最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:60
総数:281341
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

7月21日≪ラーメン レシピ コンクール≫

画像1 画像1
今日は,祝日「海の日」です。終業式からの三日間,夕立が来たり雷が鳴ったりの不安定な天気でしたが,今日ぐらいから安定しそうです。

明日からは,学習会,とびうお教室,プール開放が始まります。
ぜひ,夏らしい天気の中で,夏休みの始まりを迎えたいものです。


↑の写真
インスタントラーメンを持ち帰った4・5・6年生のお子さんがみえたと思います。

食育が大きく取上げられるようになり,食品の団体から副読本をたくさんいただきます。
麺にかかわる副読本に「インスタントラーメン 小学生 レシピコンクール」というのがありました。がんばってレシピをつくるためのご褒美けん材料として受取りました。こども達はすでにいろいろなレシピを考えています。
この夏休み,お渡ししたラーメンで子どもさんが考えたレシピでラーメンを作ってもらえるとうれしいです。

PS
応募送付にはまだ余裕があります。夏休みにもっとすてきなレシピをご家族で考えてもらえるとなおうれしいです。応募用紙はまだ余裕があります。プール開放や部活動・学習会で登校したときに職員室に来てくれれば渡せます。ちなみに優秀賞はパソコン・デジカメ・・・。そして東京での全国大会出場です。

7月20日 ≪粘土作品第一弾が,焼きあがりました≫

画像1 画像1
↑の写真
粘土作品の第一弾が焼き上がりました。
before・afterで写真をのせました。
内側の枠内の写真が焼成前です。
外側の大きな写真が焼成後です。

陶芸クラブの作品は白っぽい色に焼き上がります。白くなる粘土を使うことで,このあと釉薬(ゆうやく,うわぐすり)をかけて,本焼きをしたときに鮮やかな色がでます。そのためです。

↓の写真
粘土工作でつくった作品は,素焼きでよい味わいが出せるよう赤っぽいレンガ色(テラコッタ)になる粘土を使っています。
詳しい作品の紹介は,また今度載せます。
画像2 画像2

サッカー部 夏の大会予選リーグ突破

画像1 画像1
午前中から4校で行われていた夏の大会の予選リーグ,萩山小サッカー部は2勝1敗で予選リーグを突破しました。
夏休みに入って市民公園で行われる決勝リーグに出られます。メンバーが少ない中,よくがんばりました。
画像2 画像2

6月21日≪ちびっこ農園 イモの苗植え会≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日 土曜日 8時30分より,ちびっこ農園でイモの苗植え会を行いました。

今回もたくさんの人に来てもらえました。
はじめに植え方を教えていただき苗植え開始です。5cmらいににほりそこにイモのツルを寝かせておきます。ツルを太陽の方向へ向けます。次つぎの苗植えが進みました。
その後,昨日,2年生とひまわり学級がひまわり会さんと一緒に植えた学級園にいき,シートに土をかぶせました。熱気が苗に直接当たらないようにするためです。
最後に,大根とジャガイモを収穫しました。食べごろのジャガイモがたくさん採れました。

≪お詫びと訂正≫
昨日 間違ったことを伝えてしまいました。申し訳ありません。
今年の夏至(げし)は,今日 6月21日 でした。ちなみに今日の名古屋での日の出は4時38分,日の入りは19時10分です。つまり14時間32分,太陽が顔を出していることになります。

6月18日≪雨が降りそうで・・・≫

雨が降りそうで降らない。そんな空模様です。

↓の写真
児童玄関中央に手づくりのレターラックがあります。
学校にはさまざまな団体から,コンサート・展覧会・作品展の案内,コンクールの募集等が送付されてきます。全児童に配布できないものは,このラックに入れて「ご自由にお持ちください」としています。

明日の授業公開日,よければこんなところもみてください。そして,案内等お持ち帰りください。夏休みのお出かけに最適なところや催し,また,コンクールの中には副賞がなかなかすてきなものもあります。ご家族で取組み応募されてもよいかと思います。

PS
さて,このラック,よくみていただくとミッキーがくりぬかれています。さていくつあるでしょう?

