最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:56
総数:281184
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

4・5・6年生 ≪せとっ子音楽会≫ ぱーと3

画像1 画像1
 最後は「大空のカーニバル」です。
 
 ステップを踏んで,笑顔をいっぱい振りまいて,全身で楽しさや喜びを伝えました。
画像2 画像2

4・5・6年生 ≪せとっ子音楽会≫ ぱーと2

画像1 画像1
 さくらんぼ学園の友だちと4年生が入れ替わりました。萩山小の発表です。

 1曲目は「ぼくらのエコー」です。すてきなこだま(エコー)が文化センターの大ホールに響きました。
画像2 画像2

4・5・6年生 ≪せとっ子音楽会≫ ぱーと1

画像1 画像1
 まず,5・6年生とさくらんぼ学園小学部の合同発表です。

 「ラバーズコンチェルト」の合奏にスキャットで合わせました。次に手話を交えて「世界中の子どもたちが」を歌いました。最後は「さんぽ」を歌い,さくらんぼ学園の友だちを送りました。

 さくらんぼ学園創立から続く合同発表です。今回で7回目をむかえました。毎日一緒に生活しているからこそできること,その積み重ねが伝統になりつつあります。
画像2 画像2

まるっと音楽会 校内発表会

画像1 画像1
 2時間目の後から、明日行われる、まるっとせとっ子音楽会の校内発表会がありました。明日の本番を見に行けない1〜3年生は一番前に陣取って、4〜6年生の発表を鑑賞しました。

 最初はさくらんぼ学園と合同で「ラバーズコンチェルト」、「世界中の子どもたち」の発表を行いました。明日のネタばれになってしまうので、多くは語れませんが、手話を使った発表は、とってもすてきでした。

 その後、萩山小学校の発表でした。「ぼくらのエコー」、「大空のカーニバル」を歌いました。これも多くは語れませんが、小学生らしい澄んだ歌声が体育館に響き渡りました。

 最後に、さくらんぼ学園高等部の生徒から、「花いっぱい運動」で取り組んだ鉢植えの花をいただきました。
画像2 画像2

11月7日 ≪ 朝 会 ≫

画像1 画像1
 月曜日の朝は朝会です。

 まず,税に関する書写の表彰です。そのあと,校長先生からは,俳句についてのお話がありました。俳句大賞の応募についても紹介がありました。
 
 生活委員からは,今週の週目標「朝ごはんをしっかり食べよう」の発表がありました。冬に向けて丈夫な体づくりが今月のめあてです。
画像2 画像2

音楽集会 ≪1年生発表 ≫

画像1 画像1
 午前8時30分,全校児童が体育館に集まりました。今日は音楽集会の日です。
 
 1年生16人が発表します(残念ですが1人欠席があったので・・・)。入学してから今までに習った曲で四季をつづりました。曲は「春夏秋冬,ちょうちょ,うみ,きらきらぼし」です。歌う姿も鍵盤ハーモニカを演奏する姿も一生懸命さがすてきです。

 発表のあとは,全校合唱です。曲は定番中の定番「つばさをください」でした。保護者のみなさんの中にも口ずさんでみえる方がみえました。短い昼の休み時間に振付を考えていた集会委員もがんばりました。おつかれさま。また,お越しくださったみなさん,ありがとうございました。
 次回は,12月15日 木曜日,3年生が発表をします。
画像2 画像2

いってきます≪ひまわり学級 4校交流学習出発≫。

画像1 画像1
 午前9時少し前,ひまわり学級の3人が4校交流学習に出かけました。科学館で楽しい体験と別の学校の友だちとの交流を積んできます。

月曜の朝は朝会です。

画像1 画像1
 8時30分,体育館に全員が集合しました。
 今日の朝会は,夏休みに取り組んだ読書感想文コンクールの表彰を行いました。校長先生からは高学年は参加するせとっ子音楽会をがんばってほしい。また,低学年はそれを応援してほしいとお話がありました。
 生活委員からは,11月の目標「じょうぶな体をつくろう」と週のめあて「外で元気よく遊ぼう」の発表がありました。
画像2 画像2

