最新更新日:2024/03/15
本日:count up47
昨日:63
総数:278882
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

春を感じて・・・

画像1 画像1
 昨日の雪を避け、校内に保管した観察用の鉢植えをよく見ると、チューリップの芽が出ているものもありました。
 こんな真冬みたいな日に、ちょっとした春を発見した喜びでした。
画像2 画像2

それでも 雪とあそぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなか遊びにくい雪でしたが、そこはたまにしか降らないこの地域の子としては、あそびたいもののひとつですよね。
 朝の会のあと、喜んで雪と遊んでいました。

雪が積もっているのに

 校庭はほぼ真っ白ですが、この雪はかたまりません。
 雪合戦はできず、雪だるまにもならず、ちょっと残念に思った子どもたちでした。でも元気よく雪とたわむれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 雪がつもっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 うっすらと校庭にも雪が積もっています。昨日の夕方の吹雪のような降りでは、どうなるのかと心配しましたが、登校にも大きな支障はないようです。校内では子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
 でも、今日は半分の学年しか校内にいません。明日から三年と六年が復帰します。

「さようなら」 おわかれ会をひらきました

 4年生は、欠席が増えたので、明日から2日間学級閉鎖になります。今週末で転出するクラスメートがいます。今日しか「さようなら」ができなくなってしまったので、おわかれ会をしていました。「さようなら お元気で」
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生も 学級閉鎖をします

画像1 画像1
 現在、3・6年生が学級閉鎖中ですが、4年生も風邪による欠席が増えてきましたので、学級を閉鎖します。
 4年生は、木曜日と金曜日の授業は行いません。しっかり自宅で休養をして、月曜日には元気よく登校してください。
 なお、現在学級閉鎖中の3・6年生は、金曜日には元気に登校してきてください。

しっかり 考えます

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、2時間目に国語、3時間目に算数のテストを実施しました。これは、基礎学力習得調査といい結果は、日々の指導にいかしていきたいと思っています。後ろ姿からでも子どもたちの真剣さが伝わってきます。

1月24日 青空ですが 寒い一日が予想されています

画像1 画像1
 朝の陽光が差し込んでいます。しかし、天気予報では、寒い一日が予報されています。夕方からは「雪」が降るかもしれません。
 昨日は、学級閉鎖の学年があり、学校がやけに静かでした。やっぱり学校は、活気がいちばんですね。

たいへんです 風邪に注意!

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザが流行しています。本校も週明けよりあっというまに、かかっている子が増えてしまいました。
 とくに、6年生と3年生が欠席が急に増えましたので、この二学年を学級閉鎖しました。自宅で木曜日まで体を休めてください。
 金曜日からは授業を再開しますので、いつも通り登校してください。

1月23日 雨上がりの朝です

画像1 画像1
 今日は、雨上がりの朝です。東京では、積雪がありたいへんなことになっています。
 昨日は、来年度の1年生のための入学説明会がありました。来年度4月から本校に来る子は、8名とややさみしいですが、みんな萩山を見て、今の1年生と交流をしました。
 4月から元気に通ってほしいものです。

朝会です

画像1 画像1 画像2 画像2
 久々の朝会です。校内にいるノラネコについて、話をしました。
 今後、ノラネコを管理します。エサもトイレも世話してくれる人がいました。だから君たちは、エサをあげたりしないで、温かく優しく見守ってくださいね、と話しました。
 地域や保護者の方にもご協力とご理解をお願いします。今後、決められた人がエサをやって、ネコを管理します。ボランティアのベストを着て、校内でエサをあげている人は、お願いをした人です。

1月22日  曇っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 曇った状態で新しい週が、始まりました。先週まで朝は、なわとび集会でしたが、今日は集会を行い、明日からは教室で朝がスタートします。
 先週の金曜日に実施したなわとび大会の表彰は、来週の月曜日に行います。

なわとび大会のご参観 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の公開にかかわらず、ご参観ありがとうございました。
 次回の参観の機会は、学校公開日の2月5日の午後です。本年度最後の授業参観の機会になります。多数のご参観をお待ちしています。

なわとび大会 2

 さあ、大会の記録をとります。種目は三種類です。
 最初が、八の字跳び、次が、全員跳び、そして、最後が手つなぎ跳びです。うまくいく班、なかなか続かない班と、運動場には数える声と歓声がこだましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場の乾きが悪く、いい条件ではありませんでした。しかし、大会本番、みんな決意をもって集合しました。
 運営と司会は、児童会役員です。まずは、開会式です。そして、各班での練習になりました。さあ、本番はうまくとべるでしょうか。

1月19日 なわとび大会です

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、ものづくり体験会が行われ、高学年は貴重な体験ができたかと思います。
 今日は、おだやかに朝が始まっています。雨などで2日間練習ができませんでしたが、予定通りなわとび大会を行います。
 各班で力をあわせて、心をあわせて跳びたいですね。8時30分から運動場で行います。

ものづくり体験で すてきなものができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は革細工、5年生は表装、6年生は和菓子に挑戦したものづくり体験会。
 ものづくりマイスターの方々に丁寧に、手取り足取り教えていただいたおかげで、すてきなものが出来上がりました。
 4年生は財布やキーホルダー、5年生はミニ掛け軸、6年生は練りきり4種類と蒸し饅頭を作りました。どれも学校や家庭ではとてもできない貴重な体験でした。「将来革細工職人になる!」という子。仕上がった掛け軸を満足そうに眺める子。お家へのお土産の和菓子を嬉しそうに見せる子。
 できた「もの」はもちろんすてきですが、何よりこの体験が子どもたちの「宝物」になったのではないでしょうか。

ものづくり体験会 始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものづくり体験会が始まりました。
 6年生は、家庭科室で「和菓子づくり」の体験です。
 5年生は、理科室で「表装」の体験です。
 4年生は、図工室で「革細工」の体験です。
「ものづくりの心」にふれることができるとよいですね。
 

19日は なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日、19日は、なわとび大会です。朝の練習が雨でやれない日もありましたが、大会は予定通り実施します。
 参観を希望される保護者の方は、あす直接運動場においでください。車での来校はできません。
 開始は、8:30です。

1月18日 天気回復 ものづくり体験会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、とてもいい天気で始まりました。寒くなく、活動しやすそうです。しかし、雨があがったのが遅く、運動場には水がたまっています。なわとび集会は、できそうもありません。
 午前中、4・5・6年生は、ものづくり体験会に参加します。とても楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/25 2年生音楽集会 光陵中入学説明会(保護者・児童)13:30〜
1/26 教育相談(〜23日) 委員会
1/30 0の日あいさつ運動 ひまわり校外学習
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"