最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:56
総数:281236
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

8月24日≪今日も 暑い!≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も暑くなりそうです。未明に雨が降ったようで朝から蒸し暑さを感じます。熱中症に十分お気をつけください。

 今日は瀬戸の先生の研修会があり,学習会がありません。静かな学校です。

↓の写真
 明日が下弦の月です。右に傾いた月が,職員通用口の糸瓜(へちま)の花にお辞儀(おじぎ)をしているようです。
画像2 画像2

8月23日≪処暑(しょしょ)≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 秋の虫の音が響く中,雲の合間から夏の日差しが届いています。

 今日は,二十四節気の「処暑」です。暑さがおさまり,一息つける頃といわれています(でも,今日も暑そうです)。それ以上に昔の人々にとって,穀物の実りと台風のやってくる目安となる大切な日だったようです。確かに学校では稲穂が伸び始めましたが,台風による被害が全国で起こっています。昔の人々の知恵をつないで考えられた二十四節気が今でも通じることに驚かされます。

 間もなく学習会が始まります。

↓の写真
 東の空は銀色に輝いていました。
画像2 画像2

8月22日 ≪夏休みも終盤に・・・≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝は蝉(せみ)の声が聞こえませんでした。そのかわりに虫たちの声が大きくなってきました。日中の暑さは厳しいですが,確実に秋がやってきています。朝日が鉄塔にかかる頃,満月から四日ほど経った月が西の空に輝いていました。空気は澄んでいます。

 夏休みも残り10日,今日から学習会が再開されます。

↓の写真
 昨日は一つしか見つけられなかった稲穂,一気に伸びてきました。目立たない小さな花を咲かせています。昨晩も猪(イノシシ)はやってきています。とりあえず校地の中で悪さはしていません(次の食べ物を探してはいるのでしょうが・・・)。

画像2 画像2

8月21日 ≪昨日はありがとうございました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日は暑い中,親子奉仕作業にお越しくださりありがとうございました。

 今朝は少しひんやりとして秋の気配を感じましたが,日が昇ると厳しい暑さがやってきました。

↓の写真
 トンボ池の横の田んぼで,稲穂を一つ見つけました。これから次々と稲が実ります。
 昨晩も猪(いのしし)がやってきていました。幸い被害はありませんでした。しかし,草抜きをしてさっぱりした運動場にいくつも足跡があります。運動場北側のフェンスを押し上げて侵入してきています。

 明日からは,学習会が始まります。課題が終了していない人,生活のリズムが乱れがちの人はぜひ参加し,気持ちよく2学期をスタートできるようにと思います。
画像2 画像2

8月19日 ≪暑さが続きます≫

画像1 画像1
 こんにちは
 今日も強い日差しが照り付けています。早朝から25度以上でした。それでも日が昇る場所は南に移動してきています。4月中頃に見えたキャンドル鉄塔が8月下旬にまた見られそうです。

↓の写真
 猪(イノシシ)に荒らされた薩摩芋(サツマイモ)ですが,いくつか生き残り再びつるを伸ばしています。少しでも収穫できればと思います。稲は背が伸びもうすぐ穂がでてきそうです。向日葵(ひまわり)は,種をつけたものと花を咲かせているものが同居しています。
 
 早朝,校舎裏の草むらから虫の声が聞こえました。少しずつ秋が近づいています。
画像2 画像2

8月16日 ≪燕(つばめ)の巣立ち≫

画像1 画像1
 ここ何日かは猪(いのしし)に畑を荒らされた悔しい話題が続きました。今朝はちょっとうれしい話題です。児童玄関デッキ下で育っていた燕の巣立ちを紹介します。

 壺型の巣はいつの間にかもぬけの空になっていました。

 お椀型の巣では,四日ほど前,巣の周りを一羽がくるくると飛んでいました。巣の縁に止まっても中の二羽は餌をねだりません。飛んでいるのは親鳥ではなく三羽の雛のうちの一羽のようです。羽ばたく姿を見せてさかんに飛ぶよう促しましたが,巣の中の二羽にはその勇気がないようでした。

 次の日,巣には一羽が残っていました。最後に残ったのは一番元気に餌をねだっていた胸に模様のない雛のようです。その次の日,巣は空になっていました。飛び立つ姿は見られませんでしたが,三羽とも元気に巣立ったようです。来年もどってきてくれることを楽しみにしたいです。
画像2 画像2

8月15日≪うす曇り≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 こんな空模様の朝が続いています。学校へ向かう途中,ラジオはリオ五輪での選手たちの活躍とともに今日が戦後71年目の終戦記念日であることを伝えていました。「平和の祭典」といわれるオリンピック,世界中の人々が同じ時間にこの祭典を共有できるってすてきなことと思います。

