最新更新日:2024/05/08
本日:count up11
昨日:44
総数:281641
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

4月19日≪冷え込む朝は天気もよいです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 遠目にも藤(ふじ)の蕾(つぼみ)が膨(ふく)らみ色づいてきているのがわかるようになりました。あと十日ほどですてきな藤色のカーテンが見られそうです。
 冷え込んだ今朝の日の出を見ていて,思い出した名文がありました。「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎはすこしあかりて・・・」 だれもが聞いたことのある枕草子の冒頭の文章です(この文章,昨日4年生が名文暗唱にとりくんでいたからこそ,思い出せました)。

 今日は日本全国の小学6年生と中学3年生が学力状況調査に取り組む日です。午後は今年度初めての委員会活動を行います。

↓の写真
 トンボ池の周りではいろいろな草木が朝日に輝きました。雪柳(ゆきやなぎ)最後の一輪が咲いています。可愛いです。オタマジャクシは後ろ足の確認ができました。生き物も育っていきます。
画像2 画像2

4月18日≪明るい朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 明るい日差しが届く朝です。昨日の雨で生き生きとした緑が輝いてみえます。
 トンボ池のオタマジャクシたち,なんだか後ろ足のあたりがふくらんできたような気がします。ちょうど1年前,昨年の4月18日にも同じことをかいていました。また,4月22日の記事には後ろ足の生えたオタマジャクシがアップされていました。何であろうとちゃんと季節は巡ってきます。
 昨年度の記事です↓
 4月18日《静かな春らしい朝です》
 4月22日《本当の春に戻ったようです。オタマジャクシに足が・・・》

 昨日もお伝えしました。今日から1年生の給食が始まります。朝は学級委員の認証式を行います。

↓の写真
 学校で咲く花もバトンタッチが進みます。藤(ふじ)の花が咲きました。気の早い躑躅(つつじ)が咲き始めました。緑の細長い蕾(つぼみ)は「なんじゃもんじゃ(一ッ葉たご)英名 トネリコ」です。ちなみにハリーポッターに登場するロン ウィズリーの使っている魔法の杖がトネリコでできています。
画像2 画像2

萩山台でもいろんな春が見つかります。

画像1 画像1
 先週の土曜日は資源回収がありました。回収を終えて学校へ帰る道すがら,道路の脇,おうちの庭先,生垣の下,いたるところで花が咲いているのを見つけ,驚かされました。ていねいに手をかけてもらって咲いた花,アスファルトから力いっぱい育った花,いろいろ見つかりました。

 春が見つかるのは,萩山小の校庭ばかりではないですね。子ども達,こんなにたくさんの春に囲まれて登校しているんですね。恥ずかしいですが,名前がわかったのは小さな青い花がたくさん集まって可愛らしい「忘れな草」だけでした。

 天気が回復しました。明日は青空の下を登校できそうです。1年生の給食もいよいよ始まります。メニューはもちろん定番のカレーライスです。 
画像2 画像2

4月17日≪嵐の日になりました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 強い風の音で目が覚めました。横なぐりの雨が降っています。この嵐で九州の被災地では土砂災害も心配されます。また,暴風警報がでている地域もあるようです。
 
↑の写真
 今日は,日の出を見る場所からの景色に色がありません。

↓の写真
 ただ,校庭の木々は芽吹きを進めています。
画像2 画像2

この春一番の夕焼けがみえました≪昨日の夕方のことですが・・・≫

画像1 画像1
 離任式のあった昨日の6時過ぎ,学校から見える7丁目が赤く輝きました。この春一番の夕焼けがみえました。今はちょうど鈴鹿山脈と伊吹山の間の少し低くなったあたり(濃尾平野が大きく広がるあたりです)に日が沈みます。

