最新更新日:2024/05/14
本日:count up16
昨日:51
総数:281843
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

なわとび大会表彰

22日に実施したなわとび大会の表彰を体育館で行いました。
表彰内容
総合成績(8の字とび・全員とび・手つなぎとびの総合計)
チームワーク賞(班で協力して頑張った班)
ジャンプアップ賞(練習から大きく記録を伸ばした班)
結果
総合成績 1位 ヒツジ班
     2位 シロクマ班
     3位 アザラシ班
チームワーク賞   ハクチョウ班
ジャンプアップ賞  カンガルー班

どの班も頑張っていましたが今回はこのような結果となりました。表彰のために毎日準備をしてくれた児童会役員さんご苦労様でした。来年のなわとび大会に向け今後も練習を続けてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間 三日目

画像1 画像1
 学校給食週間三日目のメニューは,「ポトフ,愛知野菜のミニハンバーグ,チーズインツナサラダ,ミルクロールパン,牛乳」でした。

 今日のポイントは,ハンバーグです。いつもより一回り小さなかわいいハンバーグですが,愛知県産のキャベツ・タマネギ・ニンジン・豚肉が使われています。ポトフにもさまざまな野菜が入っていたので,こちらにもきっと愛知の野菜が入っていたと思われます。

 さて,お昼の放送では,「キャベツに含まれるビタミンU(キャベジン)が胃腸の働きを整えることと,愛知県産のキャベツが全国の3分の1の生産量をしめていること」が流れました。
 「愛知はキャベツの生産量日本一」とよく社会科で勉強します。毎年そうかというと,ときどき入れ替わるようです。ライバルは群馬県です。愛知県は2014年は1位,2013年は2位でした。冬・春キャベツは愛知,夏キャベツは群馬とのことです。

↓の写真
 今日は4・5・6年生の給食の様子です。
画像2 画像2

1月23日 ≪なわとび大会 ぱーと3≫

 土曜日で学校が休みの今日は,昨日行った「なわとび大会」のようすをもう一つアップします。

 焦らず早くリズム良くの「8の字跳び」,みんなで心を一つにする「全員跳び」(←のようすは「なわとび大会 ぱーと2」をご覧ください),二人・三人ででシンクロする「手つなぎ跳び」,それぞれの種目によさがあります。

 「パート3」は,みごとにシンクロした「手つなぎ跳び」のシーンをまとめました。みんなとってもかたく強く手をつないでいるのが印象的です。ちなみに1枚目左上の写真は校長先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 ぱーと2

画像1 画像1
 なわとび大会の様子をもう少しアップします。

↑の写真
 8の字跳びです。

 大縄跳びが苦手な子もいます。回すタイミングをはかり背中を押してあげる子,地面を引きずり跳びやすいように縄を回す子,タイミングをとるために両手をそえて一緒にジャンプする子・・・。もちろん得点を競うのですが,その中で心遣いがいっぱい見つかりました。

↓の写真
 全員跳びです。
画像2 画像2

なわとび大会

運動場が使えるか心配しましたが、ぬかるんでいない場所を選びながらなわとび大会を実施しました。先週の14日からなわとび集会を開始して沢山跳べるように縦割り班で練習をしてきました。雪や雨で3日できませんでしたが長い放課や体育の授業を使って練習している姿もありました。練習よりも沢山跳べた班が多く、お家の方の声援を受けながら記録を伸ばしていました。結果については来週児童玄関に張り出します。その後児童集会で表彰をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は雪かきから一日が始まりました。学校の運動場は雪で覆われ白一色の世界です。登校してきた子どもたちは教室に道具を置くと直ぐに外へ駆け出していきました。こんな日の一時間目は授業になりません。
全校児童が運動場に出て担任の先生と雪合戦や雪だるま作りです。6年生はみんなで協力して、少ない雪を集め、小さなかまくらをつくりました。大人にとっては厄介な雪ですが子どもにとっては年に一回か二回の楽しい一時でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝≪登校風景≫

画像1 画像1
 午前8時過ぎ,子どもたちが登校してきました。
 
 今朝もオレンジベストの見守りボランティアの方がいつも通りお越しくださいました。足元の悪い中,ありがとうございます。
 
 校門を通ると,雪遊びができることにワクワクしているのか,思わず笑顔になる子がいっぱいです。
画像2 画像2

なわとび集会 ≪第3日目の結果≫

画像1 画像1
 なわとび集会,昨日は中止でしたので,今日が三日目。「手つなぎ跳び」の結果をお伝えします。得点の算出方法は手をつないで跳ぶ人数×とんだ回数です。

 さて結果は
   赤組:476点
   白組:322点
 今日は,赤組が白組に一矢を報いました。

 班別対抗も,赤組のライオン班が98点でトップでした。

 ここから赤組の攻勢が始まるかもしれません。
 
 練習も金曜日の大会に向けて明日と明後日の2回となります。

やれました! ≪なわとび集会 三日目≫

画像1 画像1
 午前8時30分,凍っていた運動場が解けはじめました。ぬかるむちょっぴり手前,「ぎりぎりセーフ」でなわとび集会が行えました。心配な運動場のコンディションとは正反対の抜けるような真っ青な冬晴れの空が広がっています。昨日の雨と風で空気が澄みきっています。