しゅうがくじ けんしん

画像1 画像1
 1年生から6年生までは給食・清掃を終え下校,その後,来年度萩山小へ入学する予定の子がおうちの方と一緒にやってきました。

 「しゅうがくじ けんしん」です。さて,「就学 時」「就学 児」どちらでしょう。「検診」「健診」どちらでしょう。うっかりしていると先生でも間違えやすいです。就学する時に行う健康診断ということで「就学時健診」と記します。

 校医さんによる目・歯・内科の検査・視力・聴力・発達検査を行いました。おうちの人と一緒にちょっと緊張しながら受診しました。次は1月23日 月曜,入学説明会に来校してもらいます。
画像2 画像2

10月27日 修学旅行 第2日 ぱーと24 ≪ おかえりなさい ≫

画像1 画像1
 午後5時10分,6年生29人が元気に帰ってきました。
 一番のおみやげはこの二日間で体験したこと・経験したことと思います。大切に大切にしてほしいと思います。

PS
 本日のHPアップはここまでとします。今日は校内でも5年生が稲刈りをしました。その様子は明日お伝えします。
画像2 画像2

10月27日 修学旅行 第2日 ぱーと23 ≪ 最後の休憩 ≫

画像1 画像1
 午後3時45分に受け取りました。抜けるような青空,半袖の子までいる。最高の修学旅行日和でしたね。

 「亀山パーキングエリアで、最後の休憩をとりました。子どもたちは、お菓子をたくさん食べ、とても元気です。中には寝てる子もいます」と,現地からの最終メールを受け取りました。
 
 6年生の保護者のみなさまには萩山連絡メールでお伝えしました。事故渋滞があったことを配信しました。午後4時15分,桑名を通過の電話連絡を受け取りました。帰校は少し遅れます。

10月27日 修学旅行 第2日 ぱーと22 ≪ 帰路につきます!! ≫

画像1 画像1
 全ての予定を終了しました。
 
 ピースをしながらも,ちょっぴりおつかれ気味の顔です。
画像2 画像2

10月27日 修学旅行 第2日 ぱーと21 ≪ 法隆寺 ≫

画像1 画像1
 午後2時24分に受け取りました。法隆寺の見学の様子です。
 「最後の見学地、法隆寺にいって来ました。五重塔,釈迦三尊像,百済観音,玉虫厨子などたくさんの国宝を見学しました。ちなみに、昨日は有名な『柿食えば…』の俳句が詠まれた日だったそうです。

 五重の塔が秋の陽に輝いています。正岡子規が『柿食えば・・・』を詠んだ日も今日と同じ秋空が広がっていたのかもしれません。
画像2 画像2

10月27日 修学旅行 第2日 ぱーと20 ≪ おみやげタイム 奈良バージョン ≫

画像1 画像1
 午後12時14分に受け取りました。
 木刀を購入する姿が目にうかびましたが・・・。さて,どうでしょうか?

 「若草山から下山し、おみやげタイムです。さすが奈良、鹿にまつわるものが多かったです。おうちの人へ、自分へと時間いっぱいまで考えて買いました」と,記されています。なんにしようかと悩んでいる姿,目にうかびますね。家へ帰ってからのお楽しみです。
画像2 画像2

10月27日 修学旅行 第2日 ぱーと19 ≪ 若 草 山 ≫

画像1 画像1
 午前11時29分に受け取りました。
 「ハイキングをして,お弁当をたべました。とってもいい景色でした。また,爽やかな風を感じました。山頂で食べるお弁当はおいしかったです」と,メールを受け取りました。

 青空が広がって遠くまで奈良盆地が見渡せて,最高ですね。この景色,6年生の子たちの目に一生焼き付くでしょうね。遠く万葉集にも詠まれる「大和三山(やまとさんざん):畝傍山(うねびやま),香久山(かぐやま),耳成山(みみなしやま)」のあたりをのぞんでいると思います。

