最新更新日:2024/05/13
本日:count up5
昨日:51
総数:281832
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

4月26日≪春霞(はるがすみ)の朝です≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲一つない青空が広がっています。でもなんだかにじんでいます。もっとくっきり見えてもよいはずの下側が欠け出した月がなんだか霞(かす)んでみえます。やはり黄砂の影響でしょうか・・・。
 「藤(ふじ)」は・・・,言葉にできません。「滝」になっています。正面からも内側からもまさしく「滝」です。耳を澄ますと蜂(はち)の羽音が聞こえました。

 今日は6時間目に,4・5・6年生が今年度初めてのクラブ活動を行います。

↓の写真
 昨日,トンボ池にヤゴの抜け殻(ぬけがら)があることを1年生から教えてもらいました。ちょうど脱皮したばかりの翅(はね)を伸ばしている蜻蛉(とんぼ)に出会えました。伸びた黄菖蒲の葉にいくつも抜け殻が見つかりました。「トンボ池」が名前の通りの「トンボ池」になる季節です。黄菖蒲が一つだけ花を咲かせました。これから池の周りを黄色く彩っていきます。
画像2 画像2

図書室開館

画像1 画像1
 今日から図書室が開館となりました。
 
 昨年度から変更があり,開館時間が2時間目と3時間目の間の休み時間になりました。図書室には読書好きの子がたくさん集まっていました。好きな本を選んで静かに読書を楽しんでいました。

↓の写真
 天気はよいです。体を動かすのが好きな子は外で元気に遊んでいます。

 どちらも授業に集中するためにリラックスする大切な時間ですね。
画像2 画像2

月曜日≪登校と朝会≫

画像1 画像1
 登校する子たちは元気です。ただ,新学期のがんばりの疲れが出たのか,風邪や腹痛の欠席が少し多いです。
 
 今朝の校長先生のお話は蒲公英(たんぽぽ)の不思議についてでした。たんぽぽは根っこを地面深く70cmも伸ばします。春を感じるとその根っこから直接花の枝を伸ばして花を咲かせます。小さく背も低い花ですが地面の中にしっかりと伸ばした根っこにたっぷりと栄養をためて育っていきます。みなさんもたんぽぽのように栄養をためて育ってほしいと思います。
 
 生活委員会から今週のめあて「正しい言葉づかいをしよう」の発表がありました。
 生活の先生から絶対守ってほしいこととして「自分がされていやなことはしない」が伝えられました。そういう心の栄養もみなさんの根っこにためてほしいですね。

↓の写真
 校長先生が話されたたんぽぽ,萩山小の運動場では南の藤棚の下にコロニーがあります。4月の初めは花畑でした。今朝は綿毛(わたげ)の林ができていました。

PS
 職員室の窓辺では冬越しの朝顔がまた花を咲かせました。今回は立派です。このまま夏につながったらすてきです。
画像2 画像2

4月25日≪よい天気になりそうです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 少し霞がかかりに滲(にじ)んだような青空です。黄砂が多そうなことを天気予報は伝えていました。朝日にうっすらと染まった西の空に少し欠けた月がみえていました。今日は寒い地方でも霜が止み作物の苗が育つころだそうです。
 さくらんぼ学園のデッキで苺(いちご)がいくつか実をつけています。トンボ池のブルーベリーも花びらを落とし中から実がふくらんできました。メダカもオタマジャクシも元気です。

 今日の午後は全学年眼科検診の予定です。

↓の写真
 藤(ふじ)が降ってきます。とってもすてきです。
画像2 画像2

4月24日≪3月から4月 このひと月の変化と変身≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 曇り空から,少しずつ晴れ間がのぞいてきました。日曜日の今日は,このひと月ほどでみられた景色の変化と生き物(オタマジャクシ)の変身をまとめてみました。

↑の写真
 3月10日ごろから4月20日までの日の出の位置の変化です。右上小さな写真の下側が春分の日の頃の日の出です。この辺りが学校から見える真東になります。このひと月でずいぶん北よりに日の出の位置が動きました。もちろん日の出の時刻もみるみる早くなっていきました。今年は一度は見てみたいと思っていたロケット鉄塔ととキャンドル鉄塔がみえてラッキーでした。

