最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:30
総数:282123
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

4月30日≪雨の朝≫

画像1 画像1
雨の朝です。昨日からの雨が降り続いています。
風もあり,こんな日は傘の骨を折る子が多く,ちょっと心配です。
気をつけて学校へ来てください。

↑の写真
新緑です。雨で一層際立ちます。
暦の上では昨日から卯月(うづき)。夏を迎える月です。

今日はお昼に緊急伝達訓練で,メールを送信します。
内容は次の通りです。

********************************
萩山小学校より

保護者のみなさまへ

緊急時にメール配信をうけとってもらえるかの訓練メールです。
受信確認のため,一番下の「開封確認」をクリックしてください。

PS
せっかくですので,明日お昼ごはんについて連絡をします。
 ひまわり学級と2・3・4・6年生は,おべんとうを持たせてください(遠足に行きます)。
 1年生は給食があります。
 5年生はキャンプの練習のため,自分たちでカレーを作って食べます。

≪かな≫
きんきゅうじに めーるをうけとってもらえるかの くんれんです。
じゅしんしたことを たしかめるため ↓の「開封確認」をクリックしてください。
PS あすの おひるごはんの れんらくです。
ひまわりがっきゅう・2・3・4・6ねんせいは,おべんとうをもたせてください(えんそくにいきます)。
1ねんせいは,きゅうしょくをたべます。
5ねんせいは,やがいかつどうのれんしゅうで,カレーをつくって,たべます。

およみくださりありがとうございます。
********************************

登録されている方,受け取られたら開封確認のクリックをお願いします。
また,ひまわり学級・2・3・4・6年生のおうちの方,明日は,お弁当を持たせてください。

↓の写真
3階からみた北側の風景です。
5月には,「山嗤う(やまわらう)」という季語があります。まさにそんな感じです。
桐の花も満開を迎えました(これも,3月に剪定をしてくださったおかげです)。
画像2 画像2

4月28日≪曇りの朝です≫

画像1 画像1
今日は朝からどんよりと曇っています。

↑の写真
それでもいつもみえる木々は,まさに新緑といってよい鮮やかな緑になりました(カエデと順に並ぶナンキンハゼだけは,新芽の出るのがゆったりのようです)。

今日は,午後に全学年,眼科検診があります。今日登校して明日は昭和の日でお休み,お休みの間の日だからこそ,落ち着いて学習に取り組みたいなと思います。

↓の写真
先日,職員室北側の窓からみえた夕焼けです。
気がついていただけるでしょうか?
うっすらですが,しばらくぶりに団地の後ろに伊吹山がみえました。日の沈む位置がもうこんなところにまでなっています。
画像2 画像2

4月27日≪トンボ池のオタマジャクシ その後・・・≫

今日は,初夏を思わせる陽気でした。

トンボ池のオタマジャクシたち,後ろ脚がでてきたことを以前載せました。

↓の写真
ここまで成長しました! 手がでています。
体もお玉や杓子(しゃくし)の形から,カエルの体つきになってきています。

まだまだ塊(かたまり)になって暮らしています。
今までトンボ池では,あまりカエルを見たことがありません。この先どうなるか楽しみです。
画像1 画像1

4月26日≪藤の花≫

画像1 画像1
今年の冬は草木にとって,ぴったりだったのかもしれません。
校庭にはいつも以上にたくさん花が見られます。

↑の写真
藤がこんなにたくさん花をつけているのは,しばらくなかったことです。うまい具合に垂れ下がっています。むらさき色のカーテンができそうです。
おなじみのクマバチも大きな羽音を立てながら蜜をすっていました。

