最新更新日:2024/04/28
本日:count up23
昨日:53
総数:566094
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

1月28日(火)たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生4クラスの読み聞かせをしてくださいました。どのクラスも静かに聞き入っていました。

1月27日(月)表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画コンクールにて入選した児童が2名いました。欠席した児童は、さらに読書感想画愛知県コンクールにおいて「優良賞」をいただきました。また、「家庭科作品」の表彰も行われました。5年生と6年生の家庭科の授業での作品と「手芸クラブ」の作品で優秀であった児童が表彰されました。大勢なので、体育館のフロアに立ち、代表者が賞状をうけとりました。これからもいろいろなことにチャレンジし、自分の能力を開花させてほしいものです。

1月27日(月)校長先生のお話と美化委員会のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から「忙しい」の話がありました。「忄」は「心」を表し、「亡」は「なくす」ということで、いそがしいということは、心がなくなるということです。忙しくても、心に余裕を持って行動してほしいと言われました。急いでいてもスリッパをそろえる、廊下も落ち着いて歩くなど心に余裕があると自分にも周りにもよいことばかりだといわれました。タイムリーなことに、美化委員会が「第2回かかとピタッ!!大作戦」のお知らせをしました。今週の金曜日までです。心にゆとりをもっていつも靴をそろえたいものです。

1月27日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、豚こま丼、牛乳、わかさぎの唐揚げ甘酢あん、中華スープ、愛知のヨーグルトです。
 給食の牛乳は、愛知県の三河地方で育った牛の牛乳です。今日のヨーグルトは、渥美半島でしぼった牛乳から作られた物です。

1月24日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、きしめん、牛乳、五目きしめんの汁、切り干し大根のおかか炒め、手作りいちごケーキです。
 1月24日は学校給食記念日です。今日から1週間は全国学校給食週間です。大治町や愛知県産の食品や料理がたくさん登場します。給食委員さんが給食放送で、その日の献立を紹介してくれました。
 今日は大治町産の小松菜とねぎを使用しました。「きしめんがまた食べたいです」「切り干し大根は食べてみたらおいしかった」「ケーキをまた作ってね」と、どの料理も好評でした。
 

1月23日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、チキンピラフ、アシドミルク、いかフライ、冬野菜のシチューです。
 冬野菜のシチューには、かぶ、ブロッコリー、カリフラワーなどの冬野菜が入っていました。ブロッコリーやカリフラワーが苦手な子も、シチューに入っていると気にならないようで、パクパクとよく食べていました。
 今日もおかわりのじゃんけん大会が開かれていました。
 

1月22日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、愛知のハンバーグ、ひじきの炒め煮、かぼちゃサラダです。
 愛知のハンバーグには、愛知県産の豚肉、鶏肉、たまねぎ、にんじん、ふき、キャベツが入っています。お休みの子のハンバーグを、おかわりしたい子の人数分に、先生が切り分けてくれていました。

1月22日 たんぽぽスペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日は6年生対象に、1月22日は5年生対象に読み聞かせサークル「たんぽぽ」さんのスペシャル公演を行いました。学校では「たんぽぽスペシャル」と呼んでいます。コンピュータ室で1時間使って「昔話」、「影絵」または「人形劇」、「手遊び歌」を見せていただきました。今回の影絵は「あほろくのかわだいこ」でした。とても心に残るお話でした。子どもたちは静かに聞き入っていました。

1月21日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの味噌煮、揚げじゃがのきんぴら、柚香(ゆずか)和え、ココア牛乳のもとです。
 1年生が手洗いの歌を歌いながら、楽しそうに手を洗っていました。かぜやインフルエンザ、ノロウイルスの予防には手洗いが大切です。ハンカチも忘れずに持ってきましょう。
 かぶときゅうりを、ゆずの果汁、酢、砂糖で和えた「柚香和え」は、いつもの給食の酢の物よりも酸味が強く、1年生は口に入れたとたんに「酸っぱい!」と言っていました。2年生は意外と平気で「おいしいよ」「お正月の味がする」「ちょっと大人の味だね」と言いながら食べていました。

1月20日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、しゅうまい、八宝菜、きゅうりのピリ辛和え、みかんです。
 2年生が「よくかんで食べる」ことをめあてに、一口のごはんを30回かんで食べていました。最初から最後まで30回かんで食べる事は難しいですが、今までよりかむ回数を増やすことを意識して食べて欲しいと思います。
 

