最新更新日:2024/04/28
本日:count up7
昨日:34
総数:566142
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

アオキスーパーの見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日(木)の3,4時間目に、3年生は社会科の学習でアオキスーパーの見学に行きました。
 最初のうちは、緊張してしまってなかなかお店の人に質問できませんでしたが、グループで力をあわせてがんばりました。普段はなかなか知ることのできない、お店のみなさんの仕事や、いろいろと工夫されていることを聞くことができて、どの子どもたちの目も輝き、うれしそうでした。
 アオキスーパーのみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

9月18日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、すし飯、牛乳、豚汁、手巻きのり、ツナしょうが、蟹かまぼこ、きゅうりの梅肉和えです。すしは、日本独特の食べ物です。すしの始めは、魚や貝を塩漬けし発酵させたもので、ご飯は使いませんでした。こうすると、自然に酸味がついて味もよく保存もききました。奈良時代の頃からこのようなすしが食べられ、各地でそれぞれいろいろなすしが作られていました。今のようなすしが食べられるようになったのは江戸時代です。

9月17日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、クロワッサン、牛乳、たらこスパゲッティ、根菜サラダ、オレンジです。根菜とは、根を食べる野菜のことです。今日のサラダには、蓮根とごぼうが入っています。

9月16日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、肉野菜炒め、麩のすまし汁、巨峰です。麩は日本の伝統的な食品の一つで、奈良時代のはじめに中国から伝えられたといわれています。小麦粉に水、塩を加えてねると弾力性のあるグルテンというものができます。これを主原料としてつくります。

9月12日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、親子煮、イカと里芋の煮物、月見団子です。9月の仲秋の名月、十五夜のお月見には、お団子のほかに、里芋をかざるところもあります。里芋は、日本でもっとも古い野菜の一つで、日本人の祖先が日本にやってきたときに、いっしょにやってきたともいわれています。日本人は里芋を米より前に主食のように食べてとても大切にしていたので今でも十五夜に飾られるのです。ちなみに今年のお月見は9月14日です。

9月11日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、スライスパン、牛乳、ミネストローネ、メンチカツ、いんげんソテー、リンゴジャムです。日本で栽培されているりんごは、そのまま食べるためのりんごがほとんどですが、アメリカやヨーロッパでは、ジュースや酒、ジャム、ゼリーを作るためのりんごがたくさん栽培されています。今日のジャムのりんごは日本でとれたりんごです。

大きなかぶのげきをやったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語で「大きなかぶ」の音読をしました。はじめに大きなかぶ、おじいさん、おばあさん、まご、犬、ねこ、ねずみの役割を決めました。次に自分の役割のおめんを作りました。話しかける言葉も考えました。いよいよ劇の始まりです。みんな、自分の役割の動きを考え楽しい授業になりました。

9月10日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、中華飯の具、ナムル、しゅうまいです。人間にかかすことのできない「塩」は、昔からとても重要なものでお金のかわりにもなっていました。最初は海水などを利用してそのまま「塩」をとっていました。そのため海岸や塩水の出る付近に人が集まり文明が発達しました。今ではイオン交換樹脂膜を使った化学的な方法で塩を取りだしています。塩分は私たちの体には欠くことのできないものですが、とりすぎると病気の原因になるので気をつけましょう。

9月9日の給食です

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、冬瓜カレー汁、サーモンフライ、グレープフルーツです。
 冬瓜は大治町地産地消学校給食会の方から届けていただいた大治町産のものです。冬瓜は水分が多く、暑くなった体を冷ます効果があります。運動会の練習のある今の時期にぴったりの食べ物です。

とうがん

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の冬瓜は、大治町地産地消学校給食会から届けられた大治町産のものです。冬瓜カレー汁のために50キロの冬瓜が届きました。調理員さんは手早く皮をむいて、あっという間に一口大にしていました。

9月8日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトめん、牛乳、ミートソース、大学芋、枝豆です。さつまいもには、風邪予防や肌荒れにきくビタミンCがみかんと同じくらい含まれています。それと、腸の動きを活発にし、便秘を防いでくれる食物繊維がたくさん含まれています。とくに食物繊維は皮にたくさん含まれているので皮ごと食べるのがいいですよ。今日はそんなさつまいもを揚げて甘いたれにからめた大学芋にしました。

地域安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(日)
大治南小学校地区コミュニティの主催で、小学生もたくさん参加して「地域安全教室」が開催されました。
愛知県警から来ていただいた講師さんから、自転車の正しい乗り方や交通規則について、教えてもらいました。

9月8日新しくみえた先生の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、荒尾薫先生がみえました。平出先生が産休に入られたのでそのかわりです。今朝の朝礼で校長先生から全児童に紹介がありました。また、2学期の学級委員の認証も行われました。

9月5日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、チンジュワンズ、中華サラダ、乳酸菌飲料です。
 今日は蒸し暑い1日でした。のどがかわいて「いただきます」の直後に牛乳を飲みきってしまう子もいますが、乳酸菌飲料がついてニコニコしている子がたくさんいました。

9月5日草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日に予定されていた親子除草が雨で中止になったので、5日に全校児童で草取りをしました。背の高い草や根がしっかり張っている草などたくさんありました。約20分かけてきれいに取ることができました。

バーガーサンド

画像1 画像1
 今日の給食のバーガーサンドは、サンドロールパンに、キャベツソテーとハンバーグをはさんで、ケチャップをつけて完成です。1年生でも上手に作ることができていました。

9月4日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドロールパン、牛乳、ハンバーグ、キャベツソテー、ケチャップ、コーンスープです。
 トマトケチャップはトマトを煮たものに、香辛料、酢、砂糖を入れて煮詰めたものです。「ケチャップ」とは野菜などを煮つめて味付けしたもののことで、トマトだけでなく、マッシュルームやクルミで作るものもあります。

歩道橋の工事 完成間近

画像1 画像1 画像2 画像2
7月から取りかかっていました、歩道橋の改修工事が進んでいます。もうすぐ完成です。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(木)地震が起きたときの避難訓練を行いました。
休憩時間に発生という想定で行いました。
地震はいつ起きるか分かりません。日頃から避難の仕方をしっかり身につけておきたいものです。

9月3日の給食です

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、わかめスープ、冷凍みかんです。
 ビビンバに入っている豚肉には、食べ物からエネルギーを取り出すのを助ける働きがあるビタミンB1という栄養がたくさん含まれています。疲れたときに食べると元気がでます!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872