最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:281277
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

チャレンジテスト

今日は全学年でチャレンジテストを行いました。子どもたちは昼放課が終わると教室へ入り基礎学力の定着を目的に、10分間を使い漢字や計算の問題をやっています。その成果を確認するのが今回のチャレンジテストです。チャレンジテストは各学期末に実施しています。宿題としてお家でも練習するようにしています。どれくらい力がついたか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

日本語教室≪なかよしタイム≫

画像1 画像1
 今日は,日本語教室≪なかよしタイム≫の今年度最終日です。

 各学年に分かれて,1年間の学校での活動のポートフォリをつくりました。
 これがなかなかおもしろいです。各学年の色(特徴)がでます。担当の先生が用意した写真を個々に分けてつくりだす学年,みんなで一つの作品に取り組む学年,仕事を分担して作る学年・・・・。取り組み方がさまざまです。時間が経つうちに,作業の流れができてきて,それぞれの学年の色が出たすてきなポートフォリオが完成しました。
画像2 画像2

調理実習

2年生は1時間目・2時間目を使い調理実習をしました。今回作ったのはホットケーキです。材料のホットケーキの粉と玉子をかきまぜホットプレートの上で焼き上げます。家で作ったことのある子もいて思った以上に手際よく焼き上げていました。出来上がったホットケーキを直ぐに食べるのかと思いきや、何とホットケーキを切り分けながら分数の勉強もしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

和菓子作りと茶会

6年生は卒業を前に和菓子作りと茶会を行いました。和菓子は2月にもマイスターの指導で作りました。今回は桜もち作りです。蒸した餅米を食紅で桜色に色づけし、その中に餡(あん)を入れて丸め、塩漬けした桜の花をのせて完成です。この桜もちは茶会で抹茶を飲むときの菓子になります。
和菓子作りの後は茶会です。経験した子はほとんどいないので先生の指示を聞いて一つ一つ動きを確認し、抹茶をいただく班と抹茶を点てる班に分かれてやりました。抹茶を上手く点てることができなかったり抹茶の飲み方を覚えきれず間違ったりしましたが雰囲気を少し感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

発表

6年生は国語の授業で発表を行いました。「聞く人の心に届くように発表しよう」という単元の勉強で、卒業を前に思うことや、お世話になった人に伝えるスピーチ原稿を作ってきました。今日が、その発表です。スピーチの練習はしてきましたがやはり緊張してしまいミスも出てしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

交流学習

1年生はさくらんぼ学園の1年生と交流授業を行いました。今日は仲良しルームでゲームをしたり楽器の演奏をしたりしました。毎年3学期はインフルエンザの流行で交流できないことが多いのです。しかし、今年はインフルエンザの流行がなく、どの学年も順調に交流をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食バイキング

6年生の今日の給食はバイキング形式で行いました。教室は狭いので仲良しルームを使い食べ物が取りやすいように机を配置しました。中央に並べられた食べ物を自分で盛り付けていくので、食べる量は自分で考えなければなりません。他の学年にくらべ食べ物の品数が多いので盛りつけも工夫が必要です。学校でのバイキング形式給食ははじめてなので、卒業までに新しい思い出ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

陶板設置

6年生が二学期から作りはじめた卒業記念の陶板を今日設置しました。設置した場所はトンボ池のまわりに設置できる場所が無くなったので、プール横の斜面にしました。事前に設置場所の準備はしてあったので3時間目で完了することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

画像1 画像1
 第6時限は,4・5・6年生が卒業式の練習を行いました。
 校歌の練習をして,その後,6年生が証書授与の練習をしました。みんな緊張して動きがまだまだぎこちないです。当日は,小学校での学びの集大成として,みんなにかっこいい姿を見せてくれたらなあと思います。
 練習の間,静かによい姿勢でがんばった4・5年生の人たちは,ほめてあげたいです。 

この季節がやってきました≪ワックスがけ≫

画像1 画像1
 今年度も学校へ来るのが20日をきっています。どのおうちの方にも記憶があるのではないでしょうか。
 みんなで廊下に机をだして,水をまいた床で滑ってべたべたになってしまった人もいるのでは・・・。また,翌日は,ピカピカの空っぽの教室で滑って遊んだ人もいるのでは・・・。
 
 ワックスがけの季節の始まりです。今日は,3年生がクレンザーとたわしで床磨きをしました。今の子たちとてもお利口です,すべってけがをするようなことはなさそうです。一生懸命に磨きました。1年間使った教室の床がピカピカになりました。

飾り付け

5年生は1時間目を使い6年生を送る会・卒業式・入学式用の体育館飾りつけをしました。毎年各学年に飾り作りが分担され、出来上がった物をまとめて体育館に飾りつけています。ボンドで貼り合わせる作業は今日で終わりました。完全に乾いたらギャラリーに取りつけます。5年生が積極的に作業してくれたので2時間でやる予定が1時間で済んでしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーづり

