最新更新日:2024/05/08
本日:count up12
昨日:44
総数:281642
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

5月30日≪今日も暑くなりそうです≫

画像1 画像1
↑の写真,学級園では,ジャガイモやヒマワリが元気に育っています。このところ日に日に大きくなっている気がします。

今日も,朝から暑くなる気配を感じます。
この週末で5月も終わり,週明けからは6月。2日の月曜からは,プールも始まります。

仲良しタイム 三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
五月晴れのもとでの「仲良しタイム 第3日目」です。

まずは,すばらしかったこと。
8時30分,仲良しタイム開始のチャイムの前に全員が集まりました。
とてもすごいことです。
実はクラスがばらばらになった縦割りのグループで集合することって,かなりハードルの高いスキルです。
実際,昨日は全員集合するまでにちょっと時間がかかりました。

始まると,みんなとっても元気に楽しく活動を活動をしています。
ドッジボール,ふやしおに,長なわとび・・・それぞれのグループが工夫をこらして遊んでいました。

明日も思い切り楽しく遊ぶことができればと思っています。

5月29日≪今日から皐月(さつき)≫

画像1 画像1
旧暦では,今日が皐月一日(さつきついたち)です。
学校の皐月も満開になりました。
よく見かけるクマバチよりもちょっぴり小ぶりのマルハナバチ(と思います。このハチがもとから日本にいる在来種だそうです)が,蜜を集めにめにやってきていました。

朝からまさしく五月晴れ(さつきばれ)の天気です。今日も夏の暑さがやってきそうです。
ただこの五月晴れという言葉,今は五月の澄んだ青空をイメージしますが,以前は旧暦の皐月 六月の梅雨の晴れ間をあらわしていました。

澄んだ五月晴れの中,今日もなかよしタイムを行います。

5月28日≪本葉がでました≫

画像1 画像1
青空が広がっています。
今日は暑くなりそうですと,天気予報も伝えていました。

児童玄関,1・2年生のアサガオとトマト。どちらもふたばの間から,本葉がでてきました。これからどんどん大きくなっていきそうです。
毎日水をやる子どもたちが日に日に成長し変化する様子を目にとめてくれるとうれしいです。

今日は,なかよしタイムが外でできそうです。朝の授業前の時間,元気な声が運動場に響きます。

5月27日≪暑くなりそうです≫

画像1 画像1
↑の写真
トンボ池の睡蓮が見事な花を咲かせています。ここだけ別世界のようです。

今朝は,昨夜激しく降っていた雨が上がっています。なんだか暑くなりそうです。
1時限より,5・6年生がプール清掃を行います。今まで各学年・学級が,プールへの通路やプールサイド,トイレ・・・を掃除してきました。
今日はプールそのものをたわしやデッキブラシで磨いてピカピカにします。
いよいよ夏の到来です。

5月26日≪苗 トマト・ナス・キュウリ≫

画像1 画像1
今にも雨が降り出しそうな空模様と湿った風です。
連絡メールでも「かさを もってきて」とお願いをしました。
予想をし準備ができる力,これもぜひ子どもたちにつけさせたい力です。

職員通用階段下の作物の苗,ひまわり学級が苗屋さんをやろうと種まきをしたものです。
みんな見事に本葉が出て,売り物になる立派な苗になりました。
小さな本葉ですが,トマトはトマト,ナスはナス,キュウリはキュウリとはっきりわかります。
今から降り出す雨で,また一段と丈夫な苗に成長しそうです。

5月24日≪校舎裏のサツキ≫

画像1 画像1
40年前,萩山小学校が建てられた時,計画的に植樹されたのだと思います。
運動場南はツツジ。運動場北はサザンカ,校舎裏はサツキがならんで植えられています。

校舎裏の早月がちょうど見ごろです。特に一番奥の萩山小職員玄関前のサツキは白と赤がまじりあったちょっとすてきな色合いの花をつけます。

明日は,ちびっこ農園で収穫会があります。お時間がありましたらおでかけください。

5月23日≪トマトも芽がでました。≫

画像1 画像1
↑の写真
どちらも発芽しました。
児童玄関の左右に青色の植木鉢がならんでいます。1年生が育てるアサガオと2年生が育てるミニトマトです。
水やりを忘れないで元気に育ててくれることを願っています。

↓の写真
プール横 萩山台地域力向上委員会の方が整備してくださっているちびっこ農園です。
黒いエンドウ豆(ツタンカーメンといいます),タマネギが収穫の時期を迎えました。
25日 日曜日 に,子どもたちをよんで収穫をする予定です。
詳しくは萩山連絡メールでお伝えします。
画像2 画像2

5月22日 木曜≪小満≫

画像1 画像1
↑斜め上,昨日の閲覧数がぴったり100でした。きりがよいのはなんだか気持よいです。早朝雨が降っていましたが,日が差してきて,これから良くなりそうです。

