最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:10
総数:281522
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

≪調理実習 その2≫ 2年1組

画像1 画像1
 4時間目,2年生が調理実習をしました。学級園で毎日のように胡瓜(きゅうり),茄子(なす),ピーマンが採れます。今日は採れた野菜を調理しました。給食前の1時間が勝負です。まずは手を洗います。

 包丁で野菜を切ります。利き手に包丁を持ち,押える手は指をまるめて猫の手にします。どきどき緊張しながら切りました。

↓の写真
 胡瓜は塩もみにしました。茄子とピーマンは油いためにしました。しょうゆで味を調(ととの)え,鰹節(かつおぶし)をかけてできあがりです。
 
 今日の給食は,冷やし中華・ミニトマト・ししゃもフリッター・ロールパン・牛乳です。それに加えて三つもメニューが増えました。とても贅沢な献立になりました。ごちそうさまでした。
画像2 画像2

≪調理実習 その1≫ ひまわり学級

画像1 画像1
 学期末を控え,ひまわり学級がお楽しみの調理実習をしました。牛乳と砂糖と卵の三つの材料だけのシンプルなプリンをつくりました。混ぜて,こして,カップに入れて,湯せんで蒸します。できあがったプリンは給食のデザートになりました。おいしくいただきました。

7月15日≪曇り空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 曇り空の朝です。気温は20度を超えていますが,風が涼しく感じられます。遠くで雨が降っているのかもしれません。

 1学期もあと三日です。今日は大きな行事もなく学習のまとめの日となりそうです。

↓の写真
 トンボ池で甘い香りがします。金柑(きんかん)の花が満開を迎えました。甘い香りをかぎつけて蜜蜂(みつばち)がたくさんやってきています。
 蓮(はす)の蕾(つぼみ)。昨日一つ見つけました。今日もう一つ伸びていました。
画像2 画像2

1年生≪水泳学習≫

画像1 画像1
 夏休みまで学校へ来るのはあと三日。水泳の授業も残りわずかです。

 今日の1年生は,バタ足の練習をしていました。
画像2 画像2

3年生 理科 ≪トンボ池で生き物観察≫

画像1 画像1
 3時間目,3年生がトンボ池で生き物の観察をしていました。
 「先生!」の声に続いて,「かえる」「とんぼ」「やご」と,歓声とともに様々な声が飛び交います。
 
 岸辺のさまざまな生き物に出会えます。本物を間近でみられることは一番の学習になります。こんな場所が校内にあることがすてきです。
画像2 画像2

4年生 ≪校外学習のまとめと発表≫

画像1 画像1
4年生が,先日出かけた春丘センター(ごみ処理場)と(蛇が洞浄水場)の見学のまとめと発表を行いました。
 
 見学してわかったこと・気がついたこと,また,詳しく調べたことを,グループに分かれて発表しました。
画像2 画像2

午前中の授業

画像1 画像1
 午前中の授業の様子です。

 5年生は毛筆書写です。「道」を練習していました。≪しんにょう≫がとても難しかった記憶があります。≪しんにょう≫2画めが間延びした3になってしまいバランスが崩れてしまう。やはり5年生も苦しみながら,整った字を書こうとがんばっていました。
 日本語教室では2年生がたずねる文「○○ですか」の勉強をしていました。
 3年生は社会科の地域学習のまとめです。瀬戸市にある施設をコンピュータールームで調べていました。

↓の写真
 6年生の音楽です。
 文部省唱歌「われは海の子」です。歌を紹介するナレーションを入れて,1・2番を歌います。2番の歌詞の意味を子ども達の書いた紹介文で改めて知りました。間奏にのせたナレーションのあとに続く歌声がとてもすてきでした。
画像2 画像2

4年生 図工≪のこぎりを使う≫

画像1 画像1
 お昼前,4年生が図工室でのこぎりを使って木の板を切っていました。

 授業でのこぎりを使うのは初めてです。力強く引くことが難しいです。引いた線の通りに切れない。曲がってしまう・・・。悪戦苦闘の連続です。「もう」「いやだ」「できない」なんて声も聞こえます。それでも失敗を積みながら学ぶことが大切と思います。上手く使えること以上に,あきらめないで何度もやって身につける気持ちをこういう場面で育てたいと思います。

 しばらくするとのこぎりをひく姿がかっこよくなってきました。
画像2 画像2

3年生≪書写 毛筆≫

画像1 画像1
 3年生から始まる毛筆書写の授業,道具の準備からスタートし,回数を重ねて「大」を習っています。ポイントは右はらいです。

 上へはねてしまったり,そのまま伸ばしてしまったり,なかなか難しい画です。「トンととめて,真横へ進みながら穂先を上へ抜いていく」のですが,「言うは易く行うは難し」です。

 それでも,4月のころを思うと,短期間に整った文字を書けるようになりました。また,準備から練習,片づけまでスムーズに活動を進められるようになりました。
画像2 画像2