ちなみにこの藤棚,昭和50年(1975年),開校から3年目の卒業記念に設置されたとのことです。もう40年近く萩山小学校を見守っています。

4月25日≪春霞(はるがすみ)≫

画像1 画像1
昨日は,授業参観・学級懇談会・PTA総会とお忙しい中お越しくださり,ありがとうございました。

昨日,5年生が国語の勉強で春の風景を表す季節の言葉を勉強し,俳句をつくりました。

春が訪れてから,見晴らしのよい萩山小学校からもみえない景色があります。
秋から冬にかけて遠くにくっきりと見えていた伊吹山や鈴鹿の山並みです。

↑の写真・↓の写真,ともに上の段が今朝の風景,下の段が昨年12月9日 朝の風景です。
上の段の写真は,春霞(はるがすみ)がかかり,遠くの山並みがみえません。
近くの木々の色もふくめて,季節の違いを比べもらえるとうれしいです。

今日は,特に大きな行事もなく,週末の落ち着いた学習日になりそうです。
画像2 画像2

4月24日≪授業参観・PTA総会,きてください!≫

画像1 画像1
よい天気が続きます。

↑の写真
緑が毎日深くなってきます(毎日の変化はあまり気がつけませんが・・・)。


今日は,授業参観・学級懇談・PTA総会・部活動懇談会の日です。

予定は次の通りです。
 授業参観   13:25より
 学級懇談会  14:20より
 PTA総会  15:00より
 部活動懇談会 PTA総会終了後

たくさんの方が来てくださることを,楽しみにしています。

朝,読まれた方
まだお持ちでない方は「ぎょうちゅう卵検査」を朝,子どもさんに持たせてください。
お渡ししたPTA総会関係の文書をもってお越しください。


↓の写真
職員室北側の窓より正面に見える風景です。
むらさき色の花をいっぱいつけた大きな木がみえます。
軽くて丈夫で燃えづらいということで箪笥(たんす)や道具箱に加工される木です。
ちょうど藤の花が咲くころに同じむらさき色の花をつけます。
桐(きり)の木です。
去年の実がたくさん残った中,今年の花が咲きだしました。
画像2 画像2

4月23日≪気持ちよい朝です≫

画像1 画像1
↑の写真
今日も気持ち良く晴れわたり,緑がまぶしいです。

昨日全国学力状況調査を終えた6年生が,社会科の歴史の勉強に市内塚原・高塚山古墳へ出かけます。

↓の写真
今日は校門正面の築山です。この時期の築山,雑草と言えばそれまでですが,表面が黄色の小さな花を咲かせる草で一面おおわれます。なかなかきれいです。
校訓横の梅,ひと月前には見事な花を咲かせていました。今は,立派な実をたくさんつけています。
画像2 画像2

4月22日≪雨上がりの気持ちのよい朝です≫

画像1 画像1
雨があがり,気持ちのよい朝です。

↑の写真
いつもの木々も輝いて見えます(右上はイチョウではなく,遠くからながめたハナミズキです)。

今日は,日本全国どこの小学校でも,6年生の教室へ行くと同じ催しが行われています。
「全国学力状況調査」の実施日です。
6年生の子どもたちにとっては,午前中,テスト漬けでちょっとつらいかもしれませんが・・・。
よい成果が出せますように・・・。

↓の写真
上の段左から順に,藤のつぼみです。本当に今年はたくさんついています。右は職員室前のツツジ。
中段は,校門のサクラ,花びらが散った後のがくの部分が昨日の雨で一杯落ちました。うっすら赤くみえていた部分もなくなり,新緑がかがやきます。
下の段,ハナミズキとブルーベリーです。
画像2 画像2

4月21日≪雨に煙っています≫

画像1 画像1
少し肌寒いですが,きのう記した「穀雨」がぴったりのしとしと降る雨です。
天気予報では「菜種梅雨(なたねづゆ)」ともいっていました。

↑の写真
この雨でみどりがぐんぐん育ち,あざやかです。

↓の写真
昨年度の2年生が育てていたイチゴ,職員の分が一鉢 職員室にあり,実をつけています。色づいて来てとてもおいしそうです。きっと新3年生のおうちでもいくつか収穫できているのではないでしょうか。
画像2 画像2

