最新更新日:2024/05/21
本日:count up15
昨日:55
総数:282212
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

5年生 食育 ≪五平餅づくり≫

画像1 画像1
 「まごは(わ)やさしい」の学習に引き続いて,いよいよ調理実習です。炊き立てのご飯をつぶして五平餅にします。講師の方からはご飯をつぶすときに弾力,食べるときの食感も感じてくださいとのことでした。「まごは(わ)やさしい」の食材をいろいろつかって,とてもおいしい五平餅ができあがりました。このレシピ,ぜひ家でも作ってほしいと思います。
 東邦ガスより来てくださった講師のみなさま,ありがとうございました。
画像2 画像2

1年生がうさぎとふれあってきました。

画像1 画像1
 今日の午前中,1年生がとなりの原山小学校まで出かけ,ウサギとふれあってきました。トンボ池で豊かな自然に接しられる萩山小ですが,飼育小屋はありません。すてきな体験をしてきました。少しびくびくしながらえさをあげたり,だきかかえたり・・・。みんな笑顔がすてきです。たっぷりふれあった後,うさぎを前に絵をかきました。

 原山小学校に感謝です。ありがとうございました。
画像2 画像2

10月7日 ≪授 業≫

画像1 画像1
 3時間目の授業の様子です。

↑の写真
 5年生の食育出前授業の開始です。体を維持するために必要な食品は「まごは(わ)やさしい」でまとめられます。まずこれがとても勉強になりました。このあと,五平餅づくりが始まります(それはのちほど)。

↓の写真
 2年生は掛け算の学習が始まっています。ひまわりはカードを使って熟語の勉強です。3年生は自分の名前をローマ字で書く練習をしています。6年生は比例の学習です。
「xの値が2倍3倍になるとyも2倍3倍になる・・・」。4年生は「ごんぎつね」です。ごんが兵十の家にいわしを投げ入れる,栗をおいていく場面の学習でした。日本語教室では3年生が国語の物語「ちいちゃんのかげおくり」の音読や九九の100ます計算を練習していました。
画像2 画像2

10月5日 授業 5・6年生

画像1 画像1
 今日最後のアップは,5・6年生の授業の様子です。

↑の写真
 5年生,午後の毛筆書写です。コンクール作品「雲海」の練習と出品作品の清書です。下の2枚は少人数,算数の授業です。分数の足し算・引き算,通分・約分が始まります。

↓の写真
 6年生,理科で月の満ち欠けの学習をしています。組み立てるのに少々手間取りましたが,なかなかよくできた教材です。回転させると歯車のかみ合わせで見かけの月の形が変化します。月齢4.1の今日の月の形がみごとにみえました。
画像2 画像2

10月5日 授業 3・4年生

画像1 画像1
↑の写真
 3年生は体育の授業です。マット運動の技を映像をみながら確かめました。その後,体育館へ移動し,前転の練習をしました。

↓の写真
 4年生は午前中,ALTによる英語の学習をしました。午後は国語「ごんぎつね」です。

画像2 画像2

うれしいお知らせ≪今年度8回目の全員出席≫ 1・2年生 2時間目の授業

画像1 画像1
 まずはうれしいお知らせです。今日は,今年度8回目の全員出席の日となりました。

↑の写真
 1年生は音楽の授業を受けています。17人がそろって歌を歌っています。

↓の写真
 2年生は図工の授業です。18人が工作に取り組んでいます。
画像2 画像2

運動会明けの授業

画像1 画像1
 力いっぱい取り組んだ運動会が終了しました。二日の休みをはさんでの授業です。大きな行事が終わるとどうしても気が抜けてしまいますが・・・。萩山小の子ども達,今日はどうでしょうか?

↑の写真
 1年生,まだ運動会の練習をしている・・・。ちがいます。さくらんぼ学園との交流・共同学習に向けての準備です。ひまわり学級も市の行事「あすなろ交流会」で行うゲームの準備をしています。



↓の写真
 2年生は生活科の授業でびっくり箱を作っています。3年生は書写の授業です。久しぶりの硬筆で水性ペンで文字の練習をしています。5年生は音楽の授業です。11月のせとっ子音楽会の合唱曲について学んでいました。6年生は算数の授業です。出会い算・追いつき算・旅人算とよばれる方程式につながる問題に取り組んでいました。

 みんな,次の目標に向けてまた新しい課題に,気持ちを切り替えて取り組んでいました。
画像2 画像2

4年生が落花生を調理しました。

画像1 画像1
 9月の中頃,学級園で収穫した落花生,しばらく乾燥させておきました。運動会も終わり一段落ついたので,今日の午前中に茹でて,軽く炒り食べました。一人に数粒ほどですが,おいしくいただきました。
画像2 画像2

5時間目の授業

画像1 画像1
 5時間目の授業の様子です。

↑の写真
 3・4年生が体育館で運動会種目のシュミレーションです。二人手をつないで走っているので競争演技「へんしん GO!」の練習と思われます。そのあとリズム演技「ray」の位置を確かめました。

↓の写真
 運動会の練習であわただしいですが,6年生は次にもう一つ大きな行事が控えています。修学旅行です。毎年,修学旅行では家庭科で製作したナップザックに手荷物をつめます。旅行までに完成させなければなりません。ミシン縫いに挑戦です。
画像2 画像2

