最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:102
総数:567332
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

10月22日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、小松菜チャーハン、竹輪のいそべ揚げ、肉団子のスープです。
 「今日の給食は全部好き」という子が多く、竹輪のいそべ揚げのお代わりじゃんけん大会もあちこちのクラスで行われていました。
 5年2組さんは完食の連続記録を数えています。今日は余裕で完食だったようです。

3年生 社会見学(10月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三州足助屋敷に行きました。午前中は機織り、藍染め、五平餅、風車作りの体験をそれぞれ分かれて行いました。午後は、昔の家や村の様子を見学して、グループで協力しながらクイズを解いていました。

10月19日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のねぎ風味焼き、小松菜の和え物、白味噌の味噌汁です。
 鶏肉のねぎ風味焼きは、コチュジャンやしょうが入りの、少しピリ辛の味付けでした。1年生が「唐辛子が入っているの?」「キムチ?」「赤ピーマン?」と予想していました。
 味噌汁にはしめじが入っていました。「名前がわかるかな?」と聞いてみると「しいたけ」や「きのこ」、さらに「しじみ」と思わず笑ってしまう回答が飛び出しました。
 

10月18日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、切り干し大根の炒め煮、かき玉汁です。
 あるクラスは、決まった時間になったらお代わりをしていいルールになっています。その時間になるのを今か今かと待って、長い行列ができていました。今日の人気ナンバーワンはかき玉汁でした。
 切り干し大根の炒め煮が苦手な子が多いのではないかと心配していましたが、食べ残しはほとんどなく、「切り干し大根おいしい!」といいながら食べている子もいました。

10月17日(水)2年生社会見学(日本昭和村)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくのお天気でしたが、まずは駄菓子屋で買い物学習を行いました。どのお菓子を組み合わせれば100円になるかを、一生懸命考えて買い物をしていました。お弁当を食べてから、班行動をしました。昭和の生活道具を見たりおもちゃで遊んだり、うさぎやアルパカなどの動物を見る班もいました。みんなで楽しく活動することができました。

10月17日(水)1年生の社会見学(東山動植物園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配なので、1年生全員がそろい次第、予定よりも早く学校を出発しました。アフリカ象やゴリラなどを見て、階段でクラス写真をとりました。次にコアラを見て、ふれあい広場に行きました。次はシロクマやペンギンなどを見て、おべんとうを食べました。屋根付きの休憩所がいっぱいでしたが、なんとかみんなで食べることができました。さらに雨が強くなってきたので、メダカ館の見学をして、予定より早めに学校へ帰ってきました。

10月17日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、チキンミンチカツ、生揚げの煮物、キャベツのサラダです。
 担任の先生の「ごはんはよくかんで食べると甘くておいしいね」という言葉につられてか、ごはんをお代わりして完食していました。

10月16日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、白菜の黒ごま和え、秋のすまし汁、コーヒー牛乳のもとです。
 暑い夏も、寒い冬も牛乳の飲み残しはほとんどありませんが、コーヒー牛乳やココア牛乳のもとがついた日は、さらに残りがなくなります。牛乳が苦手な子もごくごく飲めて、欠席者がいるクラスでも牛乳の残りがありません。とは言っても、全員が甘い味付きの牛乳が好きなわけではなく「そのままの牛乳の味が好き」という子も多くいます。

10月15日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、しゅうまい、フルーツヨーグルトです。
 久しぶりに登場した焼きそばを大喜びで食べていました。食欲の秋を感じさせる食べっぷりでした。

10月15日(月)後期児童会役員の認証と引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期児童会役員の認証が行われました。その後、前期児童会の役員から引き継ぎが行われ、一人ずつ退任のあいさつをしました。後期児童会役員も、前期と同様にがんばってくれると思います。

10月15日(月)トイレのスリッパをそろえようの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日から10月9日までの2週間の間に、5回ぬきうちでトイレのスリッパの整頓状況を調べました。児童会の役員と生活委員会が行いました。良かった学級が表彰されました。

10月15日(月)南小おやじの会の寄贈式

画像1 画像1
画像2 画像2
おやじの会の方からラジカセを寄贈していただきました。新しく認証された会長と副会長がラジカセを受け取り、お礼をいいました。

4年生「自分史」中間発表会 その1・・・(10月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○10月12日、金曜日。4年生は、3学期の行事である二分の一成人式に向け、「自分史」の中間発表会を行いました。

○コンピュータの授業において、パワーポイントソフトを使って、生まれた時の家族の人たちの思いやエピソードをスライドにまとめた発表です。

○ある男の子は、2歳の時、実家で犬にぺろぺろなめられたエピソードを紹介。クラスのみんなから思わず、笑顔の輪がひろがりました。

4年生「自分史」中間発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今回の中間発表会の目的は、クラスの子が発表した作品を視聴して、これからの作品作りのヒントにすることです。

○電子黒板の画面をみながら、一歳ごとにエピソードや出来事が見やすくまとめられた作品やパワーポイントのアニメーション機能を使って、文字が動画のように変化する発表に思わず見入っていました。

○今後、作品完成をめざして取り組むことになります。みんなから学んだことを生かして、がんばってほしいものです。

10月12日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、ごぼうサラダ、冬瓜汁、巨峰です。
 ごぼうサラダのお代わりの行列ができていました。さっぱりとした冬瓜汁も、残さず食べていました。

10月11日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、けんちんしのだの旨煮、ほうれん草の和え物、いか団子汁、かつおふりかけです。
 いか団子や、えび団子、うずら卵など、お団子型の具が入った汁物は「1つしか入ってない」「やった−、3個も入っている」など、数を数えながら食べる子が多くいます。5年生は汁のお代わりに長蛇の列を作っていました。
 先生の「あれ、お箸の向きがバラバラですよ」という声に、向きをそろえる姿がありました。

10月10日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、栗入り五目ご飯、牛乳、れんこんサンドフライ、豚汁です。
 国産蒸し栗の入った五目ご飯は、子どもにも大人にも好評でした。「栗が苦手・・・」と手をつけかねている子には、まわりの子が「おいしいよ!」「食べてみれば」と声をかけていました。

10月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、豚キムチ丼、牛乳、春雨スープ、アンニンフルーツです。
 豚キムチ丼は、1年生から6年生まで大人気です。1年生でもお代わりの行列ができていました。列の後ろの子から「あと○人いるからね」「ちょっと入れすぎじゃない?」と厳しいチェックが入っていました。
 

「たんぽぽ」の読み聞かせ(10月9日)

 今日は、「たんぽぽ」さんによる2年生とさくら・あじさいの読み聞かせがありました。まさに今は読書の秋です。ご家庭でも、読書に親しむ機会を多くつくっていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ソフト麺、牛乳、ミートソース、ごぼうサラダ、りんごゼリーです。
 給食放送で「トイレのスリッパそろえよう大会」の今週の結果が発表されました。満点だったクラスの子ども達から「やったー」という声があがっていました。
 4年生に「今度給食にカレーが出るのはいつ?」と聞かれましたが、カレーライスは昨日出たばかりです。「もう今月はカレーは出ない」と伝えるとがっかりしていましたが、カレー以外にもおいしい献立はたくさんあるので、毎日色々な味を楽しんでもらいたいと思います。
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/26 5年出前博物館
2/28 通学団会議
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872