 だんだんと光を減らしながら最後はすーっと消え入りました。伊吹山が堂々と立派です。
画像2 画像2

4月16日≪草木がバトンタッチしていくようです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝も九州地方の大きな地震のニュースが届いています。一昨日夜の地震以上の被害が出ているようで,被災地のことが心配されます。

↑の写真
 鉄塔を中央にして日の出をみました。今朝もキャンドル鉄塔が見られました。一番日の長い夏至の日までふた月ほど,どのあたりまで日の出の位置が動いていくのでしょうか。

↓の写真
 藤(ふじ)の花房が伸びてきました。もうすぐ花を咲かせそうです。幹から出た遅咲きの染井吉野(そめいよしの)の花も花びらを落としだしました。山茱萸(さんしゅゆ)はおしべ・めしべを残し瑞々(みずみず)しい葉を伸ばしています。トンボ池の黄菖蒲(きしょうぶ)が一気に背を伸ばしました。楓(かえで)は新芽の中に蕾(つぼみ)を隠しています。オタマジャクシはさかんに藻(も)を食(は)んでいます。
 
 先に花を咲かせた草木が次の草木へとバトンタッチをしていくようです。

画像2 画像2

4月15日≪キャンドル鉄塔が見られました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨晩は九州地方で大きな地震があり,多くの方が被災をされています。被害が広がらないことを祈ります。本校では昨日避難訓練ができませんでした。延期した訓練を行う時には,もう一度命の大切さともしものときの命の守り方を確かめたいと思います。

↑の写真
 うっすらと霞がかかっていますが久しぶりに日の出が見られました。日の出からしばらくしてキャンドル鉄塔が見られました。職員室通用口から視点を変えないで日の出を確かめていましたが,そろそろ枠からはみ出ます。3枚目の写真は昨年12月22日 冬至のころの日の出です。こんなにも日の出の場所がかわるものだと驚きです。こういう観察が子どもの頃続けられていたら,科学展に入賞できていたかもしれません。

↓の写真
 今朝は普段刈られてしまう草たちを紹介します。今がちょうど花の頃です。オタマジャクシはずいぶん大きくなりました。今日はコロニーをつくっています。

画像2 画像2

上弦の月

画像1 画像1
 今日は月の満ち欠けの暦では弥生八日,半月(上弦の月)の日です。西の空に日が沈むころ,校舎のひさし近く
の高いところにちょうど半分欠けた月が明るく輝いていました。

 天気が回復し,朝,天空の城のように見えた名古屋駅の高層ビル群,雨の後の大気が澄み,その後くっきりと見えていました。右下から,朝,昼,日没,夜の名古屋駅の高層ビル群です。

 明日もよい天気になりそうです。
画像2 画像2

4月14日≪天気が回復してきました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 未明まで降っていた雨が止み,天気が回復してきました。西の空から雲が切れ始めます。今朝は名駅の高層ビルが天空の城のよう雲の上に浮いていました。こんな日は,蝸牛(かたつむり)・オタマジャクシ・・・と,生き物たちが元気になります。
 
 今日は,2時間目に避難訓練を行う予定です。1・2年生は聴力検査を行います。

↓の写真
 雨粒をまとった草木の花や芽をいくつかまとめました。
 右上から時計回りで,楓(かえで),楠(くすのき:この時期に新芽と一緒にひっそりと小さな花を咲かせていることを初めて知りました),銀杏(いちょう),藤(ふじ),いろは紅葉(もみじ),花水木(はなみずき),???(トンボ池の近くで咲いていました),ブルーベリーです。
画像2 画像2

4月13日≪小雨が降っています≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝は小雨が降っています。百葉箱の寒暖計は10度ほどです。トンボ池の北側の桜が最後までたくさんの花を咲かせています。オタマジャクシは岩かげにかくれていました。池の深いところに丸い塊(かたまり)になったカエルの卵がみえました。トノサマガエルの仲間の卵と思われます。

 今日は5・6年生の視力検査があります。午後は日本語教室に通う子が集まって学習をする「こくさい」の時間が始まります(昨年度まではなかよしタイムとしていっていました)。

