最新更新日:2024/04/30
本日:count up25
昨日:19
総数:281302
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

学習会 三日目

画像1 画像1
毎日たくさんの子が登校してきています。

↑の写真
すでに「夏休みの日誌 8月21日」分の計算問題まで進んでいます。
ボランティアの方にも助けられ,学習を進めています。

この時間,学習会がなかったとしたら,どうやって過ごしているだろう。
子どものころ,たしか町内の集会所で勉強を見てもらえる日があり,その日だけ勉強をしていた。そんなことを思い出しました。
やっぱりそういうのがないと,勉強ってなかなかできませんね。
ボランティアの方に勉強をみてもらえること,とってもありがたいです。
画像2 画像2

プール開放 初日

画像1 画像1
夏休み初日,最後の行事は,プール開放です。
ご協力くださった6年生の保護者のみなさま,ありがとうございました。

夏の日差しの下,水泳学習とは異なる子どもたちの歓声がプールに響き渡っていました。
外から眺めているよりも水の中に入った方がきっと気持ちがいい!
そんな天候でした。
画像2 画像2

学習会

今日から学習会がはじまりました。今年度は全校児童を対象にしているので60人を越える児童が集まりました。
ボランティアの方々も11人みえて子どもたちの勉強を手伝っていただけました。初めての試みなので改善していかなければならない所もありますが、明日からも協力を得ながら続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大忙しの夏休み初日 ≪とびうお教室≫

画像1 画像1
夏休み初日,ラジオ体操の後は,そのままとびうお教室へ,子どもたちもお忙しです。
今日は7人の子が集まりました。
どの子もあと一息の子ばかり,1時間30分みっちりと泳ぎの基本 クロールを学んでします。
この三日間で25メートル泳ぐ力を身につけることをめざして,がんばります。

終業式のあと

1時間目の授業は通学団会です。一学期の反省とプール開放に行くための集合時間等の確認をしました。反省の中で集合時間に遅れる人がいるという意見も出ていました。2学期から遅れないように気をつけましょう。
2時間目は学級活動で担任の先生から通知表が渡されました。通知表を見た子どもたちの表情は・・・・。帰ったらお家の人に必ず見せてください。
下校は体育館前に通学班で集まり一斉に帰りました。元気な子どもたちと始業式で会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期 終業式≪テーマは,「命(いのち)」です≫

画像1 画像1
第1学期終業式,蒸し暑い日ですが体育館には心地よい風も入ってきました。
1年生も校歌を覚え,元気に歌います。

夏休み前のお話,今回のお話のテーマは「命(いのち)」です。


校長先生から次の詩が紹介されました。

命はとても大切だ
人間が生きるための電池みたいだ
でも電池はいつか切れる
命もいつかはなくなる
電池はすぐとりかえられるけど
命はそう簡単にはとりかえられない(「命」宮越由貴奈 一部抜粋)

「夏休みを前に子どもが巻き込まれる事件や事故も起きています。だからこそ,この夏休み,みなさん自身が,命を大切にしてほしい。また,精一杯元気にいろんなことに取組んでほしい」と話を締めくくりました。

生徒指導の先生から,「知っていて,守っていない・・・(本当は「交通ルール」が入る標語のです),・・・には何が入るでしょう」の問いかけ。
「勉強のルール,スマホのルール,花火で遊ぶルール・・・」と,子ども達から「知っていて 守れないもの」がたくさん出てきました。
この夏休み,・・・に入るものは「大切な命」で話を締めくくりました。
画像2 画像2

最後の水泳授業

3時間目に今年度最後の水泳の授業がありました。授業をしたのは2年生と5年生です。朝から気温が高いので子どもたちはプールに入れて大喜びです。最後の授業なので練習した後は自由時間となりました。来週からはプール開放も始まります。遠くまで泳げるように毎日来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

仲良しタイム

水曜日の3時間目は日本語指導を受けている児童全員が集まって勉強をしています。4年生〜6年生は、なかよしルームに集まり、それぞれの国の様子をもとにクイズ形式のゲームを行いました。今日はスペイン語・ポルトガル語の通訳していただいている方がみえたのでゲームに協力してもらいました。「国旗クイズ」「どこの国でしょう」「それぞれの国の学校の様子」についてゲームを通して学習しました。最後に自分の国の良いところをホワイトボードに書いて紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当

今日の給食は台風が接近することが予想されたので中止になっていました。そのため家でお弁当を作ってもらいました。子どもたちは給食も楽しみですが、それ以上にお弁当を楽しみにしています。1学期にお弁当を学校で食べるのはこれが最後です。次の機会は運動会でお家の人と食べる時です。
 お弁当は教室や外でまとまって食べました。お弁当を食べている子どもたちの所に行くと「今日はこれが入っている。」「これは○○が作ってくれたの。」と話しかけながら見せてくれます。
1年生は学校の畑でとれたキュウリを教頭先生が星形にしてくれたので、それもおかずとして食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