ひまわり学級は午前中を使いカレーづくりをしました。材料については先週買い物実習をして買っておきました。白衣を着て全員が家庭科室に移動し、作り方の説明を先生から聞きました。今回は栄養教諭の先生にも手伝っていただき包丁や火の使い方も丁寧に教えていただけました。野菜サラダも綺麗に盛りつけしてあり、なかなかの出来映えです。今日は給食がカットされているので作ったカレーとサラダが昼食になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

日本語指導員の先生による授業

画像1 画像1
 毎週金曜日の午前中,外国籍の児童の日本語指導に瀬戸市の指導員の方に来ていただいています。1年間でのべ33回です。

 今日は,今年度の最終日でした。写真は3時間目・4時間目の様子です。3年生・2年生の児童が指導を受けていました。
 指導員の先生からは,「丁寧にこつこつ取り組めることがとても素晴らしいです。1年間で力が伸びました。萩山小の子はとても素晴らしいです」とおほめの言葉をいただきました。

 1年間,ありがとうございました。
画像2 画像2

3年生 図工≪モンスター≫

画像1 画像1
 3年生が図工で取組んでいた紙ねんどの≪モンスター≫が,完成しました。
 
 めあては立たせることです。前後のバランスをとって2本足で立っているモンスター,しっぽで支えるモンスター,4本足のモンスター,左右の羽根でバランスをとるモンスター,タコのように脚がいっぱいのモンスター・・・・。
 さまざまな工夫がなされて,個性あふれる作品に仕上がりました。
 できた子はみんなで集まって,モンスター同士の戦いのシーンをつくっていました。
画像2 画像2

フラッグフット パート3

6年生が2回目のフラッグフットの授業をやりました。今回は手渡しパスとロングパスの練習をしてからハーフコートを使い、チームでフラッグを取るゲームをしました。守る人と攻撃する人の役割分担が上手くできず作戦通りにいきませんが、繰り返しゲームをすることでルールが分かるようになってきました。この後は全コートを使いランプレーを中心としたゲームをやりました。だんだんとフラッグフットのルールも理解できてきたので、作戦を考えて次の授業に備えてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

1年生の音楽集会を8:30から体育館で行いました。発表してくれたのは「おもちゃのチャチャチャ」の手拍子を入れた歌と「こいぬの マーチ」の合奏です。合奏は最初、鍵盤式ハーモニカで全員が演奏し、その後鍵盤式ハーモニカ・タンバリン・カスタネット・トーンチャイム・鈴を使い、もう一度演奏してくれました。1年生の発表の後で集会委員が中心になり「明日へつなぐもの」を全員で歌い音楽集会は終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

買い物

ひまわり学級は来週カレーライスを作ります。その材料買うため3時間目にお店へ行きました。そのお店には何度も行っていて何がどこにあるか分かっています。それぞれに割り当てられた材料を探すのも直ぐにできて会計もスムーズに済ませることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

日本語教室

3時間目は日本語教室に通っている外国籍の子どもたちが集まって日本語の授業です。4年生・5年生・6年生は仲良しルームに集まってクイズを解きながら日本で頑張っている外国籍の方について話を聞きました。この外国籍の方は10歳の時に来日し日本語が話せるまでの間にいじめを受けました。しかし、日本語ができるようになると友だちも増え、いじめられることはなくなりました。サッカーが得意だったので、16歳まで将来はサッカー選手になろうと頑張っていたのですが白血病にかかり夢を諦めました。その後、自分の夢を先生になることにかえて勉強を頑張り、現在は愛知県内の中学校で英語の先生をしています。その中学校ではサッカー部を指導し県大会に出場させています。子どもたちは授業の最後に、この方が言われる3メッセージを書き込んでいました。
○  人やまわりのせいにしない、自分のためになりません。
○  道は自分で決める。
○  夢をかなえるために「学び」が自分の財産になる
日本語の勉強とともに自分の将来についても考えさせられる授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

フラッグフット パート2

画像1 画像1
 先日は6年生が取り組んでいる様子をお伝えしました。

 今日は,5年生が「フラッグフット」に挑戦しました。
 まず,腰につけたフラッグをとる鬼ごっこから始まります。みんな思い切り走りまわります。
 次に,二人組になって,一人がとれるかとれないか微妙な場所にボールを投げます。キャッチする方は左右前後に振られ,必死にボールを追いかけます。野球やバスケの練習をするときによくやりました。なかなかの運動量ですが,みんな顔が生き生きして,とても楽しく取り組んでいます。
 このあと,いよいよボールを持っている人のフラッグがとれるルールにして,ボール回しをします。こういう練習を積むうちにチームとしての作戦も見えてきそうです。
 一つ一つポイントを押さえ,ルールを覚えながら,ゲームができるようになっていきます。どんなゲームになっていくのか楽しみです。
画像2 画像2

交流学習

ひまわり学級は今年最後の団地3校の交流会に参加しました。3回目の交流なので様子が分かっているので直ぐに活動をはじめていきました。今回はおこしもの作り、雛飾り作り、ハンドベル演奏、給食という流れで交流を進めていきました。「他の学校と一緒で落ち着きがなくなるのでは」と心配しましたが、みんな成長していて助け合いながら楽しい時間を過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式準備 1・2・3年生 清掃後下校
3/20 卒業式 瀬戸特別支援学校 修了式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"