの店の特徴があることを感じることができました。

 途中に休憩に寄った公園では、寒さの中でもここぞとばかりに元気に走り回って遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 アピタ瀬戸店見学

画像1 画像1
 3年生は午前中に社会科「店ではたらく人」の学習でアピタに出かけました。

 まず紹介してもらったのが、車いすに乗ったお客さんが店員を呼ぶことのできるインターフォンやリサイクルステーションです。人にやさしく、環境に配慮した店舗づくりの工夫を教えていただきました。食品トレイをリサイクルしたベンチをみせてもらった時は皆びっくりしていました。

 次に店内では、様々な売り場の工夫を教えていただきました。お客さんが、「見やすく、取りやすく、買いやすく」するための工夫があちこちに施されており、子どもたちは真剣にメモをとっていました。

 続いて、普段は目にすることのできないバックヤードにも入れてもらいました。商品を新鮮に保つための大型冷蔵庫、肉や野菜をカットしている姿、従業員食堂にも入らせていただきました。
 
 どの子もきっと学校で学んだことを本物を見て確かめられ,学習が深まったと思います。
 
 今から34年前にユニー瀬戸店としてオープンしたアピタ瀬戸店。今では地元になくてはならないスーパーマーケットとして人々の生活を支えています。
 アピタ瀬戸店様、お忙しい中ありがとうございました。

「いってきます」のようす

画像1 画像1
 3年生は,すでに8時50分に社会科の校外学習にアピタ瀬戸店,銀座・末広の商店街,深川神社へ向けて出発しました。

 4・5・6年生は12時40分に合唱発表に文化センターに向けて出発しました。
画像2 画像2

4・5・6年生≪本番前,最後の声出し≫

画像1 画像1
 午前10時40分,4・5・6年生が音楽室に集まり,本番前最後の声出しです。

 萩山小の参加する「せとっ子音楽会」は,文化センター 大ホール,13:00開場,13:20開演です。ハーモニーはもちろん,歌っている時の笑顔に注目して,ご鑑賞ください。
画像2 画像2

11月10日 ≪登 校「0の日・あいさつ運動」≫

画像1 画像1
 今朝は,0の日・あいさつ運動です。保護者のみなさまがポイントにきてくださいました。
 
 今年一番の寒さですが,みんな元気に登校しています。3年生は,1時間目よりアピタ瀬戸店へ校外学習に出かけます。

 ご協力くださった保護者のみなさま,ありがとうございました。
画像2 画像2

11月10日≪冬の足音≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 午前7時少し前,雲の切れ間から日が射しました。百葉箱の寒暖計は,一気に5度をきり3.5度ほどです。さすがに霜は降りていませんでしたが。冬が近づいていることを感じます。まもなく,0の日・あいさつ運動が始まります。

 今日は,4・5・6年生が「せとっ子音楽会」に参加します。すてきな発表になるようにと思っています。

↓の写真
 山茶花はまた少しふくらみました。金柑(きんかん)が色づいています。この時期に枇杷(びわ)の花が咲いています。橙(だいだい)の葉の裏に寒さをしのぐように蜆蝶(しじみちょう)がとまっていました。 

画像2 画像2

まるっと音楽会 校内発表会

画像1 画像1
 2時間目の後から、明日行われる、まるっとせとっ子音楽会の校内発表会がありました。明日の本番を見に行けない1〜3年生は一番前に陣取って、4〜6年生の発表を鑑賞しました。

 最初はさくらんぼ学園と合同で「ラバーズコンチェルト」、「世界中の子どもたち」の発表を行いました。明日のネタばれになってしまうので、多くは語れませんが、手話を使った発表は、とってもすてきでした。

 その後、萩山小学校の発表でした。「ぼくらのエコー」、「大空のカーニバル」を歌いました。これも多くは語れませんが、小学生らしい澄んだ歌声が体育館に響き渡りました。

 最後に、さくらんぼ学園高等部の生徒から、「花いっぱい運動」で取り組んだ鉢植えの花をいただきました。
画像2 画像2

校内発表リハーサル

画像1 画像1
 2時間目,4・5・6年生は,校内発表に向けてリハーサルを行いました。

11月9日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 風は冷たいです。でも空は真っ青。

 急に寒くなりましたが,みんな元気に登校しています。
画像2 画像2

11月9日≪冬がやってきた≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 北からの強い風が吹いています。昨日の雨とこの風で空は澄んでいます。体感温度は寒暖計よりぐんと低いです。木枯らしとともに冬がやってきたようです。

