最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:20
総数:281249
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

11月8日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 傘を持っている子,長靴で登校している子がちらほらいます。

 天気予報は「午後はぽつぽつ雨が降るかも」と伝えています。
画像2 画像2

11月8日≪どんよりとした天気≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 午前6時40分,雲のすき間から日差しが広がりました。

 今日は4年生が木曽三川公園へ校外学習にでかけます。 

 空が雲におおわれた朝は夜が明けるのも遅くなります。昨日とくらべ気温は高めですが,日ざしがないぶん肌寒く感じます。山茶花(さざんか)は少しずつ蕾(つぼみ)をふくらませています。
画像2 画像2

萩山小4・5・6年生 と まるっと合唱団

画像1 画像1
↑の写真
 午前中の4・5・6年生の練習風景です。

↓の写真
 萩山小4・5・6年生 と まるっと合唱団の練習風景をならべてみました(萩山小の先生もみつかります)。文化センターホールでの合唱をぜひ聞きたいです。
 萩山小の発表は,11月10日 木曜日 午後,まるっと合唱団は,11月12日 土曜日 午前の発表です。詳しくはこちらをご覧ください⇒「せとっ子音楽会」プログラム
画像2 画像2

まるっと合唱団練習 ぱーと3

画像1 画像1
 瀬戸の有志の先生による「まるっと合唱団」の3回目の練習です。50名ほどの先生が集まっています。
 
 今週土曜日の本番を前に練習にも熱が入ります。午後7時現在,練習は進行中です。
画像2 画像2

小春日和の休み時間

画像1 画像1
 日が暮れると一気に気温が下がってきます。でも,今日の日中はぽかぽかの小春日和でした。

 2時間目とお昼の休み時間,子どもたちは外で元気に過ごしていました。

 今日はこれから瀬戸の先生たちの有志で結成した「まるっと合唱団」の練習が始まります。
画像2 画像2

せとっ子音楽会 練習

画像1 画像1
 2時間目,体育館で,4・5・6年生がせとっ子音楽会に向けての合同練習を行いました。いよいよ今週の木曜日が本番です。
 欠席の3人を除き71人がそろいました。萩山小全児童の半分以上がそろっています。壮観です。広い体育館ですが,声が響き渡りました。
 
 来週10日 木曜日が本番です。PDF版プログラムをアップしています⇒「せとっ子音楽会」プログラム
 なお,前日の9日 水曜日 午前10時25分より,萩山小体育館で,さくらんぼ学園との合同発表とともに校内発表を行います。ぜひお越しください。
画像2 画像2

11月7日 ≪ 朝 会 ≫

画像1 画像1
 月曜日の朝は朝会です。

 まず,税に関する書写の表彰です。そのあと,校長先生からは,俳句についてのお話がありました。俳句大賞の応募についても紹介がありました。
 
 生活委員からは,今週の週目標「朝ごはんをしっかり食べよう」の発表がありました。冬に向けて丈夫な体づくりが今月のめあてです。
画像2 画像2

立冬の登校

画像1 画像1
 この4・5日,朝からすばらしい青空が広がっています。
 ちなみにオレンジベストの見守り隊のみなさんは土曜日の「校内防災探検」でもお世話になっています。ありがとうございます。

 立冬の今朝も登校の時間にはやわらかな日差しが降り注いでいます。暦の上では今日から冬,小春日和の一日になりそうです。
画像2 画像2

11月7日 ≪ 立 冬 ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日は二十四節気の≪立冬(りっとう)≫です。さまざまなところで冬の気配が感じられるようになります。北海道 札幌では11月としては最高の積雪になったとニュースが伝えていました。秋から冬へと季節が進みます。萩山小でも,百葉箱の寒暖計が6度を下回っています。

 今週は「まるっとせとっ子フェスタ(くわしくは⇒「まるっとせとっ子フェスタ」リーフレット)」が開催されます。今日は,せとっ子音楽会に参加する4・5・6年生がさくらんぼ学園の友だちと合同で練習をします。

↓の写真
 小鳥が群れをつくって,桜,百日紅(さるすべり),花水木と次々と木々を渡っていました。11月5日 土曜日に見つけた小鳥とは異なります。名前がわかるともっと楽しいのですが・・・。
 暦を伝える二十四節気とともに季節の変化を伝える七十二候では,今日「山茶花(さざんか)が初めて咲く」とあります。萩山小の山茶花は蕾(つぼみ)が膨らみもうすぐ咲きそうです。
画像2 画像2

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪おまけ≫

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと6≫ ありがとうございました。

画像1 画像1
↑の写真
 おみやげに非常用ランタンまでいただき,プログラムをすべて終了しました。6年生の代表の感謝の言葉に続き,みんなで「ありがとう」を伝えました。
 
 地域力向上委員会のみなさんが行ってくださる防災関連の行事も今年で4年目をむかえました。毎回趣向をこらした行事が行われ,萩山小の子が,萩山台のみなさんに支えられて,学ばせてもらい,育ててもらっていることを ひしひしと感じます。
 地域,家庭,学校が力を合わせて,子どもたちを育てていく。そんな機会を増やしたいという思いから,今回はPTAの親子講座との共催とさせていただきました。これからもそんな取組を増やし,知り合いを増やし,仲間をつくり,つながりを強くしていければと思います。
 今回の「校内防災探検」を開催してくださった地域のみなさま,PTAのみなさまに心より感謝いたします。また,ご参加くださった保護者のみなさまにも心より感謝いたします。

 「ありがとうございました」

 
↓の写真
 恒例です。みんなで記念写真を撮りました(なかには違う方向をみている子もいますが・・・)。
 すてきな秋の一日を過ごせました。

 この記事の↓に
  「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと5から1まで≫がアップされています。
画像2 画像2

