最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:281277
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

4年生 クリーン作戦(落ち葉拾い)

画像1 画像1
11月28日に,5・6年生が光陵中学校の生徒とともに萩山台のクリーン作戦を行いました。同じ日に,落ち葉拾いを中心に,ひまわり学級・1・2・3年生が校地のクリ―ン作戦を行いました。
今日の6時間目,4年生が校地の落ち葉拾いを行いました。みんな一生懸命に働きました。
校庭の木々の紅葉も終わり,校地も冬支度です。

2時間目

画像1 画像1
11月30日(金曜)これは1年生(コンピユータ)・2年生(算数の少人数学級指導)・3年生(書写)・4年生(社会)・5年生(外国語活動)・6年生(算数の少人数学級指導)・ひまわり学級(国語)・日本語指導を行っている2時間目の授業風景です。どの授業も落ち着いています。5年生の外国語活動の授業には、さくらんぼ学園の児童も参加していて自然な形で交流が進められていました。

校外学習

画像1 画像1
11月29日(木曜)ひまわり学級はたんぽぽ組(八幡小学校)・太陽組(原山小学校)と一緒に名古屋港水族館へ校外学習に出かけました。3校の交流会は今年度3回目となります。今回は萩山小学校が計画を立て実施しました。8:40に学校を出発し八幡小学校・原山小学校の子どもたちと合流し名古屋港水族館へ向かいました。水族館では一緒に展示されている生き物を見たりイルカショー見たりしてきました。今年度の3校の交流会はこれで終わりとなります。来年度も一緒に交流ができるといいですね。

4年生 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(木曜)8:30より体育館で音楽集会がありました。今回は4年生が3曲披露しました。練習を重ねてきたリコーダーは、大変美しいハーモニーを奏でていました。ボディーパーカッションや合唱も、楽しそうに笑顔いっぱいで発表できました。どの子も、これまでの頑張りがうかがえる、とても満足気な表情でした。
 最後に、全校で「風になりたい」を手拍子を交えて合唱し、楽しい時間を過ごしました。

5年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(水)、5年生は社会見学に行ってきました。行先は「トヨタ博物館」「トヨタ会館」「トヨタ自動車高岡工場」です。
クイズを解いたり、体験や見学を通して、自動車産業についてたくさん学んできました。
また、施設見学のマナーを守ったり、班活動の時間を守ったり、高学年らしい態度で行ってくることができました。

萩山小とさくらんぼ学園の1年生の授業交流(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月21日 水曜 3時限に,萩山小とさくらんぼ学園の1年生が音楽の学習で授業交流を行いました。
さくらんぼ学園の1年生の自己紹介の後,元気に校歌を発表しました。その後は,一緒に楽器を演奏したり,シロクマのジェンカの曲にのって,音楽室の中を列になって車いすを押しながら歩いたり,楽しく交流ができました。
最後に萩山小の1年生からはリースをプレゼントしました。さくらんぼ学園の1年生からはいろんな色に色づいた木の葉のしおりをもらいました。
ちょうど読書に力を入れて取り組んでいる最中です。大切に使いたいですね。

ひまわり学級 さくらんぼ2年生との交流授業(調理実習)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月21日 水曜 2・3時限に,ひまわり学級がさくらんぼ学園2年生との交流授業を行いました。スイートポテトづくりです。
あらかじめふかしておいたサツマイモの皮をむき,なめらかになるまでつぶしました。バター・砂糖・牛乳を加えてこねます。アルミのカップにわけ,オーブンで焼きました。全部で70個できあがりました。どの子もうまく道具を扱い,手際よく調理をしました。とくに使った道具を洗い後片付けをするのが上手でした。普段の生活での経験が生きていると感じました。
できたスイートポテトは,ほくほくとしてとてもおいしかったです。

調理実習を行いました(2年生・5年生)。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日 火曜,2年生・5年生がそれぞれ調理実習を行いました。
2年生は,鬼まんじゅうをつくりました。自分たちでつくった鬼まんじゅうを持って,誇らしそうです。
5年生は,お味噌汁をつくりました。煮干しの頭とってだしをとる本格的なものです。
作り方を覚えたから,どちらも家で挑戦できるとよいですね。

交流授業

画像1 画像1
11月19日(月曜)3年生はさくらんぼ学園との交流授業として5時間目に調理実習を行いました。3年生は国語の授業で「すがたをかえる大豆」の単元で大豆について勉強しました。この勉強のまとめとして「きなこ」を作って食べてみることにしました。栄養教諭の臼挽き実演を見た後で「きなこ」に砂糖を混ぜ、それをヨーグルトに入れて食べてみました。お店で買ってくる細かな「きなこ」にくらべ、石臼で挽いた「きなこ」は粒も粗く、大豆を煎った香りも強いと思いますが素朴な味はいかがでしたでしょうか。

自分の国を知ってもらおう

画像1 画像1
11月15日(木曜)今日の集会でマレーシアについての発表がありました。発表してくれた2人はマレーシアから日本に来て数ヶ月しか経っていませんが萩山小学校にも慣れ毎日楽しく生活しています。萩山小学校では日本語教室の学習の中で「自分の国を知ってもらおう」ということで全校児童の前で発表する機会を設けています。今回はマレーシアの食べ物・遊び・楽器・宗教・1から10までの数え方等についてプレゼンテーションを見てもらいながら発表しました。子ども達は発表を聞いたり、日頃の関わりの中から色々な国の様子を知ることができます。

