最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:89
総数:566019
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

8月28日(火)野外学習の下見(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の野外学習の下見で「愛知県美浜少年自然の家」へ行きました。前回の下見はとても暑かったのですが、今回は、曇っていたので、少し楽でした。施設は、山を切り開いた高台にあり、眼下には、海が見える景色のきれいな場所にあります。本館は、500人収容できます。部屋は最大10人です。ロッカーもあります。全室オーシャンビューです。ベットメイキングも「来たときよりも美しく」を心がけて生活します。
 施設について、写真をもとに紹介します。
 2学期になったら、本格的に野外学習の準備をすすめていきます。5年生全員が楽しい思い出をつくってほしいと願っています。

8月28日(火)野外学習の下見 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洗面所は、順番に仲良く使いましょう。食堂では、250人が一同に食事ができます。食事はセルフサービスになっていますので、決められたところに片づけましょう。テーブルごとに挨拶をし、食器を重ねて返すことになると思います。感謝の心でいただきましょう。

8月28日(火)野外学習の下見 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つどいの広場に向かおうとする大きな窓からは、遠くに船が、そして果てしなく続く海が青くみえます。左側に講堂があります。講堂もステージや観客席が整っていて、500人が入ることができます。玄関を入って、靴をぬぐと最初に入る部屋が講堂です。また、営火場(キャンプファイヤー場)の近くに炊飯場があります。かまどやテーブルなども広く使いやすくなっています。また、ウォークラリーもします。ウォークラリーとは徒歩によるクイズ形式の野外ゲームです。コマ地図を頼りに時間と課題に挑戦しながらゴールを目指します。約40分を歩きます。施設の合い言葉は「見つけよう友のよさ自分の力を」「はじめにあいさつ気持ちよく」「学ぼう守ろうみんなの自然」の3つです。楽しい思い出ができますように。

ウナギの『ウナぞう』です!(8月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○8月28日、火曜日。今日も、5年生の女子2人が職員室にやってきました。ウナギの『ウナぞう』君の世話をするためです。

○実は、1学期保護者から、うなぎを一匹いただきました。名前は、『ウナぞう』。水槽の中に、ペットボトル、排水管、スナック菓子の芯の筒などを使って『ウナぞう』くんの住処の確保、水の取り替えなど、ウナぞう君の住みやすい環境のために、定期的に学校に足を運んできてくれました。

○もうじき、2学期。2学期がはじまれば、水槽を移動し教室でみんなと再会できます。その日が楽しみです。これまで、世話をしてくれてありがとう!


『トーチ棒作り』 がんばる(8月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○8月27日、月曜日。5年生の先生方が中心となって、2学期のキャンプの準備のための『トーチ棒作り』に汗を流しました。

○この『トーチ棒作り』のため、材料の調達や作り方など全面的なバックアップをしてくださったのが、PTA会長の高原さんでした。

○高温になったはんだゴテで、はんだを溶かしながら、リングを心棒に固定させるには、かなりの熟練を要します。しかしながら、高原さんの指導を得て、はんだ付けもかなり手際よくできるようになってきました。40本あまりのトーチ棒づくりも夕方までに一気に完成しました。

○これで、キャンプファイヤーの準備もかなり進みました。午前中からずっとご支援していただいたPTA会長さん本当にありがとうございました。

みんな元気です(8月23日 全校出校日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○8月23日の木曜日。今日は、夏休みの2回目の全校出校日です。大きく育ったヘチマが子ども達を見つめるなか、放課時に4年生の教室では、消しゴムを使って遊んでいる子がいました。

○よく見ると、その消しゴムは、普通の大きさよりかなり大きな消しゴムでした!久しぶりの全校出校日は、友だち同士で遊んだり話したりする楽しさを味わうひとときでもありました。

学級花壇の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月16日、静かな学校の中に、勢いよく育っている植物がありました。学級花壇には夏の草花がいっぱいです。これから咲く大きなひまわり、なす・きゅうり・ミニトマト・にがうりなどの野菜、理科観察用のヘチマ、1年生のあさがお、さつまいもです。たまにしかもらえない水なのに、力強く育っています。

8月23日全校出校日 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は作品の提出が多くあります。日誌の答え合わせをしながら、項目ごとに作品の回収をしていました。5年生は、9月に行われる野外学習の歌の練習をしていました。

8月23日全校出校日 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、「ONB(オンブ)の会」の方への手紙を書きました。今朝も暑い中、登校時に安全指導をしていただきました。言葉を選び心をこめて書いていました。
 今日は、ポスターや習字などの作品提出が多くあります。日誌の答え合わせをしながら、担任の先生に作品を提出していました。