2年生≪書写の授業≫

画像1 画像1
 毎年,JP(日本郵便株式会社)より,手紙の書き方体験授業の一環でテキストとはがきをいただいています。
  
 2年生は,先週,テキストで手紙の書き方を練習しました。今日は本番です。官製はがきに厚紙のテンプレート(枠)にあわせて宛名を書きました。これがなかなか優れものです。書いて枠から外してみるととてもバランスよくかけています。できばえに満足した子も多く,歓声があがりました。続いて暑中お見舞いに一言そえて文章と絵をかきました。
 
 今回はおうちに届くようにしました。7月末に投函する予定です。2年生のおうちの方は楽しみにお待ちください。
画像2 画像2

2年生≪水泳学習≫

画像1 画像1
 3時間目,2年生の水泳学習です。
 ビート板を使ってのバタ足,水の中を歩きながらクロールのかき手の練習をしていました。

 まぶしい日差しでプールの水が青く輝いてみえました。一斉に泳ぎだすと「崖の上のポニョ」の嵐のシーンのようでした。
画像2 画像2

1年生 生活科≪色水遊び≫

画像1 画像1
 1年生が朝顔の花をつぶしてつくった色水で,紙を染めたり指で絵を描いたりして遊びました。
 
 ビニル袋に採ってきた朝顔の花と少しの水を入れつぶします。袋の端を少し切って色水を絞りだします。あらかじめ折った紙の角に色水をつけて広げると染め物のできあがりです。指で描いた絵も濃淡があってすてきでした。

 赤,紫,青と異なる色の花ですが,つぶすと同じ色になりました。大人の目線では,そこも気になりました。



画像2 画像2

7月11日≪朝会≫

画像1 画像1
 今朝は,校長先生がみえませんでした。教頭先生から夏休みの宿題として「どんなことでもよいので,何か一つ毎日続けてやれることを考えて,42日間やり続けてみよう」が伝えられました。
 
 生活委員からは,週のめあて「トイレのスリッパをそろえよう」が伝えられました。

 暑い中,みんな落ち着いてお話を聞けました。

6年生 家庭科≪洗濯≫

画像1 画像1
 6年生が家庭科の実習で洗濯を行いました。
 
 手洗いにもいろいろあるようです。もみ洗い,たたき洗い,つけ洗い,おし洗い・・・,奥が深いです。洗濯板も使って洗いました。
 すでに家で洗濯のお手伝いしている子もいるでしょう。そうでない子も,これを機会に靴下やハンカチなどの小物を洗えるようになるとよいですね。
画像2 画像2

こくさいタイム≪かるた取り≫

画像1 画像1
 水曜5時間目,こくさいタイムです。日本語教室に通う子が全学年集まりました。今日は「かるた取り」です。日本語(ことば)を学ぶには格好の教材です。
 
 それぞれの学年に応じたかるた取りを行いました。ひらがなかるた,カタカナかるた,交通安全かるた・・・,5年生は百人一首を行いました。6年生は1年生から4年生のグループの読み手をしてくれました。
画像2 画像2

2年生≪粘土≫

画像1 画像1
 1時間目から3時間目にかけて,2年生が粘土作品の制作を行いました。テーマは「○○モンスター」です。

 ヨーグルトのカップを芯にしてボディをつくります。体の形ができたところで頭・脚・腕をつくっていきます。それぞれの個性が光るモンスターができあがっていきます。
画像2 画像2

1年生_七夕かざり

画像1 画像1
 昨日,1年生は七夕かざりを熱心に作っていました。とっても大切な図工の勉強です。ハサミの使い方,のりのつけ方を学びます。また,願いごとを考えて書くことは作文と書写,国語の勉強です。

↑の写真
 できあがった飾りを笹につけました。
↓の写真

 最後は音楽の勉強です。七夕の歌(ささのはさらさら のきばにゆれる・・・)を歌って,みんなで記念写真を撮りました。
画像2 画像2

7月5日≪水泳学習≫

画像1 画像1
 4時間目,3年生が水泳学習をしていました。

 みんなとても気持ちよさそうです。水しぶきを上げてクロールの練習をしていました。
画像2 画像2

ひまわり学級 ≪粘土制作≫

画像1 画像1
 午前中,ひまわり学級が粘土作品の制作に取り組みました。
 
 テーマは「塔(とう)」です。ヨーグルトのカップを芯に,たたら(板にした粘土)をまき,大まかな形を作ります。形ができあがると,次は穴を開けたり,飾りをつけたりの細かな作業に移ります。

 みんな陶芸作家のようにかっこいいです。

 2時間ほどで個性的な塔ができあがりました。できあがった作品と一緒にみんな誇らしそうです。
画像2 画像2

プール日和

画像1 画像1
 3時間目,2年生がプールに入りました。

 とっても気持ちよさそうです。水泳学習も進みます。こんな日ばかりだと泳ぎも上手くなる気がします。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
7/18 海の日
7/19 短縮日課 給食最終
7/20 1学期終業式 通学団会議 大掃除 0の日・あいさつ運動
7/21 夏季休業(〜8月31日)学習会(午前)とびうお教室・プール開放(午後)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"