紙飛行機

今日の朝はゲーム集会で始まりました。内容は紙飛行機とばしです。昨日から各学年に紙飛行機を作る紙が渡され作っていました。色々な形があり、どれも遠くまで飛びそうな感じです。
紙飛行機をとばすのは体育館のステージの上からです。ひまわり学級が一番最初に投げ、その後低学年から順番に投げていきました。高学年になるにつれて遠くまでとぶ飛行機が多くなってきました。一番遠くにとんだのは、やはり6年生の男子で、なんと1位・2位・3位も6年生男子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後のクラブ活動

6時間目にクラブ活動がありました。今日のクラブが1学期最後の活動になります。台風の影響で蒸し暑い状態の中、教室・体育館・運動場で汗をかきながら活動していました。次のクラブ活動は9月です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜の朝,朝会です。

画像1 画像1
月曜の朝,朝会です。

↑の写真
今日は,校長より花火を使って,安全な遊びと後かたづけについて話がありました。
地域の方から聞いた話として「夏場になると,花火の燃えかすやアイスクリームのカップなどが片づけてなくて,大変なんです」ということも伝えました。
マナーを守って,安全に遊んでくれることが願いです。

子どもたちが手を挙げています。週番の先生から「ティッシュとハンカチ,持っていない人」と問いかけた時の様子です。持っていない子・・・・多いです。
服で手を拭いたりすることのないよう,身だしなみ,気をつけたいものです。

生活委員からは,今週の重点目標「トイレのスリッパをそろえよう」が発表されました。

↓の写真
発表直後のトイレの様子です。今週は生活委員が休み時間にチェックをして,お昼の放送で発表をするそうです。

次の人のためにきれいにそろえる。きれいに使う。ぜひ見につけてほしい力です。
画像2 画像2

読書週間終わり

今日で「あじさい読書週間」が終わりました。朝に行っていた先生方による読み聞かせも今日で終わります。次の読み聞かせを楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「波の会」によるお話し会

先週から読み聞かせを続けています。今日は「波の会」の方を招いて読み聞かせ・素語り・パネルシアターをしてもらいました。昨年も実施しているので1年生以外は様子をわかっています。45分という時間の中で3話から4話の話を聞きました。絵本以外は何も見ずに語られていて、子どもたちの聞き入る姿にあわせて強弱を変えて話をされていました。今日、語ってもらった話を各学年一つずつ紹介します。
1年 大型絵本    「しりとりのだいすきなおうさま」
2年 おはなし    「王子さまの耳は、ロバの耳」
3年 パネルシアター 「ねずみと風」
4年 おはなし    「かしこいモリー」
5年 おはなし    「アナンシと五」
6年 おはなし    「魔法の馬」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ5日目

読み聞かせが始まって5日目になりました。8:30より担当の先生が各教室で読み聞かせをしてきました。いつも熱心に聞き入っている子どもたちの姿に先生もやりがいを感じています。1学期の読み聞かせは4日(金)が最後になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

トンボ池

6時間目は1学期最後の委員会です。その中で緑化委員会はトンボ池の掃除をやっていました。トンボ池の中は水温も上がり、水草が生い茂っています。緑化委員会は、増えすぎた水草を抜いて池を整備してくれたのです。
画像1 画像1

七夕飾り≪たなばたかざり≫

画像1 画像1
児童玄関つきあたりの廊下に長机を置き,短冊に願いごとが書けるようにしました。
休み時間にたくさんの子が集まってきます。
思い思いの願いを書きます。それを持って竹がつるしてある体育館通路にいき竹の枝につけます。
いろんな願いが集まってきています。

読み聞かせ3日目

先生が自分の担当する学年以外の教室に行って本を読み聞かせて3日目。子どもたちは身を乗り出して話を聞いています。一緒に読み聞かせを手伝っている図書委員も先生と役割を分担して読んでいます。読み聞かせをしている間、学校中に響き渡るのは読み聞かせをしている先生や図書委員の声だけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り≪たなばたかざり≫

画像1 画像1
もうすぐ七月です。
昨年度も行いました。笹(竹)を用意しました。
体育館北側の通路につるしてあります。
来週にかけて,願いごとを短冊に記して結べるようにします。
みんなの願いで,笹が飾られていくのが楽しみです。

↓の写真
ちょうど1時限に1年生が七夕飾りをつくっていました。
この授業,ハサミの使い方やのりの付け方を学び,手先を器用に使う力を伸ばす,1年生の学習の中でも大切なものです。
画像2 画像2

学校保健委員会

6時間目に愛知健康の森 健康科学総合センターの方に来ていただき「メディアと睡眠」について出前授業をしてもらいました。この授業は学校保健委員会の一環として行い、5年生・6年生・保護者・職員が参加しました。睡眠のメカニズムやぐっすり眠るためにはどうしたらいいか等の話がありました。高学年になって寝るのが遅くなる子が多くなります。今回の話を聞いて質の良い睡眠をとるように心掛ける子が増えてくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 学年始め休業日 〜6日
4/3 入学式準備(新6年 登校)
4/6 入学式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"