4月20日≪穀雨 と オジギソウ≫

画像1 画像1
今日は雨が降りそうで降らない微妙な天気ですが,二十四節気では,「穀雨(こくう),春雨(はるさめ),百穀を潤(うるお)す」ころです。

「穀」は,さまざまな農作物を表す言葉です。田畑の準備ができ,やわらかな雨が作物を成長させてくれる種まきにちょうど良い頃でしょうね。

児童玄関から見えるながめ,「新緑」という言葉がぴったりになってきました。


↓の写真(穀雨とは全く関係ありませんが・・・)
昨日,職員室のオジギソウが二つ花をつけていました。土曜日でちょっぴりゆとりがあったので,ちょこちょこながめていました。

最初は縮れてでてきた小さなめしべやおしべが時間をかけて伸びていきます。
そして真ん円の花になります(中央の大きな2枚)。真ん円になるのに午前中いっぱいかかりました。
夕方には下の段の中央のようにしおれていきました。
下の段右は,以前咲いた花がつけた実です。こんな形をしています(花は咲いていましたが,実がついたのは初めてです)。
画像2 画像2

4月19日≪1週間でこんなにかわります≫

どのくらい緑がふえただろうか比べてみました。

↓の3段の写真
1段目が,4月19日,今日のながめです。
2段目が,4月12日,ちょうど一週間前のながめです。

流れの中の毎日の変化ではなかなか気がつきませんが,こんなにもかわっています。

3段目の写真,トンボ池のオタマジャクシにしっかりと後ろ脚が育ってきています。
トンボ池が大好きな子はすでに気がついていたかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日≪久しぶりの雨の朝です≫

画像1 画像1
雨の朝です。
入学式・始業式から,一度も雨が降っていなかった気がします。

1年生にとっては,かさをさしたり,カッパをきたり,ちょっぴり大変な登校になるかもしれません。

↑の写真
雨の滴がつき,校庭の緑も元気です。きょうは,右上にイチョウにかえて,クヌギとハナミズキをのせました。

↓の写真
右上はツツジです。校庭のいたるところで蕾をふくらませています。
右下はがハナミズキです。色づき始めました。本当の花は真ん中にあります。がくが色づきます。
左下はカリンです。花が開きました。サクラともウメとも違う,小さなかわいい花をつけます。

今日は,1年生が待ちに待っていた給食が始まります。もちろん定番のカレーです。初めての給食どんななのか楽しみです。
画像2 画像2

4月17日≪うす曇り≫

画像1 画像1
うす曇りの朝です。
なんだかもやがかかったような感じです(黄砂の影響もあるかも・・・)。

↑の写真
藤棚にうっすらと色がついているのがお分かりいただけるでしょうか?
花が咲きだしました。

↓の写真
毎日,何かがかわっていきます。
右上,これも秋にすてきな紅葉を見せてくれる運動場南のナンキンハゼの葉芽です。一番遅れて芽吹いてきました。
右下,藤の花が咲きだしました。上手に垂らせばすてきな藤棚になるのでしょうが・・・そこまではなかなか・・・。
左下,これも秋にすてきな黄葉を見せてくれる運動場南のカエデのつぼみです。目立ちませんが,カエデもモミジもこの時期に花を咲かせます。

今日は,行事も一段落,落ち着いて学習を進める日になりそうです。
画像2 画像2

4月16日≪よい天気が続きます≫

画像1 画像1
今日もよい天気です。名古屋の最高気温は25度を超すかもしれないとのことでした。

よい天気が続き,若葉の季節へへ向かうのも早い気がします。
出たばかりの小さな葉芽ですが,イチョウはしっかりイチョウの葉の形を,クヌギはしっ
↓の写真
右上から左下に向かって
サクラ,ユキヤナギは花が落ちました。若葉の季節へかわっていきます。
秋の紅葉が目立つモミジ,見にくいかもしれませんがこの時期に小さな花をつけています。
かりクヌギの葉の形をしています。
クヌギの葉,こちらも小さくてもクヌギの葉の形をしてします。

