最新更新日:2024/03/15
本日:count up49
昨日:63
総数:278884
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

観察しました!

 4年生が、理科で観察するために植えてあるヘチマが、やっと実を結びました。夏休みにはいってからも見ていましたが、やけに雌花が少なく、実ができるか心配でした。今日よく見たら、立派になりそうな実が、しっかりと育っていました。
 小学生のみなさんは、学校で直接自分の目で、観察してさいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

遊具 きれいにお化粧直し!

画像1 画像1
 夏休み中に、直してもらっていた遊具が、修繕が終わりました。とてもきれいになりました。出校日に遊ぶことができるように、しておきますよ。みなさん、遊んでくださいね。

イノシシさんに 脱帽です!

画像1 画像1
トンボ池の運動側の学級園は、イノシシのパワーで、さんざんな状況です。
 好物のミミズでも掘ったのか、畑だけでなく、まわりの木々の下も、ぼこぼこ、ぐちゃぐちゃです。なんともできません。イノシシさんのパワーに降参です。われわれは今後どうしたらいいのでしょうか? 思いつきません、えっーです。

あらしでも ああ、イノシシが イノシシが・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風一過、青空と強い日差しが萩山小に戻ってきました!が、
 台風の被害状況を確認していると、水はけの悪い運動場の先に見えたのは・・・。またイノシシに襲われたいも畑です。今度は、南側の柵に体当たり。土を掘り下から柵を突き上げ、入り込みました。野菜畑もそこらじゅうに体当たりされ、柵はぐにゃぐにゃです。
 そんな中・・・。いも畑で惨状をおびえながら見ていたであろうゴマの花1輪・・・。あたり一面荒らされた野菜畑の中にすっくと立つナス一本。なんだか不思議です。
 ともあれ、イノシシの、生きようとする力の強さを見せつけられた「あらしのあとに」でした。

イノシシが、ああイノシシが、いもばたけ・・・。

 2年生のさつまいも畑が、イノシシの被害にあいました。しっかり柵の上からネットでおおわれた畑でしたが、出入り口に体当たりして柵をねじまげ、隙間からネットの下に入り込んだようです。体の小さい子どものイノシシの仕業ではないかと思われます。まださつまいもができていなかったので適当に掘り返しあきらめたようです。
 2度と入られないように出入り口を固めたので、あとは残ったさつまいもの生命力にかけ、今年は少しでも収穫できるよう願っています。

画像1 画像1

夏真っ盛り

暑さの中でも元気なのが校庭の雑草。刈っても刈っても生い茂るので、連日職員が草刈りをしています。斜面がすっきりし、今日はイノシシが餌を探しにくるトンボ池周辺の草刈りです。心なしかトンボ池のスイレンもきもちよさそうな・・・。
もう一つ暑さの中でも元気なのがサッカー部!シュートを狙い、ボールを追いかけ走り回っています。でも、気になるのが運動場に生えている草、草、草・・・。どんどん根を張り広がってきています。
8月19日に親子奉仕作業が予定されていますが、そのころにはどうなっていることやら・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

イノシシが、ああイノシシが、イノシシが・・・。

先日、テレビで子どもたちに人気の「かいけつゾロリ」という本の連作が話題になっていました。主人公のきつねの「ゾロリ」がお供にしているのが、「イシシとノシシ」といういのししです。あの2匹はおとぼけで愛すべきキャラですが、萩山にやってくるいのししは別です!
昨年は、2年生とひまわり学級が丹精したさつまいもを根こそぎ食べていったそうですが、今年は4年生のかぼちゃや、ひまわり学級のトウモロコシが餌食になってしまいました。周りの草捨て場などの土もほじくり返していきました。
厳重に柵とネットで守られた今年のサツマイモ畑。守り切ることができるか。暑い!?戦いが続きます・・・。
画像1 画像1

消防学校1日体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は消防学校1日体験入学がありました。

 暑い中、5人の子たちが消防学校の生徒さんから消防士になるために必要なことを教えてもらいました。、ロープ結び、放水訓練、規律訓練、AED講習、煙道体験、地震体験などをしました。

 途中、キャラクターが登場すると、子どもたちは真っ先に駆けつけて写真を撮ってもらっていました。

 規律訓練を経験したのか、学校に戻ってきた後の修了証授与では、ビシッとした敬礼ができました。

学習会が終わったら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学習会も大盛況でした。

 分からないところや、知らないことは先生や地域の方に質問していますが、友だち同士相談しながら課題に取り組む姿も見られます。ちょっとした学び合いがそこに芽生えているのが嬉しいです。

 さて、学習会の後はご褒美タイムです。低学年の子どもたちは、先生方が本の読み聞かせをしてくれます。今日も楽しいお話でした。

 そして、ちびっ子農園やがっこうの畑でとれた野菜を食べて帰ります。昨日はトマトとキュウリでしたが、今日はトウモロコシです。とれたてのトウモロコシは生で食べても甘かったですが、それをゆでてみました。

 子どもたちは、「甘ーい」「おいしー」と言いながらパクパク食べていました。

本日のプール開放中止です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日予定されていたプールについては、雷注意報発令中のため中止します。残念ですが、明日以降もプールは開放されますので、よろしくお願いします。

 午前中、サッカークラブがこの暑い中、いっしょうけんめい練習していました。低学年の子も混ざっていますが、すきだからこそやれることですね。

おいしいかな? 1学期給食最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期の給食の最終日です。
 メニューは、ドライカレー・イタリアンサラダ・ナン・メロンアイスと、子どもには人気の高そうなメニューです。暑いので、メロンアイスには、感謝ですよね。
 1年生は、1学期が過ぎ、スムーズに給食活動をしています。すごいね、あっという間に、成長していきます。

いももち おいしくできました!

