最新更新日:2024/05/14
本日:count up41
昨日:51
総数:281868
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

8月27日≪気温が少しずつ下がっていきます≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨晩も激しい雨が降りましが,このあとは日差しが強くなり,蒸し暑くなりそうです。梅雨のころに戻ったようなすっきりしない天気です。それでも,朝の気温は少しずつ下がってきています。今朝は22度を切っていました。秋に向かっているのをこんなところからも感じます。

 今日は,学習会で手打ちうどん作りをします。楽しみです。

↓の写真
 イノシシ被害防止に金網フェンスに加えてネットがはられました。近くにはレインリリー【和名:玉簾(たますだれ)】が花をつけ始めました。

 下の記事に,「9月分集金について」の案内があります。そちらもご覧ください。こちらをクリック→平成27年9月分 集金のお知らせ
画像2 画像2

8月26日≪うれしいこと と くやしいこと≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨夜は雨・風がとても強く,学校もその被害が少しはあるのではと心配しましたが大丈夫でした。今日も学習会を午前9時より行います。
 明日の学習会は,地域の方と手打ちうどんをつくる予定です。

↑の写真
 うれしいことが一つありました。5年生が植えた稲から穂が伸び始めました。例年より遅れていたので,ほっとしています。

↓の写真
 とてもくやしいです。
 1.ちびっこ農園の金網フェンス(○の場所)を破り侵入し,サツマイモ畑を荒らす。
 2.斜面を登り金網フェンスを破り運動場に侵入し,学級園にやってきて,畑を荒らす(今朝は茄子まで食べられていました)。
 3.足跡が運動場で途絶えるので,どうやってやってきたか定かでありませんが,職員室下のさくらんぼ学園のサツマイモ畑もネットをかいくぐって侵入し,荒らされていました。
 
 防御策がなかなか見つかりません。稲穂もこれから心配になります。
画像2 画像2

8月25日≪秋を感じさせる風≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 秋を感じさせる風が吹いて,過ごしやすい朝を迎えています。ただ,九州地方での台風15号の被害が心配されます・・・。

↑の写真
 日が昇る位置がだいぶ南に寄ってきました。夏至のころは日の出が校舎にかくれるので見ることができませんでした。
 そして「百日紅(さるすべり)」です。白い花をじっくりと見るとちらほら紅色が混じっています。やはり本当の百日紅は名前の通り紅色の花を咲かせるもので,白い百日紅は品種改良などで色を変化させたのかもしれません。学校へ来る途中や萩山台にも,さまざまな色の百日紅があることを思い出しました。

 今日も午前中,学習会を行います。

↓の写真
 ここから侵入するのではと思われるフェンスの金網を補修しました。また,ブロックを置いて地面とのすきまをふさぎました。さいわい今朝は被害が認められませんでした。
画像2 画像2

8月24日 怒!! (≧ヘ≦) ≪さくらんぼ学園のイモ畑も荒らされました。 閲覧注意:猪(イノシシ)のものらしき糞の画像あり≫

画像1 画像1
おはようございます。

 久しぶりに朝から気持ちのよい青空が見える天気です。小さな写真は白い花を少しつけた百日紅(さるすべり)です。処暑は過ぎましたが,今日も暑くなりそうです。この時間に聞こえる蝉の声は,アブラゼミからツクツクボウシにかわっています。

 今日から,夏休み後半の学習会が始まります。たくさんの子が来てくれること,楽しみです。

↓の写真:残念を越して,怒りです。
 職員室直下のさくらんぼ学園のサツマイモ畑も荒らされました。これでどこにでもやってくることがわかりました。萩山のサツマイモ畑も網を持ち上げてまた中に入ったような形跡があります。
 運動場にも何やら猪(いのしし)らしき足跡が・・・。そして,トンボ池近くには猫の糞より数倍大きい糞・・・。なんだかサツマイモっぽい色合い,南瓜(カボチャ)っぽい色合いもみられます。片づけるとき,中から噛み痕(かみあと)までついた南瓜の種が現れました(くやしいことにデジカメのバッテリーがここで切れて撮れませんでした)。
画像2 画像2

