最新更新日:2024/05/09
本日:count up60
昨日:86
総数:153047
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

令和4年度 修了式

 1年生から5年生までの修了式が行われました。それぞれの学年の代表が修了証を受け取りました。これで学年の学習をすべて修めたことになります。新たな気持ちを胸に、4月をスタートさせてください。
 校長先生からは、3つの宿題をもらいました。
 1 お世話になった人たちに
   「ありがとうございました」とお礼をいいましょう。
 2 4月に登校してくるときに、キラキラと
   「目をかがやかせて」登校しましょう。
 3 新学期のスタートまでに
   「なりたい自分」を考えておきましょう。
この3つの宿題がどれも表現できると良いですね。
画像1 画像1

最後の学活・歓送会

 教室では2名の卒業生に最後の学活が行われました。卒業生は、担任による楽器演奏と歌をプレゼントされました。歓送会では、全校児童と職員に見送られ、みんなに声をかけられながら巣立っていきました。
 保護者および地域の皆様、ご支援・ご協力ありがとうございました。素晴らしい卒業式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度卒業式

 穏やかであたたかい雰囲気の中、今井小学校の卒業式が行われました。今井小学校は、全校児童が参加します。在校生は、今まで練習してきた呼びかけや歌を、6年生のために精一杯表現しました。素敵な卒業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

 2時間目に卒業式の予行練習を行いました。当日は全校児童で参加し、お祝いします。低学年もがんばって呼びかけや歌を歌いました。卒業式を成功させましょうね。
画像1 画像1

6年生修了式

 6年生は、本日修了式を迎えました。それぞれの児童はとても緊張して修了証を受け取ったと思います。校長先生からは、修了の「修」は「おさめる」と読み、6年生の「学習を身につけた式」が修了式であるという話がありました。また、最後の1日、仲間との思い出をつくりましょうという話をされました。
画像1 画像1

R05年間計画(3/2版)の変更について

右側バナーにつけましたR05年間計画(3/2版)において、下の2点を変更し、(3/14版)に改めました。
ご確認をお願いします。

1「弘法様」を4/21金に変更
2「家庭訪問週間」を5/8月〜5/16火に追加

お別れ給食

 卒業生を送る会に引き続き、お別れ給食を行いました。全校が体育館で会食しました。エビフライやからあげ、プチケーキもつきました。子どもたちが大好きなものばかりです。最後に6年生がお礼のあいさつをしました。この会が終わると、いよいよ卒業が近づいたと感じます。残りの日々を大切に過ごしたいですね。
画像1 画像1

卒業生を送る会

 4時間目に「卒業生を送る会」を行いました。今年の卒業生は2名です。贈り物として、低学年は手作りのペン立てとペンダントとダンス、中学年は6年生のエピソードを入れた寸劇、高学年はスライドによる思い出写真集を贈りました。どれも心温まるものばかりでした。6年生からのお礼は「ふるさと」の曲を、歌とリコーダーでお返ししました。全校がとても楽しく、そして思い出深い送る会となりました。6年生のみなさん、卒業しても今井小の仲間を大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

 文化庁の巡回公演事業を活用して芸術鑑賞会を行いました。アートインAsibinaさんによる公演「ねこはしる」です。児童が演劇の最初に登場する設定で、事前に演技指導(ワークショップ)が行われました。グループで植物や動物などになりきったり、自由な発想での表現をしたりしました。その後、演劇の最初に児童が「野原」をテーマにグループで「チューリップ」「タンポポ」「トマト」「マリーゴールド」になりきり、野原の様子を表しました。その野原に劇「ねこはしる」で登場する生き物たちが物語を繰り広げます。劇団員のみなさんの歌唱力や表現力は、とても迫力があり、さすがプロであると感動させられました。Asibinaのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