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと5≫

画像1 画像1
 お楽しみのお昼ごはんです。

↑の写真
 今回は防災備蓄のアルファ米と豚汁です。子どもたちがミッションを遂行している間,担当のみなさんが調理をしてくださいました。アルファ米は瀬戸市から提供を受けました。豚汁は防災用のかまどを使って作ります。具の里芋,大根はプール横の子育て農園産です。

↓の写真
 グループの分を運ぶのは高学年の仕事です。みんなで「いただきます」をして,おいしくいただきました。

 この記事の↓に「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと4≫があります。
画像2 画像2

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと4≫

画像1 画像1
 11月6日 おだやかな秋晴れになりました。
 今日は,昨日行った「校内防災探検」の続編をアップします(11月6日付 中日新聞 朝刊のなごや東版に記事が掲載されています)。

 ミッションを終了して,体育館に集合です。

↑の写真 
 実際に避難所になった場合に利用する段ボールのパーテーション,簡易トイレ,防災頭巾が展示され,その説明をうかがいました。また,試してみました。本当に被災した時,こんな笑顔で乗り越えてくれるのなら,子どもたちから元気をもらえるかもしれません・・・。

↓の写真
 防災クイズを行いました。防災・自分の命を守るためのクイズが10問出題されました。この時にはさくらんぼ学園の友だちも参加しました。
画像2 画像2

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと3≫

画像1 画像1
↑の写真 
 ミッションをクリアしていく様子をまとめました。
↓の写真

 本日のアップはここまでにします。「校内防災探検」の続編は明日アップします。
画像2 画像2

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと2≫

画像1 画像1
 午前9時前,参加者が集まりオリエンテーションスタートです。実際に起こった地震災害を取り上げ,被害,避難の様子,避難所での生活の様子がスクリーンに映し出されます。
 
 今回の【「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー】は,地震災害により萩山小が避難所になったと想定し,自分たちがやれることを実際にやってみること,校内にある災害時に役立つものを見つけることをミッションにして,防災について考えます。
 本部からの指示を受け取り,「学校に備えてある災害時に必要なさまざまな道具を見つける」「カラーコーンを設置する」「立ち入り禁止区域を明示する」「体の不自由な方の介助をする」「救急箱を届ける」・・・の10のミッションを一つ一つやりとげていきます。グループは縦割りで6年生がリーダーです。ミッションは低学年対象・高学年対象のミッションがうまく割振られています。

 さあ,ミッションスタートです。
画像2 画像2

「校内防災探検」 −ミッションをクリアせよー ≪ぱーと1≫

画像1 画像1
 風もない,おだやかな日になりました。
 午前8時,今回の「校内防災探検」の実行委員のみなさんが集まりました。子どもたちの集合30分前に集まり,最終打合せと確認・準備です。

11月5日

画像1 画像1
 快晴の朝です。百葉箱の寒暖計は6度を下回っています。11月に入って,日に日に気温が下がっていくように思えます。でも,風がなく,明後日の「立冬」を前に,今日はおだやかな一日になりそうです。
 
 午前中,「防災探検」をおこなっています。後ほどアップします。

↓の写真
 定点の木々の色づきです。日に照らされて輝いています。電信柱の上で仲間を呼ぶように)高い声でなく鳥がいました(名前がわからないのが・・・)。
画像2 画像2

あけびに挑戦

画像1 画像1
 あけびをいただきました。げんこつほどの大きさの紫色の実です。「試食に挑戦したい子は,お昼の休み時間に玄関前集合」と声をかけたところ,15人が集まりました。
 おいしいと完食した子も途中でギブアップした子もいました。それでもよいと思います。この紫色の実の中身を初めて食べた人はすごい勇気が必要だったと思います。新しいことに挑んでみる気持ちは大切にしたいですね。
画像2 画像2

5年生 ≪カイゼンセミナー≫

画像1 画像1
 3・4時間目,5年生が市内の河村電器産業の社員の方を講師に,カイゼンセミナーを行いました。
 
 グループに分かれ,それぞれ○○会社を立ち上げます。どの会社も画用紙を切って折ってとめて作るふたつきの箱が製品です。数とできばえがポイントになります。グループの社長さんを中心に意見を出し合い,工夫を重ね,作業をカイゼンします。そして制限時間内に力を合わせて箱を作ることに挑みました。

 ふたと箱のどちらかがあまってしまう。つくりは丁寧だが完成した数が少ない。数は多いがつくりが丁寧ではない・・・,グループによって数やできばえはさまざまです。ミッションを達成するため協働して作業を進めることの大切さや使う人への心遣いについて学ぶことができました。
 5年生は,今月末に社会科の校外学習でトヨタ自動車の見学に出かけます。今日のことを思い出して学習を深めてほしいと思います。

 キャリア教育活動を推進してくださる瀬戸商工会議所,そして河村電器産業のみなさま,ありがとうございました。
画像2 画像2

2年生 秋まつり ぱーと2

画像1 画像1
 おみせやさんをまわった後は,お楽しみの鬼まんじゅうです。本当は長寿会のみなさんと苗植えをしたサツマイモを掘って,調理して食べる予定でしたが・・・。イノシシの被害を受けたため,子育て農園のさつまいもを使わせてもらいました。ほくほくのおいしい鬼まんじゅうに大満足です。

 最後はみんなで記念写真を撮りました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/12 学校評議委員会
12/13 クラブ
12/15 音楽集会(3年)
12/16 薬物乱用防止教室(5・6年)

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"