 今日は「手つなぎ跳び」です。2人もしくは3人で手をつなぎ呼吸を合わせ跳びます。どちらが先に入るか,どこで跳ぶか,息を合わせられるか。先に入る子が奥まで入り込まないと,あとから入る子は引っかかってしまいます。かなり高度です。
 
 うまく跳べるときは二人がシンクロしています。
画像2 画像2

なわとび集会 ≪第2日目の結果≫

画像1 画像1
 なわとび集会 二日目。今日は「全員跳び」でした。跳ぶ人数×とんだ回数で得点を算出します。

 さて結果は
   赤組:2,357点
   白組:3,069点
 昨日に引き続き,白組の勝ちです。

 班別対抗は,こちらも昨日に引き続き,ヒツジ班が567点でトップでした。
 
 次のなわとび集会は月曜日。「手つなぎ跳び」を行います。

「なわとび集会」 二日目 みんな空中浮遊します。

画像1 画像1
 アップが夕方になってしまいました。今朝のなわとび集会の様子です。
 
 二日目は昨日より早くチャイムが終わらないうちに集合ができ,担当の総務委員からの説明が始まりました。

 今日の種目は,「全員跳び」です。かけ声をかけてタイミングをとりながら,縄を回します。まず一番のポイントは回し手が上手く回せるかです。並び方も班によって工夫があります。低学年が内側か外側か,一体どちらがよいでしょう・・・。
 
 写真におさめると,こんなに高く跳んでいることに驚かされます。上手く続けられるときは息がぴったりと合って全員が同じように跳び上がっています。まるで空中浮遊しているようです。
画像2 画像2

なわとび集会 ≪第1日目の結果≫

画像1 画像1
 昨日,お伝えした児童玄関正面の「なわとび集会得点表」です。枠の班名には班のめあてがかかれたイラストがはられました。全16班のめあてとイラストを,↑が赤組,↓が白組で紹介します。 
 
 今日のひまわり学級・4・5・6年生は,授業前の「なわとび集会」から始まり,モノづくり体験といそがしい一日でした。そんな中,担当の子が得点表に結果を書き込んでくれました。
 練習の最後に8の字跳びの回数を競いました。結果は,赤白対抗は,赤が438回・白が503回で,白の勝ちでした。
班対抗は,93回跳んだヒツジ班が1位でした。
 表の順番通りなら,明日は全員跳びで競い合います。
画像2 画像2

物作り体験

今日は2時間目から4年生・5年生・6年生が物作り体験をしました。4年生は革細工、5年生は表装、6年生は和菓子作りです。それぞれ専門のマイスターから指導をしていただいたことで、作品や和菓子は素晴らしい出来映えでした。子どもたちは休みもなく作業を続けていましたが最後まで集中して作っていました。毎年この体験活動は続けて行く予定です。楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なわとび集会」スタートです。

画像1 画像1
 今年もなわとび集会がスタートしました。
 
↑の写真
 8時30分のチャイムが鳴った時の様子です。なかよし班でばっちり集合ができました。初日,総務委員会からの説明がありました。
 その後,班に分かれての練習が始まりました。今日の種目は8の字とびです。苦手な子に入るタイミングを教えたり,回し手が入りやすくタイミングをとって回したりと班の中で心遣いをする姿がいくつも見られました。

 たくさん跳べること以上にそういう気持ちが育つこと,持てることがうれしいです。

↓の写真
 班に分かれての練習の様子です。みんなかっこよく跳んでいます!
画像2 画像2

明日から「なわとび集会」

画像1 画像1
 恒例の「なわとび集会」が明日より始まります。
 児童玄関正面には,毎日の記録が一目でわかる大きな表が準備されました
 
 班長の6年生には,朝,種目,得点の計算方法についてレクチャーがありました。種目ごとに跳んだ回数・人数などをかけ合わせて計算した結果が得点になります。間違いのないように,みんなしっかり説明を聞いていました。中にはメモをする子もいました。
 来週 22日 金曜日の「なわとび大会」がメインですが,集会で跳んだ回数も表彰の対象になります。
 
 今年度は,マラソン集会に引き続き,よい天気の中,「なわとび集会」も行えそうです。明日からが楽しみです。
画像2 画像2

身体計測

学期の始まりは身体計測です。今日は1年生、2年生、ひまわり学級が計測をしました。身体計測を行う前に必ず養護の先生から保健に関する授業を受けます。今回は性教育を全学年にすることになっています。命に関わる大事なことなので真剣に話を聞いていました。身体計測の結果は全学年が終わったらお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

今日最初の活動は始業式です。家の都合や病気で8名の欠席はありましたが登校してくれた子どもたちは心も新たに始業式を迎えてくれました。今回の始業式では萩山小学校らしく日本語・英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語で「あけまして おめでとうございます」を、それぞれの国の子どもたちが前に出て言ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

〇の日・あいさつ運動

今日から3学期がはじまりました。始業式の朝は少年センター・PTAの方々や児童会の子どもたちが集まって「〇の日・あいさつ運動」です。沢山の方が校門前や二カ所のポイントに集まり登校してくる子どもたちに声をかけていただきました。元気な子どもたちと明日からまた頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"