最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:22
総数:281270
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

体力テスト ぱーと1

画像1 画像1
 1・2時間目,4・5・6年生が体力テストを行いました。

 準備運動はラジオ体操第一です。復活して3年目になりました。体育的な行事や活動をするときには必ず行っています。かっこよく体操を行える子が増えています。
画像2 画像2

皆出席!!! 今年度,3回目です。

画像1 画像1
 今日は,萩山小128人全員が出席しました。皆出席です。今年度,3回目です。

 給食を食べ始めた頃,放送で128人全員出席のニュースを流しました。続いて乾杯です。放送委員の合図で,牛乳かお茶で乾杯をしました。実は,すでに牛乳を飲んでしまって,今日の献立の納豆かけごはんや洋風団子汁で乾杯をしている子もいますが(笑)。

 みんな元気に学校へ来られることが一番です。これも地域やおうちの方が子ども達・学校の応援をしてくださるからです。ありがとうございます。
画像2 画像2

遠足 パート9 ≪物見山 お弁当を食べて,記念写真≫

画像1 画像1
 遠足の様子のアップの最終です。

↑の写真
 物見山頂上でお弁当を食べました。緑に囲まれた中,がんばって歩いた後,とってもおいしいお弁当だったと思います。

↓の写真
 グループで,そして全員で記念写真を撮りました。

 左下のオレンジの中の数字,職員のスマホのアプリが計測した今日の遠足の歩数と歩いた距離です。
 25,829歩(子ども達の歩数はもっと多いと思います),15.48キロ,音をあげてギブアップする子もなく,みんなほんとによく歩きました。おつかれさま!
 往復約5時間を歩きとおした体験と体力はどこかで次に生かされます。
画像2 画像2

遠足 パート8 ≪モリコロパーク お弁当を食べて,もう一回遊びました≫

画像1 画像1
↑の写真
 お楽しみのお弁当の時間です。
 真ん中のクッキーはサポーターの先生が差し入れてくださいました。ごちそうさまでした。

↓の写真
 後半戦の遊びの様子です。
 GWの狭間(はざま)の日,十分すぎるほどたっぷり遊んで楽しみました。
画像2 画像2

遠足 パート7 ≪おやつがひとつ増えていました≫

画像1 画像1
 遠足のパート7です。

 昨日の遠足,おやつが一つ増えていました。出かける前,あるお菓子メーカーのキャンペーンでもらったチューイングキャンディを配りました。お昼ごはんのあとのおかしタイムに食べました。ガムとキャンディのハイブリットのお菓子で,よく噛(か)まないと食べられません。パンフレットには「よく噛むことはよいことがたくさん(消化を助ける,歯ぐきとあごを丈夫にする,唾液をたっぷり出す,脳が元気になる)」と記してあります。食べながら合点(ガッテン)しました。
 もちろん学校で留守番だった1・5年生にも配りました。

遠足 パート6 ≪3・6年生 物見山頂上 到着≫

画像1 画像1
 今日の最後のアップは物見山頂上到着です。 
 約2時間30分歩き続けました。全員頂上にたどり着きました。

↓の写真
 物見山からの絶景です。高さ245mのデジタルタワーが見下ろせます。一生懸命歩いた甲斐があります。 

PS
 遠足のアップは,このあともう少し続けます。
画像2 画像2

遠足 パート5 ≪2・4年生 集合写真 と 電車の中≫

画像1 画像1
 水遊びをする前に全員で集合写真を撮りました。

 電車に乗ると表情が一変する子が何人もいます。愛環もリニモも乗っている時間は10分ありません。その間,真剣な表情で景色をながめる子がたくさんいました。
画像2 画像2

遠足 パート3 ≪2・4年生 児童館≫

画像1 画像1
 「愛・地球博記念公園」到着です。
  
 今日の暑さ,やっぱり水遊びが始まりました。一度濡れると・・・,準備よく着替えまで持ってきている子もいます。前半お弁当までの時間,たっぷりと水遊びで楽しみました。
 
 どういう訳か大きな蛙(かえる)が紛れ込んでいました。みんなびくびくしながら追いかけ捕まえていました。
画像2 画像2

遠足 パート2 ≪2・4年生 駅での様子です≫

画像1 画像1
 2・4年生が山口駅に到着しました。

 そして,八草駅,愛環からリニモへの乗り換えです。
画像2 画像2

遠足 パート1 ≪出発です≫

画像1 画像1
午前9時少し前,2・3・4・6年生が元気に出発しました。
画像2 画像2

内科検診と授業

画像1 画像1
 第5時間目,内科検診が行われました。保健室前で検診が来るのを静かに待ちます。これで年度初めの健康診断は耳鼻科検診と歯科検診となります。どちらも少し時間が空いて一月ほど後にあります。

↓の写真
 同じ頃,保健室のとなりのとなりの教室,3年生1組では社会科の授業が行われていました。先日の授業参観で学んでいた地図記号の授業の続きです。グループに分かれて記号とその意味を表す語句を合わせる「しんけいすいじゃく」をおこなっていました。これなかなか面白いです。とても楽しく学習を深めていました。
画像2 画像2

避難訓練 ぱーと2

画像1 画像1
 斜面を転ばないように速足でおります。今回は負傷者1名が残っている設定で訓練をしています。負傷者ありの報告他避難完了まで,3分19秒です。職員4名が救護に走ります。負傷者避難完了まで6分51秒でした。声が聞こえなかったこと,負傷者が救護されるまで静かに待てたこと,以前よりよくできていました。  

