最新更新日:2024/05/02
本日:count up17
昨日:68
総数:281422
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

始業前のトンボ池≪1年生がヒキガエルのたまごを見に来ていました≫

画像1 画像1
 何人かの1年生が,ヒキガエルのたまごを見に来ていました。
 
 「ここにもあるよ」と言いながら,朝見つけた場所以外にもいくつかのたまごのかたまりを見つけていました。
画像2 画像2

学 校 見 学

萩山保育園の来年度小学校に入学する子どもたちが遊びに来て、2時間目から3時間目にかけて運動場の遊具で遊んでいきました。保育園にくらべると運動場も広く遊具も大きくなり、最初は怖々と遊んでいました。長い放課には萩山小学校の子も遊びに加わりました。特に一年生は入学説明会でも会っているのですぐに遊びの輪が広がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝は,朝会なし

画像1 画像1
 「6年生の送る会」の飾りつけは,本番のお楽しみにしたいということで,今朝は朝会を行いません。

 朝,3・4年生がワックスがけをした教室に机を入れ直していました。これで教室のワックスがけは完了です。今週のめあてはちょうど「机やロッカーの整とんをしよう」です。ピカピカになった教室で机やロッカーの中もピカピカにして,次の学年に渡したいです。

サッカー部が練習試合を行っていました。

画像1 画像1
 3月5日 土曜日の午前中,サッカー部が效範小学校と練習試合を行いました。
 
 高学年のチームは連勝をおさめたようです。中にはハットトリックをした子も・・・。低学年チームはまだ力が及ばなかったようです。6年生にとっては他校との最後の試合だったかもしれません。小学校の部活動も残りわずかですが,下の子たちをうまく教えて,萩山小サッカー部を来年度へとつなげていってほしいです。
画像2 画像2

送る会の準備 ≪職員作業≫

画像1 画像1
 児童が下校した後,職員で7日 月曜日に迫った「6年生を送る会」の会場準備をしました。
 昨日5年生が準備した飾りつけをつり下げました。。南側の壁面には思い出のアルバムを映すスクリーンをはり,テストの試写会をしました。観ていた職員からは拍手が起こりました。すばらしい出来ばえです。6年生のみなさん,当日をお楽しみに・・・。

↓暗くてピンボケになってしまいましたが,送る会の準備完了です。
画像2 画像2

これは先生の仕事≪体育館飾りつけの下準備≫

画像1 画像1
 授業後,先生たちが体育館に集まって,水色の全紙を準備して張り合わせました。ガムテープで補強しパンチで穴をあけて,はと目を打って,ひもを通しました。中央に赤い色ケントでリボンの飾りつけをしました。
 来週の送る会から卒業証書授与式,4月の入学式までしばらくの間,体育館を華やかにする飾りつけの準備です。ここまでが先生たちの仕事です。
 すでにテーマにそって在校生一人一人が作品を作っています。明後日,3日 ひな祭りの日に5年生がその作品をはりつけて完成させます。

↓の写真
 昨年度の飾りつけはこんな感じでした。春の野原に蝶がいっぱいとんでいるイメージです。今年はどんな作品になるのか楽しみです。
画像2 画像2

≪送る会に向けて≫

画像1 画像1
 3月7日 月曜日に「6年生を送る会」を行います。
 
 休み時間,6年生を除く児童会役員が集まり,担当の先生と話し合いを行っていました。どうやら「送る会」の進行計画を立てているようです。

 学年もそれぞれ,発表の練習やプレゼントの制作をしています。「送る会」に向けての活動が少しずつ進んでいます。

2年生1組教室前の廊下掲示≪はじめて 詩を かきました≫

 おはようございます。
 昨日の春の嵐の名残りの強い風が吹いています。それでも青空がもどってきました。

 休みの今日は,子ども達の作品を紹介します。
 
 2年生1組教室前の廊下,詩がいっしょに描かれた絵とともに掲示されています。はじめてかいた詩です。大人にはできない,子どもだからこその気づきや表現がいたるところにみつかります。絵とともにお楽しみください。