2時間目の授業

 1・2年生は体育館で合同体育です。徒競走の並び方のシュミレーションをしました。
 この時期運動会の練習とともにどの学年も書写コンクールの作品づくりに取り組んでいます。4年生が課題「名月」を書いていました。
画像1 画像1

4年生 ≪調べたことを整理して発表しよう≫

画像1 画像1
 4年生が,昨日HPでも少しお伝えした「調べたことの発表」を第5時限に行いました。

 多くの発表が先日福祉実践教室で学んだ「点字」についてでした。点字を考えた人,街で見かける点字,さまざまな視点からまとめたことの発表がありました。
画像2 画像2

9月27日 午前中 運動会練習

画像1 画像1
 2時間目は,3・4年生が競争演技の練習をしました。

 久しぶりの厳しい暑さですがみんな元気に練習をしています。

 3時間目は,1・2年生がリズム演技と競争演技の練習をしました。
画像2 画像2

9月26日 ≪第5時限≫

画像1 画像1
 今日の最後の授業時間 第5時限のようすです。

↑の写真
 5・6年生は競争種目の騎馬戦「天下分け目 萩山の戦い」の練習です。4人組をつくり,赤・白,大将・旗持ちを決め,流れを確かめました。

↓の写真
 2年生は教室と日本語教室に分かれて,国語の「どうぶつ園のじゅうい」について学習を進めていました。
 3年生は運動会の競種目「へんしん GO」のチームや順番を話し合っていました。
 1年生は音楽です。運動会の歌の練習をしていました。このあとは教室から鍵盤ハーモニカの音が響いてきました。
 4年生は国語の発表のレポート作成と発表の練習をしていました。
画像2 画像2

3・4年生 ≪演技練習≫

画像1 画像1
 2時間目,運動場で3・4年生がリズム演技「ray − BUNP OF CHIKEN ー」の練習を行っていました。ポンポンをもち,直線にならんだ隊形から円へ隊形をかえながら,ダンスをします。

 明日,保護者用のプログラムを配布します。
画像2 画像2

授業 ≪おまけ≫

画像1 画像1
 3・4時間目,5年生が図工で糸のこぎりに挑戦しました。まず端切れの板で練習です。
 
 最初はぎざぎざの歯が上下に音を立てながら動くのが怖くて,おそるおそる板のすみに手をそえていましたが・・・,実はそれほど怖いものでもなく,難しいものでもありません。しだいに慣れて,直線・曲線,自由自在に板を切っていました。4時間目には,全員,パズルのピースができあがりました。

2時間目 授業

画像1 画像1
 2時間目の授業の様子です。低学年と高学年をまとめてみました。

↑の写真
 6年生は理科の授業です。地層や化石について学んでいます。
 1年生は音楽の授業です。赤白に分かれて運動会の歌を元気に歌っていました。
 
 
↓の写真
 2年生は生活科の授業です。動くおもちゃをつくっていました。よくみるとゴムの力でとび上がり,紙コップや牛乳パックが浮かんでいます。
 5年生は算数の授業です。等しい分数についての学習です。分子・分母に同じ数をかけたり,また分子・分母を同じ数でわったりします。約分や通分のポイントになる学習です。 
画像2 画像2

3・4年生 ≪ray≫

画像1 画像1
 2時間目,3・4年生は体育館でリズム演技≪ray≫の練習です。音楽が始まるとダンスモードのスイッチが入り,どの子もはねるように踊っています。かっこいいです。
画像2 画像2

1・2年生練習

画像1 画像1
 1・2年生が,運動場で隊形を確かめながらの練習を始めました。音楽に合わせて演技をしながら,隊形を2回かえるようです。

↑の写真
 入場の様子です。胸を張っての行進がさまになっています。

↓の写真
 隊形をかえながら演技をします。みんなから遅れないように,場所を間違えないように移動します。
画像2 画像2

4年生 福祉実践教室 ≪点 字≫

画像1 画像1
 5・6時間目,4年生が目の不自由な方を講師としてお招きし,点字について学びました。
 ボランティアの方より横2縦3計6の点の組み合わせで音を表す点字について教えていただきました。そして,点字器と点筆を使って点字を打ってみました。右から左へ間違えないように点を打ちます。紙にくぼみがつきます。読み取るときは裏返して打った点のもりあがりを左から右へ読んでいきます(この辺り複雑です)。みんな息を止めて真剣に点を打ちました。

↓の写真
 今回はことわざと名前を打ちました。できあがった点字を,講師の先生に読んでいただきました。指で感じ取りながらスラスラと名前を呼んでくださることにみんなびっくりです。間違いなく打てた子はうれしくて顔がほころびました。

 お礼がわりに校歌を歌いました。講師・ボランティアのみなさま,お越しくださりありがとうございました。
画像2 画像2

落花生

画像1 画像1
 ラジオ体操の練習後,4年生が学級園にやってきました。1学期に植えた落花生が実をつけました。掘り起こして収穫をします。たくさんの実をつけた株を抜くことができました。

 黄色のかわいらしい花を咲かせた後,受粉した花が地面に潜り込み,実ります。とても不思議な花です。このあと乾燥させて,ゆでて食べることになります。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/4 人権週間 〜12/10
12/6 委員会
12/9 図書返却最終

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"