 午後から「なわとび集会」を行いました。日頃から休み時間を使い、なわとびの個人技の練習をしたり、八の字とびの練習をしたりしています。その成果を発揮する集会です。個人技は、高学年になればなるほど高度な技に挑戦する子が多くいました。また、三年ぶりに八の字とびや長縄跳びも復活し、紅白で競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

消火器訓練

 午後から犬山消防の方に来ていただき、地震と火災による避難訓練を行いました。その後、全校児童対象に消火器の使い方の練習をしました。思ったよりも消火器は簡単に操作できることを知りました。消火器を使うようなことが起こらないよう、火の元に気をつけたいですね。
画像1 画像1

冬の探鳥会

 寒い日ではありましたが、晴天だったため、たくさんの野鳥をみることができました。広葉樹の葉がない時季なので、森ややぶの中にいるメジロやイカル、アオジ、シジュウカラなど、きれいな野鳥が観察できました。これからも登下校の時に観察しながら歩きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 4〜6年生が「図書委員会」「保健体育委員会」「放送園芸委員会」に分かれて活動しています。委員会の時間に、活動の振り返りをしたり、これから行うイベントの計画を立てたりしました。
画像1 画像1

生活科・総合的な学習発表会

 今日は1・2年生「なかよしパタパタフェスティバル」、3・4年生「学ぼう!守ろう!今井の自然」、5・6年生「世界ふしぎ発見!」というテーマで発表会を行いました。冬休み明けから、個々で準備を進めてきました。今日は精一杯発表できましたね。
 来年度今井小に入学してくる子たちも来てくれました。どうもありがとう。4月から一緒に学習しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるた会

 新年最初の恒例行事は「かるた会」です。4年生から6年生は百人一首、1年生から3年生は行事カルタなどの絵カルタです。楽しそうに活動しています。
画像1 画像1

城東小との交流会

 3年生から6年生は、城東小学校で授業を受けました。朝からドキドキしながらの参加です。友達がたくさんできるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

福祉実践教室

 3年生から6年生は、福祉実践教室を行いました。今日の内容は「視覚障がいの方へのガイドヘルプ」でした。講師の先生から話を聞き、ペアになって教室から体育館までアイマスクをした友達をガイドしました。
 体育館では「サウンドテーブルテニス」というパラスポーツを体験しました。目が見えているときは、難なく打ち返せるのですが、アイマスクをしていると、どこにボールが来るか分かりません。音はするのですが、とても難しいことが分かりました。また、視覚障がいの方が使っている時計や温度計、スマホの活用法など、様々な機器があることも初めて知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会・学校保健委員会

 今日は、延期していた「給食試食会」を行いました。今日の給食の汁物には、児童が収穫したサツマイモがたくさん使われています。保護者からは「子どもの時以来の給食です」「犬山の給食はおいしいんですよね」などとお話をいただきました。給食後、栄養教諭からは「子どもの健康を考えよう」というテーマで講話があり、養護教諭からは児童の生活アンケートの話をさせていただきました。ご参加ありがとうございました。来年度も開催予定です。多数のご参加をお待ちしております。
画像1 画像1

森林教室

 今日は森林教室です。学校林がある今井小は、隔年で森林体験学習を行っています。今井の美しい山々を守ってくださっている里山学センターのボランティアさんから指導を受け、除伐体験をしました。定期的に間伐することで、森林にほどよい日光を入れ、良い環境を保っているそうです。未来へ向け、環境を守っていくことは重要なことです。山や木々に興味を持ってくれる子が増えますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の親子探鳥会

 澄みわたる青空の下、秋の親子探鳥会を行いました。少し暑いくらいで、活動するにはよい天気です。この季節は夏鳥が南の国に渡っていき、冬鳥が移動する時期でもあり、日頃あまり見られない野鳥も観察できました。川沿いには、カワセミが姿を見せましたが、あまりにも素早いので、撮影はできませんでした。学校に戻る途中で、ジョウビタキがさえずりながら近くにきてくれました。また学校に様々な鳥が来てくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/4 19:00PTA役員会
4/6 着任式・入学式
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229