最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:56
総数:281217
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

1・2年 さくらんぼ交流

 1・2年生は、さくらんぼ交流で、3学期に学習したことを発表しました。楽器の演奏や手遊び歌、朗読などを披露し、さくらんぼ学園の子どもたちが真剣に聞いてくれました。
 そのあとは、みんなですごろくをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域のことを学びます!

 3年生は、社会科の学習で地域のことを学んでいます。今日は、日ごろ、子育て農園や防災キャンプ、本読み教室などでお世話になっている地域力向上委員会の方をお招きし、話を聴いたり質問したりしました。
 自分たちが住んでいるまちのことを考え、よりよく生きていくきっかけになるとよいと思います。
画像1 画像1

6年さくらんぼ交流

 6年生の3学期さくらんぼ交流は、フォークダンス「コロブチカ」でした。萩山とさくらんぼの子が入り混じって一緒に音楽に合わせて踊りました。
 インフルエンザの発症で交流が延期になった学年もありますが、1年かけて行ってきたさくらんぼ交流の締めくくりを、これからそれぞれの学年で行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生理科出前授業

6年生が3時間目に、理科の出前授業を受けました。
 講師は、豊田高専元校長の高井吉明先生です。国立の高等教育機関の電気・電子の専門家が、小学生に本格的な授業をということで、興味深い授業でした。授業は、圧電素子と発光ダイオードを使って、振動与えると光る太鼓を作りました。子どもたちは、電源もないのに光る太鼓に興味津々でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊び

 1年生が生活科の学習で、昔の遊びを学習しました。先生は、地域の方々です。
 あやとり、だるまおとし、おはじき、けんだま、こま、おてだまなど様々な昔遊びを丁寧に、手取り足取り教えていただきながら、楽しみました。
 おじいちゃん、おばあちゃんに「かわいいねえ、じょうずにできたねえ。」と言われて、大喜びの子どもたち。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本物の「ものづくり」を体験しました

 4・5・6年生が、それぞれ、革細工・表装・和菓子作りにチャレンジしました。
 「ものづくりマイスター」が準備してくださった材料で、約2時間かけて素晴らしい作品が出来上がりました。
 職業としての「ものづくり」を知る貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千客万来!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の授業日ですが、最後までたくさんの出前授業が行われました。
 3・6年生が東邦ガスによる食育、5年生が厚生労働省委託事業として、ロボットプログラミングの学習を行いました。
 3年生は、体に良い食材を使った簡単おやつ作りにチャレンジ!黒ごまときなこ粉の入ったホットケーキたねを、火加減に気を付けながら、フライパンで焼きました。
 6年生は、和の食材である米やみそを使った五平餅を作りました。
 
 5年生のプログラミング授業では、タブレットを使ってプログラムを組み、ロボットにおしゃべりさせたり、ロボットを動かしたりしました。
 

6年生租税教室

 市役所税務課の方をお招きして、税金の講義を聴きました。日頃税金についてあまりなじみのない6年生の子どもたちにとって、とても新鮮な内容のお話でした。一億円(見本)を持ってみたり、税金のない世界についてのDVDを見たりして、税金の大切さをまなびましした。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科実験教室

 5年生が、愛工大の先生から楽しい科学実験の出前授業を受けました。
 水溶液・空気の流れ・静電気など次から次へと演示実験を見たり、グループごとに体験したり、楽しみながら科学の不思議にふれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は1・2年生も英語活動に取り組んでいます。

画像1 画像1
 いつもは、5・6年生の英語活動を補助していただくALTさんと、今日は1・2年生が一緒に英語を使って歌や会話を楽しみました。
 ALTや学生ボランティアさんのまねをして「Hello,How are you?]と元気よく発音できました。

6年 さくらんぼ交流

 6年生のさくらんぼ交流では、お互いの修学旅行について発表しました。
 普段は、ボッチャをやったり、一緒に歌やダンスを楽しんだりすることが多いのですが、今回は、6年生ならではの交流ができました。
 卒業まであと何回交流できるのかなと思うと少し寂しくなります。
画像1 画像1

赤津焼体験

 4年生が社会科の学習で瀬戸の伝統工芸である赤津焼体験を行いました。
 たたらを丸めて湯飲みを作り、思い思いに絵や模様を描きました。この後、釉薬をつけて焼いていただき、大切に使う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋祭り

 2年生が生活科の学習で秋祭りを行いました。1年生やさくらんぼ学園、老人会の方々を招待し、楽しいひとときを過ごしました。
 2年生は、頑張って練習した和太鼓や「おまつり」の詩の朗読がとっても上手にできました。みんなにお店屋さんを楽しんでもらい、おにまんじゅうをおいしくいただき、大満足の秋祭りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川の観察

 5年生が理科の学習の一環で、愛環山口駅近くの矢田川河川敷に出かけました。観察のポイントは、1河原の様子、2川が曲がっているところの内側と外側の様子、3災害を防ぐための工夫などです。子どもたちは、観察の目的や仕方が明確になったことでより意欲的に観察活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

15時40分に亀山SAを出ました。3キロ渋滞にはまっています。学校到着は、現時点で17時30頃の予定です。

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイシーズンにしては、珍しいぐらい人の少ない法隆寺でした。予定より少し遅れましたが、14時15分帰路につきました。

修学旅行 東大寺2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鹿せんべいをあげる体験もしました。

修学旅行 東大寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺は、多くの人で賑わっていました。

修学旅行 薬師寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬師寺では、お坊さんからお話を聞きました。お寺の説明をユーモアたっぷりで話していただきました。常に子ども達の笑い声があふれていました。

修学旅行 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
散歩の後はすぐに朝食です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/22 図書貸出最終 団地3校交流会(原山)
2/25 通学団会 体育館ワックスがけ
2/26 ワックスがけ週間〜7日
2/27 6年生陶板設置
2/28 クラブ最終

学校からのおたより

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"