8月23日全校出校日1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も残暑厳しい中、子ども達は元気に登校してきました。「なつやすみ」の日誌の答え合わせをしたり日誌の中の詩をみんなで声をだして読んだりしていました。花壇には,アサガオの花がたくさん咲いていました。

ふれあい盆踊り(8月12日)

 大治南小学校区地区コミュニティ推進協議会の主催による「ふれあい盆踊り」が、8月12日(日)、南小の運動場で開催されました。
 大治太鼓保存会による演奏からはじまり、多くの方が参加した盆踊り、最後には抽選会がありました。
 「ふれあい盆踊り」の名前のように、地域の方のふれあい、親子のふれあい、地域の大人と子ども達のふれあいを深める、まさにふれあい盆踊りでした。企画・準備・運営をされたコミュニティの役員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい盆踊り(8月12日) 続き

 はるちゃんも盆踊りに駆けつけてくれました。会場には、多くの出店がありました。南小おやじの会もフリーマーケットを行いました。
 大勢の地域の方や子ども達が参加し、楽しい夏の思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理員さんの研修(8月10日)

 大治町役場で、給食調理員研修会が行われました。
 町内4校の調理員さん達は、学校給食の衛生管理についての最新の情報を聞いたり、食中毒菌の特徴について確認したりしました。
「絶対に食中毒事故を起こさない!」と、改めて決意しました。この研修で学んだことを9月からの給食作りに生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

机・イスの修繕(8月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月6日に引き続き、机・イスの修繕をしていただきました。
 6日にぬった接着剤が乾いたので、余分な部分を切り落とし、きれいに削って仕上げていただきました。新品のように生まれ変わった机とイスに、子どもたちが座るのが楽しみです。

机・イスの修繕ありがとうございました。(8月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○8月6日、月曜日。ボランティア『アジアの子どもたちにリフォーム机を送る会』のみなさん方のご好意で、机の天板とイスの修繕を行いました。まず、破損した机に接着剤をぬりつけ、特殊樹脂でできた新しい天板をはりつけました。接着剤が乾いた後、固まってでこぼこにならないように、机の上を手で押さえました。

○同様にして、椅子の背もたれとイスの座板を新しい板で、上から貼り付けました。これで、子どもたちが、生まれ変わった机と椅子を使って勉強することができます。
 暑い中、修繕していただいたみなさん、ありがとうございました。

飛散防止フィルムのはり付け工事が進んでいます。(8月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○8月3日の金曜日。本館一階では、窓ガラスに飛散防止フィルムをはり付ける工事に、業者の方が汗を流されていました。震災にそなえるためです。

○梱包されたフィルムの包みから、窓の大きさにカッターナイフを使って切り取っていました。そして、石けん水をふりつけたガラスの上から、それをはり付けました。

○7月の後半から始まったこの工事も、お盆前には、終わるそうです。暑い中、本当にお疲れ様です。この工事で、学校の中のすべての窓に飛散防止フィルムがはり付けられることになります。


8月2日(木)全校出校日 1・2年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも10日ほどたちました。第1回目の全校出校日にほとんどの児童が元気に登校してきました。夏休みの楽しかったことをうれしそうに友だちと話していました。
 朝掃除の後、朝の会、そして学活が行われました。学活では、連絡帳を担任の先生にみせたり、宿題を出したり、夏休み前に借りた本を返し新しい本を借りたり、日誌の答え合わせをしたりといろいろやることがありました。担任の先生から、これからの休みの生活の注意点についての話も聞きました。
 今後も、楽しい充実した夏休みにしてほしいと思います。

8月2日(木)全校出校日 3・4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月23日〜26日の4日間、水泳初心者練習が行われました。3年〜6年生で、原則として泳力15メートル未満の児童です。3・4年生の児童が中心でした。この集中練習で、多くの児童が25メートルを泳げるようになりました。大変がんばりました。
 出校日の学活の時間には、残りの夏休みを安全に生活するために、担任の先生から気をつけることについての話がありました。また、配られたPTA新聞「くす」を興味深げに読んでいました。

8月2日(木)全校出校日 5・6年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの23日から26日までの4日間、字別プールがありました。6年生が「違う通学団だけど、いっしょに来ました。」と言って、プールカードを差し出しました。下級生をつれて字別プールに来ていました。さすが6年生です。
 全校出校日では、朝の掃除も一生懸命していました。その後、朝の会もいつものように行っていました。1学期に「礼」の仕方や「会釈」の仕方を学び、実践に心がけていました。担任の先生からの安全な生活の話に真剣にききいっていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872