( ̄_ ̄;)  残念,ちびっこ農園もイノシシの被害にあいました。

画像1 画像1
 速報です。
 とても残念ですが,プール横のちびっこ農園もイノシシ(と思われます)の被害にあいました。

↑の写真
 学級園同様,サツマイモ畑がターゲットになっています。幸いにもサトイモはやられていませんでした。 

 悔しい限りです。また,防衛策を考えなくてはなりません。

↓の写真
 今回は足跡が残っていました。偶蹄目(ぐうていもく)の特徴である前の2本の蹄(ひづめ)の形がはっきりとついています。茂った葉でかくれていた南瓜(かぼちゃ)まで見つけて,しっかりとかじってありました。
画像2 画像2

8月23日≪今日は「処暑(しょしょ)」です≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 今日は二十四節気の一つ「処暑(しょしょ)」です。だんだんと暑さが和らいでくる頃です。
 確かに夜の虫の音が大きくなってきています。また,8月初めごろに比べ,日中暑くても夕方からの気温の下がりが早く,寝苦しくなくなってきたように感じます。百葉箱の寒暖計も今朝は22.5度ほどでした。
 穀物が実り始める頃とされていますが,↑ご覧のように萩山小の稲はまだまだ穂が出ていません。ちょっと遅れ気味です。

 それでも,今日の日中は暑くなるとの予報です。体調管理に十分お気をつけください。

↓の写真
 すっきりと晴れているわけではありませんが,今朝も遠く名古屋市街や伊吹山がくっきりと見え,少しずつ秋が近づいてきているのを感じます。
画像2 画像2

8月22日≪天気回復,親子奉仕作業行います。≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 天気が回復しました。
 予定通り「親子奉仕作業」を午前8時より行います。多くのみなさまのご協力をお待ちしております。

↓の写真
 糸瓜(へちま)の蔓棚(つるだな)の横で花を咲かせています。名残の朝顔です。
画像2 画像2

( ̄_ ̄;)  残念,畑がイノシシの被害にあいました。

画像1 画像1
↑の写真
 職員が明日の奉仕作業の準備に農具庫へ向かうと・・・,2年生のサツマイモ畑が,ところどころ掘り返され,ポコポコと穴をあけられています。ひまわり学級の畑も同じことになっていました。未明の雨で流されたのか近くに足跡は見当たりませんでしたが,イノシシに荒らされたようです。
 幸いちびっこ農園は大丈夫でした。
 
 イノシシに荒らされた畑を初めて見ました。パッと見には葉が青々と茂り,それほど被害を受けたように見えません。

↓の写真
 よーくみると,根元の部分だけをピンポイントで丁寧に掘りおこしています。そして,イモのおいしく育った部分だけを噛み切って食べています。食い散らかしてはありません。食べた後はきれいなもので,「おいもをちょうだいいたしました。おいしかったです。ごちそうさまでした」という雰囲気です。
 でも,やっぱり悔しいです!

 明日,PTA親子奉仕作業があります。そこで,この後の被害を防ぐためにネットをはろうかと準備をしています。こちらの方もお手伝い願えるとうれしいです。
画像2 画像2

8月21日≪蒸し暑いです≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 今朝は,昨日とほとんど変わらない景色です。明け方に雨が降りました。今日は蒸し暑い一日になりそうです。

↓の写真
 百日紅(さるすべり)です。
 一度全部花が落ちてしまいました。今年植えたばかりの木なので,まだしっかりと根づいていません。百日間咲き続けるのは無理だろうなあと思っていました。しかし,また花がつきだしました。2学期に入ったころにもう一度,たくさんの花がついた様子が見られそうで楽しみです。
画像2 画像2

8月20日≪雨の朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は学校の様子をアップできませんでした。今朝は,雨降りの朝の様子をアップします。
 
 蒸し暑さは感じません。夏の雨から秋の雨へと変わった気がします。雨は降り続きますが,最高気温は30度を上回らないとの予報です。

↓の写真
 職員室通用階段の蔓棚(つるだな)には,糸瓜(へちま)ばかりでなく,苦瓜(ゴーヤー)も何本かあります。とても鮮やかなオレンジ色に色づきます。そして実がはじけ,真っ赤な実が現れます。なんだか怪獣の口のようです・・・が,秋を感じさせる色合いです。
画像2 画像2

