最新更新日:2024/04/27
本日:count up4
昨日:53
総数:566075
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日,3年生は社会見学に行ってきました。天気はとてもよくて,絶好の見学日和になりました。展望タワーと輪中に暮らす人の家,治水神社と千本松原に行ってきました。輪中や水屋といったものが見学できて,子どもたちは意欲的に調べ学習をすることができました。

親子ふれあいダンボールハウスコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(土)、21日(日)の二日間、大治町公民館で親子ふれあいダンボールハウスコンテストが行われました。本校からも3組の親子が参加し素晴らしい作品を作りました。

10月23日(火)の献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、バターロールパン、牛乳、ポークビーンズ、ささみのコーンフレーク揚げ、いんげんソテーです。
 今日は3年生が社会見学のため、給食をつくる量がいつもより少ないので、ささみのコーンフレーク揚げを給食室で手作りしました。ささみに塩とこしょうで下味をつけ、コーンフレークの衣をつけて油で揚げました。コーンフレークのサクサクッとした食感が楽しめますよ。ささみの他に白身魚やえびでもいいですよ。
 児童数が増えているため、手作りのものができなくなってきましたが、作ることができそうな日は、これからも手作りのものを取り入れていきたいと思います。

10月22日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、サンマの塩焼き、おろしソース、みそ汁、松茸ご飯、栗、牛乳です。秋の味覚を代表するサンマ。サンマには、脳の細胞や神経組織を活発にし、情報伝達をスムーズにする働きがあるDHA(ドコサヘキサエン)と血の固まりを溶かし、血液をサラサラにし、血圧を下げたり、中性脂肪を下げる働きのあるEPA(エイコサペンタエン)という油が多く含まれています。

10月19日(金)の献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、イタリアンスパゲティー、れんこんチップス、フルーツヨーグルトです。
 子どもたちにとって好きな献立だったようで、食べ残しもとても少なかったです。とくにれんこんチップスは人気があり、リクエスト献立にもでてきます。れんこんは、煮物やサラダにもするのですが、やっぱりチップスが一番のようですね。れんこんチップスは、れんこんを薄く切って水にさらし、水気をよくとってから油であげます。はじめは低温で
ゆっくり揚げ、途中で油の温度を高くして、カリッと揚げるのがコツです。簡単そうにみえますが、ちょっとしたコツがありますよ。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日(金)
「ニコニコルーム」で、タンポポ定例読み聞かせをしていただきました。「こすずめのぼうけん」という大型絵本と「きのこきのこきのこ」の絵本を読んでもらいました。低学年の子どもたちが絵本をくいいるようにみていました。

PTA研修旅行(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年のPTA研修旅行は、マイ箸作りを体験しました。

就学時健康診断(10月18日)

午後、就学時健康診断を行いました。
来年度入学予定の子がたくさん来てくれました。
新入児をお世話するのは6年生です。
とてもがんばって、お世話をしてくれました。
さすが6年生です。

10月18日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ごまつくね、エビしんじょうの吸い物、大根ときゅうりの梅肉和え、ご飯、ふりかけ、牛乳です。よくかむことで歯ぐきの細胞や筋肉を活発にし、丈夫にします。また、歯並びをよくし、歯肉炎などの口の中の病気にかかりにくくします。あごの発達を促し、唾液も出るので胃腸の働きもよくします。また、よくかむことは、脳を刺激することになるので学習能力アップにも役立つのです。

10月16日(火)の献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、きな粉揚げパン、牛乳、きのこのクリームシチュー、野菜サラダ、洋梨です。
 揚げパンは南小学校の人気メニューのひとつです。油でさっと揚げたロールパンに砂糖ときな粉を合わせたものをまぶして作ります。今日も5人の調理員さんが力を合わせて給食室で作りました。揚げパンは5月に開催しました給食試食会でも紹介しました。試食会の日、5年生はキャンプに行っていたため揚げパンを食べることができなかったので、とてもガッカリしていたそうです。
 久しぶりに作った揚げパンです。よく味わって残さず食べてくださいね。
 マッシュルームにしめじ、まいたけの入ったクリームシチューです。シチューも好きな人が多いですね。シチューのルウは、バターと小麦粉を使って給食室で作ったものです。とってもおいしいシチューができました。また、秋はきのこがおいしい季節です。きのこはちょっと苦手な人もできるだけ残さず食べてくださいね。

