最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:60
総数:281338
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

7月13日≪蒸し暑い朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝も蒸し暑いです。寒暖計は24.5度,蝉(せみ)がすでに鳴きはじめています。このあと雨降りの天気予報ですが,青空も少し見えています。トンボ池脇の田んぼ,昨日5年生が草抜きをしました。稲が青々と伸びてきています。

↓の写真
 糸瓜(へちま)と苦瓜(ゴーヤ)の黄色の花が鮮やかです。金柑(きんかん)の白い花が一斉に咲き始めました。
 かぼすと橙(だいだい)・柿の実が,日に日に大きくなってきています。色づくころが楽しみです。
画像2 画像2

7月12日≪うす曇り≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 うす曇りの朝,蝉(せみ)が鳴きだしています。蒸し暑い日になりそうです。トンボ池の蓮(はす)の葉の上に蛙らしい姿でとのさまがえるがのっていました。

 今日は今学期最終の委員会を行います。

↓の写真
 2年生の鉢植えのミニトマトは実をつけ始めました。おいしく色づきそうです。紫陽花(あじさい)が終わりをむかえようとしています。色が抜け始め白っぽくなってきました。紫陽花が終わるころには梅雨明けですね。
画像2 画像2

7月11日 ≪夕焼け≫

画像1 画像1
 久しぶりに山の端に日が沈むところをみることができました。
 午後7時を少し回っていました。夏至から二十日ほど経ちましたが,日没は午後7時あたりです。

 日が沈む場所は伊吹山の頂上からはだいぶ北側のなだらかな稜線でした。
画像2 画像2

7月11日≪暑くなりそうです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も暑くなりそうです。今朝の気温は21.5度です。

 1学期も今日を合わせ7日学校へ通うだけになりました。暑い中ですがまとめの時期です。

↓の写真
 サツマイモを植えてちょうど一月(ひとつき)です。立派に育っています。
 糸瓜(へちま)と苦瓜(ゴーヤ)は,階段の一番上まで届きそうになりました。休みの間に50センチほど伸びます。
画像2 画像2

7月10日≪朝顔≫

画像1 画像1
 昨日の雨は上がり,天気が回復。暑くなりそうです。
 今日は,一昨日花を咲かせた職員室窓辺の冬越し朝顔が萎(しぼ)んでいくまでの様子をまとめました。

↑の写真
 蕾が膨らみ,花を咲かせるまでです。
 
 色合いも赤っぽい色から青い色へ,そしてまた赤っぽい色へと変わっていきます。

↓の写真
 咲いた花が萎(しぼ)むまでです。
画像2 画像2

7月9日≪雨の土曜日≫

画像1 画像1
 こんにちは。
 雨の土曜日になりました。気温も20度ほど,涼しく感じます。蒸し暑い毎日が続いたので,今日は暑さでバテ気味だった体が一息つけそうです。体育館では明日の参議院選挙の準備が行われています。

 今年初めての試み,児童玄関の苦瓜(ゴーヤ)と朝顔の「みどりのカーテン」が一気に伸びた気がします。気の早い苦瓜が花を咲かせました。

↓の写真
 こちらは職員室窓辺の冬越し苦瓜です。暑くなってきてから一気に成長しました。支柱に蔓(つる)を巻き,一回りして二回り目に入りました。
画像2 画像2

7月8日≪うす曇り,朝顔が次から次へ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 うす曇りの朝です。気温は23度,湿気が多く蒸し暑さを感じます。糸瓜(へちま)と苦瓜(にがうり:ゴーヤー)が緑のカーテンになろうとしています。

 今日は大きな行事はありません。学期末のまとめの学習に取組む日になります。

↓の写真
 一年生の朝顔が次から次へと毎日数え切れないほどの花を咲かせます。蝉の声も聞こえてきました。職員室窓辺の冬越し朝顔も大きな花を一輪咲かせようとしています。蔓を伸ばし始めて,夏の朝顔に変身しようとしているようです。
画像2 画像2

七夕≪織姫星と彦星がみえました≫

画像1 画像1
 うっすらと雲もかかっていますが,職員室通用口からほぼ真上をながめると織姫星と彦星がみえました。

 左上で明るく輝くのが織姫星(こと座のベガ),右下で輝くのが彦星(わし座のアルタイル)です。
 左下にぼんやり輝くのが白鳥座のデネブです。三つの星を合わせて夏の大三角形になります。

七夕かざり

画像1 画像1
 昨日まで短冊をつけられるように七夕かざりをしておきました。七夕の今日は天井にはりました。短冊のトンネルができあがりました。短冊が風にたなびいていました。

↓の写真
 午後7時すぎ,北西の空が夕焼け色に染まりました。それから少し経つと三日月より少しふくらんだ月がみえました。織姫星と彦星も見られるとよいですね。
画像2 画像2

7月7日≪登校≫

画像1 画像1
 朝から真夏の太陽が降り注いでいます。暑いけどみんな元気に登校です。

 校門の階段で蝉(せみ)を見つけた子がいました。にいにいぜみです。このあと元気に飛んでいきました。
画像2 画像2

7月7日≪小暑≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日は二十四節気の「小暑(しょうしょ)」です。夏至から15日後,7月7日 七夕と重なることが多いです。本格的な夏の暑さがやってくるころで,梅雨明け間近の集中豪雨が多く発生する時季です。
 日差しが強くなってきました。小暑の通りの暑い一日になりそうです。暑くなります。多めにお茶を持たせてください。