↓の写真
 校門の染井吉野(そめいよしの)が花の終わりをむかえています。それでも,校章の横に一輪だけ咲いているのを見つけました。また,ひっそりと太い幹から出た小枝に満開の房を見つけました。小雨の日には蜘蛛の巣にのった雨粒が光ってきれいです。校舎裏には菫(すみれ)と躑躅(つつじ)の中で春一番に花をつける三葉躑躅(みつばつつじ)が咲きだしました。
画像2 画像2

4月12日≪冷え込みました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
  この春の最低気温と思います。百葉箱の寒暖計は1.5度をさしています。東の空には雲がかかり,日の出は見えませんでした。霜が降りる温度です。トンボ池に向かいましたが霜は降りていませんでした。風や湿度・・・さまざまなことが絡み合って初めて霜は降りるようです。水が澄み鏡になっていました。水面(みなも)には桜の花びら,鏡の奥でオタマジャクシがかたまって水の冷たさをしのいでいます。

 2年生から6年生は,今日より通常の日課となります。給食掃除が始まり,高学年は6時間目までたっぷりと勉強をします。

↓の写真
 定点の染井吉野,銀杏(いちょう),いろは紅葉(もみじ),一番下は運動場南の楓(かえで)です。いたや楓とは別にもう1本別の種類があります。銀杏も紅葉も楓も芽生えた時から大きくなった時と同じ形をしています。
画像2 画像2

空気が澄んだ一日でした。

画像1 画像1
 校舎裏から見える景色,空気が澄んでいるためか,伸びだした緑がいつも以上にまぶしく感じられました。夕焼け空もくっきりと広がりました。

 日が沈んだ後は,三日月より少しふくらんだ月が西の空高くに輝きました。
画像2 画像2

4月11日≪風が冷たくて寒い≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 百葉箱の寒暖計は11度です。でも,北西からの風が冷たく寒いです。北海道や東北地方では雪が降っているところがあるとニュースが伝えていました。萩山小では桜の花びらが雪のように舞っていました(写真には舞う花びらがうまくおさまりませんでした)。
 職員室の窓辺ではまた朝顔が咲きました。トンボ池にはねこがやってきていました(いつもとは別のねこと思われます)。オタマジャクシが気になるようでした。築山(つきやま)の梅の実が膨らみだしました。

 今日は,ひまわり,1・2年生が視力検査を行います。

↓の写真
 定点の染井吉野(そめいよしの),銀杏(いちょう),いろは紅葉(もみじ),いたや楓(かえで)と南京櫨(なんきんはぜ)です。いろは紅葉はひっそり花を咲かせています。
画像2 画像2

メダカとオタマジャクシとアメンボ,芽吹き

画像1 画像1
 春うららの天気が続いています。トンボ池ではメダカ,オタマジャクシ,アメンボが元気に動き回っています。オタマジャクシは浅瀬にやってきています。

↓の写真
 定点で変化を見ている木々,遠目(上の4枚)にはわかりませんが,近くでみると芽吹いています(下の4枚)。桜は新緑の葉が伸び始めました。椚(くぬぎ)の仲間は細長い花を咲かせています。この花が秋にはまん丸の実になります。銀杏(いちょう)の葉はどんなに小っちゃくても銀杏の葉です。いろは紅葉(もみじ)は落葉するときと同じ赤い色で芽吹きます。
画像2 画像2

まん丸な夕日 と 三日月

画像1 画像1
 春の空です。霞がかかって,今日も鈴鹿の山並みは見えませんでした。でも,沈んでいくまん丸な夕日を見ることができました。

 今日は,月の満ち欠けの暦では弥生(やよい)三月三日 桃の節句です。暗くなると西の空に少しにじんだ三日月があらわれました。左上の写真はこの前,日の出のころにみえた鏡三日月です。並べてみました。確かに線対称になります。
画像2 画像2