 

10月15日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、焼き肉と野菜いため、かに玉スープ、ご飯、グレープゼリー、牛乳です。「箸」は、中国から伝わってきた時は、今のような2本箸ではなく「おり箸」といって細く削った1本の竹を折り曲げたピンセットのような形をしていたようです。神様に食べ物を供えるときに使っていた箸が、一般の人々が使うようになったのは今から1300年ほど前の奈良時代からで、このころには、今のような2本の箸が使われるようになりました。

つくってあそぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、2年生の子どもたちは生活科で「つくってあそぼう!」という学習をしています。ご家庭からもってきていただいたペットボトル・空き缶・トレイ・牛乳パック・紙皿などを使って、リサイクルおもちゃをつくりました。
 自分たちで書いた設計図を見ながら、友だちと一緒にリサイクルおもちゃを作りました。
 完成したおもちゃを使って、運動場で遊びました。友だちと一緒に楽しく遊ぶ2年生のかわいらしい笑顔が運動場にあふれていました。
 たくさんの材料をご家庭の協力で集めることができました。ありがとうございました。
 
 

10月12日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ジャガイモのきんぴら、和風サラダ、オレンジ、ご飯、牛乳です。こんにゃくは、こんにゃくいもから作られます。こんにゃくは、昔から「砂はらい」といわれ、体の掃除やさんの役目をします。これは、こんにゃくに含まれる繊維質がコレステロールや糖分を体の外に出してくれるからです。

10月11日の献立です

画像1 画像1
教の給食は,けんちん汁,酢の物,フレークご飯,ヨーグルト,牛乳です。皆さんは,「はし」を正しく使うことができますか?はしは,3500年ほど前に中国で発明されました。日本へは,2300年ほど前の弥生時代の終わり頃に伝わったと考えられています。それまでは,手づかみで食事をしていたようです。はじめの頃は日常で使う食器としてではなく,神様に食べ物を供える「神前のはし(お供え物に使う箸)」として使われていました。

租税教室(6年)

画像1 画像1
5時間目に税務署の方を講師に租税教室を行いました。
「税金の使い道」「消費税」などについて学習しました。

10月10日の献立です

画像1 画像1
教の給食は、ひじきの炒め煮、鶏肉の照り焼き、小松菜のじゃこあえ、ご飯、紫芋チップス、牛乳です。ひじきには、食物繊維がとても多く含まれているのでおなかの中をきれいにしてくれます。ほかにも、カルシウムや鉄分、マグネシウムが多く含まれているので骨を丈夫にする、イライラをしずめる、貧血にならないようにするなどの効果があります。今日の「目の愛護デー」にちなんで、目に良い働きをする「アントシアニン」という色素が含まれている紫芋を使ったチップスをつけました。目を大切にしてくださいね。

実りの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の北側の、きんもくせいの花が満開になりました。甘い香りを漂わせています。
子どもたちは、その近くにあるどんぐりの木に興味があるようです。

10月9日の献立です

画像1 画像1
教の給食は、ポタージュスープ、サーモンフライ、粉ふきいも、チョコクリーム、スライスパン、牛乳です。シチューやポタージュスープには、小麦粉をバターで炒めてつくったホワイトルウが使われています。給食室で作ったルウを使うのでとてもおいしいですよ。

10月5日の給食の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、五目汁、白玉うどん、豆腐と海藻のサラダ、手作りアップルパイ、牛乳です。ケーキの一つに小麦粉をこねた生地にバターやショートニングなどの油を切り込んで焼いたパイがあります。パイは16〜17世紀にはもう作られていて、フランスのアンリ4世という王様は、「エーロンパイ」という鶏肉を入れたパイが大好きだったそうです。今日のアップルパイは、パイ生地にりんごのジャムをのせて給食室のオーブンで焼きました。よく味わって下さい。

2学期の体育の授業(1年)

10月4日木曜日とてもよいお天気です。みんなで運動場を走っています。2周も走りました。少しバテバテです。でもみんなとても楽しそう。準備運動の後は、置き換えリレーです。運動するのには、とてもよい時期です。次は給食だ。お腹をすかせてもりもり食べよう。

画像1 画像1

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/19 卒業式
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872