↓の写真
 すてきな景色をバックに記念写真を撮りました。

 現在12時20分。ちょっと早めの昼食後,若草山のふもとでのお買い物タイムを終え,法隆寺に向かう頃です。そういえば,京都・奈良の修学旅行,なぜだかきまって木刀を買う子が多かった・・・。
画像2 画像2

10月27日 修学旅行 第2日 ぱーと18 ≪ 東 大 寺 ≫

画像1 画像1
 11時23分に受け取りました。東大寺見学の様子です。

 「東大寺の大仏を見ました。螺髪(らほつ:仏様の丸まった髪の毛,以前はパンチパーマなんていう子もいましたが・・・)がひとつないそうです。また、多くの子が鼻の穴を通りました。もちろん、鹿にせんべいをあげました」と,メールに記されています。

↑の写真
 まず,大仏殿の大きさに驚き

↓の写真
 続いて,大仏の大きさに圧倒されたことでしょう。
画像2 画像2

10月27日 修学旅行 第2日 ぱーと17 ≪ 出 発 ≫

画像1 画像1
 午前8時35分に受け取りました。
 予定通りに宿を出発した模様です。旅館の方にお礼のあいさつをしてバスに乗り込みました。

 メールには,「お世話になった宿を後にして、奈良に向かっています。いまのところ、渋滞はありません。バスの中では、多くの子が寝ています。昨夜の部屋での様子がどんなだったのか想像できます」と記されています。奈良公園につくまでの1時間30分ほどの間に元気をを取り戻さなくては・・・。
 
 現在 午前10時57分。若草山の頂上でみんな元気にしているかな?

10月27日 修学旅行 第2日 ぱーと16 ≪ 朝ごはん ≫

画像1 画像1
 午前8時31分に受け取りました。朝ごはんの様子です。 
 「朝ごはんもおいしく、たくさんいただきました。わらびもち、黒ごま入りの豆腐など、京都らしいものもありました」とメールに記されています。
 
 つけくわえの一文がありました。「昨夜は、いちおう、12時ごろには静かになりましたが、寝ていたかどうかはふめいです」とのこと・・・。散歩の写真のねむそうな子はあんまり寝ていない子かもしれませんね。

↓の写真
 横からこっそりおかずをもらおうとしている子もいますね。
画像2 画像2

10月27日 修学旅行 第2日 ぱーと15 ≪ 早朝散歩 ≫

画像1 画像1
 午前8時28分に受け取りました。奈良へ向かうバスからの送信と思われます(このあと続けて2通,受け取りました)。

 メールには,「おはようございます。今日の様子を送ります。まずは、朝の散歩です。東本願寺の本堂、阿弥陀堂を参拝してきました。座禅体験のように、心を穏やかに過ごしました」と記されています。

 歩く姿・立ち止まった姿・・・ちょっと眠そうな子がいる気もしますが・・・。
 
 


画像2 画像2

10月26日 修学旅行 第1日 ぱーと14 ≪ 座禅体験 ≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日,10月26日 修学旅行の様子の続編です。夕食後,宿の山田屋旅館近くのお寺「聖聚院」にうかがいました。

 メールには,「座禅、読経、法話がありました。希望者はきょうさくで、心を清めてもらいました。6年生の多幸を祈ってもらいました。法話では、生きると死ぬについての話がありました。和尚さんからおみやげももらいました」と記されています。「きょうさく」とは,座禅中の心のゆるみ・姿勢の乱れなどを戒めるために肩などを打つ木製の棒です。漢字では「警策」と書きます。おみやげは,住職さんの手描きの色紙とストラップです。今日のために準備してくださいました。一つ一つ絵柄が違います。ありがとうございました。

 間もなく午前6時。6年生も起床時刻です。すでにもぞもぞしているでしょうが・・・。修学旅行二日目の活動が始まります。まず,旅館近くの東本願寺へ散歩に出かけます。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/14 卒業式予行練習
3/15 卒業式準備(4・5年) 1・2・3年清掃後下校
3/16 第44回 卒業証書授与式 瀬戸特別支援学校 修了式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"