最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:56
総数:281217
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

修了式

 6年生が卒業し、少し寂しくなった体育館で修了式が行われました。一人の休みもなく全校児童がそろい、学年代表の児童が立派に修了証書を受け取りました。
 春休みは、健康安全に気を付け、しっかり新学期の準備を行ってほしいと思います。
 
 1年間、ご支援、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な卒業式でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穏やかな春の一日。卒業式が行われました。
 6年生は、担任のピアノ伴奏に合わせ、5年生につけてもらった花を胸に、みな誇らしげに体育館へ入場してきました。
 卒業生と在校生代表の4・5年生との合唱では、美しいハーモニーを奏で、会場を感動で満たし、来賓の方々まで涙するほどでした。
 さくらんぼの子どもたち、保護者の方々、職員や在校生に見送られて花道を歩く卒業生の晴れやかな笑顔は、萩山小での6年間が楽しく素敵なものであったことを表していると思います。 

牛乳乾杯!!

画像1 画像1
画像2 画像2
寒の戻りで、朝から冷え込む1日でしたが、萩山小の子どもたちは、とっても元気。
一人も休まず登校できたので、給食の時間に「牛乳乾杯」をしました。
おいしい給食と自分の健康に感謝しながら、楽しく会食しました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まであとわずか。心を込めた6年生を送る会が開かれました。
1年生と一緒に入場して、メダルを首にかけてもらい少し、照れくさそうな6年生の姿。
各学年の出し物はどれも楽しく、体育館中が笑顔と歓声でつつまれました。
いままでたくさんの行事を行ってきましたが、全校児童が集うのはこれが最後。どの子にとっても、素敵な思い出として、心に刻まれるひとときになったと思います。

今日は3月11日、忘れられない日です。

 本年度最後の全校集会。「今日は何の日か、わかる人?」の校長の質問に多くの子が、東日本大震災のことを答えてくれました。
 
 卒業式・修了式まであと10日余り。春の訪れとともに冬の渡り鳥が巣立つように、萩山小の子どもたちも、しっかりと勉強道具や心の準備をして、新しい季節を清々しい気持ちで迎えてほしいと思います。
画像1 画像1

1・2・3・4・5年生もさすがです!

 6年間の締めくくりに励む6年生のために、1〜5年生も頑張っています。
 昨日は、来週行われる「6年生を送る会」のために4・5年生が飾り付けをしました。1〜5年生が作った花はどれも個性的で、一つ一つがアート作品!?ですが、それを壁面いっぱいに張り付け、華やかな飾りが完成しました。
 今朝からは、送る会の合同練習が始まりました。「心を込めて歌うこと」を合言葉に、美しい声を響かせて、全体合唱を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちこちゃんに叱られる!?

 朝会での校長講話は桃の節句の由来についてでした。
 校長室前に飾られたひな人形を、通るたびに眺めていた子どもたちも、「何のために飾るのか?」の問いに答えられたのは、わずかでした。
 紙やわらで作った人形を子どもたちの健康、安全を祈って川に流したのが始まりで、今は、おだいりさまとおひなさま、正確には、お内裏様2体(ちこちゃんが言っていました・・・)だけでなく、たくさんのひな人形や道具と共に飾られるようになっという話を興味深く聞きました。
 一緒に、児童のひな人形の作品をいくつかご紹介します。
画像1 画像1

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月が目前に迫ってきました。
学校では、学年末の締めくくりの学習や来年度の準備を進める時期です。
通学団会でも、今年度の反省と来年度の新1年生を迎える準備をしました。
通学班によっては、6年生がたくさん卒業していなくなり、新1年生がたくさん入ってくるところもあります。
それぞれが、新しい気持ちで集団登校の約束をしっかり守って安全に学校へ来てほしいと思います。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会で、版画作品コンクールと読書感想画コンクールの表彰が行われました。2学期から図工の時間に全校児童が時間をかけて取り組んできたので、いくつかの作品が瀬戸市の代表や特選にも選出されました。
 今月の生活目標は「ともだちとなかよくしよう」です。今年度もあとわずか、友だちと仲良く、進んで「ありがとう」を言える萩山っ子になってほしいです。
 1年生の担任からは、さっそく全校児童に「ありがとう」の言葉がけがありました。 
 1年生に優しく教えてくれてありがとう。手伝ってくれてありがとう。一緒に遊んでくれてありがとう。おかげで1年生はいろんなことができるようになりました。

ストーリーテリング

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書週間恒例となる「波の会」によるストーリテリングが行われました。
 波の会の方たちは、学年に応じて、語り聞かせだけでなく、絵本の読み聞かせや指人形を使うなど、工夫を凝らして、子どもたちをお話の世界に惹きこんでくださいます。
 「みんな純粋な目をして、一生懸命話を聴いてくれます。」と、波の会の方には感心されました。
 ふだんなかなか読書に向かない子が少しでも本を手に取るきっかけになるとよいと思います。

つばき?さざんか?