↓の写真
 猪(イノシシ)の被害をまぬがれた子育て農園の薩摩芋(さつまいも)と里芋(さといも)です。立派に育っています。今年生まれたとのさまがえるが陶板の近くにちょこんといました。
 橡(くぬぎ)の仲間の木に油蝉(アブラゼミ)がいます。斜面の南瓜(かぼちゃ)も被害をまぬがれ元気です。
画像2 画像2

8月14日≪暑くなりそう≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 おなか一杯になり満足したのか,昨夜は猪(イノシシ)の訪問がありませんでした。プール横の子育て農園は荒らされていません。

↑の写真 
 東の空には雲がかかっています。湿度が高く蒸して暑くなりそうな空模様です。

↓の写真
 西の空に青空がのぞいていました。糸瓜(へちま)の花が毎日満開です。
画像2 画像2

8月13日 ≪またやられた・・・,悔しい≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日と同じように曇り空が広がっています。蒸し暑い一日になりそうです。糸瓜(へちま)の花にはしきりにクマバチがやってきます。校舎からながめるいつもの風景,ここまではよかったのですが,昨日被害を受けた畑へ足を伸ばすと・・・。

↓の写真
 また,猪(イノシシ)にやられました。畑のサツマイモを喰い尽されてしまいました。全滅です。悔しい・・・。

 この記事の↓【VS 猪(イノシシ)第2ラウンド】に詳しい被害の様子を載せています。
画像2 画像2

VS 猪(イノシシ)第2ラウンド

画像1 画像1
↑の写真
 昨日の被害を受け,早速,動物よけのネットを柵に縛り全体を囲みました。また,取り付けマニュアルに従い,猪が歩きづらいよう30センチほど地面に垂らしておきました。まだ被害を受けていなかった学級園も先に囲みました。取り付けた時にはイノシシがネットに絡まって大変なことになっている姿を想像していましたが・・・。

 結果・・・,残念ながら猪の勝ち,わたしたちの完敗でした。

↓の写真
 猪たちはネットをものともせず侵入しました。サツマイモ畑は柵を力づくで持ち上げ入り込んでいます。学級園は柵をこわした形跡がありません。入るときは柵を飛び越え(乗り越え)たようです。どちらの畑も,人の出入りする扉が畑の内側から外側へ押し開けられていました。まるで空き巣のようです。
 
 力技だけでなく,跳躍力もあり,頭もいい。手ごわい相手です。でも,負けてはいられません。
画像2 画像2

8月12日 やられた! ≪イノシシに荒らされました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 久しぶりに曇り空の朝です。湿度が高く蒸し暑さを感じます。
 トンボ池に向かうとサツマイモ畑の様子がなんだか違います・・・。やられました! 猪(いのしし)が侵入し,掘り返され,育ってきたサツマイモが食べられています。今年は大丈夫と思っていたのですが,くやしいです。

↓の写真
 鉄の柵を持ち上げて侵入したようです。柱にしていた鉄の棒が曲げられています。人の力では曲げることができません。どれだけ怪力なのか・・・。幸い学級園,子育て農園への侵入はありませんでしたが,柵で防げないとすると,防護策をもう一度考えないといけません。

 これだけではあまりにもさみしいです。↓の記事【燕(つばめ)の三兄弟(姉妹)と親鳥】もご覧ください。
画像2 画像2

燕(つばめ)の三兄弟(姉妹)と親鳥

画像1 画像1
 猪(いのしし)にしてやられた話題だけではさみしいです。こちらはホッとさせられます。
 
 お椀型の巣にいる3羽の雛(ひな)と親鳥です。
 親鳥は用心深く,少し離れたワイヤーや配管にとまり巣の安全を確かめます。1羽のときもあれば仲良くつがいでいるときもあります。

 雛が首を伸ばした時の様子をアップしてみました。遠目には同じに見える雛たちも,胸の模様が一羽一羽違っています。一番元気に餌をねだるのが向かって右側の胸の模様があまり目立たない雛です。
画像2 画像2

8月11日 ≪山の日≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日は今年より制定された祝日「山の日」です。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」がその意義です。わたしたちは山の幸,海の幸といってたくさんの恵みを山や海から受けています。そんなことをふりかえるのが時には大切かもしれません。

↑の写真
 日の出のころ,風がとてもさわやかでした。

↓の写真
 刷毛(はけ)で描いたような雲や鱗(うろこ)のような雲がみえました。今日も猛暑となりそうです。でも,早起きすると秋の気配に出会えます(今年は早朝からオリンピックの中継があるので早起きも苦になりませんね。4年後はこの時期,昼間は仕事にならないかもしれません)。
画像2 画像2