 今日は午前10時25分より4・5・6年生の合唱発表を行います。お時間がありましたらお越しください。

↓の写真
 萩山小の木々の色づいた葉は,この風に飛ばされずにいます。
画像2 画像2

4年生校外学習≪治水神社と木曽三川公園で記念写真≫

画像1 画像1
 治水神社と木曽三川公園で記念写真を撮りました。ハロウィンのオブジェがまだ残っていました。

 少しけむっていますが展望台からは濃尾平野と木曽三川がのぞめました。
画像2 画像2

4年生校外学習≪勉強もして,遊びもして≫

画像1 画像1
 木曽三川公園には遊具もあります。

 勉強もばっちりして,遊びもばっちりしてきました。
画像2 画像2

5年生 脱穀・もみすり

 6時間目、5年生が脱穀ともみすりの体験をしました。

 最初にさくらんぼの先生から脱穀ともみすりの仕方について教わりました。その後、6つの班に分かれて脱穀から始めました。給食のデザートカップでしごいて、穂先から籾(もみ)を取ります。自分たちが育てた大切なお米です、地面に落ちた籾も頑張って拾っていました。

 次は、籾をすりばちに入れて、軟式ボールでゴリゴリとこすります。すると徐々に籾殻と玄米に分かれます。結構力を入れてゴリゴリしないと玄米にはなりません。ある程度やったところですり鉢に息を吹き込んで、籾殻を飛ばします。あまり強く吹くと、お米も飛ばされてしまいます。力の入れ具合が難しいです。籾殻を飛ばすと残った玄米はほんのちょっと・・・。これを何度も繰り返しました。

 5年生みんなで精一杯やりましたが、ご飯茶碗一杯にも満たない量の玄米しかできませんでした。お米(玄米)を手に入れるためには、たくさんの苦労があることを、身をもって知った5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習≪お弁当≫

画像1 画像1
 午前11時59分にメールを受け取りました。
 メールには「お弁当を食べました。みんなは遊具へ遊びに行きました」と記されています。

 やっぱりお弁当はうれしいですね。雨も降っていないようです。
画像2 画像2

4年生校外学習≪木曽三川公園≫

画像1 画像1
 午前11時55分にメールを受け取りました。
 メールには「輪中の農家の家と水屋を見ました。思いがけず、ボランティアの人の説明を聞くことができました」と記されています。

 しっかりメモを取りながら勉強をしている様子を写した画像が送られてきました。
画像2 画像2

4年生校外学習≪船頭平閘門≫

画像1 画像1
 午前10時21分にメールを受け取りました。4年生が≪船頭平閘門≫を見学しています。
 メールには「ちょうど門が開いたり閉まったりしているところが見えました。デレーケのまえで写真も撮りました」と記してありました。

 後ろには黄色の帽子をかぶったほかの学校の子もいるようです。

 「船頭平閘門」読めませんね。また,なんだかわかりませんね。「せんどうひらこうもん」とよみます。
 「閘門」とは,船が、水面の高さの違う川、水路、海などを進むときは、水門で水を調節し、水面の高さを一定に保ちます。この働きをする水門のことです。「船頭平閘門」は、木曽川と長良川の間を船が行き来するために明治35年(1902)に造られました。今でも使われています。国の重要文化財になっています。
 詳しいことは,こちらのHPにアクセスしてください⇒http://www.cbr.mlit.go.jp/kisokaryu/sisetu/send...

 とても勉強になります。
画像2 画像2

4年生校外学習≪木曽三川公園≫ 出発しました。

画像1 画像1
 午前9時45分,4年生が瀬戸市のバスで,木曽三川公園へ出かけました。社会科で勉強したことを実際にみて確かめる校外学習です。お弁当を持って,バスに乗って,みんなワクワク,目を輝かせています。見聞を広めてきてほしいです。
画像2 画像2

ちょっとうれしいこと≪4月1日からのべ20,000アクセス達成!≫

画像1 画像1
 昨日 午後8時すぎ,平成28年度の萩山小HPへのアクセス数が20,000に達しました。

 HP右上の本日・昨日・総数をクリックするとアクセス履歴につながります。実は数日前から気にしていて,昨日の朝,あと104アクセスでのべ20,000になることを確かめていました。昨晩,本日のアクセスが104に達した時点でクリックすると,みごと年間集計が20,000です。数字がそろうとちょっとうれしいです。

 次は30,000アクセス。今年度中にむかえられたらと思います。これからもよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/12 学校評議委員会
12/13 クラブ
12/15 音楽集会(3年)
12/16 薬物乱用防止教室(5・6年)

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"