最新更新日:2024/04/27
本日:count up7
昨日:53
総数:566078
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

2月7日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、鮭の散らし寿司、牛乳、厚焼き卵、白味噌汁、ヨーグルトです。
 白味噌汁は、いつもの豆味噌と味や香りが違いますが、こちらもよく食べていました。先生が「今日のみそ汁はおいしいなあ」と言いながらおかわりしようとしたら、子ども達が「もう空っぽです!」と言っているクラスもありました。
 

2月7日(金)校長先生との会食5

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から6年2組の児童が来てくれます。多くの子が校長室に入るのは2回目(1回目は1年生の時の学校探検)で、珍しそうに校長室の中に置いてあるものを見ていました。とても明るく、気持ちの良い子ばかりです。

2月7日(金)授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年生の先生が授業研究を行いました。5・6年の先生や四役の先生も参観に来ました。「話の聴き方」という学級指導の授業を行いました。「聴く」ということは、「耳」+「目」+「心」で聴くことに気付き、実際に一人ずつスピーチをして、よい聴き方だったのか、話し手はどう思ったか等を話し合いました。子どもたちの姿勢がとてもすばらしかったです。授業後に参観した先生で今日の授業の反省会を行います。

2月6日(木)「南小ミニギネス王座決定戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとても寒くうんていが冷たい中、チャレンジしていました。1年生の児童でうんていを2つか3つとばして進んでいました。その勢いにまわりも驚きの目で見入っていました。また、体育館では、3年生が、運動場では5年生が「バスケシュート」を行っていました。

2月6日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、小型ロール、牛乳、小松菜とベーコンのスパゲティ、フランクフルト、枝豆サラダです。
 小松菜とベーコンのスパゲティは、にんにくの効いたトマト味です。低学年の子の反応が心配でしたが、1年生から6年生まで喜んで食べていました。
 小型ロールに切れ目を入れて、フランクフルトをはさんで食べている子もいました。

2月6日(木)校長先生と会食4

画像1 画像1
画像2 画像2
今日までが6−1との会食でした。2月14日に開催される大治中学校部活動見学会に関係して、中学校で入る部活動を決めているか話を聞きました。すでに決めている子もいましたが、複数の候補から決めかねている子が多くいました。中学校生活において、部活動がしめるウェイトが大きいです。部活動がおもしろくないと、学校生活全体がつまらなくなる恐れがあります。そういう意味でも、本人にとってやりがいのある部活動を選んでほしいと思います。

2月6日(木)PTA図書委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA図書委員会の活動としてベルマークの整理を行いました。世間話を交えながら、和気藹々とした雰囲気で整理を行いました。放課になると、クラスで集めたベルマークを係の子が教室からもってきてくれました。中には分類を手伝ってくれた子もいました。保護者の方の働きで得たベルマークでの資金は、児童が放課に使うボールなどの購入に充てています。

2月5日(水)の午後の「南小ミニギネス王座決定戦」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はギネスの3日目です。冷たい風でとても寒い中、運動場のバスケットゴールでは、5年生の「バスケシュート」が行われました。また、体育館では、2年生の「目かくし片足立ち」と3年生の「バスケシュート」が行われ、家庭科室では、4年生の「豆のひっこし」が行われました。

2月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、まぐろのごまがらめ、関東煮、小松菜のおひたしです。
 大治町産の小松菜を使用したおひたしは、シャキシャキした食感でした。3年生もおいしそうに食べていました。

2月5日(水)校長先生と会食3

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室には歴代の校長先生の顔写真が掲示されています。前代の加藤先生と前々代の伊藤先生は児童たちも知っている校長先生です。子どもたちは「伊藤校長先生は優しかった」と、言っていました。明後日の星空教室では伊藤校長先生に講師として来ていただきます。天気が心配されます。
 今日はとても寒い日でした。大治南小学校も少しずつインフルエンザにかかっている子が増えてきました。みんな元気に登校してくれることを望んでいます。

2月4日(火)「南小ミニギネス王座決定戦」2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「南小ミニギネス王座決定戦」の2日目です。「バスケシュート」は、5・6年生は、運動場でコートから4メートル離れます。3・4年生は、体育館で3.5メートル離れた台に乗って行います。「豆の引っ越し」は、2分間で何個入れられたかを競います。

6年生の短歌

 6年生の詠んだ短歌です。巣立ちが近づいていることを感じさせる内容です。
画像1 画像1

2月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、ハンバーグ、グリーンサラダです。
 カレーとサラダという、好きな物ばかりの献立だったため、「今日の給食おいしかった!」と声をかけてくる子がいつも以上に多くいました。 
 食べ終わるのもいつもより早く、1年生も全員そろって歯みがきをしていました。

2月4日(火)校長先生と会食2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も校長先生と会食を行いました。今日は、メニューがハンバーグカレーだったので、児童の食べるスピードが速かったです。児童の中には、「担任の先生はこわい」という子もいましたが、「そりゃあ、あんたが悪いからだよ」とすぐに女子に言われていました。男女仲が良く、雰囲気のよいクラスであるということがうかがわれました。校長室には歴代の校長先生の写真が飾ってあります。「初代の校長先生は 野田昌先生だよ」と聞いて、「校歌を作った人じゃない?」と、答える児童がいました。確かに、体育館に掲げられている校歌の掲示板には「作詞 野田昌」と書いてあります。児童たちはよく見ているのだなあと感心しました。

たんぽぽ会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1年生の読み聞かせの日でした。

2月3日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、豆とれんこんのサラダ、花麩のすまし汁、はるかです。
 節分にちなんで、いわしと大豆を取り入れた献立でした。5年生のいわしのおかわりじゃんけんは真剣そのものでした。
 はるかは、黄色くて酸っぱそうな見た目と違い、甘い柑橘類のくだものです。「おいしい!」と言いながら食べていました。

1月31日の給食です(2)

画像1 画像1
 1月31日の給食の写真です

2月3日(月)校長先生と会食1

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生と6年児童との会食が校長室で行われました。これは、毎年行われている恒例行事です。今日は6年1組の10人です。校長室に入る経験も少ないのに、校長室で給食を食べるので児童のみなさんは緊張していました。大人になったら何になりたいかなどを話しました。その後、職員室の前にある「希望の鐘」を一人ずつ鳴らしました。

2月3日(月)朝礼と給食委員会のミニ劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生から「節分」について話がありました。暦の上では、今日までが冬、明日からは春です。「自分の中」に住んでいる悪い心の鬼を外に追い出して良い自分にして春を迎えようという意味が「鬼は外」にはあるそうです。校長先生の声の後に全児童が「鬼は外」と唱えて悪い自分の中の鬼を外にだしました。その後、給食委員会の児童が、「野菜を食べよう」というミニ劇を発表しました。わかりやすい劇で苦手なピーマンやにんじんなども食べようと思いました。

2月3日(月)「南小ミニギネス王座決定戦」について(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から金曜日まで「南小ミニギネス王座決定戦」が行われます。体育館では、「中学年のバスケシュート」と「目隠し片足立ち」が行われます。また、家庭科室では、「豆の引っ越し」が行われます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872