↓の写真
 3月中頃からおととい 4月22日までの変化をまとめました。
 校門の染井吉野(そめいよしの),今年は長い間花を楽しめました。それでもたったひと月ほどの間に,花を咲かせ・散り・新緑まで変化していくことに驚かされます。
 トンボ池では,3月10日ごろにヒキガエルが卵を生みました(その姿を見たわけではありませんが・・・)。一週間ほどで卵から孵(かえ)り,オタマジャクシとなりました。そして,ちょうどひと月で後ろ足が生えてきました。このあと,子どものつめほどの小さな蛙(かえる)になって大移動をしていくまで,まだその変身を楽しませてくれます。

 毎年,同じ頃に同じような変化や変身がちょっとずつ異なりながらみられます。萩山小の子ども達もそんな季節の巡りを感じてくれていると思います。
画像2 画像2

4月23日≪朝はうす曇りでした≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 まず,昨日の続きです。昨夜の月(すてきな夕日 と ムーンキャンドル)は今年一番小さく見える満月だったそうです。バランスよく給水塔にのっていたのはそのためかもしれません。ちなみに満月が一番大きく見えるのは11月4日とのことです。

 今朝はうす曇りでした。百葉箱の寒暖計の気温も高めです。

 トンボ池のオタマジャクシはとても元気です。日増しに動きが活発になってきています。近づくと蜘蛛(くも)の子を散らすように散り散りになります。「オタマジャクシの子を散らすように」という表現もありと思うほどです。

 藤(ふじ)が滴(したた)ってきそうです。品種が異なるのか色違いの花を見つけました。
 久しぶりにプール横のちびっこ農園に足をのばしました。立派な葱坊主をつけた玉葱がありました。からし菜も丈を伸ばし菜花を咲かせています。畑のわきに紫色の葉をつけた草を見つけました。久しぶりにいつものねこに出会いました。

 天気予報では夏日になりそうです。体調管理にお気をつけください。
画像2 画像2

すてきな夕日 と ムーンキャンドル

画像1 画像1
 今日最後のアップです。雨上がりは空気が澄みます。夕方,職員室にいると,夕日に萩山台が染まっていきます。そうなるとどうしても西の空に目が向いてしまいます。

 廊下側の窓が夕日を映します。そして,児童玄関に夕日が差し込みます。すてきな夕焼けがみられました。

 今日は満月の日です。少し気にしていると,日の入りから30分ほど後に,給水塔のわきから月がのぼりました。しばらくして給水塔の先に丸い月がやってきました。給水塔のムーンキャンドルです。こんな景色がみられるなんて得した気分です。
画像2 画像2

お昼の放課

画像1 画像1
 鯉のぼりはやはり青空が似合います。昼の休み時間,外で元気に遊ぶ子がたくさんいました。

 ドッジボールを始める子,ドッジビー(フリスビーに似た遊び道具です)であてっこをする子

 遊具で遊ぶ子,トンボ池ではオタマジャクシをとっていました(靴はもちろん服まで濡らす子がいました)。
画像2 画像2

1年生≪交通教室 ぱーと1≫

画像1 画像1
 少し体を動かすと,汗ばむ天候になりました。1年生が市のバスを利用して交通児童遊園へ出かけました。
 
 まず,おまわりさん,いつも見守ってくださる交通指導員さんから交通安全のお話を聞きます。とっても前から交通児童遊園に住んでいるふくちゃんからのお話を聞きます。
 一番の練習は,横断歩道のわたり方です。遊園の中の横断歩道で,自分の命を大切にするためのスキルを積みます。右左右,まっすぐ高く手を挙げて・・・。