実は,昨日が二十四節気の一つ「小満」でした。
小満ってなに?
聞きなれないものの一つです。
陽気が良くなり,生き物や植物が育ち満ち始めることから小満と言われるそうです。
暑さも加わり、梅の実がなり、梅雨の訪れを感じさせる雨が降るころで,農家では田植えの準備を始めるます。
昨日の雨,たしかにそんな感じでした。

↑の写真
校舎裏に咲く花です。
この時期,瀬戸川沿いがこの花で埋めつくされています。学校でも見かけるようになりました。オオキンケイギク(大金鶏菊)というそうです。

今日は,「学校訪問」といって,市や県からお客さんがみえて,学校を参観をされます。萩山小の子どもたちのすてきなところをたくさん見てもらえればと思います。

5月21日≪雨上がり≫

画像1 画像1
昨夜の雨が上がりました。一度は日も差したのですが,また降り出しそうな微妙な天気です。
でも,1年生が楽しみにしている交通教室,何とかいけそうでほっとしています。


↑の写真
トンボ池周辺に咲くシロツメクサ(クローバー)です。
子どもたちが楽しんで花飾りを作る草です。今年は少ないような気もしますが・・・。

シロツメクサの名前の由来
てっきり白爪草と思っていました。花弁の一枚一枚が切った爪のようで・・・。
全くの思い込み,間違いでした。
実際は,白詰草でした。
江戸時代にオランダから輸入されるヨーロッパの磁器が割れないように乾燥した白詰草を緩衝材にして箱に詰めてあったのが名前の由来です。いわばプチプチくんです。
もともとはヨーロッパの花,日本でも各地に広まったのは,明治時代からだそうです。

5月20日≪トンボ池≫

画像1 画像1
うす曇りの天気です。
トンボ池の睡蓮が花をつけています。白くてとてもかわいい花です。蓮(ハス)ではなく,睡蓮(スイレン)だと思いますが・・・。間違っていたらごめんなさい。
黄菖蒲が終るころ,花をつけだします。
トンボ池の変化,見ていて飽きません。

今朝は,今年度,初めての0の日・あいさつ運動があります。当番のみなさんありがとうございます。
校内では,昨日に引き続き,緑化委員会が緑の羽根募金を行います。

昨日配布した「平成26年度 PTAだより 第4号」をアップしました。コチラよりどうぞ⇒平成26年度 PTAだより 第4号


5月19日≪緑が濃くなりました≫

画像1 画像1
今日もよく晴れています。気温も27度まで上がるとのこと,初夏を迎えています。

↑の写真
久しぶりにいつもの木々に目を向けました。
左上,カエデにはさまれたナンキンハゼも葉を繁らせてきました。
数週間前に比べると,緑が力強く濃くなったように思います。

今日・明日とみ泥の羽根の募金を学校でも行います。
萩山小は,この募金の力も貸してもらい,去年,一昨年と「萩」を植樹しました。

ちなみに↓の写真
ちょうど一月前,四月十九日の様子です。
画像2 画像2

5月18日≪アサガオのふたばがでました≫

画像1 画像1
今日もさわやかな天気です。空気が澄んで遠くの景色までくっきりとみえます。

↑の写真
児童玄関,1年生のアサガオのはち植えです。
昨日は,芽が出たことをお伝えしました。
今日は,ふたばがしっかり出ています。

だれの鉢から出ているのかは,明日のお楽しみです。

春から夏へ近づいていく気配を感じます。


↓の写真
昨日は夕焼けもきれいでした。
昼間の写真と日暮れの写真を並べてみました。
伊吹山の頂上に日が落ちてから十日,もっと西側に日が沈むようになっていました。
画像2 画像2

5月17日≪遠くまでくっきり見えます≫

画像1 画像1
↑の写真
昨日から続く強い風で,大気が澄んでいます。空が真っ青です。
久しぶりに遠くまでくっきりと見渡せます。ずっとかすんでいて,その日暮れのシルエットしか見られなかった伊吹山も,今日ははっきり見えます。

↓の写真
左上,わかりづらいですが,1年生が種をまいたアサガオの芽が出てきました。21鉢のうち4鉢ほどで小さな芽が見つかりました。写真はその一つです。
右上,先週3年生がさくらんぼ学園との交流でまいた向日葵(ひまわり)の種からふたばがでました。こちらはいくつも出ています。
右下,ひまわり組のトマトは,本葉が2・3みえます。ポットのほとんどがこの状態です。
左下,ひまわり組の茄子(ナス),ふたばがでています。こちらもポットのほとんどから芽が出て,ふたばをつけている最中です。
画像2 画像2