4月9日≪季節が進みます。2段目のロケット噴射≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日,雪合戦ならぬ桜合戦ができた校門の染井吉野(そめいよしの)は,葉芽を伸ばし始めています。季節が進みます。日の出から少し経ったころ,高架鉄塔のロケットが2段目のエンジンを噴射していました。今日も穏やかな春の日になりそうです。

 まもなく平成28年度 第1回の資源回収を行います。ご協力をお願いします。

↓の写真
 桜の花びらがトンボ池の水面をうめていました。オタマジャクシも花びらの下を泳いでいます。藤の花芽が伸び始めました。とてもたくさん花芽がついています。今年も藤の花が楽しめそうです。銀杏(いちょう)の芽はまだまだかたいです。いつものねこは寝起きの顔でした。
画像2 画像2

今日は一日中,鈴鹿の山並みがみえませんでした。

画像1 画像1
↑の写真
 今日の北西の景色,朝からずーっと鈴鹿の山並みだけが雲や靄(もや)で見えなくなっていました。

↓の写真
 夕暮の時刻,やはり鈴鹿の山並みは見えませんでした。でもいつもとは趣の違うグラデーションの空が見られました。

 明日は,資源回収を行います。ご協力をお願いします。
画像2 画像2

4月8日≪2/365のチャンス「ロケット鉄塔」がみえました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日の雨が止み,青空がもどりました。高架鉄塔の真下から日が昇り,ロケット鉄塔がみえました。1年に2度あるかないかのチャンスです。うれしい気持ちになります。校門前には今日も桜色の絨毯(じゅうたん)がひかれています。チューリップとの共演も春らしくすてきです。

 新年度二日目,今日は,業前に1年生と2年生から6年生の対面式を行います。児童会主催する最初の仕事です。2時間目には全学年が身体測定を行います。といっても身長と体重を測定するだけです。以前はこれに加え,座高と胸囲を計測していましたが,今はなくなりました。子どものころ座高を身長で割って,足が短い・長いなんて言い合っていたのを思い出します。今はそんな心配をすることもなくなりました。でもそんなことしながら割合の勉強をしていたのかもしれませんね。ちなみに今年度よりぎょう虫検査がなくなります。

↓の写真
 トンボ池です。染井吉野(そめいよしの)と山桜が水面を鏡にして逆さに映っています。今朝はトンボ池の周りの草が水玉をつけてとてもきれいでした。右上から時計回りに雪柳(ゆきやなぎ),すぎな,菜の花です。そして一輪だけ白詰草(シロツメグサ)が咲いていました。
画像2 画像2

学級写真を撮りました。

 始業式終了後,ひまわり学級と2年生から6年生まで,学級写真を撮りました。今回はその様子をお伝えします(ちなみに本当の学級写真はちゃんと正面からとっていますので,ご心配なく)。
画像1 画像1

4月7日≪弥生一日 花びらの絨毯(じゅうたん)≫

画像1 画像1
 今日は,月の満花ち欠けの暦では,新月の日,弥生(やよい:三月)一日です。学校のスタートと月のスタートが偶然重なりました。花散らしの雨が降っています。でも,この雨,とってもすてきです。

 校門前は,花びらで埋めつくされています。始業式に登校する子ども達を花びらの絨毯(じゅうたん)がむかえます。染井吉野(そめいよしの)からは,ひらひら,とめどなく花びらが舞います。なんだか優しい気持ちになります。

 学校の桜どれもがそんな景色をつくりだしています。オタマジャクシにも花びらは舞っていました。雨降りですがすてきな一年になる予感がします。

 あと30分ほどで,子ども達が登校します。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/3 図書返却最終 中学校卒業式
3/4 役員会 会計監査 引継ぎ会
3/6 6年生を送る会
3/9 6年生奉仕作業 廊下・特別教室ワックスがけ
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"