1月20日(月)学級委員認証等について

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の学級委員認証が行われました。2年生から6年生まで各学級男女1名ずつ認証されます。代表の児童が賞状を受け取りました。短い期間ですが、責任をもって仕事を果たしてくれることと思います。認証が行われる前に、生徒指導の先生と校長先生の話がありました。生徒指導の先生からは、サッカーで活躍中の「本田選手」が小学校6年生の時に書いた作文の紹介がありました。校長先生からは、「あいさつを通して伝えていることについて」話がありました。1つめは、「あなたを知っているよ、無視していないよ」2つめは、「あなたと仲良くなりたい、友達になってほしい」3つめは、「自分は礼儀を知っています」という意味を伝えているそうです。なにげなくしているあいさつは深い意味があるのです。明るくさわやかなあいさつをしたいものです。

1月20日(月)ギネス大会について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会執行部からお知らせがありました。「南小ミニギネス」です。2月3日(月)から2月7日(金)までの2時間目の休み時間と昼の休み時間です。種目は、目隠し片足立ち、豆のひっこし、うんてい競走、バスケットボールシュートの4つです。チャンピオンめざして頑張ってほしいものです。

1月20日放課の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は暖かく穏やかな日でした。放課には子どもたちが元気に外で遊んでいました。低学年の子の中には、2月に行われる「ミニギネス大会」に向けて雲ていの練習を一生懸命している子もいました。インフルエンザがじわじわと広がりつつあります。きちんとうがい手洗いをして教室に入ってください。

1月17日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ソフト麺、牛乳、ミートソース、オムレツ、グリーンサラダです。
 ミート−ソースには、細かく切った大豆や野菜が入っていました。1年生が「これ、すごくおいしい」「トマト味がおいしい」と言いながら夢中で食べていました。

1月16日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの梅煮、根菜のきんぴら、切り干し大根サラダです。
 きんぴら、切り干し大根などかみ応えのある食品満載のかみかみ献立でした。よくかんで食べて、きんぴらのごままできれいに食べている子がいました。

1月15日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、しらす和え、豚汁です。
 「今日は好きなものばっかりだ!」と喜んでいる子がたくさんいました。鶏肉のから揚げは、子どもだけでなく、先生も喜んで食べていました。
 3年生の教室では、前の方で和え物や豚汁をお代わりしたい子、後ろの方では唐揚げじゃんけんに参加したい子と、目指すおかずに向けて素早く移動していました。

児童用ロッカー修繕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(土)に「おやじの会」を中心に、NPO法人「住遊ネット」の支援を受けて、児童用木製ロッカーの修繕作業を進めました。今回は、仕上がった棚板をはめて、ペンキを塗るという作業の予定でした。しかし、「子どもを思う心」と「やる気」で、夏休みに行う予定であった作業にも着手しました。今回の作業で、1-1,1-2,1-3,1-4,3-1の教室がきれいになりました。
3連休明けに登校した児童達も、写真のように、きれいなってうれしがっていました。また、「大事に使っているよ」と伝えてくれる子もいました。児童用木製ロッカーの修繕作業は、まだ13教室分あります。こつこつ進めて行きたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。
尚、次回の「おやじの会」の活動は、卒業式に向けての環境整備活動となります。詳しくは、後日お伝えすることになります。
今後も、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1月14日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、コロッケ、大豆の五目煮、たくあん和え、りんごです。
 大豆の五目煮には、大豆、枝豆、ごぼう、たけのこ、こんにゃく、にんじん、こんぶなど、かみ応えのある食品がたくさん入っていました。たくあん、りんごもよくかんで食べる食品だったため、特に低学年の子ども達はいつもより食べるのに時間がかかっていました。かむことは、歯によいだけでなく、脳や体全体によい効果があります。柔らかい食品でもよくかんで食べる習慣をつけましょう。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の読み聞かせの日でした。

たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年初めてのたんぽぽ会の読み聞かせでした。
全クラス、たんぽぽ会の方が教室に来られたらすぐに静かになって
聞く姿勢がとれたそうです。たんぽぽ会の方からお褒めの言葉をいただきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872