今日は,学校で一番大切なこと,命を守るための避難訓練を,2時限に行います。
画像2 画像2

うーん≪ちょっと遅かったかな≫

画像1 画像1
今日は満月が少し欠ける部分月食の日と昨日お伝えしました。
木にしていたのですが,残念・・・,気がついたころには,ほとんどかけていないお月さまがでていました。
アップにすると右上がほんのり暗く見えます。実際,このあたりが欠けて月の出をむかえるとのことでした。

でも,出たばかりの赤い月が体育館の上にくっきり見えて,なかなか光景でした。
今日は明るい月夜になりそうです。

4月15日≪今日もおだやかな天気です≫

画像1 画像1
朝からあたたかです。天気は一日中よさそうです。

↑の写真
児童玄関と職員で入り口からの風景です。
みどりが日増しに強くなります。

↓の写真
本当にたくさんの芽吹きが見られます。
たくさん過ぎて・・・。
大きいのがトンボ池の山桜,右上から左下へ,ブルーベリーの花が咲きました。花梨の花がもうすぐ咲きます。藤のつぼみがいっぱいついています(今年はすてきな藤棚がみられそうです)。ハナミズキです(いつもに増して花芽が多いです)。最後は,秋に真っ赤な紅葉を見せてくれたスロープのモミジです(小さな花をつけています)。

今日は,6時間目に初めての委員会があります。

PS
昨日もお伝えしました。夕方,満月が少し欠けて昇るそうです。よろしければ子どもさんとみてください(名古屋の月の出は,18:27です)。

画像2 画像2

ぜひ理科の勉強を・・・

画像1 画像1
お伝えするのが遅れてしまいましたが・・・。

今日は地球と火星が最接近している日とのこと。
今すぐお月さまを見てください。右横に赤く光る星がみえます。満月に近い月と赤く輝く火星が並んでみえています。
↑の写真,見にくいですが月の横に小さな点がみえています。これが火星です(本物はもっと見やすいです)。

明日も天文ショーがみられます。
明日は満月の日ですが,このあたりでは部分月食(地球の影で月が一部分かくれること)がみられます。
満月なのにちょっと欠けた月がのぼってきます。

ちょっと遅くなってしまいましたが,ぜひ,子どもさんと一緒に空を見上げてください。

4月14日≪あたたかくなりそうです≫

画像1 画像1
朝,空気はひんやりしていましたが,日が昇ると一気にあたたかさを感じました。
校門のサクラは,右下から次第に新しい葉の緑が広がってきています。
イチョウは,遠くからでもはっきり新芽のふくらみがみえます。
体育館横のおおきな木,あっという間に葉をのばしています。

今日は,午後から離任式があります。この4月に萩山小をさられた先生と子どもたちのお別れの会です。

4月13日≪うす曇りの日です≫

画像1 画像1
日差しのないうす曇りの日です。

サクラは,残ったがくと新芽の色がまじりあっています。
イチョウは,とおくからも新芽がついて来ていることを感じます。
学校にどんどんみどりが増えていきます。

↓の≪こんなの見つけました≫もご覧ください。

こんなのを見つけました。

画像1 画像1
運動場へ下るスロープわきには,カラスノエンドウが一面に伸びてきています。
そのカラスノエンドウに近付いてみると・・・

↑の写真
何だかわかりますか?
テントウムシの幼虫です。
茎にびっしりついたアブラムシを食べにきていました。よく見るとこんな光景がいたるところでみられます。

↓の写真
トンボ池のオタマジャクシ,元気です。
子どもたちが束ねて髪飾りにするシロツメクサが花をさかせだしました。
ハナミズキもちょっぴり色づき始めています。
カエデが一気に葉芽をのばしました。

画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式準備 1・2・3年生 清掃後下校
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"