 校長先生からは,本当に起きた時の身の守り方について話がありました。「姿勢を低く,頭を守り,動かない」です。熊本地震があった直後です。練習もしました。本当に起きた時,だれかの指示があるわけでありません。自分の命は自分で守ります。その力をつけてほしいと思います。

 この記事の下に避難の様子【避難訓練 ぱーと1】があります。
画像2 画像2

眼科検診

画像1 画像1
 年度初めの健康診断や身体測定は,待てる過ごせるを確かめ身につける大切な機会であることを以前お伝えしました。
 さて今日の眼科検診,人数の少ない萩山小は30分ほどで終わってしまいます。さっさと集まって静かに待つ。様子はどうでしょう。今日はもう一つ難しいことがあります。お医者さんの前で,両目ともにあっかんべーをします。つられて舌を出してしまいそうですが,出してはいけません。ちょっと気にしないと難しいですね。

聴力検査 ぱーと3≪5・6年生≫

 もう言葉をならべる必要はありませんね。
 
 5・6年生にも 「聴こう」 とする真剣な顔が見られました。待つ人たちも姿勢がよく静かです。この態度がぜひ授業中に欲しい!!!
画像1 画像1

朝会

画像1 画像1
 月曜の朝は朝会です。
 
 今朝の校長先生の話は,いま日本で起こっている災害についてでした。熊本地震では瀬戸市の人口より多くの人が自分の家から避難をして過ごしています。北海道では昨日この辺りに嵐をもたらした低気圧が暴れています。自然の力はわたしたちの力や知恵を超えることがあります。萩山小では,来週27日に延期になった避難訓練を行います。それまでの宿題は,「自分の命をどうやって守るか,どうして避難訓練を行うかについて考えてみること」です。  これが一つうれしいことです。朝会開始前,先に体育館についた学年が,あとから入る学年を静かに待っています。このよい癖はぜひ続けてほしいと思います。

↓の写真
 校長先生の話の前に,ひまわり学級と2年生から6年生までの前期学級委員の認証式を行いました。認証状を受け取る顔がちょっぴり緊張して・ドキドキしていいですね。10月までよろしくお願いします。
 けがをして先週1週間,お休みをしていた1年生の子が今日から笑顔で登校しました。朝会後,学年写真を撮りました。ここでは撮影までの準備(6年生が舞台の準備をがんばってくれました)と撮影の様子をアップします。撮影前の整列がスムーズに上手にできました。本当の写真はできあがりをお楽しみに・・・。
画像2 画像2

離任式 ぱーと3

画像1 画像1
 最後は校歌を歌います。去られる先生と一緒に1番から3番までのフルコーラスで元気に歌いました。

 みんなで作った人垣の中を通ってもらい,笑顔でさよならをしました。
 
 長い間,ありがとうございました。
画像2 画像2

離任式 ぱーと2

画像1 画像1
 お一人お一人からお話をうかがいました。

 杵渕前校長先生からは,「萩山小学校はいろんな国の人が集まって,さくらんぼ学園があって,いろんな人と接することができます。ほかの学校の子ではさくらんぼ学園の子と当たり前に接する萩山小学校の子のようなことは決してできません。萩山小学校は,たくさんの人と接しられて,いろんなことが学べるとってもよい学校です。外に出て初めて気がつきます」そして最後に「これからどこかで出会った時には,元気な声で答えてね」とお話がありました。

 加藤みどり先生からは,「とっても楽しく萩山小学校で過ごせました。楽しく過ごせたのは,みんなのおかげです。算数の勉強もみんなのおかげで楽しかったです。これからわからなくなる前にみんなにたずねれば,きっと大丈夫。かならずだれかが教えてくれて,また楽しくやれます」とお話がありました。

 用務員の松原由美先生からは,「みんなと一緒で元気にやれました。それでも元気がなくなった時にはおまじないをします。その元気になるおまじないは,鏡の前に立ち自分の顔を見て口角(上下のくちびるがあわさるところ)を上げます。できた笑顔を10秒間ながめることです。すると不思議と元気が出ます」と教えてもらいました。

↓の写真
 おはなしの後は,お世話になった子代表が花束を渡しました。
画像2 画像2

離任式 ぱーと1

画像1 画像1
 今日は萩山小学校を去られる3人の先生に来ていただけました。

↑の写真 
 3人の先生が入場されます。すてきなことに2年生から6年生まで全員出席で,去られる先生を迎えることができました。

 本日都合がつかなかった3人の方にはすでに昨年度末にごあいさつをいただいています。
 その様子は↓をご覧ください。
  朝会≪別れの季節≫
  修了式

離任式 速報

画像1 画像1
 離任式の速報です。
  
 去られる先生方から最後のお話を聞きました。
 人垣をつくりみなさんを送りました。
画像2 画像2

聴力検査 ぱーと2

画像1 画像1
 今日は2・3・4年生が聴力検査を行いました(2年生の様子は撮れませんでした。すみません)。

 この検査に立会って見つけたものがあります。それは「こんなに集中できるんだ」という真剣な顔です。全神経を耳に集中して音を聞こうとしています。不思議と眼差しもかわります。この集中力を普段の授業でも生かせたらなあ・・・。そんなことを思いました。また,授業をしているとついつい熱がこもってしまいますが,囁(ささ)やくように聞かせるのも大切かと思いました。

 一人ぼっちで検査になる子がいたので,担任の先生にも最後に参加してもらいました。やっぱり先生も真剣な顔になります。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/23 給食最終
3/24 修了式 教室移動 0の日・あいさつ運動
3/27 学年末休業日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"