最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:20
総数:281240
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

12月12日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 休み明け,今季最低気温の朝です。みんな元気に登校です。

 日の当たる場所と日の当たらない場所で,ずいぶん感じる温度が違う気がします。
画像2 画像2

感嘆符 郷土料理

画像1 画像1
 ランニング集会の集計表で,名物料理や郷土料理を紹介しながら,日本一周の旅をしています。

 そんな折,今日は秋田県の郷土料理「だまこ汁」(↑の写真 右下のおわん)が給食にでました。放送で流された献立の紹介がすてきでしたので,のせておきます。

 秋田県は,米の栽培が盛んな地域です。新米がとれて,秋から冬にかけて,「きりたんぽ」や「だまこもち」が食べられます。ごはんをすりばちでつぶし,串にまいたのが「きりたんぽ」です。まるいかたちにしたのが「だまこもち」です。
 米の国にふさわしい,収穫の喜びを分かち合う食文化の一つです。
 また,秋田県は,冬が長く深い雪におおわれる地域です。「きりたんぽ」や「だまこもち」は,なべに入れたり,いろりで焼いたりして食べるので,体が温まります。きびしい自然の中で,冬を生き抜く生活の知恵ですね。

 (↓の写真 ちょうど桜餅(さくらもち)の道明寺粉(どうみょうじこ)に似たもっちり感があり,おいしかったです)
 
 このように地元でたくさんとれるものや気候に合わせて,昔から伝わる料理を郷土料理といいます。昔の人の工夫がたくさん詰まった郷土料理をこれからも大切にしていきたいですね。

 給食では,郷土料理を紹介し,みなさんに伝えていきたいと思っています。

 ランニング集会で紹介している各都道府県の名物料理・郷土料理もいろんな工夫や思いが詰まっているでしょうね。こちらはこのあと集計表でお伝えします。
画像2 画像2

12月8日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 今朝も真っ青な空の下の登校になりました。

 校舎3階から登校の様子をながめると影がとっても長く伸びています。
rランニング集会が気持ちよく行えます。
画像2 画像2

12月7日 ≪ 登  校 ≫

画像1 画像1
 冬晴れの中の登校です。空の青も一段と濃いです。

 空気は冷えていますが,陽射しはあたたかです。
画像2 画像2

12月6日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 午前8時,やっと明るくなりました。一瞬射し込んだ日射しで,桜の木の影がアスファルトに落ちました。
 
 登校時刻には少しだけ青空がのぞいていました。
画像2 画像2

12月5日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 天気が回復しました。明るい陽射しの中の登校です。

 雨でぬれたアスファルトが光ります。
画像2 画像2

12月2日 ≪ 登 校 ≫

 青空が広がりました。
 
 日の出が遅くなっているので影がとっても長くなります。
 
 児童玄関へみんな元気に階段をのぼっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 午前8時,曇り空ですが,比較的暖かい朝です。

 5年生の校外学習のあった昨日より登校時刻が少し遅めです。いずれかの学年で何か行事があると全体の登校時刻が早めになる気がします。
画像2 画像2

11月30日 ≪ 登 校 0の日・あいさつ運動≫

画像1 画像1
 今朝はいつものオレンジベストのボランティアの方に加え,保護者の方,児童会役員が校門前であいさつをしました。

 ボランティアのみなさまはもちろん,ご協力くださった保護者のみなさま,ありがとうございました。

 寒い日でしたが,5年生が校外学習に出かけます。そんな日は全体の登校時刻も早くなるのか,8時10分には通学団の登校が終了しました。
画像2 画像2

11月29日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 陽ざしがまぶしく,このあとはきっと小春日和となりそうです。

 みんな元気に登校です。まもなくランニング集会が始まります。
画像2 画像2

11月28日≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 登校時刻も陽射しはのぞめませんでした。

 何となく寒くて,ちょっと元気がなさそうに見えてしまいます。
画像2 画像2

11月25日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 空気は冷えています。

 日ざしも弱く,「寒い」「寒い」の声が聞こえてきます。
画像2 画像2

11月24日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 休み明けの登校です。

 雨は小やみになりました。空気がひんやりとして,冬の訪れを感じます。
画像2 画像2

11月22日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 まず,津波による大きな被害がなくよかったです。

 午前8時,雲が切れ青空が広がりました。陽ざしがやさしく,ぽかぽかの温かい朝になりました。1・2年生がリュックサックを背負って,ワクワクうれしそうです。
画像2 画像2

11月21日 ≪ 朝 会 ≫

画像1 画像1
 月曜日の朝は朝会です。

 校長先生より「萩山台の木々の葉が一斉に落ちました。俳句の季語(季節を表す言葉)では,木々の葉が色づく「紅葉」は秋,色づいた葉が落ちる「落葉」は冬を表します。季節の変わり目をむかえています」と,話がありました。
 生活委員会より週目標「手洗い・うがいをしっかりしましょう」の発表がありました。11月に入りインフルエンザで休む子がちらほらとでています。先生も二人お休みをしています。幸い先週休んでいた子が回復し登校しました。今日はインフルエンザによる欠席がありません。予防のために家でも「手洗い・うがい」をお願いします。

↓の写真
 朝会の前に伝達表彰を行いました。聖南祭とまるっとせとっ子フェスタの各作品展の表彰です。
画像2 画像2

11月21日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 曇り空の登校です。
 
 陽ざしがないとずいぶん違います。見える景色も子どもたちも,なんだか寒く感じます。
画像2 画像2

11月18日≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 午前8時6分,少し青空がのぞきました。

 微妙に寒さを感じます。「ポケットから手を出して」と声をかけなくちゃならない子,少し多いです。
画像2 画像2

11月17日≪登校≫

画像1 画像1
 まぶしい秋の日差しをうけながらの登校です。

 桜の葉の色づきが鮮やかです。
画像2 画像2

11月16日≪登校 今年一番の青空の下≫

画像1 画像1
 午前8時,いつものように登校が始まりました。体調を崩している子が少しあり心配をしていますが・・・,登校する子はもちろん元気です。

 日差しも明るく,澄んだ青空に向かっての登校です。青色がいつも以上に深くきれいです。
画像2 画像2

今日は納豆の日でした。

画像1 画像1
 今日の給食には「納豆(なっとう)」がつきました。得意な子,苦手な子がはっきりと分かれます。それでも,あえて年数回メニューにのります。さまざまな食べ物に触れてほしいからと思われます。
 どうやらおかわりの子が手を挙げているようです。

 給食の納豆はよく考えられています。大きめの粒,少なめの量(市販と同じ大きさのカップに半分ほどの量),発酵が進んでいない(匂いも粘りも少なめ)と,苦手な子でも食べられる工夫に脱帽です。

 カップから直接食べる子,ごはんにのせる子,ごはんと混ぜる子と食べ方はさまざまでした。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
12/12 学校評議委員会
12/13 クラブ
12/15 音楽集会(3年)
12/16 薬物乱用防止教室(5・6年)

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"