画像1 画像1
6年生が育てたジャガイモがたくさん獲れました。
料理上手の用務員さんを講師に6年生がいももちを作りました。
作り方:イモをゆでてつぶし小麦粉を混ぜ、成形。フライパンでじっくり焼く。
バター焼きとみたらし風のたれをかけた2種類がおいしく出来上がりました。
「簡単だったから、夏休みに作ってみる!」という声も聞かれました。

暑い夏・温かい心

画像1 画像1
今日の給食は沖縄料理!昆布、ごぼうなど具だくさんの炊き込みご飯「くふぁじゅーしー」、もずくのすまし汁、「にんじんしりしり」とデザートはパインアップル。
珍しい献立と子育て農園の野菜(ひまわり学級の玉ねぎ炒めがついたクラスも)付きでひときわ盛り上がった給食の時間。
のはずが、あるクラスで「にんじんしりしり」の食缶をこぼしてしまい・・・。でも、いろんなクラスの子たちが、気持ちよく少しずつ分けてくれて、無事みんな「にんじんしりしり」を食べることができました。みんなに分けてもらったクラスの子は早速お礼を言うためにクラスを回りました。そこでも、「これもあげようか?」と温かい声がかかりました。心優しい萩山のみんな、ありがとう!!暑い夏でも、温かい心を持ち続けようね。
追伸:もちろん、子育て農園の野菜のおかわりも元気いっぱいできました!

実りの「夏」!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のプールわきの子育て農園の野菜がぐんぐん育っています。一雨降ったおかげか、今朝はたくさんの収穫がありました。週の始めには1・2年生が、そして今日は3〜6年生が給食の時間においしくいただきました。
新鮮なトマトやキュウリの味は格別!「じゃんけんしよう!」「早いもの順ね。」おかわりの仕方は各クラス様々でも、あっという間に大きなお皿が空っぽになるのは、どのクラスも一緒でした。
世話をしていただいている子育て農園の方々に感謝!!

全員出席!かんぱ〜い!!

画像1 画像1
 本日、給食の時間までに全員出席が達成できました。

 こんなときは、やっぱり牛乳乾杯につきます。

 放送委員の合図に合わせて「かんぱ〜〜〜い!!」

 本日の給食メニューは、子どもたちが大好きな「鶏肉のてりかけ」です。

 今日はとってもいい日になりました。

萩山小のたからもの・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
萩山小にはすてきなものがいっぱいあります。
その中からひとつ・・・。ブルーべりーが今年は豊作です。粒が大きく、数もたくさん。今日は給食の時間に子どもたちみんなで食べました。「おかわりどうぞ!」と放送で呼びかけると次々クラスからこどもたちが職員室にやってきました。ブルーベリー、びわ、橙、今年はオリーブも収穫できるかも・・・。児童みんなでおかわりしながら食べられるのも萩山小ならではですね。
さくらんぼ学園との交流も本格的に始まりました!それぞれニックネームで呼びあったり、一緒に花を植えたりと、これも萩山小ならではのすてきなものです。
そして何より、様々な活動の中で子どもたちが見せる笑顔。これが一番の萩山小のたからもの・・・。


地元の食品を食す!

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、
1 瀬戸産たまねぎ入り五目汁 
2 愛知野菜の厚焼きたまご
3 キャベツと大葉のあえもの
4 瀬戸豚の炊き込みごはん
5 蒲郡みかんゼリー
です。地元の食品を使ってメニューが考えられています。1と4には、瀬戸産が使われています。とてもおいしかったです。
 子どもたちにも「地元」という感覚が育成できるといいかなと思っています。
 
 ちなみに本校では、二学期9月11日の学校公開日に、給食試食会も予定しています。その際には参加いただき、現在の給食を一度お試しください。
 

今日も晴れ! 元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月は、梅雨と言われていますね。本来ならひとさめひとさめごとに梅の実が大きくなりますが、農家は困っています。6月の花の典型、アジサイもどうも雨が必要な花なので、花の色がくっきりしません。今後も続くといろいろなことに影響が出そうです。
 学校は。この梅雨の合間がとてもよく晴れているので、気持ちよくいろいろな活動に取り組むことができています。順調に行事が進んでいきます。
 萩山は、高台にあるので、とてもすばらしい風が抜けていきます。見上げると信じられないぐらいの青空です。
 そんな中、子どもたちは元気に登校してきます。そして、いっしょうけんめいに授業に取り組んでいます。今年4月入学した1年生もしっかり慣れ、いろいろな活動をしています。

書に親しむ いや 正しく字を書く!

 偶然にも隣り合ったふたつの学年が、「毛筆」の学習をしていました。書き方は、国語の言語事項のひとつの分野です。文字を正しく美しくととのえて書く学習です。
 そして、「毛筆」は日本文化の継承の一面をもっています。さあ、落ち着いてすてきな字を書いてくださいね。
 ちなみに東京上野動物園では、パンダの赤ちゃん誕生がニュースになっています。非常にユニークな外見をしているし、数がほんとうに少ないので、とても人気になっていますね。写真は、むかし南紀でとったものです。なんとも愛らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ローマ字を学ぶ!

画像1 画像1
 3年生が、「ローマ字」の学習をしていました。日本では、学校で「ひらがな」「カタカナ」「漢字」「ローマ字」「アルファベット」と、こんなにも文字を習います。ある意味すごいことですね。子どもたちも学習がたいへんです。でも、みんな必要です。これからのいろいろな学習や生活にも使用します。
 しっかりと習得したいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
8/23 学習会(午前)
8/25 学習会(午前)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"