* 文字がちょっと小さくみにくいかもしれません。表示を拡大するなどしてご覧ください。
画像1 画像1

ちょっと楽しみ

画像1 画像1
 ちょっと楽しみなことがあります。
  萩山小HPへのアクセス数が,今日か明日に,120,000 アクセスに達します。11時30分現在,119,956でした。
 だからと言って何という訳ではありませんが,みてくださった方が120,000にも達すると思うと,なんだかうれしくなります。

0の日・あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝は,0の日・あいさつ運動を行いました。今回は,校門前,クリーニング店前,プール前,全てのポイントに保護者のみなさまに来ていただけました(PTA会員数の減少で3つのポイントすべてに当番の方を割り振れないときがあります)。当番のみなさまありがとうございました。児童会役員も校門前で活動しました。

 今日も登校時間を守って,通学班で登校ができました。先にあいさつをしてくれる子,また返してくれる子が増えてきていると感じます。

 次回は,3月10日 木曜日に行います。
画像2 画像2

長放課

今日も寒い1日となりました。そんな中でも子どもたちは元気に外で遊んでいます。高学年の男子はサッカー、女の子は鬼ごっこや遊具、低学年は縄跳びとそれぞれ走り回っていました。玄関に戻ってくる子どもたちの中には汗をかいている子もいてカゼを引かないか心配になります。でも、子どもたちが元気に遊ぶ姿はいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

移動児童館

授業参観の後は移動児童館です。今回の移動児童館で今年度は終わりです。毎回楽しみにしていて、沢山の子どもたちが参加しています。16:00頃までの活動ですがドッジボール・積み木・皿回し・ストラックアウト等の遊びをしながら楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間 五日目

画像1 画像1
 学校給食週間は明日まで続きますが,特別メニューは今日が最終になります。「瀬戸のごも,愛知の五目厚焼き玉子,味噌汁,ゆかりあえ」がでました。

 「愛知の厚焼き玉子」は,地産地消ということで,「愛知県産の卵,れんこん,にんじん,小松菜,しいたけ,大葉」の入った具だくさんの卵焼きでした。うす味でとてもおいしかったです。
 そして,「瀬戸のごも(五目ごはん)」は,ヒジキまで入り,甘辛い味でとてもおいしかったです。
 五目ごはんは,焼きものづくりが盛んな瀬戸では,三日・四日と寝こなし(寝ないで)で行う窯焼きのとき,具だくさんで手軽に栄養のとれる「ごっつぉう(ごちそう)」でした。
 ただ,「ごも」という呼び名について,瀬戸で生まれ育った職員にたずねましたが,「五目めし」とは言っていたけど,聞いたことはないと返ってきました。職人さんの間で使われていた言葉なのかもしれません・・・。
 ちなみに,味噌汁にははんぺんまで入り,とても豪華でした。

 今週一週間,調理員のみなさんも工夫をこらした調理をされ,大変だったと思います。おいしい給食をありがとうございました。

 写真は放送委員の給食の様子です。

学校給食週間 四日目

画像1 画像1
 学校給食週間四日目のメニューは,「みそカツ,けんちん汁,ボイルキャベツ,麦ごはん,牛乳」でした。

 今日のポイントは,なんといっても「みそカツ」です。名古屋めしとしても有名です。郷土料理として愛知県民の大好物という気がします。
 みそダレは三河地方でつくられた豆みそを使用したたんぱく質たっぷりの調理員さん手作りのものです。カツも調理員さんが一つ一つ衣をつけてこしらえてくださいました。
 
 みんなおいしくいただきました。

↓の写真
 ひまわり学級の給食風景です。
画像2 画像2

全国学校給食週間

画像1 画像1
 昨日 1月24日より,全国学校給食週間が始まっています。学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員,保護者,地域住民等の理解と関心を高め,学校給食の一層の充実と発展を図ることを目的に,1951年から続いています。ということは今年で65周年目,歴史のある取組です。

 放送での様々な紹介を聞きながらおいしく給食をいただきました。

 給食週間に合わせて,愛知県や瀬戸市の郷土料理・食材を使った献立が登場します(詳しくは1月分献立表をご覧ください)。
 昨日は,おちょんぼり(すいとん)とけんちゃん(炒めなます)が登場しました。

