最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:20
総数:281240
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

つばき読書始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の読書週間が始まりました。
 図書委員による読み聞かせも始まったのですが、あいにく欠席が重なり、教員が読み聞かせをする教室もありました。
 あさってには、「波の会」によるストーリーテリングがあります。

どんな言葉になるかな?

 今朝のゲーム集会は、久しぶりに「文字並べクイズ」でした。
 縦割りグループになり、お題は学年ごとに出されました。4年生以上は学習したことをちゃん覚えていないとできないハイレベルな問題でしたが、全問正解のグループが3班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

総合的な学習の時間として発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

2月3日、今年最後の授業参観で各学年が生活科や総合的な学習の発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱闘!縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は一段と冷え込みましたが、萩山小の子どもたちの心は熱く燃えていました。なぜなら今日は縄跳び大会。これまでの練習の成果を発揮するチャンスの時だからです。
 保護者の方も応援に駆け付ける中、まずは一人跳びタイムトライアル。体力づくりを目的に小中一貫の取組として体育の時間や放課に練習してきた新種目です。
 その後、八の字跳びや、全員跳び、手つなぎ跳びの回数を縦割りグループで競いました。練習を繰り返すうちに、短期間で飛躍的に跳べるようになった班が続出して驚きました。自然に掛け声もそろい、失敗しても「惜しいよ!」と励まし合う姿や、回し手の真剣な表情に、見ている側も心が熱くなりました。

跳んで、跳んで、跳んで。

 穏やかに晴れ渡った空の下、縄跳び集会や放課の練習の成果が表れ始めました。
 前日の全員跳びに苦戦したグループも今日のペア跳びでは、大きい子の掛け声に合わせて小さい子が思い切りよく跳ぶ姿が、あちらこちらで見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び集会始まる!

画像1 画像1
 春の嵐で大雨が降ったため、1日遅れになりましたが、今日から縄跳び集会が始まりました。
 縦割りグループで跳んだ回数を競うので、上級生が縄を回しながら、優しく声をかけたり、アドバイスしながら練習に励みました。少しずつ跳べる回数が増えていくのがこれから楽しみです。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 年が改まって迎える3学期の始業式。どのクラスも静かに体育館に集まり、あと2か月あまりで進級することを自覚してか、きりっと引き締まった顔立ちの子が目立ちました。
式の中では、「3学期は『ありがとう』が自然に言えるようになろう」という校長先生の呼びかけがありました。
 式の後で校務主任の先生から新しくできた遊び場の紹介がありました。これは、冬休み中に、寒い冬でも元気よく外で遊べるように他校の先生にも手伝っていただいて作ったものです。朝来ると早速元気よく走り回る子どもたちの姿がありました。

あけましておめでとうございます

 令和になって初めてのお正月を過ぎ、いよいよ3学期の始まりです。
 あいさつ運動には見守りボランティアや少年センター、PTA当番の保護者など多くの方が参加してくださいました。児童会役員の子たちも、忘れずに早く集まり、みんなにあいさつを呼びかけました。
 体調不良などで欠席の子は少しいましたが、登校した子どもたちは皆とっても元気にあいさつできました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

 穏やかに晴れ渡った節目の日にふさわしい1日です。
 来年萩山小を背負って立つ4・5年生が、終業式のために、いち早く体育館に集まってきました。背筋をすっと伸ばし静かにほかの学年を待ちました。
 声高らかに校歌を歌った後、校長先生と生徒指導の先生から、交通安全や規則正しい生活、「つみきおに」など冬休みに心がけてほしいことを聞きました。「丁寧にわかりやすく視覚に訴える」萩山小の指導が年の暮れ、最後の最後までしっかり行われました。

 新年、楽しい思い出をいっぱい抱えた元気な萩山っ子の姿が見られるのを楽しみにしています。
 今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピータイム

画像1 画像1
 今日の業前の時間は、月に1度のハッピータイムでした。
 負けた子を慰める「慰めじゃんけん」や、じゃんけんで勝った子が出してくる手裏剣をよける「忍者の忍者の手裏剣」、じゃんけんで勝った子のまねをする「ミラーゲーム」など、それぞれの学級で楽しみながら、人間関係づくりをしています。いつも教室中に笑顔と歓声があふれます。
 残念ながら普段できないこともある、「まずあいさつする」・「相手の顔を見て話す」など当たり前のことが、自然の流れの中でできる、とてもよい取り組みです。
画像2 画像2

ランニング集会表彰

画像1 画像1
 先週まで実施されていたランニング集会の表彰が行われました。
 赤白対抗の全体表彰の後、各学年ごとに1番たくさん走った児童に「ナイスラン賞」が送られました。記録を聞いて、1年生は、「すごい!たくさん!!」と称賛の拍手を送りました。
 来年も、みんな元気に、がんばって走ることができるといいなあと思います。

ランニング集会終わる!

