最新更新日:2024/04/28
本日:count up33
昨日:34
総数:566168
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

スリッパきっちり大作戦実態調査(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2
「トイレのスリッパが乱れている」との声が聞かれるようになりました。新学期早々,気をつけて使っていたトイレのスリッパが乱雑に置かれていることが多くなりました。そこで,6月の第1週に美化委員会とともに,「スリッパきっちり大作戦」を行うことになりました。その前の事前調査をすると,朝礼で発表したところ,進んでトイレのスリッパをそろえる姿が見られました。しかし,まだ意識の薄い子もいるため,校内放送等で呼びかけ,気持ちよいトイレの使い方を考えるきっかけにしています。

5月20日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、黒ロールパン、牛乳、ズッキーニのトマト煮、ハムカツ、キャベツときゅうりの青しそ和えです。トマト煮の中に入っているズッキーニ、見た目はきゅうりに似ていますね。でも、かぼちゃの一種です。知っていましたか?

陸上競技会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技会に向けて練習が始まりました。
19日は、曇りがちのお天気でしたが、1時間ほど練習に汗を流しました。

民生委員さんとの懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(月)民生委員さんとの懇談会を行いました。地域での子どもたちの様子や登下校の様子などについてご意見をいただきました。その後、一斉下校で子どもたちに紹介をし、下校に付き添っていただきました。

5月19日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりご飯、牛乳、揚げジャガイモのそぼろ煮、ごぼうサラダ、グレープフルーツです。グレープフルーツは、果実がぶどう(グレープ)のふさのようにたくさんなるため、こういう名前になりました。果肉の色は白、ピンク、赤色があります。

5月16日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、たけのこご飯、牛乳、けんちん汁、サーモンフライ、あさりとねぎの酢みそあえです。たけのこは、竹の地下茎からでてくる若い芽です。つまり竹の子どもということで、「竹の子」とよばれています。また、成長が早くて旬(10日)で竹になってしまうことから「筍」という字があてられています。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日の献立は、二色どんぶりでした。5月15日の献立は、カレーでした。どちらも子どもたちが好きな献立の一つです。

交通安全教室

画像1 画像1
 5月12日(月)交通安全教室が行われました。今日の目標は、2列で右側を安全に気をつけて歩行することと、班長と副班長は、横断旗を使って道路を安全に横断させることの2つでした。初めて参加する1年生の子は、班長さんの「渡っていいよ。」の合図で道路を横断していました。

5月15日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、カレーライス、イカリング、コールスローサラダです。今日のご飯に麦が入っていることに気づきましたか?麦は食物繊維が豊富な食べ物です。カレーといっしょによくかんで食べましょう。

5月14日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、2食(炒り卵とツナの生姜煮)どんぶり、大根のそぼろ煮、豆乳デザートです。豆乳は大豆を煮て砕き、絞った汁のことです。この豆乳ににがりを入れて固める豆腐になります。

あいさつ運動(児童会・生活委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(火)〜16日(金)まで、児童会執行部と生活委員会とであいさつ運動を進めています。児童会執行部はだつりで、生活委員会は西門、東門に分かれて、8:05〜8:20まで行っています。明るいあいさつが学校中に響き、元気な笑顔にあふれています。生活委員会が作ってくれたあいさつカードも励みになっているようです。これからも、誰にでもあいさつが交わせるようになってほしいと思っています。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で町たんけんをしました。学校を出て、北の方へ歩いて行き、お店や消防署、交番などを見ました。

5月13日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、スライスパン、牛乳、ミネストローネ、ポテトカップ焼き、フルーツヨーグルト、苺ジャムです。ジャムという言葉は英語の「押しつぶす」という意味や「音をたててかむ」という言葉が変化したものです。ジャムはとても古くからあった食べ物で、北ヨーロッパの地方では、年間を通じて果物を手に入れにくいため、とくに冬に食べる果物の代わりとして、家庭でジャムを作っていました。日本で缶詰のいちごジャムが初めて作られたのは、明治14年、長野県の塩川一郎という人によってです。

委員総会

画像1 画像1
5月10日PTA委員総会を行いました。今年度の計画を話し合いました。写真は役員会の様子です。

遠足(三年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生は、アクアワールド水郷パークセンターに行きました。「川を汚したのは誰だ?」やネイチャーハントなどの楽しい講座を受けました。

5月12日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、白玉うどん、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、小松菜などのおひたし、山菜うどんの汁です。山菜は山でとれる野菜のことで、種類はたくさんあります。柔らかい茎の部分や葉、若い芽の部分を食べることが多いのですが、根の部分を食べるものもあります。今日のうどんのつゆの中には、ワラビ、ゼンマイ、ヒメタケノコが入っています。よく味わって食べてください。

5月9日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、みそ汁、枝豆コロッケ、スパゲティソテーです。枝豆は枝豆専用の大豆を熟す前に収穫した未熟豆で、あぜ豆、さや豆ともいわれています。たんぱく質がたくさん含まれており、とくに大豆にはないビタミンCが含まれています。

5月8日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、牛乳、クラムチャウダー、コーンサラダ、バナナです。とうもろこしは、ひげの数だけ実がなっているのでひげが多くてふさふさしているものにはたくさん実がつまっています。

遠足(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日(木),4年生は三州足助屋敷へ遠足に行ってきました。
女の子は機織り,男の子は竹とんぼと風ぐるまに分かれて体験実習をしました。
 機織りは三人一組で仲良くコースターを作りました。
 竹とんぼは,長さを測ったり計算したりし,風ぐるまは、紙で一つずつのり付けをして羽を作ったりと難しい作業をこなし、できあがってから外で飛ばしてみたり、走ってうまく回るかを試したりして楽しく実習しました。
 また、井戸や水車、囲炉裏、昔の遊びなど、昭和のはじめの村の様子を見学しました。昔と今の違い、手仕事の良さや難しさを学習することができました。

5月7日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は,ご飯,アシドミルク,肉じゃが,さばの照り焼き,キャベツのゆかりあえです。じゃがいもは1598年にジャガタラ(今のジャカルタ)港から長崎に伝えられたといわれています。当時「ジャガタラいも」とよばれ,その後「じゃがいも」とよばれるようになりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872