画像1 画像1

6月13日 中日新聞の中日ホームニュースに「萩山ラリー」が載っています。

6月13日 金曜日,中日新聞 朝刊に折り込まれている「中日ホームニュース 瀬戸 尾張旭 長久手」版に,6月3日に行った「萩山ラリー」の様子が掲載されています。
よろしければご覧ください。
画像1 画像1

さて,何をつくっているでしょう。

野外活動ばかり,ではありません。

↓の写真
今週は,市の職員さん(他校の用務員さん)の力もお借りて,学校で使う備品を製作しています。
四角の木枠をつくり,板をはり,キャスターを四隅に止めて・・・。さて何ができるのでしょう。
明日も来ていただき,完成させる予定です。お楽しみ・・・。
画像1 画像1

5月25日 日曜日≪ちびっこ農園 収穫会≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑の写真
本日,5月26日 日曜日 午前9時より,プール横の通称ちびっこ農園で行った収穫会の様子です。
この場所は,以前,1メートル以上の高さにまで伸びる草むらでした。
ちょうど2年前から地域のみなさんの助けを借りて整備を始めました。立派な農園になりつつあります。

今回はのべ30人以上の参加がありました(小さな子もやってきてくれて,とても賑やかな会になりました)。黒いさやのエンドウ豆 と タマネギ(スペシャルの赤いタマネギもあります)を,みんな一生懸命になって穫り入れました。
また,農園の手入れに蕪(カブ)と大根の間引きをし,それもお土産にもらいました。
そして,特別ににんにくを一株もらいました。

最後はみんなで記念撮影です。

6月にはサツマイモの苗植えを行います。日時が決まりしだいお知らせをします。楽しい会です。ぜひご参加ください。
また,5年生の野外活動では,ちびっこ農園で収穫できるたまねぎとジャガイモを食材として,いただけることになりました。ありがとうございます。

休み時間のひとコマ≪下段の写真は閲覧注意≫

画像1 画像1
↑の写真
5年生が野外活動のトーチトワリングの練習を開始しました。昨年度,経験を積んだ6年生が5年生の子にレクチャーをします。萩山小の伝統になりつつあります。
まだまだ始めたばかり。ぎこちないですが,練習を重ねて,きっとかっこいいトワリングを見せてくれることと思います。

いずれも,2時間目終了後の長い休み時間のひとコマです。

↓の写真
3年生がプランターに植えたキャベツに集まっていました。3年生の学習の定番,モンシロチョウの幼虫の飼育のためのイモムシ集めです。キャベツはこのためにわざわざ栽培したものです。
子どものころ(今も?),苦手だった人もいたと思います。でも,すきな子にとっては,ワクワクの体験です。あっという間にいっぱいのイモムシを見つけました。
画像2 画像2

移動児童館≪わくわくタイム≫

画像1 画像1
授業後,今年度初めての移動児童館が行われました。
とってもたくさんの子が集まりました。
全部で67人,ここ数年では最高の参加者数ではないかと思います。

いつもとは違った遊び道具があります。一人遊びからみんなでの遊びまで,いろんな遊びが楽しめます。また,紙工作も行えます。弟や妹とともに高学年のお兄さんやお姉さんもいっしょに遊んでくれているのがうれしいです。
みんな本当に楽しそうで,時間があっという間に過ぎていきました。

瀬戸市の児童遊園の方,地域のボランティアの方,さまざまな人に支えられている催しです(今日は中学生まで手伝ってくれていました)。
次回,7月10日 木曜 も,ぜひたくさんの子に集まってほしいと思います。
画像2 画像2

5年生が花摘みをしてくれました。

画像1 画像1
昼の掃除の時間,5年生にお願いをして,校門のパンジーを職員玄関通用階段の下に運んでもらいました。
GW中,水を枯らさないようにできるだけ日蔭のところにおいてあげたいからです。
運び終わった後,花摘みをしてもらいました。
パンジーの花を長い期間楽しむには,花摘みの作業がとても大切です。
花が一つもついていない状態になりました。
次にみなさんが目にするのは,5月7日になります。
5日間でどれだけ花をつけるのか,楽しみです。