8月18日≪いろいろな季節がみつかりました≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は久しぶりに元気な声が学校に響きました。今日は静かな学校に逆戻りです。
 朝,学校の草むらからは虫の音がはっきり聞かれるようになりました。

↓の写真
 秋の雲がくっきりと見えています。その下で,糸瓜(へちま)が夏らしい黄色の花を立派に咲かせています。そして糸瓜の根元には,秋っぽい茶色の大きなバッタと小さなバッタが仲よく並んでんでました。
 
 春の花も見つけました。運動場南 ジャングルジム付近のタイヤのかげにかくれて,一輪だけシロツメグサが咲いていました。その隣でスミレが種をこぼしていました。

 運動場に春と夏と秋が同居しています。
画像2 画像2

8月17日 出校日≪雨・・・≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は,出校日。なにもこの日に合わせたように雨の朝にならなくても・・・。暑い毎日が続いた今年の夏休みですので,そんな恨みがましい気持ちにもなってしまいます。
 この後の雨雲の動きを見ると,瀬戸のあたりはそれほど激しいふりにはならないようですが,風も強いです。あいさつ運動の横断幕も風でめくれあがってしまいます。
 みんな気をつけて,元気に学校にきてくれることを待っています。

↓の写真
 この時期になるとよく見かける花になりました。高砂百合(たかさごゆり)です。校舎の周りでたくさん花を咲かせています。今年の夏が暑かったせいか,開花が早い気もします。
画像2 画像2

8月16日≪児童玄関のベゴニア≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 朝から暑いです。ただ,昨晩はちょっぴりですが涼しさが感じられました。

 今日は,児童玄関のベゴニアについてです。

↑の写真
 5月16日の様子です。元気にたくさんの花を咲かせています。
 このベゴニアは3月の卒業式の前日にやってきて,卒業式や入学式の会場を飾りました。その後は児童玄関に移され,緑化委員が水やりをしたり,枯れた花や葉を摘んだりして,大切に世話をしてきました。。

 それから5カ月が経ちました。

↓の写真
 夏休みも気にかけて水やりを欠かしませんでした。背丈はずいぶん伸びましたが,さすがに花がつかなくなりました。そこで,思い切って刈り込みました。

 Before & After です。

 昨年度は夏休み前に枯らしてしまいました。今年度,もう一度新しい葉や花芽を伸ばして,立派に花を咲かせてくれるのを楽しみにしています。
画像2 画像2

8月15日≪今日も暑い!≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 今日も暑いです。職員室通用口の糸瓜(ヘチマ)は,ぐんぐん育ち,手すりまでやってきました。

↓の写真
 トンボ池の周りではセミが大合唱をしています。そんな中,赤とんぼが葦(あし)の葉の上で,糸とんぼが南瓜(かぼちゃ)の葉の上で,しおからとんぼが蓮(はす)の実の上で,それぞれ羽根を休めていました。また,夏の花 朝顔と秋の花 秋桜(コスモス)がいっしょに咲いていました。
画像2 画像2

8月14日≪暑くなりそうです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 今日は新月,旧暦では今日が「文月(ふみつき)一日」,七月の始まりでです。
 昨晩,今季初めて虫の音を聞きました。コロコロというこおろぎの小さな音でしたが,ちょっと涼しさを感じました。でも,夜明けに雨が降り,今は強い日差しがさして,これから蒸し暑くなりそうです。蝉の声も聞こえだしました。
 夏と秋が同居する時期です。

↓の写真
 ピーマンです。右上から時計回りに蕾(つぼみ),開花,小さな実の誕生まで,こうやって大きな実になっていきます。
 もう一つは,昨日紹介できなかった作物の花,トマトと茄子(なす)の花です。近くには秋桜(コスモス)が咲いていました。

 ちなみにトマトは,赤茄子,唐柿,西紅柿などと表されていたようです。最初中国からやってきたので唐・西の文字をあて,色から赤・紅,形から茄子・柿をあてています。うまく表しています。こんなのもありました。「珊瑚樹茄子(さんごじゅなす)」,この漢字だけ見てトマトを思いついたらすごいですね。

