最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:89
総数:566019
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

消防署見学(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日の1,2時間目に南分署へ見学に行きました。
 実際に、防火服を着たり放水活動をしたりと体験し、消防官の仕事の内容や生活、消防署の施設を見て話を聞くことで、消防官の大変さや消防署の取り組みについて学ぶことができました。

10月14日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、きなこ揚げパン、牛乳、きのこのクリームシチュー、ブロッコリーサラダ、洋なしゼリーです。きなこは、大豆を火にかけて煎って、細かくくだいたものです。栄養たっぷりで、たんぱく質、脂肪、ビタミンB1、B2がたくさんあり、消化吸収も良い食べ物です。

初めての調理実習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で学習したことを生かして、調理実習をしました。メニューは、野菜炒めとゆで卵でした。班の中で役割を分担していましたが、「やらせて!」という声があったり、「調味料もらってくるわ」という声があったり、助け合いながら、進めることができました。キッチンタイマーがあったにもかかわらず、ゆで卵の時間を間違えて、黄味が固まらず、盛りつけの時にトロトロ卵になってしまったり、分厚く切りすぎた人参が固かったりと、反省点も残りました。しかし、「自分達で作った料理はおいしかった」と感想を述べる子がほとんどでした。給食の時には、人気のない野菜が主役の調理実習。今後も野菜がおいしく食べられ、野菜からいっぱい栄養をもらえるといいなあと思いました。

10月10日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、スライスパン、牛乳、きのことキャベツのスープ、ハンバーグのデミグラソース、ブルーベリージャムです。キャベツには、食べ過ぎやストレスなどで荒れてしまった胃を健康な状態にもどしてくれるビタミンUという栄養がたくさん含まれています。また、カルシウムやビタミンCという栄養も多く含まれているので、体の調子をととのえてくれます。他にもガン予防の力があるそうです。栄養いっぱいの野菜なので、残さず食べてくださいね。

10月9日の献立です

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、カレー、フランクフルト、アロエカクテルです。
いつもよりも早い時間の給食でしたが、大好きなカレーはペロリと食べていました。

6年 福祉についての講義を受けました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(水)の5時間目、6年生の総合学習「人への思いやり」の第一歩として、福祉についてのお話を聞かせていただきました。今後の福祉体験学習に向けて、心構えなどを学ぶことができました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の生活科でおもちゃ作りをしました。、みんなに喜んでもらえるようにグループで相談をして、一生懸命作りました。
友だちの班のおもちゃに夢中になって遊びました

2年 やさいパワーを知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、野菜の力について学習を行いました。野菜のもつパワーを知り、健康に過ごすために野菜が欠かすことができないものであることを学びました。

10月8日の献立です

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、白ごまつくね、冬瓜汁、小松菜のじゃこ和えです。
 冬瓜は、大治町でとれたものです。汁物だったので、煮物の時よりも薄く切ったところ、2年生が「いつもより小さいね」と、切り方の違いに気づいていました。
 つくねは、形作る時の動作を「つくねる」と呼ぶことから名前がつけられました。「ハンバーグおいしかった」、「くつねが一番おいしかった」と言う子もいました。

10月7日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、サンドバンズ、牛乳、フィッシュフライ、ブイヤベース風、野菜サラダ、ココア牛乳のもとです。牛乳はとても古くから飲まれていて、大昔バビロニアという国では今から4000年も前に牛乳が飲まれていたようです。また、顔を洗うのにも使われていたそうです。

広報委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日、広報委員会の活動の様子です。
今日は、PTA研修視察の準備を行いました。

たんぽぽさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(水)、たんぽぽさんによる読み聞かせの日です。
今日は5年生が聞かせてもらいました。
写真は、読んでもらった本です。



児童会役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
前期の児童会役員から後期の児童会役員に交代しました。
写真は、上が前期児童会役員のメンバーで、下に写っているのが後期の児童会のメンバーです。活躍を期待しています。

10月6日の献立です

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、あじの唐揚げ甘酢かけ、関東煮、バンサンスーです。
 バンサンスーは、漢字で「拌三絲」と書きます。「三種類の細切りのものを混ぜる」という意味があります。今日は、春雨、きゅうり、ハムが入っていました。

10月3日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、鮭のちらし寿司、牛乳、つみれ団子汁、梨です。
野菜がたくさん入ったちらし寿司も、「おいしい、おいしい」と食べていました。
今日は手袋をした調理員さんが3人がかりで、200個以上の梨を2時間以上かけてむいてくれました。

運動会(9/27)

 台風のため延期になっていた運動会が27日(土)秋晴れのもと行われました。待ちに待った運動会、子どもたちは朝から生き生きとした笑顔をしていました。たくさんのお家の方々にお出かけいただき、親子演技や応援にと力を貸していただきました。結果は、緑組の優勝に終わりました。しかし、頑張った子どもたちは、みんな笑顔で演技を終えました。この運動会開催ために、前日水たまりの水を雑巾で吸い取ったり、テントを立てたり、6年生の子どもたちは大活躍でした。また、後片づけも6年生が行いました。お手伝いして下さったお家の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、アシドミルク、八宝菜、鶏肉のレモン風味焼き、ピーナッツあえです。昔、中国が「清」といわれていた頃、お妃の宮廷で料理人たちが内緒でとてもおいしい料理を食べているという、うわさが流れました。これを聞いたお妃が自分も食べてみたくなり、それを作らせました。そして食べてみると本当にとてもおいしかったのでその名前を聞くと「宮廷で残った料理の材料をいろいろ混ぜて作ったので名前はありません。」とのことだったので、お妃は「いろいろな宝を集めて作ったようにおいしくめずらしい料理なので八つの宝の菜(菜とはおかずのこと)“八宝菜”と名付けましょう。」これが八宝菜のはじまり。

後期児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期の児童会役員、定員5名のところ、12名の立候補がありました。堂々とした態度や、やる気にあふれた演説内容で聞いている人の心を動かしたようです。明日、選挙結果が発表されます。立候補した12名は、みんなリーダーシップをとれるメンバーです。結果を受け止め、大治南小学校の仲間として、頑張ってくれることと思います。

9月30日の献立です

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げジャガイモのそぼろに、酢の物、乾燥小魚です。じゃがいもは、1598年にジャガタラ(今のジャカルタ)港から長崎に伝えられたといわれています。当時、「ジャガタラいも」とよばれ、その後「じゃがいも」とよばれるようになりました。

9月26日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、中華麺、牛乳、味噌ラーメンの汁、だいこんサラダ、パインケーキです。パイナップルの名前の由来は松かさ(パイン)とりんご(アップル)で松ぼっくりのような形をしたりんごのような酸味のある甘いくだものからきています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872