 今年のランニング集会は、好天に恵まれた日が多く、みんな元気に走り続けることができました。先生たちの応援エールの通り、強い心で、最後までがんばる姿が多く見られました。
 風邪の流行もなく、数少ない体調の悪い子も、見学せずに自分のペースで歩いて参加しました。
 2019ラグビーワールドカップ出場国と日本各地の試合会場にトライする赤白対抗の結果は、僅差で「赤の勝ち!」でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニング集会、快調に走っています!!

画像1 画像1
 寒さが和らいだ快晴の朝、子どもたちは、いつにも増してスピードをあげて走りました。途中で止まってしまう子もずいぶん減りました。萩山小のラガーマン先生!?たちも熱いエールを送っています。
 ランニング集会は明日が最終日。今年は赤が勝つか、白が勝つか?ラグビー会場によりたくさんトライできるのはどちらか、子どもたちはそれを励みに頑張っています。
 
画像2 画像2

音楽集会 2・3年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽集会は、2・3年生の発表でした。
 鍵盤ハーモニカとリコーダーで細かいリズムもしっかり合わせて、「ミッキーマウスマーチ」を合奏しました。「歌えバンバン」は、歌詞に合わせた身体表現も加わって元気いっぱい合唱しました。
 最後に全校合唱した「あわてんぼうのサンタクロース」は、集会委員会の振り付けを見て、踊りながら楽しく歌いました。見に来てくださった保護者の方々からも、笑顔がこぼれました。

人権週間始まる

画像1 画像1
 4年生が人権擁護委員会主催の人権教室に参加しました。ビデオを見たり、温かいふれあいを体験したり、人権かるたを使った言葉の穴埋めを考えたり、「人権」について学びました。
 萩山小は、下にさくらんぼ学園があったり、様々な国籍の子がいたり、一人一人の違いを認め、尊重し合うことのできる環境に恵まれています。みんな分け隔てなく接することができる子ばかりです。この環境を大切にしていきたいと思います。

寒さの中で マラソン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 マラソン集会2日目は、急に冷たい風が強く吹く日になりました。まずはラジオ体操でしっかりストレッチして体の準備をしてから、ゆっくりペースでクラス全員がそろって走り始めます。
 自分のペースで走る時間には、少しずつペースを上げ、最後まで止まらず走り続けられるように励ましていきたいと思います。

ランニング集会始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年恒例のランニング集会が始まりました。今年は気温の高い日が多いせいか、まだ落葉せずきれいに色づく木々の中で気持ちよく走ることができます。
 初日なのでペースがつかめず苦しそうな子もいますが、「継続は力なり」、10日間自分のペースで走り続け、寒さに負けない・風邪をひきにくい強い心と体を養ってほしいです。

今朝の朝会は盛りだくさん

 いつもは、校長講話や生活目標の発表が主な朝会の内容ですが、今朝の朝会は、産休の代わりに見えた先生の紹介に始まり、先日開催されたまるっとせとっ子フェスティバルの科学展、書写展、特別支援教育展、美術展入賞者の表彰が次々行われました。
 それに続く総務委員会からの「赤い羽根募金」、体育緑化委員会からの「マラソン集会」、生活保健委員会からの「生活目標」のお知らせまで、どの子も、表彰では温かい拍手を送ったり、集中して静かに話を聴いたりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユートピアプラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 光陵中ブロック恒例のユートピアプラン(地域清掃)が行われました。萩山小卒業生の光陵中1年生が5・6年生を迎えに来て、まずは出発式と自己紹介。軍手の準備ができたらいざ出発!さくらんぼ学園でも萩山小の卒業生らがさくらんぼの子どもたちと落ち葉を拾って駐車場をきれいにしました。
 道端や側溝の中など注意深く見てきれいにしながら、4校の児童生徒が光陵中へ大集合!児童代表のあいさつを萩山小の6年生が行い、無事終了しました。少年センターなどの地域の方に見守っていただき、安全に力を合わせて行うことができました。
 小中の児童生徒が、共に自分たちの住む地域について考え、行動するよい経験になりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/11 建国記念の日
2/12 つばき読書週間(〜21日まで)
2/17 波の会お話会

学校からのおたより

大切な連絡

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"