PS
 今日から,粘土作品は2年生の作品を紹介します。
画像2 画像2

8月13日 《雨,どれだけぶりでしょうか?》

画像1 画像1
 おはようございます。

 ニュースではお盆の帰省ラッシュで45kmの渋滞なんて声も聞こえてきます。学校はとても静かです。

 昨晩は,雨音で目が覚めました。職員室から見える景色もちょっぴり暗い曇り空ですが,雨も降りちょっとうれしい気持ちになります。

↓の写真
 学校の畑の野菜,収穫できる最盛期は終わってしまいましたが,今日は元気に花を咲かせています。さて何の花かわかりますか?

 上が苦瓜(にがうり)の雌花(めばな)です。下の4枚は,左上から時計回りに,胡瓜(きゅうり),オクラ,南瓜(かぼちゃ),ピーマンです。
 ふと頭に浮かんでしまいました。きゅうり(胡瓜)・かぼちゃ(南瓜)・ニガウリ(苦瓜)は漢字もよく見かけます。では,ゴーヤーは漢字で表せるの? オクラやピーマンに漢字はあるの?

 ちょっと調べてみました。下の記事をご覧ください。
画像2 画像2

漢字で記すと・・・≪なかなか面白いです≫

画像1 画像1
←は苦瓜とピーマンです。ピーマンには紫色のおしべがあるのを初めて知りました。

 本当に便利です。
 インターネットで検索すると,いろんなことがわかりました。

 苦瓜は,沖縄では「ゴーヤー」とよばれます。これは苦瓜の中国語の発音「クー グア」が変化したのではないかという説,そして,苦瓜の正式名は蔓茘枝(ツルレイシ)だそうです。茘枝(レイシ)は果物のライチのことです。表面のぶつぶつは何となく似ています。
 
 陸蓮根(おかれんこん),これがオクラの漢字表記です。輪切りにしたときのぽっかり空いた穴,そしてねばねば,何となく蓮根に似ています。言い得て妙と思いました。ちなみにオクラはokraで英語名そのままです。もう一つ,Lady's Finger(女性の指)なんて呼び名もあるそうです(これもうまい!)。
 
 ピーマンはフランス語やスペイン語で唐辛子(ペッパー:pepper)を表す言葉だそうです。英語名はグリーンペッパー(green pepper),ベルペッパー(bell pepper)となります。漢字では西洋唐辛子,甘唐辛子となります。形からベルペッパー(鈴唐辛子)がかわいくていいなあと思いました。

 野菜の漢字表記を調べ,野菜の押花やドライベジタブルをつくって,一緒にまとめたら,夏休みの自由研究として立派なものになるのではと思いました。

8月12日《少し涼しい風が・・・》

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 今朝,児童玄関から外へ出たとき,気持ちのよい涼しい風を感じました。高台にある萩山小ならではです。百葉箱の寒暖計も23度ほどでいつもより低いです。今日もこの後暑くなりそうですが,朝は少し秋を感じられました。

↓の写真
 今日は,南瓜(かぼちゃ)を紹介します。トンボ池からちびっこ農園にくだる斜面にいろんな種類の南瓜が植えてあります。まん丸の南瓜,瓢箪(ひょうたん)のような形の南瓜,オレンジ色の南瓜はハロウィンで使われるお化け南瓜かもしれません。
画像2 画像2

8月11日《蝉の声にツクツクボウシが混じるようになりました》

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝も暑いです。でも蝉の声にツクツクボウシの声がいくつも混じるようになりました。毎年,この声に夏休みが後半になったことを気づかされます。

↓の写真
 学校では糸瓜(へちま)と蓮(はす)が花ざかりです。次々と花を咲かせます。ただ糸瓜になかなか雌花(めばな)が見つからないのをちょっぴり心配しています。なかなか実がなりません。
画像2 画像2

8月10日 《静かな学校です》

画像1 画像1
 暑さが続く中,学校も一番静かな時期を迎えます。そんな中,たくさん花をつける向日葵(ひまわり)が次から次へと花を咲かせています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 学費振替日
3/4 図書返却最終
3/5 会計監査,引継ぎ会,役員会
3/7 6年生を送る会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"