最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:36
総数:152514
令和6年度がスタートしました。全校児童21名の力を合わせて、今年度も笑顔いっぱいの今井小学校にしていきます♪

つばめの営巣調査活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(木)
  今井小学校では、ツバメの営巣調査活動を行っています。学区内の各家庭に訪問して、ツバメの巣が新しく作っているのか、昨年の巣が用いられているのか等、聞き取り調査を行います。ツバメの巣作りを調査することで、自然環境の変化を考えることを目的としています。昼放課に体育館に集まって、回る家を確認したり、当日配布するプリントを確認したりしました。

緑の募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(火)
 児童会の提案で、「緑の募金」活動を行いました。今井小学校では、自然環境を考える様々な活動を行っています。この活動を通して、地球温暖化の防止や生物の多様性を支える緑化活動にの一翼を担っていこうする気持ちを持ってもらいたいと考えています。26・27日に募金を集めようと思います。

授業参観3・4年、5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(土)
  3・4年生は、音楽の授業をしました。発声の練習から始まり、「ともだちはいいもんだ」という歌を覚えました。最後にお母さんといっしょに「茶つみ」で手遊びをしながら歌い、楽しい授業でした。5・6年生は、6月1・2日に行われる修学旅行の事前学習発表会を行いました。グループごとに、修学旅行先での観光地の魅力を紹介し、子どもたちは早く修学旅行に行きたいという思いがさらに増しました。

授業参観1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(土)
  1年生では、「いくつといくつ」という算数の授業参観でした。2人での授業に、たくさんの参観者でさすがにちょっと緊張気味の子どもたちです。2年生では、「読んでわかったことをまとめよう」という国語の授業をしました。発表を中心にして、みんなに分かりやすい言葉で伝える授業でした。

ドッチビーに汗を流しました2

5月21日(土)
  子どもたちは、ディスクを投げるのが上手ですが、大人はなかなかうまく投げられずに苦戦しました。しかし、徐々にうまくなっていくように感じました。大人も、来年度に向けて、投げ方の特訓をしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッチビーに汗を流しました

5月21日(土)
  ふれあいスポーツ(PTA活動)として、今回は、ドッチビーを親子の対抗戦で行いました。日頃ドッチビーを学校で楽しんでいる子どもたちは、やはり上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(土)
  地域の環境を守る「クリーン活動」が行われました。子どもたちも、地域の方々と共に、道のゴミを拾いました。8時30分から1時間程度拾いましたが、かなりの量のゴミが集まりました。自然豊かな今井の地に、心ない人が捨てるゴミの多さに改めて驚きました。

パンジーの花摘み

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(金)
  初夏のような陽気の中、長放課にパンジーの花を摘みました。「もう一花咲かせるために、花を摘みとるんだよ」と言うと、「花も大変だね。」と返ってきました。花も人も同じです。鍛えることが成長につながることを学んでくれればと思っています。

Nice to meet you ポール先生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(金)
  外国語活動の授業がありました。アメリカのオクラホマ州出身のポール先生は、6年間日本で暮らし、日本語が堪能で、日本人らしい考えを持っています。給食も一緒に食べ、放課も、子どもたちとサッカーをするポール先生は、1日で今井小の一員としてなじんでいるように感じました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(木)
  第2回のクラブ活動がありました。先週のスポーツ鬼ごっこに引き続き、今週は、運動場でソフトベースボールをしました。普通の野球と違いますが、子どもたちはすぐにルールに慣れ、なかよしグループに分かれたチームで白熱したゲームを展開しました。

楽しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(水)
  給食の一場面です。今井小学校は、坂や階段が多く、給食の持ち運びには気を遣います。1年生は、今週から2年生と合同で給食を食べています。人数が多くなり、楽しい給食となっています。

昼放課の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(水)
  昼休みを利用して4年生以上の学年で児童議会を行っています。週のめあてを決めたり、児童会独自で行う行事や日頃の生活を見直すためのアイデアを出し合って決めています。その後に、全校が入り交じって遊んだりスポーツしたりして楽しみます。

授業風景 1・2・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(水)
  子どもたちは授業に真剣に取り組んでいます。1年生は元気よく手を挙げて話をすることができることを目指しています。2年生は、算数の2桁のたし算の仕方をみんなで考えながら学習しています。5年生も、体積の求め方の工夫をして自分の考えを発表しています。

授業風景3・4・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(水)
  それぞれのクラスで授業にがんばっています。3・4年生では、昨日調査した虎熊川水質調査のまとめに取り組んでいます。6年生は、さすが最高学年です。国語の授業で、まずは、自分の考えを深めようと文章を読み取って学習を進めています。
  どの学年も少ない人数の中でも一人一人ががんばり、仲間の考えを大切にしながら学習をすすめていくのが今井小学校の特徴です。

ヒトツバタゴが咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(火)
  校庭のひとつばたごが、雪がかぶっているように見えるほどきれいに咲き誇っています。放課になると校庭で、学年の隔たりなく遊ぶ子どもたちの姿がほほえましく感じます。

虎熊川水生生物調査

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(火)
  やっと待ちに待った水生生物の調査ができました。里山学センターの方の指導を受け、3年生から5年生までの子どもたちが、虎熊川に入り、水生生物調査をしました。「ヤゴ」や珍しい「ダルマガエル」、絶滅危惧種の「ホトケドジョウ」などを捕まえ、今井の川がきれいであることが確認できました。しかし、とらえた中に外来種である「ブルーギル」や「ウシガエル」もいて、自然のバランスが崩されていくことに危機を感じました。

授業にがんばる!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(水)
 3・4年生8名は、とても仲良しです。今、授業での話し方や聞き方のルール決めを行っています。友達の話をよく聞きながら、自分の話ができるようになればと思っています。

楽しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(木)
  3年生の子どもたちは、昨年よりにぎやかな雰囲気に満足しています。また、8名が全員向かい合って食べることも、とても嬉しそうです。

初めての輪集会

画像1 画像1 画像2 画像2
  5月11日(水)昼放課に、全校で輪集会という集会を行いました。なかよしグループを基本として、全校でゲームをして楽しみます。今回は、体育館のフロアーに書かれているラインの上だけを走ることができる鬼ごっこをしました。雨でしたが、体育館中を汗びっしょりになるほど走り回り、全校で楽しむことができました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(月)
  春の交通安全週間(5月10日〜20日)にちなんで、警察署の方をお呼びして、自転車の安全な乗り方を習いました。自然豊かな今井の地にも、危険箇所があることが分かりました。交差点での安全確認の大切さ・ヘルメットのかぶり方など指導していただきました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229