↓の写真(おまけです・・・)
カエルに子どもたちがいました。
トンボ池にかかる橋の下の水辺に集結しています。
ほとんどが小さな尻尾をつけた蛙です。
オタマジャクシよりも体がスリムになり,一回り小さくなっています。
画像2 画像2

鯉のぼり

窓から外を見上げると掲揚塔につけられた鯉のぼりが青空の中で元気に泳いでいました。これは日本語指導を受けている外国籍の子どもたちが、ビニル袋と色画用紙を使って毎年作っているものです。鱗の画用紙には子どもたちの願いが書いてあります。
画像1 画像1

サッカー部≪他校との試合≫

画像1 画像1
午前中は,サッカー部が市内のいくつかのチームとゲームを行いました。
新しいチームが発足してわずかです。チームで攻める・守ることの基本を学んでいる最中です。

みんな懸命にボールを追い,グランドを駆け回っていました。
画像2 画像2

給食はじまる

今日から給食が始まりました。今日のメニューは「新ジャガイモのバター煮・春のサラダ・クロスロールパン・お祝いゼリー・牛乳」です。今年度から牛乳の業者が変わり容器とともに牛乳キャップも変わったので戸惑う子がたくさんいました。前までは牛乳キャップを取りやすくするために、つまみがあったのです。今日からは、つまみが無く爪を使うか牛乳キャップ取りを使わないと上手く取れないのです。慣れるまで時間がかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校≪校門のチューリップ≫

画像1 画像1
昨日6年生が校門にチューリップとパンジーのプランターをならべてくれました。
立ち止まって花をながめる子もたくさんいます。
ボランティアの方や通りがかった方からも「きれいですね」「すてきですね」との声をいただきました。

さくらの花は散ってしまいましたが,しばらくの間,チューリップが子どもたちをむかえてくれます。

4月10日≪休み時間から下校まで 6年生ありがとう・・・≫

始業式より三日目,学校生活にもちょっぴりゆとりがでてきました。

1段目の写真 と 2段目の写真
2時限後の休み時間,子どもたちは,待ちに待ったという感じで,運動場に飛び出して行きました。そして元気に遊びまわっています。ブランコ,おにごっこ,サッカー・・・,1年生の何人かはもうトンボ池までやってきていました。

3段目の写真
満開のチューリップ,校舎から一番遠いところでは,ちょっとかわいそうということで,3時限に6年生が校門まで運んでくれました。卒業式・入学式に文字どおり花を添えてくれたパンジーもこちらに運んでくれました(ありがとう)。
校門前がパッと明るくなりました。
並べたあと6年生全員で記念撮影をしました。
下校する子をきれいな花が見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

認証式につづいて表彰式を行いました。この表彰状は3月24日のホームページでも紹介しましたが、瀬戸市の郵便局長から児童に渡されています。今回は全校児童にも紹介するために行いました。
画像1 画像1

4月8日≪始業式の朝≫

画像1 画像1
風もなくおだやかな天気です。
いよいよ平成26年度の始まりです。
新入生21人をむかえ,161人で新学期が始まります。
どの先生が担任になるだろうと,子どもたちはきっとワクワクしていることでしょう。

今日は,あいさつ運動があります。
校門には「おはようございます」の横断幕を準備しました。
地域のみなさん,PTAのみなさん,児童会のみなさんが校門前に立ちます。
もうあと45分ほどで,「おはようございます」の元気な声が校門前で聞かれます。

4月7日≪新1年生のみなさんを待っています≫

画像1 画像1
雲ひとつない青空が広がっています。
入学式には,ぴったりの明るくすてきな日になりました。

↑の写真
学校はもちろん,校門のさくらも新1年生がやってくるのを楽しみに待っています。

↓の写真
職員室から真正面に見えます。仕事をしていて顔をあげるとそのまま飛び込んでくる風景です。
新芽の煙った緑とソメイヨシノのさくら色がすてきなコントラストを見せています。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 学年始め休業日 〜6日
4/3 入学式準備(新6年 登校)
4/6 入学式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"