 今日は毎年恒例の紙飛行機を飛ばすゲーム集会を行います。

↓の写真
 紫陽花(あじさい)に花むぐりの仲間がやってきていました。さまざまな鳥が学校に来ています。昨日キツツキの仲間コゲラがいました。今朝は尾が少し長めの鳥がきていました。名前がわかるともっと楽しいでしょうが・・・。
画像2 画像2

明日は七夕,こんな風にかざりました。

画像1 画像1
 午前中,1年生が飾りつけをしました。児童玄関入り口に↑こんなふうにおいてみました。明日は,晴れて星空がみられて,願いがかなうとよいですね。

↓の写真
 一昨日の夕暮れ時,こんな景色がみられました。天使の梯子(はしご),正式には薄明光線といわれます。翌日の朝は青空が広がりました。
画像2 画像2

7月6日≪小雨≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 早朝は小雨が降っていました。今日は少し明るい曇り空です。そろそろ花の終わりをむかえようとしている紫陽花が,雨にぬれると元気を取り戻します。

 今日は2年生が粘土作品の制作に取り組みます。

 おたまじゃくしが蛙(かえる)になりました。睡蓮の蓮の上でちょこんと蛙らしい姿を見せていました。やっぱり殿様蛙(とのさまがえる)のようです。南京櫨(なんきんはぜ)の葉に蝉(せみ)の殻を見つけました。本格的な夏が近づいてきています。
画像2 画像2

7月5日≪夏空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲が少し残っていますが夏空が広がっています。名古屋駅,伊吹山,鈴鹿の山々もくっきりと見えます。今日も暑くなりそうです。

 今日も気持ちよくプールに入れそうです。

↓の写真
 校舎脇に咲く白い花の近くにツマグロヒョウモン(雌)がやってきていました。トンボ池にはたくさんのトンボがやってきています。イトトンボが交尾をし,卵を産み落としていました。
画像2 画像2

7月4日≪水無月 朔日(みなづき ついたち)≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 月の満ち欠けの暦では今日から水無月(旧暦 六月)です。子どもの頃,梅雨の時期なのにどうして水無月(みずなしづき)なのかと思ったことがありました。でも,夏休みの始まる頃には梅雨明けを迎え,真夏がやってきます。文字通り水が無くなる(雨が降らなくなる)ころです。上手く考えてあるなあと感心します。

 今日は,まさしくその通り,水無月にふさわしい真夏を思わせる朝です。気温も高く,真っ青な空です。蝉(せみ)の声も聞こえました。絶好のプール日和になりそうです。

↓の写真 
 橙(だいだい)とカボスの実が日毎(ひごと)に大きくなってきています。金柑(きんかん)の花が咲き始めました。
画像2 画像2

7月3日≪今日も暑くなりそうです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 むし暑い日になりました。休みの今日は,梅雨に花を咲かせている樹木を紹介します。雨が一番多いこの時期に花を咲かせる木がいくつかあります。

↑の写真
 珊瑚樹(さんごじゅ)という名の木と思います(自信はありません)。運動場へ下る斜面の両脇にあります。白くかわいい花をたくさん咲かせています。珊瑚樹であればこのあと小さな赤い珊瑚色の実をつけます。

↓の写真
 秋に色づきすてきな紅葉を見せてくれる南京櫨(なんきんはぜ)です。梅雨時に目立たつことなく花を咲かせています。冬が訪れる頃白い実をつけます。
画像2 画像2

7月2日≪夏がやってきました≫

画像1 画像1
 こんにちは。

 アップがお昼になりました。糸瓜(へちま)がぐんぐんつるを伸ばします。気温は30度。昨日に引き続き暑い日になりそうです。この暑さになると紫陽花(あじさい)がなんとなく元気をなくします。みなさんも熱中症にお気をつけください。

↓の写真
 職員通用口の正面に見える銀杏(いちょう)の木に銀杏(ぎんなん)をみつけました。銀杏(ぎんなん)ができるように雄の木(左の木)と雌の木(右の木)が植えてありますが,実をみつけたのは初めてです。銀杏(ぎんなん)が採れる紅葉(こうよう)のころが楽しみです。
画像2 画像2

7月1日≪半夏生(はんげしょう)≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 ひさしぶりに晴れました。稲が元気に伸びています。湿気が多いのか少し靄(もや)のかかった青空です。暑くなりそうです。

 あじさい読書週間が今日で終わります。ひまわり学級は八幡小学校へ団地3校交流会に出かけます。

 ラジオやテレビから「今日は半夏生(はんげしょう)」と何度も流れています。半夏生は夏至から11日目の日で,これ以降は田植えはしないとされていました。ちょうど梅雨の最中(さなか)の蒸し暑い時期です。重労働であった田植えの疲れをいやし,一休みするためだったともいわれています。関西では蛸(たこ:八本の足のように稲の根がしっかり伸びるように)を,また,北陸地方では鯖(さば)を食べる習わしがあるそうです。これも蒸し暑い季節をのりきる知恵だったのかもしれません。

学校の草木も元気に伸びています。ちょっと残念ですが昨日紹介した冬越しの朝顔は半分開いた後,今朝はしぼんでしまいました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/23 給食最終
3/24 修了式 教室移動 0の日・あいさつ運動
3/27 学年末休業日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"