↓の写真
 交差点,踏切の渡り方,そして,青空のもと,傘をさしての道の歩き方も練習しました。

*この下に交通教室後のお弁当・お楽しみの時間をのせます→1年生≪交通教室 ぱーと2≫
画像2 画像2

鯉(こい)のぼりが泳ぎます。

画像1 画像1
 子ども達が登校する頃,掲揚塔に「鯉(こい)のぼり」をあげました。雲間からのぞいた青空のもとを,そよ風にたなびきながら泳ぎ始めました。先日,こくさいタイムで作った「吹き流し」もなびいています。
画像2 画像2

4月22日≪天気回復中≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 HPを新緑のイメージにかえました。
 
 昨日は,たくさんの方に授業参観にお越しいただけました。ありがとうございました

↑の写真
 明るくなるにつれ,青空がもどってきました。日の出の頃はまだ曇っていて,デジタルタワーの先が雲の上に浮かんでいました。トンボ池は鏡になって木々の新芽を映していました。

 今日は1年生が市の交通児童遊園へ出かけ,交通教室を受けてきます。3・4年生がネットモラル教室の出前授業を受けます。

↓の写真
 藤(ふじ)がいよいよカーテンになってきました。
 雨上がりの日は雨粒がいろんな風景を映します。2段目の左上から,楠(くすのき),名残りの雪柳(ゆきやなぎ),いたや楓(かえで),いろは紅葉(もみじ)です。
画像2 画像2

4月21日≪雲におおわれた空が広がっています≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 朝から天気予報は何度も「今日は雨降り」と伝えています。せっかくの授業参観ですが・・・。こんな日は気温も高めです。百葉箱の寒暖計は14度をさしています。トンボ池ではオタマジャクシが水に沈んだ飛び石を上ってこようとしています。カエルに育っている証拠かもしれません。
 
 今日は,授業参観日です。午後1時25分より授業が始まります。

↓の写真
 先日もお伝えしましたが今年はみごとな藤棚がみられそうです。来週中ごろからが見ごろと思われます。
 新芽をならべました。百日紅(さるすべり)が芽吹きました。野ばらとなんじゃもんじゃも育っています。築山に雀(すずめ)より一回り大きめの鳥がやってきていました(名前は・・・)。
画像2 画像2

明日は授業参観,天気は下り坂かも・・・

画像1 画像1
 午後6時すぎ,すてきな夕焼けはのぞめませんでした。名駅の高層ビルも伊吹山も霞んで見えません。こういう景色の次の日はきまって天気が下り坂です。

 天気は心配ですが,明日は授業参観・PTA総会の日です。午後1時25分より参観授業が始まります。新年度の子どもたちのやる気をご覧ください。学級懇談会・PTA総会へもご参加ください。なお,懇談会・総会の間,子どもさんは,図書室で過ごせます。

 南東の空には,薄雲が流れる中,十五夜前の十四番目の朧月(おぼろづき)がみえました。
画像2 画像2

4月20日≪穀雨(こくう)≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝の日の出ころの気温は6度でした。それでも日が昇ると一気に暖かさを感じます。
 今日は,二十四節気の「穀雨(こくう)」です。春雨が百穀(ひゃっこく: 百種類の穀物)の芽吹きをうるおすことから名づけられました。雨でうるおった田畑で種まきの季節を迎えます。今日はよい天気ですが,文字通り明日は雨降りの天気予報です。授業参観の日です。強い雨が降らないことを願っています。
 トンボ池ではオタマジャクシがつぎつぎと後ろ足を伸ばしはじめ,蛙(かえる)への変身の準備をしています。 

 今日は目立った行事はありません。明日の授業参観を控え,落ち着いて学習に取り組む日です。

↓の写真
 なごりの桜が日に輝きます。大きな写真の一輪はやっとみつけた校門の染井吉野(そめいよしの)です。花びらがちゃんと五枚残っているのはこれきりでした。あとの写真は築山で見つけた山桜のなかまです。
 築山の躑躅(つつじ)一気に花をつけました。紫(むらさき)でも赤や紅(べに)でもない躑躅色です。
画像2 画像2

登校 と 始業前

画像1 画像1
 今日もよい天気です。みんな元気に登校しています。
 運動場では1年生から6年生までボールや遊具で遊んでいます。
 まもなく授業開始です。
画像2 画像2