5月16日≪県大ボランティア & ALT≫

画像1 画像1
今年も例年通り,愛・地球博記念公園近くにある愛知県立大学の学生さんがボランティアとして学習指導のお手伝いに来てくださいます。今回はスペイン語を専門に学んでみえる3名の学生さんに来てもらいます。
今日はその初日です。2名の学生さんがみえました。
3時限,3年生算数,円とコンパスの使い方の導入,厚紙を切りコマ作り,軸を中心にして円ができることに気づくことがめあての授業です。その少人数指導に入ってもらいました。
円とコンパスの使い方について学ぶ授業の導入,厚紙からコマを作り,軸を中心にして円ができることに気づくことがめあてです。
ボランティアとして学校を支援をしてもらい,また,学生として多くのことを学んでほしいと思っています。

↓の写真
4年生,担任とALTによる英語の授業です。
What is your name ? My name is Anpanman.
トトロ・ナルト・ドナルド・・・いろいろあって,おもしろかったです。
それ以上に Here you are ! Thank you. の やり取り,プリントを送って集めるときの言葉がけです。
「日本語でやって」というと,ちゃんと「どうぞ」「ありがとう」のやり取りができました。英語でできて,日本語でできないなんていう逆転が起きていなくて,ホッとしました。
画像2 画像2

5月16日≪すがすがしい朝です≫

画像1 画像1
すがすがしい気持ちのよい朝です。
校庭の草木の花も次々とかわっていきます。

↑の写真
皐月(さつき)です。
運動場南の躑躅(つつじ)もまだまだ見ごろですが,皐月が咲きだしています。
今日は,旧暦 卯月十八日 です。皐月一日は5月29日にやってきます。そのころに満開を迎えるような・・・。暦と季節がうまく重なっていることに感心します。

↓の写真
車輪梅(シャリンバイ)といいます。
運動場から掲揚塔をながめる斜面の一番手前に横一列に並んで植えられています。こちらも白い花を咲かせています。
名前の由来は,車輪のスポークのように放射状に枝が伸び,花が梅に似ているからとのことです。

GW後のフルの一週間,疲れが出るかなと思いましたが,反対に,毎日お休みが一人や二人ととても少なく,元気に学校に来てくれました(全校出席をお伝えできるかと楽しみにしていましたが,それがちょっぴり悔しかったです・・・)。
画像2 画像2

5月15日 木曜≪桐がそろそろ見納めです≫

画像1 画像1
曇り空,この時期としてはちょっと肌寒い朝です。

↑の写真
職員室北側窓より見える桐の木,葉が伸びて花が見納めになってきました。

桐の紋(きりのもん)って,なんだかよく聞くなあと思い,調べてみました。
見たことのある図柄でした(左の図)。ちょうど今見えている花の様子(右の図)のままです。
うまく特徴をとらえて,デザインにしています。感心してしまいました。こういう感覚,子どもたちにもぜひ図工なんかで身につけさせたいなあと思います。

さて,ここにあげた図柄は五七の桐というそうです。
時代劇でよくみます。何を隠そう,知らない人はいないであろう「豊臣秀吉」の家紋でした。

5月14日≪体力テストができます≫

画像1 画像1
↑の写真
運動場のコンディションも戻りました。少々水はけが悪いのが萩山小のグランドの欠点ですが準備はできています。
体力テストでおなじみのボール投げのラインと50m走のラインがきれいにひかれています。昨日の夕方,雨上がりに職員がもう一度引き直しました。

↓の写真
トンボ池は,黄菖蒲(キショウブ)が見ごろです。
学校の中でこんな風景がみえること,トンボ池にいると学校にいる気がしません。どこか別のところにいるような気分になります。
画像2 画像2

5月13日≪雨上がりの朝≫

画像1 画像1
昨夜はたくさんの雨が降りましが,このあと回復しそうです。
ただ,本日予定の体力テストを行うには,ちょっと苦しいグランドの状況です。
明日に順延かかな・・・。

↑の写真
左下,松の木も花を咲かせています。
ポットの野菜の苗,上からトマト,キュウリ,ナスです。
順調に育っています。特にキュウリは成長が早いです。

5月12日≪1年生,正式時間割開始≫

画像1 画像1
今日から1年生の正式時間割開始です。

5時間目の授業が始まります。授業の終了が14:55分,「さようなら」をするのが15:05くらいになります。
生活リズムがかわりますが,みんなお昼からの授業にも頑張ってほしいなと思っています。

↑の写真
職員室からみると山が真っ白にみえて,とてもきれいです。
とげとげがいっぱいで,すぐに成長して,実は厄介者になることの多い(ニセ)アカシアの木,今が満開です(はちみつがとれて,また,北海道ではこの花を天ぷらにするそうです)。
築山の棕櫚(シュロ)の木も花を咲かせています。
気をつけてみると季節に合わせて花が次々と移り変わっていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 学年始め休業日 〜6日
4/3 入学式準備(新6年 登校)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"