最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:281278
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

日本語教室 NIHONGO スピーチコンテスト

画像1 画像1
 アップするのが遅れてしまいました。

 1月21日(土)に瀬戸蔵でNIHONGO(にほんご)スピーチコンテストが開催されました。いろいろな国の人たち(小学生・中学生・大人)が日本語でスピーチをします。萩山小学校からは8名が出場しました。

 この日のために、スピーチ原稿を考え、何度も声に出して練習し、こくさいタイムの時にみんなの前でスピーチを披露し、家でも練習して、やっとこの日を迎えました。

 リハーサルが終わり、だんだん本番が近づくにつれて、みんな緊張してきました。

 名前を呼ばれて、舞台中央に立ち、お辞儀をしてからスピーチを始める。たったそれだけのことなのに、リハーサルの時はみんなできたのに、本番ではうっかりお辞儀を忘れてしまう子がいました。みんなが見ている前で発表するって難しいですね。

 みんな、スピーチを始めるまではドキドキしていましたが、口から声を出すと・・・、いつもどおりにスピーチできました。

 スピーチが終わればほっと一息。ですが、他の子の発表を静かに聞くこともマナーです。みんなちゃんとできました。後に控えていた大人の部の人たちが気後れするほどスピーチがみんな上手でした。

 ドキドキ、ワクワクできたスピーチコンテストでした。
画像2 画像2

今日から全国学校給食週間 なぞの献立≪おちょんぼり≫

画像1 画像1
↑の写真
 2年生の給食風景です。

 1月24日から30日まで,全国学校給食週間です。今から70年前,第2次世界大戦後,食べるものに困っている子どもたちを助けようとアジア救済公認団体が中心となり,脱脂粉乳や小麦粉,缶詰が送られてきました。これらを使い1947年1月から給食が再開されました。1946年12月24日にこの給食用物資の贈呈式が行われたのが,給食週間のきっかけです(本当なら12月24日からでしょうが,冬休みに入ってしまうので,ひと月遅れで行われることになりました)。
 この期間は,全国の給食で郷土料理や地元の食材を利用した献立が登場します。地元の食材や給食の歴史を振り返り,感謝の気持ちをもっていただきたいと思います。

↓の写真が今日の本題です。
 今日のメインの献立≪おちょんぼり(すいとん汁:小麦粉を水で練った団子の入ったお汁)≫です。毎年,給食週間に合わせ献立にのります。そしていつも謎です。みなさん ≪おちょんぼり≫ って聞いたことありますか?  献立表には「瀬戸市ではすいとん汁のことを≪おちょんぼり≫と言っています」と記されています。しかし,萩山小の職員で地元が「瀬戸」の人に聞くと,すいとん汁のことを「おちょんぼり」と言っていた人はだれ一人いません。瀬戸でももっとコアな地域限定なのか,やはり謎です。たしかに団子にまとめた髪を「ちょんぼり」とか「おちょんぼり」と言ってはいましたが・・・(これには納得する人が多かったです)。この謎に答えてくださる方,教えていただきたいです。
画像2 画像2

3学期,初めての朝会です。

画像1 画像1
 3学期になって,初めての朝会です。

 校長先生からは「言葉の力」について話がありました。何気なく発した言葉が思わぬところで人を傷つけることも勇気づけることもある,そして,言葉を友だちにして,友だちを増やしてほしいという内容でした。

↓の写真
 生活委員からは寒さに負けないで元気に過ごそうと話がありました。生活当番の先生からつけくわえて「勉強のまとめもしていこう」と話がありました。
画像2 画像2

1月23日≪寒い中の登校≫

画像1 画像1
 午前8時,風花が舞っていました。空気も風も冷たいです。

 登校する後ろ姿も,何となく体が丸まり,寒そうです。
画像2 画像2

うれしいお知らせ ≪今年度9回目の全員出席 牛乳乾杯≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとび集会の今日,全校児童131人全員が学校に来ました。今年度9回目,しばらくぶりです。いつものように給食の時間に牛乳で乾杯をしました。
 
 愛知県にインフルエンザ警報が発令され,瀬戸市内のいくつかの小中学校で学級閉鎖も相次いています。そんな中でみんな元気に登校できました。本当にうれしい「全員出席」です。
 
 この土曜・日曜も十分な休養とまめな手洗いとうがいで,インフルエンザ予防を心がけ,月曜日,元気に登校してくれることを願っています。

 この記事の下に今日の給食についての番外編【今日の給食には特別メニューが・・・≪マーマレード≫】があります。こちらもご覧ください。

今日の給食には特別メニューが・・・≪マーマレード≫

画像1 画像1
 萩山小学校には,柑橘系(かんきつけい:みかんのなかま)の木がいくつもあります。
 
 昨日は金柑(きんかん)を食べました。
 
 今日は,橙(だいだい)マーマレードです。献立の食パンに合わせて,用務員さんが作ってくださいました(ありがとうございます)。甘い中に少し苦みがあるマーマレード,(中には苦手な子もいましたが)多くの子がおいしくいただきました。
 ちょうど大豆チョコもついていました。この二つを組み合わせるとオレンジピールにビターチョコをからめたお菓子「オランジェット」のようで,ぜいたくな気持ちになれました。

 初夏にはブルーベリー,冬にはマーマレード・・・,萩山小ってぜいたくな学校です。

1月20日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 午前8時,うっすらと日がさしましたが,寒い中の登校になりました。