8月10日≪朝から暑い!≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 夏休みの折り返し地点となりました。
 8月に入ってから暑い日が続いています。昨日は風が気持ちよかったですが,今日は風もなく厳しい暑さになる予感がします。

↑の写真
 今日も糸瓜(へちま)にクマバチがやってきていました。

↓の写真
 向日葵(ひまわり)は7月の花のイメージですが,今年は今が真っ盛りです。コガネムシの仲間ハナムグリがやってきていました。草も木もまぶしく輝きます。
画像2 画像2

8月9日≪日没≫

画像1 画像1
 日中は厳しい暑さになりましたが,早朝と同じように気持ちのよい風が夕暮れが近づくにつれ吹いてきました。

 午後6時40分ごろ,伊吹山の西側の肩に日が沈みました。頂上に日が沈んだのは,この前の日曜日だったかもしれません(見られなかったのが少し残念です・・・)。

 明日も暑くなりそうです。
画像2 画像2

8月9日≪風が気持ちいい。少し秋の気配≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 朝から暑いと思いきや・・・,風がさわやかで気持ちよいです。こんなのが秋の気配かもしれません。でも,日中は酷暑になりそうです。無理をせず熱中症にお気をつけください。

 もう一つ秋の気配が見つけられました。子育て農園へ下る斜面には,秋の花「萩(はぎ)」がたくさん花をつけています。
 
↓の写真
 こちらはまさしく真夏です。職員室通用口では糸瓜(へちま)が夏の日差しを受けてぐんぐん育ちます。
画像2 画像2

燕(つばめ)の雛(ひな)≪決定的瞬間≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日「立秋」と伝えしましたが,今日はこれまで以上に暑くなりそうです。熱中症に十分気をつけてください。

 お椀型の巣の雛の様子を紹介します。

 人の気配を感じた親鳥はきまって少し離れたところでこちらの様子をながめています。雛鳥も声をしずめます。

↓の写真
 しばらくながめていると一羽が向きをかえ,巣の外におしりを出しました。下に敷いた新聞紙にぽたりと糞(ふん)が落ちました。こうやって巣を汚さないようにしています。
画像2 画像2

燕(つばめ)の親鳥

画像1 画像1
 燕(つばめ)の様子を紹介します。

 壺型の巣で餌を運んできた親鳥が雛に餌をあげています。
 壺型の巣は中まで入り込み姿が隠せます。そのためか人目を気にすることなく,餌をやることが多いです。

 雛(ひな)もずいぶんと大きくなり,そろそろ巣立ちできそうです。
画像2 画像2

8月7日≪立秋≫

画像1 画像1
 こんにちは
 今日は二十四節気の「立秋(りっしゅう)」です。暦の上では秋が始まります。

↑の写真
 今日も真夏の強い日差しが照りつけています。それでも,ふと秋の気配を感じられる瞬間があるかもしれません。

↓の写真
 秋の気配を探してみました。 
 トンボ池の周辺では,トノサマバッタ(殿様飛蝗)の仲間が成長し目立つようになった気がします。トンボ(蜻蛉)もナツアカネ(夏茜)からアキアカネ(秋茜)にバトンタッチしているかもしれません。不意に大きなカマキリ(蟷螂)がやってきました。
 
 写真にはなりませんが,アブラゼミとクマゼミの大合唱のなか,夏の終わりを告げるツクツクボウシの初鳴きが聞こえました。季節が進む気配かもしれません。
画像2 画像2

8月6日≪暑い! 熱い!≫

画像1 画像1
 正午,百葉箱の寒暖計は32度を越していました。真夏の日差しが照りつける暑い1日です。 

 午前8時からテレビにくぎ付けだった人も多いのではないでしょうか?
 広島の平和記念式典に引き続いてリオデジャネイロオリンピック開会式が流れてきました。さまざまな国・地域・立場・年齢の人のスピーチを聞くことができました。どの人のスピーチにも必ず平和への熱い思いやメッセージがありました。

↓の写真
 ねばねばがとてもおいしいオクラがいくつも花を咲かせています。どことなく涼しげで暑い夏にホッとさせられます。実にぎざぎざがあり切り口が星形になるので「ダビデの星」と名付けられています。アメリカでは日本でいう伝統野菜のように扱われる品種のようです。
 糸瓜(へちま)の実 第1号です。まっすぐ形よくのびています。クマバチがさかんにやってきて,たっぷりと花粉を集めてとんでいきます。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
8/25 学習会(午前)
8/26 学習会(午前)

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

大切な連絡

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"