↓の写真
 今日は,煮みそに愛知県産のうずら卵が入っていました。また,蒲郡みかんでつくったゼリーが登場しました。
画像2 画像2

シルバー人材センターの方による樹木剪定・伐採作業

画像1 画像1
 今日は,年に1度の瀬戸市シルバー人材センターの方による校地の樹木剪定・伐採作業の日です。午前8時30分より,作業が始まりました。軽々と木に登り,さまざまな道具を駆使して,作業が進みます。
 
 今回は体育館前の大きくなりすぎた楠(くすのき),職員室西側斜面の背が伸びた木々,運動場南の南京櫨(なんきんはぜ),楓(かえで) − こちらは秋に美しく紅葉・黄葉を見せてくれますが,枝が伸びすぎて防球ネットに入り込んでいます − 全て思い切って伐採・選定をしてもらいました。運んだ幹・枝・葉は,パッカー車2台分になりました。

 シルバー人材センターのみなさま,ありがとうございました。
画像2 画像2

1月25日≪朝会≫

画像1 画像1
 今朝の朝会は,校長先生からの残念で悲しいお話から始まりました。

 1月15日の金曜日,オレンジベストの見守りボランティアとして,毎朝8時に子どもたちを校門まで送り,交通指導をしてくださっていた方がお亡くなりになりました。先週の月曜日に近親の方から連絡をいただき,学校も驚きました。とても残念で悲しいことです。先週,校長先生とお世話になった児童が葬儀に参列しました。

↑の写真
 全員でご冥福を祈って黙とうをしました。

 生前,エッチングの制作や俳句を詠んでみえたことを初めて知りました。見守りボランティアばかりでなくもっと学校と関わって,いろいろなことを教えていただけばよかったと残念でなりません。多治見市にある修道院を描かれたエッチングを1枚いただきました(↓の作品)。大切にしたいと思います。

 この場をかりて,心よりご冥福をお祈りいたします。また,長年,子どもたちの見守り活動を続けてくださったことに,心から感謝申し上げます。
画像2 画像2

NIHONGO スピーチコンテスト

画像1 画像1
 1月24日 日曜日 午後,瀬戸蔵で瀬戸市国際センター主催の「NIHONGO スピーチコンテスト」が開かれました。萩山小3年生の外国籍の友だち4人が,スピーチに挑戦しました。

 会場には,大人から子どもまで,萩山小の人数(141人)より多くの人たちが集まっています。そんな中,ステージにおかれたいすに座り,自分の発表を待ちます。10人の小学生が集まりました。萩山小の友だち4人は7番目からです。日本語教室で原稿をつくり,練習を積みましたが,出番が来るまでドキドキだったと思います。
 「ぼく・わたしのすきなこと」「わたしのゆめ」「ぼくの家族」について,大勢の人を前に立派なスピーチができました。会場のみなさんから大きな拍手をもらいました。

 ぜひ,萩山小の友だちの前でもスピーチをする機会をつくりたいなと思いました。
画像2 画像2

バスケットボール部 練習

画像1 画像1
 9時より,バスケットボール部の練習が始まりました。祖母懐小学校と幡山西小学校のバスケットボール部を招いての練習試合です。

↑の写真 
 幡山西の男子チームとのゲームの様子です。
↓の写真

 男子を相手にひるむことなく,コートを走り回り,攻め・守ります。底冷えする体育館ですが,一生けん命のプレーに熱気を感じます。
画像2 画像2

入学説明会

4月に入学してくる新1年生の入学説明会を午後から行いまいた。保護者の方々が入学についての説明を聞いている間に、新1年生は体育館で現在の1年生と一緒にゲームをしました。1年生は3学期が始まってから今日のために準備をしてきたので新1年生も喜んでくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業証書授与式予行
3/17 卒業証書授与式準備 1・2・3年生 清掃後下校
3/18 第43回 卒業証書授与式 瀬戸特別支援学校 修了式

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"