小中養合同清掃活動(ユートピアプラン)説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小中養合同清掃活動(ユートピアプラン)説明会が行われました。中学生が来校し,清掃の趣旨・スローガン・やり方などをわかりやすく説明してくれました。スローガンは「一致団結 心も 地域も みんなできれいに」です。その後,小学生を楽しませるためにクイズも用意され,和やかな雰囲気で行なわれました。
 当日は6班に分かれ,萩山台を中心に清掃を行います。協力してがんばりましょう。

インターネット安心講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生が「インターネット安心講座」を受講しました。この講座は文部科学省・総務省の支援のもと,情報通信分野のボランティアの方が講師となり,インターネットを安全に利用できるための知識を学ぶ講座となっています。
 45分という短い時間でしたが,インターネットでできることや,問題点,その対処法などをビデオも視聴しながら学ぶことができました。ネットモラルについては学校でも学習していますが,外部の講師の方をお招きすることにより,さらに理解が深まったと思います。
 今日の講座をもとに,ご家庭でも,インターネットや携帯電話の利用のルールを話し合っていただければと思います。

音楽会

画像1 画像1
11月9日(金曜)5年生・6年生とさくらんぼ学園で文化ホールに行き、練習した「風になりたい」「ウィーアー」「地球の詩」「キミの夢」の4曲を歌いました。午後のトップバッターとしての発表で緊張したりホールの大きさや観客の多さに圧倒されたりしながらも4曲を歌いきりました。心をひとつにした歌を聞いていた人からあたたかい拍手をもらいました。

3年社会見学

画像1 画像1
11月7日(水曜)3年生はノベルティ・こども創造館と瀬戸蔵へ社会見学に行きました。歩いて行ける距離なので2時間目から出かけました。瀬戸蔵で瀬戸物についての説明を聞いたり館内の見学をしたりしてから昼食をとり、その後ノベルティ・こども創造館へ行きました。ノベルティ・こども創造館では犬を題材にした作品作りをしてきました。

木曽三川公園

画像1 画像1
11月5日(月曜)4年生は社会科の「きょう土を開く」の中で木曽三川分流工事と愛知用水について10月から学習しています。今回は洪水を防ぐための工夫を実際に確認するために木曽三川公園へ出かけました。水害を防ぐための水屋や水と緑の館にある展望タワーから堤防を見て、水害のない萩山団地との違いを理解することができました。

家庭科

画像1 画像1
11月5日(月曜)5年生は11月20日に実施する調理実習のための事前学習として、ご飯の炊き方について家庭科室で学習しました。この学習にはさくらんぼ学園の5年生も参加しています。栄養教諭が準備した耐熱ガラス鍋を使ったご飯の炊き方を見て炊きあがり方は理解できたようです。しかし、見るとやるとでは大違い、電気炊飯器を使わないで行う調理実習は上手く炊けるのでしょうか。調理実習ではご飯と味噌汁を作ります。家で鍋を使ってご飯を炊く練習をしてみてはいかがでしょうか。

秋のスペシャルまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日 金曜日,体育館で2年生とひまわり学級が,工夫をこらしたお店を出し,1年生を招いて,秋のスペシャルまつりを行いました。
1時間目,2年生とひまわり学級は準備に大忙しです。モグラたたき・おみくじ・でんしゃ・サメつり・射的・・・。グループに分かれて一生懸命考えたお店です。
2時間目,拍手で1年生を迎え,まつりの開始です。司会者のあいさつの後,みんなでおみこしを担ぎ,まつりの気分を盛り上げます。その後は,お店屋さんを巡ります。あらかじめ渡されたチケットと引き換えにゲーム行うことができます。お兄さん・お姉さんになって,お客さんの1年生を相手をする2年生から成長した姿がうかがえました。
栄養教諭の杉野先生が,先日収穫したサツマイモをふかしてくださりました。まつりの途中,みんなでおいしく食べました。
放課には,先生方もきてくださりました。また,3時間目には,さくらんぼ学園の友だちも参加してくれました。
2年生は,お祭りが終わった後の片づけにも一生懸命取り組みました。
あっという間の2時間。2年生の姿をみて,1年生は「来年,こんなことがしたいな」と思ったに違いありません。
低学年の行事ですが,こんな風にして学校の伝統ができ,続いていくのかもしれません。

5年生「カイゼンセミナー」

画像1 画像1
 キャリア教育の一環で5年生が「カイゼンセミナー」を体験しました。瀬戸市商工会議所のコーディネートで河村電器の社員の方を講師にお迎えしました。
 実際にチームでものづくり(箱作り)することを通して,常に「カイゼン」し協力して取り組むことの大切さを学ぶことができました。
 今後行う工場見学(トヨタ自動車)にもつながる有意義な体験をすることができました。

1・2年生 校外学習「名古屋港水族館」見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日 火曜日,1・2年生が名古屋港水族館へ出かけました。
入ってすぐに大きなシャチの水槽がみえます。ゆったり泳ぐ大きなシャチに釘付けです。
次々あらわれる魚,カニ,ペンギン,カメ。海辺の生き物にタッチできるコーナーでウニやヒトデを手にのせての観察。マイワシ3万匹がそろって動くトルネードの見学。ワクワクの連続でした。
お弁当を食べた後は,イルカのショウです。高くジャンプするイルカに大きな歓声をあげ,総立ちで拍手を送りました。
普段の学校生活では学べないことをたくさん学ぶことができました。
翌日は,見学したことを大きな紙にまとめました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"