 まもなくなわとび大会が始まります。寒さを吹き飛ばしてがんばってほしいなあと思っています。

1月19日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 午前8時の登校時刻,うっすらと雲はかかっていますが,青空がのぞめました。遅れてくる子もいません。午前8時15分前に登校完了です。

 体育館の上に月が見えました。
 午前10時現在,欠席者は2名,インフルエンザにかかっている子はいません。みんな元気に授業を受けています。
画像2 画像2

1月18日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
↑の写真
 午前8時3分,今朝も青く晴れ渡った冬空に向かって校門前の階段を登っていきます。空気は冷たいですが,陽射しに温(ぬく)もりを感じます。

↓の写真
 児童玄関を登る先の空には月がみえています。また,ちょうどこの時期だけ真後ろから朝日を受けて校門をぬけます。
画像2 画像2

1月17日 ≪ 冬晴れの登校 ≫

画像1 画像1
 午前8時,真っ青な空が広がりました。空気が澄んで冷たく,気持ちのよい冬晴れの朝です。

 吐く息は白くなります。でも,陽射しが届けば暖かさも感じます。こんなに濃く青い空をながめての登校は久しぶりです。一番下の写真の左上隅には欠けた月が見えています。
 今日の欠席は3人,今のところインフルエンザにかかっている子は萩山小にはいません。
画像2 画像2

やっぱりみんな雪がすき!

画像1 画像1
 今日はなわとび集会が中止になりました。業前,チャイムが鳴る前の短い時間ですが,校内の雪のある場所を見つけて,雪遊びが始まりました。やっぱりみんな雪がすきです。
画像2 画像2

1月16日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 青空がのぞいていますが,雪もちらほらと降っています。そんな中の登校です。

 集合場所や登校する途中で雪をかき集めて雪団子にした子も何人かいました。寒いですがみんな元気です。
画像2 画像2

1月12日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 寒空の下の登校です。

 ポケットに手を入れたくなる毎日が続きますが,「とっさの動きができないから」の声かけで,ポケットに手を入れている子がずいぶん減りました。

 このあと,なわとび集会です。
画像2 画像2

1月11日≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 午前8時の登校時刻,やっぱり雲がかかっています。

 それでも,時おり雲間から日がのぞきました。朝日をバックに登校です。
画像2 画像2

「陶板の焼成」と「夕日」

画像1 画像1
 ↑↓どちらも午後5時少し前に撮影しました。

↑の写真
 今日は朝から6年生の卒業記念陶板の本焼成を行っています。1,180度に達しました。あと30分ほどで今回の焼成の最高温度1,230度になります。その後3時間ほど同じ温度で焼成します。ちらりとのぞくと赤色がとけだしているようです。左下はお昼過ぎ780度に達したころの様子です。

↓の写真
 同じような赤色が校舎3階からもみえました。今日の夕日です。
画像2 画像2

1月10日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 曇り空が広がり少し暗めの中の登校になりました。

 いつものオレンジキャップ・オレンジベストのみなさま,交通指導員さんが校門前にきてくださいました。ありがとうございます。

 今日は両手にたっぷり荷物をかかえた子がたくさんいました。新学期の始まりらしい光景です。
画像2 画像2

部活動が練習をしています。

画像1 画像1
↑の写真
 午前9時前より,バスケットボール部が体育館に集まってきました。すでにお正月明けから練習を始め,今日が年明け二日目の練習です。2月の大会に向けてがんばります。

↓の写真
 サッカー部もミニゲームを行っています。先日よりたくさんの子が集まっています。
画像2 画像2

始業式 ≪ 下 校 ≫

画像1 画像1
 10時45分,クラスでの「さようなら」を終えた子たちが体育館前に集まりだしました。全員がそろったところで,もう一度「さようなら」をしました。

 今日は通学団で帰りました。明日から三日連休です。もう一回冬休みがきてくれるようで,子どもたちはちょっとうれしい気分かもしれません。次に登校するのは10日 火曜日です。元気に登校してください。
画像2 画像2

ひたむきに「清掃」・いきいきと「放課(休み時間)」

画像1 画像1
↑の写真
 始業式のあとは,清掃活動です。教室のほか,分担場所に分かれてこの2週間でたまったほこりをはいて,雑巾をかけて,「ひたむきに」そうじをしました。

↓の写真
 清掃のあとは「放課(休み時間)」です。2週間ぶりの外遊びです。サッカーをする子,遊具で遊ぶ子,かべあて(ボールけり)をする子,鬼ごっこをする子,そして,じゃんけんして勝った人が階段を登っていく遊びをする子(何十年も前には「グリコ」って名前がついていた気がします)・・・,みんな「いきいき」と遊びました。
画像2 画像2

第3学期 始業式の登校

画像1 画像1
 午前8時,2週間ぶりの登校です。今日は,0の日・あいさつ運動を行っています。オレンジベストを着た方がいつも以上に多いです。
 「あけましておめでとう」のあいさつもちらほら聞こえました。そして,なんといっても登校が早い! いつもなら8時15分から20分の間に登校が終わりますが,今日はそれより5分以上早く完了しました。新しい年,新しい学期のやる気を感じます。

 ただし,写真は登校が始まったばかりと終ったころの様子だけになりました。お越しくださったみなさま,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/26 光陵中入学説明会
1/27 教育相談(〜2/24日)
1/30 水無瀬中入学説明会(児童・保護者) 0の日 あいさつ運動

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"