4月19日≪冷え込む朝は天気もよいです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 遠目にも藤(ふじ)の蕾(つぼみ)が膨(ふく)らみ色づいてきているのがわかるようになりました。あと十日ほどですてきな藤色のカーテンが見られそうです。
 冷え込んだ今朝の日の出を見ていて,思い出した名文がありました。「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎはすこしあかりて・・・」 だれもが聞いたことのある枕草子の冒頭の文章です(この文章,昨日4年生が名文暗唱にとりくんでいたからこそ,思い出せました)。

 今日は日本全国の小学6年生と中学3年生が学力状況調査に取り組む日です。午後は今年度初めての委員会活動を行います。

↓の写真
 トンボ池の周りではいろいろな草木が朝日に輝きました。雪柳(ゆきやなぎ)最後の一輪が咲いています。可愛いです。オタマジャクシは後ろ足の確認ができました。生き物も育っていきます。
画像2 画像2

4月18日≪明るい朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 明るい日差しが届く朝です。昨日の雨で生き生きとした緑が輝いてみえます。
 トンボ池のオタマジャクシたち,なんだか後ろ足のあたりがふくらんできたような気がします。ちょうど1年前,昨年の4月18日にも同じことをかいていました。また,4月22日の記事には後ろ足の生えたオタマジャクシがアップされていました。何であろうとちゃんと季節は巡ってきます。
 昨年度の記事です↓
 4月18日《静かな春らしい朝です》
 4月22日《本当の春に戻ったようです。オタマジャクシに足が・・・》

 昨日もお伝えしました。今日から1年生の給食が始まります。朝は学級委員の認証式を行います。

↓の写真
 学校で咲く花もバトンタッチが進みます。藤(ふじ)の花が咲きました。気の早い躑躅(つつじ)が咲き始めました。緑の細長い蕾(つぼみ)は「なんじゃもんじゃ(一ッ葉たご)英名 トネリコ」です。ちなみにハリーポッターに登場するロン ウィズリーの使っている魔法の杖がトネリコでできています。
画像2 画像2

萩山台でもいろんな春が見つかります。

画像1 画像1
 先週の土曜日は資源回収がありました。回収を終えて学校へ帰る道すがら,道路の脇,おうちの庭先,生垣の下,いたるところで花が咲いているのを見つけ,驚かされました。ていねいに手をかけてもらって咲いた花,アスファルトから力いっぱい育った花,いろいろ見つかりました。

 春が見つかるのは,萩山小の校庭ばかりではないですね。子ども達,こんなにたくさんの春に囲まれて登校しているんですね。恥ずかしいですが,名前がわかったのは小さな青い花がたくさん集まって可愛らしい「忘れな草」だけでした。

 天気が回復しました。明日は青空の下を登校できそうです。1年生の給食もいよいよ始まります。メニューはもちろん定番のカレーライスです。 
画像2 画像2

4月17日≪嵐の日になりました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 強い風の音で目が覚めました。横なぐりの雨が降っています。この嵐で九州の被災地では土砂災害も心配されます。また,暴風警報がでている地域もあるようです。
 
↑の写真
 今日は,日の出を見る場所からの景色に色がありません。

↓の写真
 ただ,校庭の木々は芽吹きを進めています。
画像2 画像2

この春一番の夕焼けがみえました≪昨日の夕方のことですが・・・≫

画像1 画像1
 離任式のあった昨日の6時過ぎ,学校から見える7丁目が赤く輝きました。この春一番の夕焼けがみえました。今はちょうど鈴鹿山脈と伊吹山の間の少し低くなったあたり(濃尾平野が大きく広がるあたりです)に日が沈みます。

 だんだんと光を減らしながら最後はすーっと消え入りました。伊吹山が堂々と立派です。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/15 卒業式準備(4・5年) 1・2・3年清掃後下校
3/16 第44回 卒業証書授与式 瀬戸特別支援学校 修了式
3/20 春分の日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"