画像1 画像1
 花の少ない冬にきれいな紅色で校庭を明るく彩る山茶花と椿。「椿は瀬戸市の花。さあどっちが椿でしょう?」という校長先生の質問に、迷いながら答える子どもたち。確かによく似ています。
 トンボ池の奥に見事な大輪の花をつける椿の木があるので、子どもたちが見つけてくれるといいなと思います。
 
 そして「つばき読書週間」も2週目に突入。読書ビンゴを完成させて、図書委員会お手製のしおりをゲットした子もぼちぼち出てきました。
 この機会にいろいろなジャンルの本を読み、世界を広げてほしいと思います。

つばき読書週間

画像1 画像1
 今週から学期に一度の読書週間、冬は「つばき読書週間」が始まりました。
 図書委員と職員による読み聞かせもスタートしました。上級生のクラスに行く図書委員は、ちょっと緊張気味でしたが、あらかじめ選んで置いた本なのでしっかり読むことができました。
 これから、低学年は「動物が出てくる本」などのテーマ別、高学年は「100ページ以上の本」といったミッションクリア型の読書ビンゴにチャレンジしていきます。
 

ゲーム集会

 3学期はじめてのゲーム集会を行いました。
 今日のゲームは「さいころあて」です。集会委員がふる巨大さいころの目を予想して当てる、シンプルですが1〜6年生まで楽しめるゲームです。
 2年生が何人もメダルをゲットし、運の強さを発揮していました。
 残りの時間を利用して、卒業生を送る会で歌う恒例の曲「明日へつなぐもの」を初めて全校で練習しました。集会委員が1年生に寄り添いながら歌う姿が見られ、これから全校児童の声が一つになった合唱が聞けるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の授業参観は、子どもたちの1年間の成長を見ていただく発表を行うクラスが目立ちました。
 いつもはとても元気な子どもたちですが、発表ではすごく緊張する姿があちこちで見られました。
 お忙しい中、お越しくださりありがとうございました。

 授業参観の後に開かれた移動児童館も今年度最後でした。授業さんの後なので保護者の方と下校する子も多く、参加者が少なくて残念でした。来年度は、日程を工夫して開催していただきます。

どこかで春が・・・。

 立春の朝は暦どおり、暖かく、明るい光が朝会を行う体育館にも差し込んでいました。
 朝会では、校長先生から、学校で見られる「春の兆し」をいくつも教えてもらいました。
 これから、子どもたちも次々「春」を見つけてくれることでしょう。
画像1 画像1

3学期もあっという間に3分の1が過ぎようとしています。

画像1 画像1
 昨日の朝会で、先週まで子どもたちが頑張ってきた縄跳び大会の表彰がありました。八の字・全員・手つなぎそれぞれとんだ回数の合計で、縦割り上位3グループに児童会が準備した手作りの賞状と金・銀・銅メダルが渡されました。長めのドラムロールで第1位が発表されると「やったあ!と歓声が上がりました。
 
 厳しい寒さが続きますが、萩山小学校では3学期になってからまだ一人もインフルエンザにかかった子がいません。みんなとっても元気に学習や運動に励んでいます。
 1年生は、お店屋さんを開きました。一つ一つ丁寧に描いた魚やお菓子などの商品を並べて「いくらですか?」「5円です」!?とってもお値打ちな品物も登場しましたが、みんな楽しくお店屋さんごっこができました。
画像2 画像2

くろがねもちとくすのき

画像1 画像1
画像2 画像2
 萩山小学校の校庭には、くろがねもちとくすのきが交互に10本植えられています。いつも元気に遊びまわっているので、木があることはみんな知っていましたが、木の名前を知っていた子はいませんでした。
 朝会で、毎回瀬戸市や学校のことを校長講話で教えてもらい、子どもたちはどんどん物知りになっています。
 クスノキが大きくなったら「アニメのトトロの木みたいになるよ」と言われ、子どもたちからは「えーっ、ほんと?」と声が上がりました。
 萩山小ができて46年。この先46年後・・・。校庭はどうなっていることでしょう。
 

じょうずになってきました!

 明日の縄跳び大会本番を控え、縄跳び集会での練習にも真剣味が増してきました。
 速いペースで八の字跳びをしたり、仲良く手をつないで二人跳びをしたり、声をかけ合い全員跳びをしたり、縦割りグループのきずなも強くなってきました。
 縄跳びを回す子も、みんなが跳びやすいように大きく回したり、腰を落としたりして頑張っています。
 リズミカルに連続して跳べたり、1年生が初めて跳べたりするたびに歓声が上がり、みんなの笑顔もはじけました。
 明日はいよいよ縄跳び大会です。ご都合がつきましたら、応援に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会が始まりました!

 凍てつく厳しい寒さの中、業前の時間を利用して縄跳び集会が始まりました。
 縦割りグループで、八の字跳びや全員跳びにチャレンジです。1年生には、上級生が声をかけたり、背中を押したりしてタイミングを教えてくれます。
 18日の縄跳び大会での優勝目指して、これから毎日練習を続けます。

画像1 画像1
画像2 画像2

あけましておめでとうございます

 青空と子どもたちの笑顔の中、3学期が始まりました。
 一時帰国やインフルエンザなどで残念ながら全校児童はそろいませんでしたが、あいさつ運動に参加の、地域の方や保護者、職員や児童会役員などとあいさつを交わしたり、冬休みの思い出話に花を咲かせたり、校門が大賑わいでした。
 始業式の校長講話の「『「終わり良ければすべて良し』しっかりしめくくりをしよう!『ありがとう』がたくさん言えるようにしよう!という呼びかけに真剣にうなずく姿が見られました。
 また、冬休みの生活を振り返ったとき、「お手伝いや勉強をがんばった人?」の問いに一番たくさん手が挙がったのはうれしかったです。
 明日からの子どもたちのがんばりを大いに期待したいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

学校からのおたより

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"