最新更新日:2024/05/20
本日:count up40
昨日:64
総数:416838
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

集合写真 5年

画像1 画像1
5年生が集合写真を撮りました。

6年生を送る会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はダンスと呼びかけで思いを6年生へ届けました。

力の実験 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が力の実験をしていました。
ふりこ、慣性の法則などを学ぶ教材です。

卒業式の飾り物作り 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が卒業式、卒業生を送る会などで使う飾りを作っていました。

富澤裕先生の合唱指導 3〜5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3〜5年生が「友〜旅立ちの時」の練習をしました。
5年生の「ウーウーウー」がとてもきれいに歌えているのを取り上げて、その歌い方で「wow−wow−」を歌おう。苦しいと思って歌うと苦しい。簡単だと思って歌うと苦しくない。おなかを内側から広げるように。という指導がありました。
また、歌を歌うときは、自分の気持ちをプレゼントするという気持ちで歌うことが大切だといわれました。

ながなわ跳び大会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は249回跳びました。
さすが高学年です。ぐっと記録が伸びました。

5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は認知症講座を受けました。
認知症のおばあさんにどう声をかけたら良いのかを考える劇を見ました。

割合の問題 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が算数で割合の問題を解いていました。
10%引きとか20%増量とかなかなか難しい問題です。

ネットモラルの授業 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がネットモラルの授業をしていました。
ネットの掲示板に不用意な書き込みをしたために大変なことになったというDVDを見てから、気をつけなければいけないことを考えました。

帯グラフ 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が算数で帯グラフの特徴について考えていました。

だしの授業 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は実際に「にぼしのだし」と「わかめとかつおのあわせだし」を試飲して、そのちがいを味わいました。
次においしい炊き方で炊いたご飯と、だしを取った残りで作ったかつおのふりかけと昆布の佃煮と煮干しの佃煮を食べました。

だしの授業 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
MOAのみなさんが「だしの話」を5年生にしてくださいました。
はじめに和食の良さをスライドを見ながら学びました。
次においしいご飯の炊き方を実演をみながら学びました。
1 きれいな水に2〜3分浸ける。
2 2〜3回、軽く米をとぐ。ごしごしこすらないで軽くかき回す程度でよい。
3 水を切って2〜30分おいてから、炊く。
以上3点がそのコツです。

百分率

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が算数で百分率の問題に取り組んでいました。

ながなわ跳び 5年

画像1 画像1
5年生が気持ちを合わせてながなわ跳びの練習をしていました。

カラー版画 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がカラー版画に取り組んでいました。

東っ子フレンズフェスティバル 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「南海ナマズ!?」防災ゲームに取り組みました。

栄養教諭市原先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の市原先生が5年生で食の授業をしました。
ビタミンの大切さと和食の素晴らしさを学びました。

芋洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東っ子フレンズフェスティバルで提供する「豚汁」に入れる里芋の芋洗いをしました。

ふれあい給食 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会食の後、今年チャレンジしたいことを発表したり、太鼓を披露したりしました。

家庭科 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が家庭科で昨日の献立をプリントに書いていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

予定表

案内・お知らせ

1年通信

2年通信

3年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513